• 締切済み

ピカソ、ラファエロ等の素描、デッサンが載ってる本

kettoutiの回答

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.2

No1の者です。 私も絵画が好きなもので、ネットで色々と検索をしていたら「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「ミケランジェロ」「ラファエロ」の素描が見られるサイトを見つけました。下記URLをご覧下さい。 http://sol.oops.jp/art/leonardo.shtml http://sol.oops.jp/art/michelangelo.shtml http://sol.oops.jp/art/raffaello.shtml 掲載されている画像を、お好みのサイズのポスターにして販売をするサイトのようです。 それぞれ開いたページで、カーソルを下げていくとポスターにして販売する画像の種類が出てきます。(下側の「Next」をクリックすればページが開いて行きます) ご覧になりたい素描が出てきたら、その画像をクリックする事によって拡大されて表示されます。 『ちなみに、この時、カーソルを画像に当てれば印刷モードのマークが出てきます。(出てこなかったら、画像の所にカーソルを当て、右クリックで画像の印刷等の選択が出来ます)そして、印刷→詳細設定→レイアウト→拡大/縮小→任意倍率と進み、任意倍率を300倍位にしてプリントアウトすれば、A4サイズは無理かと思いますが(プリンターにもよるのかな?)数千円程度の雑誌に掲載されている画像よりも、はるかに勉強・参考になる画像としてプリントアウト出来るのではないかと思います。一度お試しになったら如何でしょうか?』 また、上記で出てきた画像にカーソルを当てた時、矢印ではなく手のマークになれば、さらに拡大されて表示されます。但し、この時の画像ですと、「AllPosters」の文字が邪魔になりますが・・・。 個人的には、レオナルドのページ、6ページ目、左上の素描(衣服の習作という作品です)が1番気に入っています。 衣服の柔らかさを感じられるだけでなく、何と言っても、書き込まれていない衣服の中の足の状況(足の指・足の大きさ・足の格好・ふくらはぎ、太腿の肉付き等)を、衣服の上からでも、私達の頭の中で完璧に描く事が出来る、もの凄いデッサン力・・・ただただ驚きです。 とにかく、質問者さんにとって少しでも参考になればと思います。

uouok
質問者

お礼

これはいいですね! 細かい部分までよく分かります。 「AllPosters」ほんと邪魔ですね。 とても参考になります! ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • レオナルドダヴィンチ 本物?

    レオナルドダヴィンチ キリスト画 とは、本物でしょうか? フランク・ツォルナー レオナルド・ダ・ヴィンチ 全絵画作品・素描集 には載っていないのですが レオナルドダヴィンチ のキリスト画 510億円 芸術作品で史上最高額 NY競売 2017年11月16日12時17分

  • レオナルドダヴィンチ

    友人の誕生日プレゼントに、レオナルドダヴィンチ関係の本をプレゼントしようかと思っています。 レオナルドダヴィンチの一生などが書かれていて、絵なども多く載っている本でおすすめのものを知っている方、どうぞ教えて下さい。 値段は3000円以内でお願いします。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチについて

    みなさん、こんばんは。 今レオナルド・ダ・ヴィンチについていろいろと調べています。 そこで、ダ・ヴィンチが発明し、描いた機械のスケッチ(ヘリコプターが有名ですね)がたくさん載っている本やホームページを探しているのですが、なかなか良いものが見つかりません。 何かオススメのものがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 人体のデッサンをしたいのですが・・・

    以前に某掲示板で写真やイラストの模写ばかりでは上達しにくいということが描いてあったので、デッサンの練習をと思い近所の公園で通りすがりの人などをデッサンしていたのですが私にちらちら見られていたのが気に入らなかったらしく怒られてしまいました。その人に絵の練習をしていたと説明しても気持ち悪がられてよりいっそう怒られました。 動いている人をデッサンしようとしてもポーズがころころ変わるので練習になりません。 一体どうすればいいのでしょうか?たとえ上達しにくくても写真やイラストの模写をするしかないのでしょうか?(ちなみに今まではグラビアアイドルの写真や好きな漫画家のイラストで特訓していました) もし周りの人に悟れらず絵の練習ができるいい方法がありましたら教えてください。

  • 受胎告知(ダヴィンチ)

    レオナルドダヴィンチの「受胎告知」ですが、 画像を調べたら複数の絵が出てきました。 どれも「受胎告知」で出てくるのですが、 1つの名前でなぜ複数の絵があるのですか?

  • 卒論に使う本が見つかりません

    私は高校2年生なんですが、卒論を今年書かなくてはなりません。テーマは以前から興味があった『黄金比』にしようと思っています。レオナルド・ダ・ヴィンチの作品や自然界に存在する黄金比などを関連させて書きたいと思っているのですが、この夏休みに自分のテーマに関する本を読んで軽くレポートを書かなくてはならないのですが、どんな本に黄金比のことが書いてあるのか、本屋さんに行って見てみたのですが、全く分かりません。どなたか『黄金比』と自然界や美術作品などとの関係などが分かる本を知っている方がいたら、教えて下さい。 長くてすいません。

  • デッサン オススメの本

    デッサンを勉強しているのですが、ジャックハムさんの本でパーツごと模写している状態です。 (ただ、模写なのですが、本に描かれているようには描けていません。) 先日、OKWaveさんで人体の比率や角度がバラバラでうまく描けないことを質問しましたら、デッサンをした方がよいと回答いただきました。 パーツごとではなく、全身を描くのが良いとのことでしたが、比率や角度の測り方、全身デッサンの仕方等よくわかりません。 オススメの本とかないでしょうか? 「人をかくって楽しいね」の本は持っているのですが、何か合わなかったので、ジャックハムさんの本を模写しています。 あと、POSEMANIACSさんのサイトのように、ポーズが沢山載っている本があれば、教えてください。 (PCを見ながら模写するのが苦手なので、本でポーズが沢山載っている本があれば本で模写したいのです。) 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 最後の晩餐

    レオナルドダヴィンチの最後の晩餐の絵、 手が、人数分より1個多いと言う話を聞きました。 数えてみたら、確かに多いようです。 誰か、この謎について知っている人、教えてください。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿の原文(イタリア語)

    レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した手稿の中に「よき日がよき眠りをもたらすように、よく生きた人にはよき死が訪れる」という意味の言葉がありますが、この原文を知っている方、教えていただけませんか?

  • デッサンの評価をしてください

    僕は絵に出会ってまだ三カ月程度のものなんですが、絵はすごく好きで将来美大(たぶん)に行きたいと思って今デッサンの練習を始めてるんですが、身近に絵に詳しい人がほとんどいなくてちゃんとした評価をされたことがありません。デッサンを上手くなるには絵が上手い人に評価してもらうのがとても良いと聞いたので投稿しました。 下の画像が土と手を使って自由に想定デッサン(よくあるらしい?)したものです。 自分の手をちらちら見ながら一応想像して描きました。 自分では土の表現が変だと思いました、とういか上手く表現できなかったw   ということで、できれば絵に詳しい人や絵が好きな人、評価してください、どうすればもっと上手くなるかとか、直したほうがよい所とか、おねがいします。 あとできれば、デッサンのコツや、上達方法など知ってることややってることなどあったら教えてください。。 ちなみに手のデッサンはこれで二回目ですww