• ベストアンサー

どうなんでしょう・・・・・??

 私は、現在、夫と別居中です。結婚1年未満で別居に踏み切り、5ヶ月経とうとしています。  しかし、考えに考え、夫の元に戻る事にしました。事情があり、今すぐではなくて、秋頃に戻る予定です。 でも、心配な事があります。 それは些細な事ですが、私にとって確実にストレスになるんです。 ↓  今は、離れて暮らしているので、夫との連絡手段としては電話orメールになります。連絡手段といっても、大事な用事というのはほとんどないです。だから、「連絡を取ろうと思えば取れるし、逆に、する気がなければしないで済むのです。」 夫は、めったに連絡などしてきません。私は、離れているからこそ、ちょっとした会話(コミュニケーション)を望んでいます。ほんの一言でも「おはよう」とか「おやすみ」とか、「今日はこんな事があった・・・」と言うのでいいんです。いわゆる、私はコミュニケーションを取りたいんです。寂しいんです。私なら連絡を取りたいと思うし相手が気になるからメールでもしてみようって思います。でも「夫は連絡をしてこない=私の事は好きではない」と感じてしまうんです。ですから戻る事にも不安を感じています。それを何度、夫にぶつけても、「連絡しないから好きじゃないわけではない」といいます。  私からメールしたりするんですがそっけないですし、メールの返事が返ってこないこともあります。そのくせ、別居当初から「帰ってきてほしい」といいます。夫は無口な人です。そのために今まで何度も、言葉足らずで、誤解&行き違い&すれ違いをしてきました。  そして、昨日、ついにいらいらして夫にメールで不満をぶつけました。それに対する返信はまだありませんが。  秋頃、戻る事にしていますが、正直言って不安です。また以前の生活のような、気持ちが通わない、言葉足らずで、誤解&行き違い&すれ違い、通じ合わない生活になるのではないかと・・・。それも、夫にはぶつけました。 以前も、そういう気持ちをぶつけた事があります。その時は、『俺はメールはしない、用事もないのに無駄だ』みたいに言われました。夫は少々、古風な考えの持ち主です。 私はこれから先どのように考えていけばよいのでしょう?? こんな事、誰にも相談できません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんばんわ。#6です。再び失礼します。 ストレスが原因で体調を崩してしまったのですね。今はご実家に戻られているのでしょうか。体調の方はいかがですか?少しは落ち着かれたでしょうか。 また私の話になってしまうのですが、先ほど偉そうな回答を書いておきながら私も実は結婚当初体調を崩しました。私の場合は病気までにはならなかったのですが・・・ 私は結婚する前、実家で5人家族の生活を送っていたんです。何でも話し合う仲の良い家族だったんです。それが結婚して新居に引っ越し、旦那と2人の生活になったんです。結婚したとき、ちょうど仕事を辞めてたので専業主婦になったんです。旦那が帰ってくるまで家に一人きり。近所に友達がいるわけでもないので、日中はほとんど言葉を発することがありませんでした。一人だと食事を作る気にも食べる気にもならず、気がついたら食事は一日一食になっていました。日中、家事をして旦那の帰りを待つ生活。だから、旦那の帰り時間がすごく気になっちゃうんですよね。で、連絡なしで遅かったりすると不満を感じてしまい、つい旦那に当たってしまうこともありました。 旦那との生活環境のギャップと家族と離れ違う地で生活するようになった寂しさなども重なって、拒食症寸前に・・・ 私の場合、専業主婦で暇を持て余していたので、それで旦那に依存してしまったのでしょうね。「これではいけない!」と思い、旦那の薦めもあって結婚3ヶ月後に再就職しました。人間暇だと余計なことを考えてしまいますね^^; 再就職して外の空気に触れることで、気分が変わりました。もちろん旦那ともたくさん話し合いました。それで食事も普通に戻り、体調が良くなりました。 現在は2人の子供に恵まれ、専業主婦ですが忙しい日々を送っています。 先ほどの回答で質問者さんに言ったことって、自分が経験した中で気がついた自分の悪い部分・反省した部分なんですよね。質問者さんもきっとこの試練を乗り越えられるはずですよ。 #10さんもおっしゃっていますが、自分の考え方を変えると楽になれると私も思います。極端な話、今は旦那さんのことが好きすぎて、旦那さんしか見えなくなっているんだと思います。だから、旦那さんとの考え方の違いがすごく気になりストレスを感じてしまうんですよね。 質問者さんもちょっと外の空気に触れてみるといいですよ。そうするとリフレッシュして、前向きな考え方ができるようになると思うんですよね。 あまり一人で深く考え込んでしまうと、病気を悪化させてしまうと思いますよ。とにかく、深呼吸して旦那さんといろんな話ししてみてください。やっぱりコミュニケーションって大事ですよね。 頑張ってください。お体、お大事になさってくださいね。

qazu
質問者

お礼

まずはご回答ありがとうございます!  体調は実家にお世話になっているためかストレス0(ゼロ)です!もともとストレスによって起こった病気なのでそれから離れる事により一時的には良くなるようです。根本的な解決にはなりませんが。 miu_syunkenさんも結婚当初は大変な思いをしていたんですね。女は結婚すると環境ががらりと変わる人が多いですよね。私も、それが原因かと思います。私の家族はmiu_syunkenさんのところと似ていて家族同士は仲は良いです。ですが、結婚したとたんに、義理親からの頻繁な親戚付き合いを強要され参ってしまいました。それに加え夫の無関心ぶり。 それで、病気になりました。 私も、コミュニケーションは大事だと思います。でも、果たして自分は今までにちゃんとできていたか・・・?と考えると、夫だけを責められないような気持ちになってきました。 <自分の考え方を変えると楽になれると私も思います>←そうですよね。これから、別居から夫の元に帰るにあたり、私の考えも少しずつ変えていかなければならないと感じました。 友達にも相談できないときに、ネット上だけのつながりなのにどうしてこんなに皆さん親切なんでしょう。。。感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • tkrr-n
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

No.8です。お返事ありがとうございました。 何度も失礼します。 補足ですが・・・ 私も10年たったいまでも不安になったりするので あまりアドバイスにならないかと思いますが 電話やメールをしてくるのが当たり前だと思うと こないことに対してイラついてしまうので 返信がないメール、電話は旦那からはかかってこない事を 当たり前に思うと少し楽になるのでは・・・ それで旦那様から連絡があったりすると嬉しいものですよ。 旦那様に言ってもわかってもらえないのであれば 自分の考え方をかえると楽ですよ。 っと簡単に言ってますけどなかなかかえれませんよね。 私もこの様に思える様になったのはつい最近なので 偉そうに言うつもりはないのですが qazuさんのストレスが楽になればと思います。 qazuさんの苦しみが人ごとの様に思えなくて・・・ 乗り越えてくださいね。

qazu
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですよね。。今まで当たり前だった事が主人には通じないそれが、イライラの原因でもあります。期待しなければたまに来たとき嬉しいですよね! そういう風に考えられるようにあまりイライラしないようにしたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OUCA
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

うちの夫も、メールの返信や先に送ってくることなんて、少ないですよ。 一日に2,3回送っても、返事なんて返ってきません。(笑) たまに返ってくると、返信の口調は敬語です・・・。メールは、ビジネスの一部のようです。 私のメールには、返信する内容がないと言ってました。 でも、何か質問があれば返信する必要が出てきますし、あまりメールに重みを持たせなくても、いいんじゃないかと思います。 コミュニケーションは、やっぱり顔を合わせて話すのが一番です。 お互い、愛し合ってるんですよね?? メールの返信で、私も一時期なんで返事くれないんだろうと、疑問と不安でいっぱいになりました。 そのときに読んだ本があります。面白いですよ。 「メル返待ちの女―最近、彼からのメールの返事がめっきり減ったあなたへ。」 気持ち、楽になりましたし、若干、メールの返信が増えたような…気もします。 こちらから送るメールに、ちょっとコツを加えてみるのもいいかもしれませんね。 新しい出発、頑張ってください!!

qazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <コミュニケーションは、やっぱり顔を合わせて話すのが一番です。>夫とは別居前も一緒に居ても、気持ちが通わない、言葉足らずで、誤解&行き違い&すれ違い、通じ合わない生活でした。 お互い愛し合っているとはいいにくいような気がします。お互いの気持ちの方向が別々の方を向いてしまったので別居したので・・・。 でも、色々な方のご意見に励まされました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkrr-n
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

こんにちは。 qazuさんの気持ちすごーくわかります。 うちの主人もメール、電話もしない無口な人なので主人の気持ちがわからなくなる時があります。 メール、電話がなかったりすると不安になったり寂しくなったりしますよね。 本当に私の事好きなの?って気持ちになっちゃいますよね。 うちも言葉が足りなかったりで愛情が感じられず 何度も離婚を考えたりしましたよ。 うちは1月にスィートテンをむかえたのですが 「10年間ありがとう これからもよろしくね」 のメールに 「こちらこそよろしく」って返信がきました。 何年ぶりの返信でしょうか? 電話×、メール×、無口な旦那にしたら頑張って想いを 伝えてくれたのだと信じて頑張ろうと おもいましたよ。 旦那様が「帰ってきてほしい」っと言った言葉、 無口な人にしたら頑張って奥様へ気持ちを伝えたのではないでしょうか? 通じ合わない生活への不安があると思いますが「帰ってきてほしい」 の言葉を信じて怒りをぶつけるのではなく 何でもないメールの合間に返信がないと寂しいよ、気持ちがわからないよっと伝えていってはどうですか? っと言ってもそれでもうちの主人は返信してこないですけどね・・・ でもご主人さんは奥様の寂しい、気持ちがわからないっという気持ち 十分わかっているとは思うんですけどね。 それにうまく答えれないんでしょうね。 不器用ですよね。 まとまりのない文でなんのアドバイスにもなりませんが あまり悩まず頑張ってくださいね。

qazu
質問者

お礼

全く同じ状況の方のお言葉、すごく励ましになりました!!! そうなんです。私には信じる力がまだ足りないと思います。 <何でもないメールの合間に返信がないと寂しいよ、気持ちがわからないよっと伝えていってはどうですか?>これはすばらしい! これからはそうします! 寂しさが溜まりに溜まって怒りに変わるんです。でもそれじゃあ何にも生み出されないですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.7

メールや電話が苦手な人って男性に多いと思うので、 そこをどうしても不満に思う女性は多いと思います。 (私も夫のメールの少なさに常々、物足りなさを感じています) でも、必ずしも、メールが多い人、連絡がマメな人が 「自分を愛してくれる人」とは 限らない・・・という事は質問者様もお気づきではないでしょうか?? 私の経験上、メールや連絡がマメなタイプに「女グセが悪い人」 「女たらし」率が高いです。 そして、仕事もあんまりできない人が多いです、 当たり前ですよね・・・。本当に真面目に毎日働いて いる男の人なら、そんなにメールや電話してる暇なんて あるわけないですもの。 旦那様はあまりにも、メールや電話が少なすぎるのかも しれません。でも、ちゃんと「帰ってきて欲しい」など 大事なことはいってくれているじゃないですか。 あまり、怒りをぶつけるよりは「寂しいので、もう少し、 たくさんメールのやりとりをしませんか??」など、 提案方式で、二人の間の妥協点をみつけるのも いいかもしれませんね。 というか、質問者様からガンガンメールとか電話とか しちゃうのはだめでしょうか?? 「どっちから連絡したか」とか、夫婦なんだから、 あんまり考えなくて言いと思いますよ。。

qazu
質問者

お礼

<あまり、怒りをぶつけるよりは「寂しいので、もう少し、 たくさんメールのやりとりをしませんか??」など、 提案方式で、二人の間の妥協点をみつけるのも いいかもしれませんね。> その通りだと思いました。。。確かに、メールでの怒りは良くなかったと思っています。電話して話せばよかったと、送信してからきずきました・・・。 <でも、必ずしも、メールが多い人、連絡がマメな人が 「自分を愛してくれる人」とは 限らない・・・>この言葉になんか、癒されました。 そうなんですよね。頭ではわかっていても・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちわ。 なぜ別居することになったかわかりませんが、コミュニケーションがとりたいのならそばにいるべきなのではないですか?別居してたらコミュニケーション不足になるのは仕方のないことだと思います。 メールや電話って苦手な人いますよ。質問者さんにとっては「おはよう、おやすみの一言メールくれるくらい手間じゃないでしょ?!」って思うのかもしれませんが、ご主人にとっては「そんなメール必要ないんじゃないの?!」って思うのではないですか。なにげない一言を重要に思う質問者さんと、それほど重要なこととは思わないご主人・・・ だからと言ってご主人が質問者さんのことを大切に思っていないとは私には思えません。価値観の違いでしょうね。 でも、ご主人が無口な人だってこと、結婚前からわかっていたのではないですか?一緒に生活してから見えてくることもたくさんありますが、基本的な性格って付き合っている頃からわかることですよね。 うちの旦那も言葉足らずなところがあって、結婚当初は私もけんかすることが多々ありました。仕事が終わって帰るときに「これから帰るよ。」の連絡が欲しい私に対して、「そんな連絡している間に帰ってきた方が早い。」という旦那。ある時、夕飯を作って帰りを待っていたのに11時過ぎても帰ってこないから心配して電話をしてみたら、「あっ、今実家に来てる。夕飯はこっちで食べたから。」と言われ、これにはかなり切れました。結婚してもうすぐ10年になりますが、未だに連絡はほとんどくれませんね^^;結婚当初はかなり言い続けましたが、一向に直らないので私が諦めました。「言っても無駄。この部分は直らないな。」って。でも10年の間に旦那教育をして、私が主導権を握ってますよ^^けんかもほとんどしなくなりましたね。 違う環境・家庭で育った二人が結婚して一緒に生活を始めるわけです。最初は価値観が違って当然だと私は思います。だからと言って「あきらめろ。」という訳ではありません。お互い自分の意見は出し合って話し合い、時にはぶつかりあって、お互いの妥協点を見つけることだと思います。自分の考えだけ押しつけててはダメです。相手の意見を聞くことも必要です。それがコミュニケーションなのではないでしょうか。 偉そうなことを言ってしまってすみません。でももう一度戻って、旦那さんと話し合いを持つべきだと私は思いますよ。質問者さんが思っていることを全部旦那さんに伝えてください。一言の電話、メールを大切に思う理由を教えてあげてください。言わなきゃ分かってもらえませんからね。それから、旦那さんと結婚しようと決意したときの気持ちをもう一度思い出してみてください。旦那さんのことが好きだから結婚したのでしょ?悪い面だけじゃなく、良い面も見てみましょう。 離婚を考えるのはその後でもいいのではないでしょうか。縁あって結ばれたのですからね。頑張ってください。

qazu
質問者

お礼

ええと、別居に至った原因は私の病気です。毎日の生活でストレスが溜まり精神的に病んでしまいました。それで、離婚も含めて考えていましたが・・・。 <悪い面だけじゃなく、良い面も見てみましょう。> そうですよね・・・。その心忘れていました・・。いけないいけない。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogetan
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.5

こんにちわ!30代主婦です。 読んでて思ったのですが、ご主人はただただコミュニケーション下手なだけのように思います。もしメール(というのもどうかと思いますが)で、返事がほしいなら絶対返信が必要な内容を送るというのから初めてみたらどうでしょうか? 表現力が乏しい人もいます。うちの主人はおしゃべりですが、表現力は乏しいものでした。でも私は、「どう思う?」ではなくて「(1)XXXX(2)△△どっちかだよね?」って選択させるような表現に変えて話をしてきました。今でこそいろいろ小憎たらしい事もいいますが、当初は「なんて言っていいかわからないんだもん」と真面目に言っていました。 それからイライラをメールでぶつけるのは止めたほうがいいと思います。メールは、いつ見てもいいものです。ご主人が機嫌が悪くてみるかもしれません。いいときにみるかもしれません。これで文章の受け取る印象も全く違います。怒りと感謝は、せめて電話にした方がいいですよ。 まだ一緒にいたいという気持ちがあるなら、頭にきてもこちらの努力も必要だと思います。 せっかく別居しているのなら、デート(映画見て食事してとかでいいので)の約束をしてみたりして会話をしてみるのもいいかもしれませんね。 納得のいく答えがでる事をお祈りしています。

qazu
質問者

お礼

<読んでて思ったのですが、ご主人はただただコミュニケーション下手なだけのように思います。>そのとおりです!! <「なんて言っていいかわからないんだもん」>これも、同じです!! やはり、 イライラをメールでぶつけたのは良くなかったと思います。。。反省します・・。これからは、メールでのイライラは辞めます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.4

少しパターンは違いますが、 単身赴任中、夫は毎日1回電話をしてきました。 夫からなければ、こちらからかけていまた。 お互い離れていて寂しいとかそんなロマンチックなものではなく、 それぞれ単身住まいなための生死の確認?のような意味合いです。 「用事も無いのに」 と言われたら、そういう風に話されてみてはどうでしょうか? 電話をかけたら、最低でも 「ん。今日も生きてる。じゃお休み」 ぐらいのコミュニケーション(と言えるかどうかは置くとして)は取れますからね。 ただ、友人にそっくりなカップルがいます。 「用事がないのに何をメールするんだ?」 「メールくれたっていいでしょ? もう好きじゃないの?! 私とは話したくないの?!」 「・・・会いたい・・・」 などと、私からしたらバカバカしいだけの喧嘩を始終しています。 一般的な物の見方が古風なところもそっくりです。 そんな彼には彼女がどんなに訴えても通じないところが多々あります。 しかし、彼が彼女に対して冷めてしまったわけではないということはわかるので、 彼女も諦めたというかそういう彼のパターンを飲み込んだようです。 「彼が自分を好きな気持ちを信じる」 という気持ちを強く持つことができたからできたとのこと。 彼女もそうとう苦悩していたようですが、今はそのように達観できて落ち着いています。 ご参考になればよいのですが。

qazu
質問者

お礼

<生死の確認?>最後の手段として参考にさせていただきます! <「彼が自分を好きな気持ちを信じる」>これが私には欠けていると思いました。どうしても信じる事ができないからかもしれません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamiyu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

30代の既婚者男性です。 qazuさんはご主人の事、まだ好きなんですよね? 読ませて頂きちょっと気になっていたのが 「ご主人にメールで不満をぶつけている割りにご自身の素直な考え(ちょっとした会話が欲しい等)を伝えているのか?」という点です。 読み違いであれば申し訳ないですが、ご主人には不満ばかりぶつけているようにしか読み取れませんでした。 不満ばかりだとご主人も「送ってもまた不満メールがくるんだろうな」と返信もしぶってしまうのではないのでしょうか? もしご自身の希望を伝えていないのでしたら不満ばかりではなく「不満も言ってますが、心底には本当は貴方と一緒にステキな夫婦・家庭を築いていけたらという願いもあります」といった形での本音も伝えてみては如何でしょうか? 良好な夫婦関係を築けられる事をお祈りしています。

qazu
質問者

お礼

<qazuさんはご主人の事、まだ好きなんですよね?> 好きと言うか、「これからの人生、共に生きていくのは夫以外には考えられない」と言うのが正直な気持ちです。恋愛期間のような好きとは違います。 <「ご主人にメールで不満をぶつけている割りにご自身の素直な考え(ちょっとした会話が欲しい等)を伝えているのか?」という点です。> 伝えてはいるんですが・・・。ピンと来ないようです。 でも私の伝え方が悪かったのかもしれません。 少し考えて見ます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minmin33
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

考えに考えもとにもどることにしたってところがキーポイントだと思います。 考えに考えて、やはり愛していると思ったのか 考えに考えて、経済的に安定していけるなら我慢しようと思ったのか、いろいろ理由が考えられます。 メールもご主人との交流がほしいのか、誰とでも親しく楽しいつきあいができればそれでいいのか、そのへんも大事です。 要は今のご主人をこの先死ぬまで愛していけるかどうかです。別居期間を経たとしても人の性格などはそうそう変わるものではありません。ですから本当に好きなのかどうか冷静に考えてみてくださいね。

qazu
質問者

お礼

<考えに考えて、やはり愛していると思ったのか>愛すると言う事の意味まで考えましたが、私にはまだわかりません。ただ、現時点でいえるのは、「これからの人生を共に歩んでいくのは夫以外に考えて今ない」という事です。経済的な面とかは考えていません。はっきりいって夫の稼ぎは少ないです。二人でぎりぎりです。 <、誰とでも親しく楽しいつきあいができればそれでいいのか>これも、夫からの連絡じゃなければ駄目なんです。友達と連絡を取るのとは違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.1

 はっきり申しあげて、別れた方が無難と思います。同じことのこり返しは人生における時間の無駄です。

qazu
質問者

お礼

 ええと、別居から復縁?を決めた上での相談事なので、離婚は全く考えていません。私の文章が誤解を与えてしまったようで申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語のレポート 「私が経験した、ちょっとしたコミュニケーションの行き違い」

    こんにちわ 自分は今、「私が経験した、ちょっとしたコミュニケーションの行き違い」というタイトルのレポートをかかなければいけないのですが、まったく良い内容が浮かんできません・・・>< 内容はこういうものです コミュニケーションの場としては教室、塾、部活、家庭、友人等、また、手段としては、直接の会話、電話、メール、手紙などなんでも良い。 次の1~5を含むレポートとすること。 1、どんなコミュニケーショで起こった、どんな行き違いだったのか 2、行き違いに気づいたのきっかけは何か 3、行き違いはどんな原因から生じたものか 4、コミュニケーションの行き違いをどう解決したか。あるいは解決できなかったか。 5、コミュニケーションの行き違いを起こさないために、どんなことに気をつけたらいいか 2000~2500字のレポートです。 書き始めの言葉も思いつかない上に、自分にはそういう経験が出てきません>< 本当に困っています。 みなさんの意見があれば教えてください。 また、アドバイスがあれば教えてください!

  • 彼に友達に戻ろうと言われました(長文)

    電話で「まだ好きだけどこのままじゃ嫌いになりそうだから友達として会おう」と言われました。 別れても友達として飲んだり、メールをしたり、友達の目線で私を見たいという事でした。 理由を問いただすと彼の一方的な誤解が原因でした。  電話で誤解も解け、私の考えなどを話すと急に「やっぱり・・ちょっと待って」と言われました。 誤解が解けたらすぐに「やっぱり」と言う彼に「勝手だね」と言ったら(誤解が酷い思い違いでした。) 「今は仕事が忙しいので落ち着いたら連絡をします」と言われました。 電話の後すぐに私から「ちゃんと話せて良かった」とメールを送り 彼からも「今までで一番話せた。仕事が落ち着いたら連絡します」と返信が来ました。 その二週間後、用事があり週末久々に彼にメールを送りました。 彼からの返信は用事への回答と「今日も仕事です」という内容でした。 その返信として「余り無理をしないでくださいね。」と返しました。 その後の返信は来ていません。 彼は仕事が落ち着いたら私と恋人としてやり直すつもりなんでしょうか? それとも仲の良い友達として付き合うつもりなんでしょうか? 別れて二週間なのでまだ彼の事は好きですが、このまま一方的に連絡を待つだけで良いのでしょうか? 私は今はやり直したいと思っています。 でもお互いメールが得意ではなく誤解にメールのやり取りも含まれていた& メールに疲れてた彼にはこちらからは連絡もしにくいです。 どの様にすれば良いでしょうか? ちなみに私は彼と別れてから目標や楽しみを探し進み始めた所です。

  • 皆さんなら許せますか?

    遠距離(東京と北海道)で全く会う機会をもてず、電話 しかコミュニケーション手段がない人間関係の状況で 人間関係がちょっとしたことでギクシャクしてしまい、 連絡がとれなくってしまって、ワン切りを繰り返しして、自分の存在を示したりする行為って(週末に一日4.5回 4ケ月)、心から謝罪された時には、皆さんなら許せますか?? もともとギクシャクした原因は、言葉の表現による誤解 というか、気持ちの行き違いなので、それ自体は謝罪 ですむ話ですが。その後の行動ってどうなんでしょう?

  • 私の我が儘で離婚するのに

    はじめまして 聞いてください。 昨年1年間、夫は何度も元カノと連絡を取り合ったり、サイトで近所の女性を探して待ち合わせしたりと、私がいくらやめてほしい、嫌だと伝えても繰り返していました。 私ももう不信感が募り、体調不良となり、苦しくて辛くて逃げ出す道を見つけ、新しい生活を始める事となりました。 しかし、どうしても全てを切るのが怖く、また、今でも夫の事を愛してるため、籍は抜かず別居という形を取りたいと提案しました。 それに対して夫は否定しませんでしたが、¢お前が居なくなったら俺は寂しがりだから他の女を探してしまう。元に戻れる事はない気がする£ と言いました。 その言葉を聞いたら私は決心がかなり揺らいでしまい、また悩んでいます。 夫を他人に取られるのは嫌だ、でもあんな辛い生活はできない… こんな状態です。 どなたでも結構です。 厳しいお言葉でも結構です。 背中を押してください。 私はこんな夫と元に戻っても決して幸せにはなりませんよね… 助けてくださいお願いします

  • 結果を予想してください

    夫が私を完全無視しています。手紙を書いても電話をしてもメールをしても返事がありません。 単身赴任から感情の行き違いがあって完全な別居生活になってちょうど一年になりました。 私は何度も話し合いを求めてきましたが、一度も応じてもらえませんでした。 一年の間には子供達の誕生日を含め、結婚記念日やクリスマスなどのイベントもたくさんありましたが、一切連絡はありません。 感情の行き違いの件では 私が謝罪すべき部分は手紙で謝罪しました。夫の非については一切触れていません。本当は会って謝りたかったのですが、応じてくれなませんでした。許すとも許さないとも返事はありません。 夫が出て行ったときには身軽な引越し荷物だけだったので、さすがに冬物は送りました。今私のところにあるのは夫の結婚前のときのアルバムや趣味のものと普段着だけです。 確認は取れないのですが夫は今年の確定申告はしていないと思います。住民票の移動はまだで 私は夫がいくら収入があったのか知らないし、収入証明書がないので代行はできません。 夫から離婚届は届いていません。弁護士等第三者からの連絡もありません。 社会保険は有効です。介護保険なども解約された様子はないので 夫は仕事はしていると思うのですが 生活費や子供の学費などは一切送られてきません。 会社に問い合わせても個人情報だからといって勤務先も教えてもらえません。稼ぎは全て自由に使っています。 派遣扱いなので 仕事のない時期が続いてもその会社に所属する限りは定年がないので健康であれば自分から辞めないと思います。 このような夫と私が再会する日があると思いますか? もしあるとすれば どのように夫は私に連絡を取ってくると思いますか? 私にも反省点がたくさんある結婚生活でした。だからもし話が出来れば仕事の都合もあるし期限を決めての別居は受け入れるつもりでいます。

  • やっぱり嫌に思われますか?

    みなさん、こんにちは。 半年前に別れた彼女がいます(私がふられました)。その彼女にメールを出してみたいと考えています。正直、出来ればもう一度やり直したい気持ちはあります。ですがメールには”会いたい”等の言葉は控えるつもりです(近況報告)。 やはりふった男性からメールをもらう事は女性にとっては嫌ですか?勿論別れた理由や状況にもよると思いますが・・・決して大喧嘩して別れた訳ではなく、お互いの意見の行き違い(誤解も含めて)で関係が終った感じです。 ”彼女に誤解されたまま”という事がずっと気になっていて・・・仕方ないんでしょうけどね。 年末年始にかけてふっと彼女の事を急に思い出してしまって・・・ずっと仕事が忙しいかったので思い出す事もなかったのですが。 宜しくお願い致します。

  • 手続きについて

    長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 私達夫婦は、9月から別居をします。悩んで出した答えです。 お互い実家に戻るのですが、その時の手続きについて教えてください。 (1)今住んでいるのアパート。住民票もアパートの住所になっています。実家に戻る場合、住民票を直さなければいけませんか?同じ市内です。直した場合、会社にばれますか?会社には、引越することも別居することも秘密にしたいのです。噂が広まり、あらゆることを言われるからです。 (2)会社を辞めるべきか。別居をしますが、最後は離婚になると思います。その時、辞めないで続けてもいいのでしょうか?正直、辞めたら正社員なれるかわかりませんし、年齢的に厳しいです。もちろん、色々噂されるので辞めた方がそのようなことからは、解放されるのかもしれません。しかし、辞めたくないのが本音ですが…悩んでいます。私達夫婦は、社内結婚でした。今は、夫は辞めてしまいましたが。会社の人達は色々しっています。会社での夫のイメージは好印象です。本当の姿などしりません。 私達夫婦が、別居になったかは、色々ありました。結婚2年なのに同居人状態の生活です。生活費は、全て切羽。夫の言葉の暴力。夫の両親とは、険悪な状態(私です)。夫は、一年以上無職。(休職して退職、その後、転職しても辞めてしまい、今は、失業保険をもらっての生活です) (3)同居人状態の生活、言葉の暴力に傷ついた私は、夫の事を愛しているかといったら?です。ただ、今月いっぱいまでだとなり少しだけ、情なのか、淋しさがあります。すみません。自分でもわかりません。 夫は、今いません。出掛けてくるとメールがあり、どこに行ったのかわかりません。聞いても連絡きません。もしかして、合コン?とか思いましたが、わかりません。何をしてるのか全くわかりません。そんな状態です。 話しがずれてしまい申し訳ありません。 どうしたらいいのかわからなくて。このまま、離婚してもいいのか。噂、世間体、気になります。もちろん、今の生活を続けてもいけないとおもいます。 まとまりがなくて申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします、

  • 別居中の夫との修復の仕方

    ご覧頂き有難うございます。 是非、皆様からのアドバイスを頂きたいので宜しくお願い致します。 私は今、夫と別居しています。 些細な喧嘩から約5ヶ月前に夫が家を出ていき、夫から離婚をしたいと言われています。 この5ヶ月間、夫と私との事を考え、お互いに別々の道を歩き始めた方が良いのか、何がいけなかったのかを毎日考えていました。 夫にとって幸せな事は何かを考え、一時は離婚を受け入れようかと思いましたが、やっぱり夫とやり直したいですし修復に向けて頑張ろうと決意を固めました。 夫の私に対しての不満や、こうなってしまった原因を考え、私の反省すべき点を改善していきたいと思っています。 そして少しずつ夫との距離を縮めていきたいのですが、今現在、夫には代理人が付いており直接夫と連絡を取る事は出来ません。 私の考えとしては、まずは代理人を通して夫に手紙を出し、少し心をときほぐして直接携帯にメールや電話でコミュニケーションが取れるようになったら良いなと考えています。 そしていずれは会って話して、修復していきたいです。 ただ自分はまだまだ未熟者で上手くいくのか心配でもあります。 そこで、修復に関して皆様からのアドバイスを頂きたいのです。 私のような状況で、どのような修復の仕方をしていったら良いと思いますか? また、修復の成功談など有りましたら教えて頂けたら幸いです。 出来れば私より目上の方(私は26歳です)からのアドバイスをお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 夫が出会い系サイトの女性と・・・

    夫が出会い系サイトで知り合った女性に 『前回はどうもありがとう、今度会った時は俺が優しく慰めてあげるから・・・』 とメールをし、会う約束をしていたので   夫の行動が怪しいと思っていたので、携帯をチェックしていた事   出会い系サイトで知り合った女性と、会って欲しくない事   これから、その女性と二度と連絡を取って欲しくない   (縁を切って欲しい)事 を、約束し 『俺は家族が一番大切なので、○○さんから連絡くれたとしても、  今後、返信などは一切しません。』 と、私の前でメールしてくれました。 それで安心していたのですが・・・ 一週間もたたない間に、また夫の方からメールしていて メールのやり取りをしていました。 その事で夫婦喧嘩になり、 私は裏切られた気持ちと、夫を信じられず 別居をしたいと夫に言いましたが・・・ 別居と言う言葉に夫が敏感になって  自分の頭を叩く、自分で自分を叩く、、 とう行動に走ります。 私は、相手の女性と縁を切って欲しいと思いで 夫の携帯から 『妻です、○○さんの事で揉めてます。  どういうつもりでメールしてきてますか?   今後一切連絡を取り合う事をやめて下さい』 と、メールしました。(この事は夫も知ってます) 夫の家族には、息子のやった事を許してやって欲しいと言われ 私は気持ちの持って行き所がなく 今、心療内科を受診しています。 今後二人が会わないようにする為 夫が心を入れ替えてもらう為 に、どうしたらいいでしょうか?

  • 別居を決意しましたが、夫にうまく話せる自信が無いです

    今現在、夫と前向きな別居をする決意を固めています。 今日話そう、今日話そうと思いつつ、夫の顔を見ると中々言い出せません。私は言葉に出して言うのが苦手で、夫とケンカになっても自分の気持ちをうまく伝えることができず、更に悪化します。 いつもケンカでふてくされて家出した夫にメールで謝っています。その後にちゃんと謝りますが・・・。 別居の話をうまく切り出す話し方ってないでしょうか? 現在、夫は機嫌がすごくよくて、私に優しく、普段の生活の中で切り出す方が余計に話しづらいです。いっそけんかになってくれれば・・・などと思います。 メールで伝えるのは常識が無いでしょうか? いろいろ書くつもりは無く、ただ「今やっていく自信が無くなったので、しばらく離れて暮らしたい」とだけ伝えたいのです。 気持ちはあるのに、体が夫を拒否し、この間も強く拒絶してしまってつらいです。明朝でも、仕事で夫より私が早く家を出るので、別の部屋にある夫の携帯にメールして、別居を考えてもらおうかと思っています。

EW-052Aでの封筒印刷
このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷において、EW-052Aの両面印刷設定が正しく機能しない問題について解決方法を教えてください。
  • 封筒印刷時にEW-052Aの両面(手動)設定では印刷がされず、オフにすると印刷できるが設定が保存されない問題について、対処方法を教えてください。
  • EW-052Aでの封筒印刷において、両面(手動)設定をオフにしても次回起動時には設定が初期化される問題への対処方法を教えてください。
回答を見る