• ベストアンサー

お店を立ち上げるとき、必要な知識

こんにちは。 現在、大学4年生で内定も貰っています。 私の趣味は洋裁で、自分でデザイン縫製をしたお洋服をオークションで売るのが趣味で、お小遣い稼ぎです。 今後も趣味程度のものだろうと思っていたのですが、友人(現役某ブランドのデザイナー)が、独立したいと思っており、そのブランドの創立に関わってもらえないかと頼まれています。 彼女は服作りにおいては一流で、お店を開くに必要な資金は問題なさそうです。しかし、接客や経理などは、興味がないようで、私にそれをやって欲しい(または、やれる人を探したり、お金に糸目はつけないので依頼できるところを探して欲しい)と思っているようです。 私は接客には自信があるのですが、経理や経営については全く知識がありません。大学も普通の人間学科です。 また、生活は保障されるとしても、今の生活を離れるのは怖いです。 今すぐではないですが、知識はつけておきたいです。 例えば4年計画で、知識をつけていくとしたら、まず何を勉強すれば良いのでしょうか。 私自身が経理をする気はなく、税理士さんにお願いしたり、コンサルタントの方に入っていただくことになると思いますが、なすがままでは意味がないと思うので、知識は欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

各地の商工会議所で主催する「創業塾」に参加されたらいいと思います。 経営に関する全般的な知識を教えてくれますし、起業を希望する人達と知り合って意見交換などができるからです。 30時間程度で、¥5000程度の受講料です。 開催日時などの詳細は、商工会議所に問い合わせるとよいでしょう。 URLは中小企業庁の、創業支援施策のパンフレットです。

参考URL:
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/leaflet/leaflet2007/02sogyo.pdf
littlecron
質問者

お礼

ありがとうございます。 このような塾があるのは知りませんでした。 大変参考になりました。 問い合わせてみたところ、今はないそうですが、好評で秋にまたあるよです。 時間のある大学生のうちに、色々勉強しようと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは、簿記4級、3級あたりを取得しておくと良いと思います。商業高校の簿記の教科書がわかりやすい(安いし(笑))かな?教科書を扱っている書店(”教科書販売店”などで検索すると出てくるはずです)でどうぞ。 高校生が普通に授業で勉強して取得する位のものですから、そんなに無茶苦茶苦難しいってこともありません。 簿記は経理の為というのもありますが、お金と物の流れの考え方を理解する上で大事な道具だと思います。サラリーマンやアルバイトの経験だけだと、もらった給料を何に使うかっていう程度で、要するに小遣い帳程度のお金の感覚しかありませんけど、簿記を勉強すると目から鱗なことがたくさんあると思いますよ。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 littlecronさん こんばんは  事業を始める上で「経理をする気が無い」と言うこと自体私は大間違えだと思います。お友達の方がどれだけ多額の資金をお持ちか解りませんが、どんなに有能な経営者が事業を始めたとしても、開業当初はその事業自体の存在が世間に知られて無く思う様に売上が上がりません。そう言う中で税理士さんや経営コンサルタントの方の費用を捻出出来ない場合だって考えられます。事業をする上でまず考えなければならない事は、どうやって経費の出費を減らすかです。これが1番難しいんです。1番簡単な経費の減らし方は「自分で出来る事は全て自分でする」です。したがってしたい・したくないに関らず、開業当初はご自身で確定申告作業をしないとならないです。  10000歩譲って開業当初から税理士さんに確定申告作業を依頼出来るだけの利益が上がったとしても、なぜ黒字になったのかの解釈が出来ないと経営をしていく事は難しいです。「今年は黒字でよかったね」だけでは経営は出来ないと言う事です。  黒字と言っても色々あり、物凄く売上が上がった結果無駄な経費を使っても黒字になる場合も有るでしょうし、売上はそんなに上がってなくても経費の使い方が上手で出費を上手に抑えられた結果としての黒字の場合も有ります。黒字ならそんなに追求しなくても良いのかも知れませんが、もし赤字になったらなぜ赤字なのかの理由を追求する必要が出てきます。そしてその理由をきちんと追求し赤字にならない様に考えなければならない訳です。そう言う黒字や赤字の理由を考えるのは簿記の知識です。したがって経営をしていく上で最低知らなければならないのが「簿記の知識」となります。したがって最低でもしっかりした簿記の知識を持ってから開業して下さい。  以上何かの参考になれば幸いです。

littlecron
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、私は「まったく経理に関わらない」という風ではなく、 「実際経理処理をしてもらう人は雇うだろうけれど、何も知らないでは話しにならないので、勉強したい」という風に書いたつもりでした。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 新卒に必要な能力とは???

    大学2年男です。私大ではトップと言われてもいい大学の、多少見劣りのする学部に通っています。 履歴書にの資格欄が埋まるのとそうでないのとはだいぶ違うとおもうので、英検準1級(もう少し頑張ればいけそうです)、簿記1級(まだまだ遠いです。)、漢検2級(意味ないとは思いますが)、ワードエクセルの資格(既に取得しました)等、色々な資格にチャレンジしていこうと思います。 ここのサイトのどなたかも、簿記1級があれば一流企業からの内定バンバン来る、というようなことをおっしゃっている方もいました。 しかし、また別の方は「総務に進むにはOfficeを一通り使いこなせなければいけないとか経理に進むには簿記の知識がなくてはいけないとか考える学生さんが多いようですがそういう知識が必要なのは転職やアルバイトの場合だけでパソコンの電源の入れ方すら分からなくても大丈夫なのが新卒と言うものです。」ともおっしゃっていました。(そのまま引用させていただきました。ご覧になられましたら申し訳ございません) いったい、新卒に求められる能力とはなんなのですか? それはどうやって身につけるのですか? 今は少子化なので、選ばなければどこでもはいれるのは大学と同じかもしれませんが、私は選びたいと強く思います。 ちなみに私は受験勉強一筋でやってきた人そのものなので、旅行、映画、人づきあいなど、どれをとっても3流どころか初心者です。 勉強でアピールしていくのが一番とも思います。 ご意見お願いします。

  • 地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。

    香川大工学部と芝浦工業大学工学部のどちらに進学するかで迷っています。 両大学への考えをまとめますと、  香川大   メリット 国立大、学費が安い、大学院進学率が高い、実家と近い        家賃が安い、地方ではブランドがある、   デメリット 工学部創立が10年前で就職に不安、田舎で不便、         就職活動が大変そう  芝浦工大   メリット 就職実績が良いと思う、東京なので就職活動がしやすい        私立大の中では設備が良さそう、都会なので生活が便利        一流大学大学院への進学者が多い、   デメリット 学費が高い、家賃が高い、地方では無名、         国立大に比べ大学院進学率が低い、実家から遠い、         合格した学科が第二希望 一番気になるのは香川大工学部は創立から10年しか経っていないということです。これは就職のとき、特に学校推薦が主流の理系にとって大きなハンデになると思うのですがどうでしょうか? 僕は大学院へ進学するつもりなので、香川大の就職が悪いのなら他大学の大学院へ進学したいのですが、それは厳しいでしょうか? 一方、芝浦は東京(1、2年次は大宮)の理系私立大学なので経済的に少し厳しいです。 本当に困っています。アドバイスお願いします。

  • 昔は一流大学、一流企業イコール安定という価値観でしたが、今も女性は結婚

    昔は一流大学、一流企業イコール安定という価値観でしたが、今も女性は結婚等を視野に入れて男性を選ぶなら、ブランド企業等に魅力を感じる女性は多いんでしょうか?周りでもどこどこに勤めてるとかブランド会社は今だ高い評価をもたれているようです。 ブランドではなく会社が不況に強い業界かどうか、成果主義でなおかつ、その男性が仕事の適性があり仕事が出来て評価が高いかどうかが生活の安定に関わっているような気がしますが、今だ知名度イコール安定というイメージを持つ女性は多いんですか? 大企業でも業績も悪くなおかつ、個人が仕事があまり出来なくて評価が悪いとリストラの対象になり安定した生活は望めないような気がするのは私だけでしょうか?

  • 私は、今でも疑問に思っていることがあります。

    私は中学、高校と「飛びぬけた才能も無く」普通に過ごし、大学(駅前大学)を卒業させて貰いました(十七年前もですが・・・)。 疑問があります。当時はいい大学をでれば、一生安泰?又は公務員で悠々趣味生活?民間一流企業で高収入? なんて/(^o^)\風潮がありましたが、いったい誰がこの様な「風潮」を作ったのでしょうか?

  • 戦略系コンサルタントと家庭の両立は可能ですか?

    既婚の大学院生です。 大学院卒業後の進路を検討中で、戦略コンサルタントの仕事に興味を持っています。それで、戦略コンサルタントに関する書籍などで生活ぶりを見てみると、激務のあまり睡眠時間もろくにとれないということがよく書かれており、妻との時間を十分に作れるのか不安があります。 しかしながら、家庭との両立という点ではネットで調べてもほとんどわからず、かろうじてマッキンゼーの川本裕子さんという方が出産育児をしながらでも仕事をしていたということがわかるのみでした。 そこで、実際にコンサルタントをしている方がどのように家庭との両立をしているのか、家庭を持って戦略コンサルタントをしていた経験者の方がいらっしゃいましたら、その実際と工夫の仕方などを教えていただきたいです。また、プロジェクトが終わるとまとまった休みがとれる、などの本に載っている知識はある程度ありますが、そういった点との兼ね合いを含めて教えていただけると嬉しいです。

  • IT系コンサルタントを目指して

    現在プログラマとして3年目になる25歳男です。 大学を中退して接客業などをして2年前にプログラマに転職しました。 今働いてる会社はベンチャー企業で、トップが起業家としてやってきた人で、「エンジニアもビジネススキル・感覚を持つべきだ」と言い続けており、その影響か将来IT系のコンサルタントとしてやっていきたいと思っています。 そのため今通信の大学(産業能率大学)に通うか悩んでいます。 通おうと思った理由として、 ・ビジネス知識(経営や戦略・会計等)がまったく無いため独学で学ぶだけでなく大学に行った方がより深く学べる? ・IT系コンサルタントといってもビジネス知識は持ってないといけない? ・そこまで深く知っていなくてもIT系コンサルタントとしてやれるとしても、逆に深く知っていればそれは強みとなる? などがあります。 また、将来経営などのコンサルもやっていければいいなと思っています。 その場合、勉強の目標として国内のMBAを取得することも考えています。(MBA幻想のつもりではないですが) MBAを取得するためには基本的に大学を卒業していて社会人経験がある人なので今の自分は大学卒業という条件がありません。 そのために大学に通っておいた方が良いかなという考えもあります。 大学に行くべきか皆さんの意見が欲しいです。 また、行くとしたら ・産業能率大学以外におすすめの学校はあるか? ・どのコースが良いか?(産業能率大学では経営・経営情報・経営指導の3コースが候補にあがってます) などの情報があればお願いします。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 生きているのが辛いです

    浪人して今年やっと大学生になりました。 ただ入った大学がFランクで大学に行くたびに劣等感を感じ、今まで仲良くしていた友達の殆どが一流大学に通っているからか僕に会うたび馬鹿にしてきます。 自分が勉強してこなかったのが悪いのですが、大学1つでここまで周りの環境が変わってしまい、なんで去年真面目に勉強してこなっかたんだろうと思うと自分がとても憎くなり泣けてきます。 さらに大学に入ってもやりたいことが見つからず、今ではとりあえず大学に行き、生活のためにバイトをするという毎日で、今の生活に生きがいなんてものはありません。 今までやっていた趣味もやる気を失って、毎日を何んとなく過ごしています。 将来のことを考えると怖くなり生きているのが辛くなります。 こんな僕はどうしたらいいでしょうか? 何でもいいです、回答お願いします

  • 身分の違う彼女

    私は、家柄は普通で、大学と勤めている会社は一流と呼ばれるものですが、サラリーマンに過ぎません。 彼女は、大学は一流で、現在は企業で働いています。 彼女の家柄はとても裕福で、都内にビルを何個も所有していて、彼女の家系の男性で、サラリーマンをしている人はいないそうです。 彼女は、そんな家柄にも関わらず、ブランド物などを持っていずとても質素な生活をしていて、私と付き合っています。しかし、彼女との会話の中で、彼女が私を気遣って本音をしゃべらなかったり、物の捉え方に違いがあることがしょっちゅうです。将来の話をすることもありません。 私は彼女の事が大好きなので、将来の話をしたいのですが、こういう話を出そうとすると、彼女は話をそらしてしまいます。 私は現在、28歳なので、31,2歳程度には結婚を考えたいので、未来のない付き合いはしたくありません。しかし、彼女の事が大好きなので、簡単にはあきらめたくないという思いも強いです。 女性の心理としては、やっぱり、身分の違いがあると結婚はないのでしょうか。

  • 悩んでいます

    30代主婦です。50代、自営業の主人と二人暮らしです。 開業したのは5年程前、自転車操業に近いですが赤字にはならずに事業を続けています。 開業する際、主人から経理はお前がやれと言われ、簿記の知識が全くなかった私は初心者向けの経理の本と税理士さんにもお世話になりながら必死に勉強しました。 でも主人にとっては『たかが経理』で開業以来私は無給です。 お給料が欲しいと今まで何度も頼みましたが、『五月蝿い、誰のおかげで生活出来てるんだ』と怒鳴られ、手伝いを辞めたいと言えば、『夫婦は助け合うのが当たり前だ』と言われます。 男の方が偉い、外で稼いでいる人間の方が偉い、主人はそう思っています。 些細なことで言い合いになると『俺に口答えするな、対等な口をきくな』と怒鳴ります。 開業するまではそういう態度は見受けられませんでした。 相手を変えるのは難しいことだと解っています。 私が変わればいいんだと何度も思いました。 でもやっぱり主人に蔑ろにされている気がしてなりません。 先程も仕事のことで言い合いになり、私の意見は無視された上『ごちゃごちゃ口出しするな』と言われ冷戦状態です。 私はどうすれば良いのでしょうか? 近いうちに出ていこうかと迷っています。 どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転職活動をどのようにしていけばいいのか

    現在転職活動をしております1人暮らし21歳女です。 読みにくい文章で長文ですがご了承ください。 私は短大を卒業し新卒で服の縫製の仕事をしていましたが、パワハラに耐え切れず体調不良で仕事を辞めてしまいました。勤めた期間は約10カ月です。 前の会社では手取り11万+残業代で月約13~14万で生活していました。ボーナスはなしです。 ですが両親は大学卒業するのと同じ期間(短大卒なのであと2年)は援助してくれるということで学生時代と同様に家賃を払ってくれていました。 社会人になってまで両親に負担をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいで、なるべくお金を使わないように貯金をして生活していましたが、やはりはやく自立した生活を送りたいという気持ちでおりました。 実家はすごく貧乏というわけではないですがあまり裕福ではありません。ですが私のやりたいことをやればいいと応援してくれています。ほんとう家族と両親には感謝しかありません。恵まれた環境で育って、甘えているのも自覚しています。 なので次の仕事では自立した生活ができるくらいのお給料の企業を探しているのですがなかなか見つかりません。 前のお仕事は好きなので次も縫製の仕事がしたいと考えておりますが、貯金もできないようなお給料のところばかりです。これではこの先ずっと両親に迷惑をかけて自立もできないような人間になるのかと思うと不安でしょうがないです。 他の職業も探していますが、私は高校、短大と専門科で勉強しており、縫製以外でできる仕事がなにかも分かりません。 販売員などの接客業の仕事をしている友人がおりますが、大変な仕事ですぐに辞めてしまう人が多いという話を聞きます。次の仕事では長く勤めたいという思いがあり、やったこともない仕事を選んで合わなかったらどうしようと思うと、なかなか縫製ではない仕事にチャレンジする勇気がありません。 事務職といってもなにも資格も経験もありませんし、学生時代にもっといろいろ勉強して将来について真剣に考えてこなかった自分を悔やんでおります。 約1カ月半、転職活動をしてきて、縫製のお仕事で何社が採用してもいいという会社がありましたが、どこも基本給が13万程度でボーナスも残業代もなかったのでお断りしてしまいました。 初めは縫製の仕事をして技術を身につけたい!という思いも、どこもこんなにお給料が低いなら、違う仕事に挑戦してみてまずはお金をためることを目標にしたらいいのではないかという気持ちもあります。 両親は、若いうちだがらなんでもいいから挑戦してみて夢があるならやってみればいい、元気に生き生き暮らしていたら、それだけで嬉しいと言ってくれます。 書いていても涙がでるくらいうれしいし、本当に優しい両親です。 貯金もあまりなく、なにも恩返しできない甘えている自分にほんとうに腹が立ちます。 こんな未熟者な私にこの先どのように転職活動を行っていけばいいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう