• ベストアンサー

おむつカバーについて(長文です)

mana1121の回答

  • ベストアンサー
  • mana1121
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4

度々すみません。cyakuさんと、とても考えが似ているようで、嬉しくてもう一言だけ…しつこくてすみません。 布おむつは、確かに初めの3か月ほどが山場です(^^ヾ 産後すぐは、自分の体力も万全ではないし、夜中の授乳回数も多く睡眠時間がとれないことや、うんちがやわらかく、処理が面倒。しかもうんちの回数が多い…など。徐々に体力も回復して、自分にも余裕が出てくる3か月頃からは、ずいぶんラクになりますよ!なので、初めを乗り越えてしまえばあとは余裕です(^^  あと、うちは夜泣きはありませんよ~日中は、おむつが濡れるとぐずって教えてくれますが(遊びに夢中で教えてくれないことも多々…)夜中は濡れていてもぐっすり眠ります。おっぱいでまだ2~3回起きますが…おむつで起きることはないです。 またまた余談ですが、うちでは離乳食は、市販のベビーフードは使わず、全て手作りにしています。まさしく、cyakuさんのおっしゃる通り“お母さん都合ではなく赤ちゃんの為に”ですよね。大人がラクをすれば、そのしわ寄せが子どもへいっている…と私は考えています。 うちの子は10月生まれなので、同じ秋生まれですね!11月11日が予定日とのこと、どうぞ、ママともども健康でhappyなご出産をお祈りしています!

cyaku
質問者

お礼

こちらこそ何度も質問させていただいてすみません*私もとても気が合う気がして嬉しいです^^ 最初の3ヶ月で挫折する方が多いのかもしれないですね*mana1121さんを見習って頑張りますね☆周りが何と言おうと自然の素材で育てたいと思います。 10月生まれなんですね!もうすぐ1歳ですね☆愛情いっぱいで育てられて幸せいぱいですね^^ もしよろしければウィメンズパークでハンドル名「めろメロぱんな」で登録しているので、またお時間あるときにメッセージください^^

関連するQ&A

  • メイド イン アースの布おむつについて

    初初産で布おむつを考えているのですがメイドインアースのオーガニックコットン布おむつカバーを使いたいと思っているのですが使い心地はどうでしょうか?ネンネのウール素材は防水加工ありでしたがメイドインアースは肌ざわりがとても良かったので新生児にはいいのかなと思いました。ですがおっしこの量などが増えると防水加工がしていないのでどうなのかなと迷っています。 また布おむつもメイドインアースがいいなと思っているのですが値段が5倍くらいするので買いきれずにいます。赤ちゃん本舗などで十分でしょうか?

  • おむつカバーについて

    ウール素材の布おむつカバーについてなのですが後ろにギャザーがあるといいと聞いたのですがあかちゃん本舗や西松屋でさがしても見つからないのですが、買われた方いらっしゃいますか?あかちゃん本舗は3枚で2300円のギャザーなしのものしかないのですが・・・

  • 布オムツカバーの素材は何が良いでしょうか?

    9ヶ月になる子供がいます。 昼間だけ布オムツをしているのですが、現在オムツカバーはウールのサイズ70を使っています。細い子なのでまだこのサイズでいけるのですが、そろそろサイズアップを考えています。 大きいサイズになるとポリエステルが多いですが、通気性が悪そうなので(うちの子はよくかぶれるので)ウールか綿が良いかなと思ってます。 どちらの方がオススメでしょうか? おしっこの量も増えてきたので防水性が優れている方がいいのですが。

  • エンゼルのオムツカバー

    通販ではなく見て購入したいのでエンゼルのオムツカバー売っているところを探したのですが西松屋や赤ちゃん本舗にはありませんでした。大阪ですがどなたかご存知の方がおられましたらお教え頂けると有難いです。

  • おむつカバー 交換頻度、サイズなど

    現在生後3ヶ月目の赤ちゃんがいます。外出(病院へ行く時)と夜の睡眠時間だけは、紙おむつで、その他の時は布おむつを使用しています。布おむつの使用が初めてで色々疑問があるので、長文で申し訳ありませんが教えて下さい。 【1】 布おむつの場合、紙おむつと違って、おしっこが出る度に、おむつを取り替えると思うのですが、その際、おむつカバーも1回1回新しい物に変えるべきですか?今、使っている物は「ニシキ の おむつカバーで材質はポリエステル」ですが、おむつカバーの内側がベッショリと濡れる時もあれば、ちょっとだけ濡れる時もありでりで、ちょっとだけなら、そのまま中の布おむつだけ替えて、おむつカバーはそのまま使ってしまっているのですが(2.3回連続して使う)、やっぱりこれは間違った使い方でしょうか!? 【2】 おむつカバーは、各サイズ 『最低何枚ぐらい』 用意するべきですか? 【3】 例えば、「おむつカバーのサイズ90」と、のちのちに使い事になるだろう「トレーニング パンツ サイズ90」 は、同じ頃に使う物ですか?(両方とも同じサイズですか?) 【4】 ずっと布おむつでやっていても、カバーのサイズが80?や90?の頃になると、子供が頻繁に動くようになって、パンツタイプの紙おむつに変更する方が多いような事をネットで読んだ事があるのですが、実際どうでしょうか?やっぱり布おむつでは、取替えが大変ですか?何歳ぐらいからパンツタイプの方が楽だなぁ。。。と思われましたか!? 【5】 「布おむつ+ポリエステル素材のおむつカバー」を着用して、その上にズボンをはかせるのは、普通ですか?こうやってみると、やっぱり多分1.2回ぐらいおしっこをしたかなぁ。。。ってぐらいで、外のズボンも部分的に濡れて来ます。それが普通ですか?その時が、おむつもズボンも替え時なんでしょうが、結構頻繁なので私のやり方が悪いのかと思ってしまっています。 海外に住んでいる為、身近に色々教えて頂ける方がいません。それから、「おしっこライナー」などの優れた商品はありません。布おむつも、こちらの綿のおむつ布をカバーに当てはまるように、折って使っていますが、せめておむつカバーは、日本の物を使いたくって(防水に優れているとの事で)、ネットで色々探している最中です。 欲しい物がすぐに日本から送ってもらえる訳でもないので、少し先のサイズの事まで考えている為、こんな変な質問で申し訳ないのですが、おむつカバーを上手く使うコツなど、経験者の方からアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 1歳(サイズ90) 初めてオムツカバーを買います。

    来月から保育園に入ることになりました。 保育園でのオムツは、布オムツで、中身はレンタル制なので おむつカバーだけ用意するように言われました。 今まで紙おむつしか使ったことがないので、どんなオムツカバーがいいのかわかりません。 新生児なら肌もデリケートなので吟味しないといけないかなぁ、と思うのですが、 来月1歳になり、今までに紙おむつでもおむつかぶれをしたことがない子なので どんなものでもいいのかな?と思ってます。 5~6枚必要らしいですが、とりあえず西松屋の2枚で1000円ぐらいのものを1セットだけ買いました。 また西松屋、赤ちゃん本舗、ベビーザラスに見に行こうと思うのですが、選ぶ際の注意点などあれば教えてください。 (オムツカバーにも種類などがあるのでしょうか?) ちなみに、うちの子は身長75cm、体重11kgで結構大きめなのですが、 そもそもおむつっていつぐらいまで使いますか? サイズは今まで見た中では90までしかなかったのですが、それより大きいサイズもありますか? おむつがはずれないうちにサイズがなくなるのが不安です。(>ω<;)

  • 布おむつとおむつカバーについて

    私、10ヶ月の子供の母です。8ヶ月から布おむつにしています。(よる以外)おむつカバーにですが、今ポリエステル100%の物を使用していますが、おしりから背中にかけ赤くなってしまいます。こまめに替えているのですが おむつカバーが原因と思われるので、綿かウールのおむつカバーにしたいのですが、すでに70センチのおむつカバーも小さいうちの子供、なかなか80cm以上の綿100%に出会えません。どなたか教えてください。漏れることは覚悟しています。ウール100%との違いについてもおしえてください。お願いします。 気持ち悪くても泣かないのは、8ヶ月まで紙だったからでしょうか?1時間ごとにチェックして、交換しているので、気持ち悪さがわからないのかな?泣くまで待ったほうが良いのかわかりません。

  • おむつカバーの素材などで

    布おむつにしようと考えています、おむつカバーの素材はどんなのがいいのでしょうか? ポリ?ウール?綿? あと枚数はどのくらい必要でしょうか? 出産予定は3/25のプレママです あと布おむつ関係のことで何かこれはいいよ!とおすすめなどがあったら教えて下さい★よろしくお願いします^_^ 

  • おむつカバーのカビとり

    現在、布おむつで育児をしています。布おむつを使いはじめて3カ月、なんとオムツカバーに黒いかびがはえてしまいました。洗濯物は毎日数回あらっているのですが、おむつ装着時に湿って暖かい状態でカビが発生してしまったようです(泣)。 ウールのオムツカバーで漂白禁止、、とあるのですがなにかよいカビとり方法があったら教えてください。 自分で強行策でお風呂のカビキラーを部分的にかけてみましたが、しみになっただけでカビはとれませんでした。 普通の綿はこれでとれるのですが、どうやらオムツカバーは生地が厚くて防水加工などもしてあるので浸透しなかったようです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします!

  • 布オムツカバーの素材

    布オムツを使っていますが、カバーの素材はどんなものが良いのでしょうか? 以前は通気性の良い素材のベビーネンネのものを使っていたのですが、 高いのでもう少しやすく買いたいと思っています。 子供は1才で次のサイズは90になります。 ポリエステルのものはネットで安く買えるのですが、 通気性が悪くないでしょうか? 同じくネットで綿のものもあるのですが、漏れも気になります。 何かお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。