• 締切済み

ピカソ、ラファエロ等の素描、デッサンが載ってる本

kettoutiの回答

  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.1

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「ミケランジェロ」「ラファエロ」の3人は別格としても、「ピカソ」のデッサン力も凄いです。 ですので、この4人は、いづれも天才といわれる芸術家だと思います。 どの作品、素描を見ても勉強になると思います。 私が実際に見たり、あるいは検索した限りでご紹介します。 *ラファエロ素描集 http://www.keizobooks.com/stock/art/art07.html 『ラファエロのデッサンで見つかった本はこれだけでした。上から3番目です。東京の神保町で検索をしたら見つかりました。有名な書店街です。お尋ねしたい事があるようでしたら、上側にある「お問い合わせ」の項目をクリックして、メール等でお尋ね下さい。また、所在地は「Access」の項目をクリックして下さい。電話番号もわかります』 *レオナルド・ダ・ヴィンチ I)http://shop.asahi.com/shop/showcase?showcase_id=28 II)http://www.oi-bijutsukan.com/item-0409003.html III)http://www.oi-bijutsukan.com/item-0703028.html 『上記の中でどれが1番良いのか?と言われたら、III)の素描集になると思います。本のサイズ自体が大きいので、作品も原寸大で掲載されているようです。ただし、値段が約44万円となっています。レオナルド関連の美術書は、良いものになればなるほど信じられない値段が付いています。I)については、「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像」という展覧会の時に販売されていた図録です。(1番上の図録)かなり多くの素描作品が掲載されていますが、やはり小さいです。ほとんどが、数センチ四方の大きさですので、勉強にならないのでは?と感じます。という事からすると。II)の作品集が適当かと感じます。確か、ダ・ヴィンチ展でも販売されてたはずです。値段は2万5千円強となりますが、大きさが44cm×29cmですので、図録と比較するとかなり大きくなります。ですので掲載されている作品自体も大きく、レオナルドの凄さを、より実感出来るではないかと思います。ちなみに、重量もあります』 *ミケランジェロ http://www.oi-bijutsukan.com/item-0608013.html 『ミケランジェロの素描集としては、この本が見付かりました。しかし、売り切れとなっています』 *ピカソ http://www.dnp.co.jp/artscape/catalogues/museum/sankei/index.html 『上から2番目の「ピカソ 天才の誕生 バルセロナ・ピカソ美術館展」の時の図録です。ピカソが14歳頃に書いたデッサンが掲載されています。驚くべきデッサン力だと感じます。「ダ・ヴィンチ展」の図録と比較すれば、掲載作品も大きいので、見やすいかな?と思いますが、大きくてもハガキ大程度になってしまいます』 上記の数冊の本の中で、デッサンの勉強をするのに1番良いのは、レオナルド・ダ・ヴィンチのIIの本だと思います。 ただ、質問者さんのお住まいがどこになるのか分からないのですが、私が思うには、東京の書店街(神保町)に行って、美術書専門店等を、こまめに回って、質問者さんにとって1番良いと思われる本を探す事が1番ではないかと思います。

uouok
質問者

お礼

思ってた以上に少ないのですね。それに高い! これだけ有名な画家だからそれぞれの素描を特集した本が数冊出版されているものと思ってました。 それに、もっと安い値段で買えるものと思ってました。 本の制作にかかるコストとニーズが釣り合わないのかな…? ですが、とても参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レオナルドダヴィンチ 本物?

    レオナルドダヴィンチ キリスト画 とは、本物でしょうか? フランク・ツォルナー レオナルド・ダ・ヴィンチ 全絵画作品・素描集 には載っていないのですが レオナルドダヴィンチ のキリスト画 510億円 芸術作品で史上最高額 NY競売 2017年11月16日12時17分

  • レオナルドダヴィンチ

    友人の誕生日プレゼントに、レオナルドダヴィンチ関係の本をプレゼントしようかと思っています。 レオナルドダヴィンチの一生などが書かれていて、絵なども多く載っている本でおすすめのものを知っている方、どうぞ教えて下さい。 値段は3000円以内でお願いします。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチについて

    みなさん、こんばんは。 今レオナルド・ダ・ヴィンチについていろいろと調べています。 そこで、ダ・ヴィンチが発明し、描いた機械のスケッチ(ヘリコプターが有名ですね)がたくさん載っている本やホームページを探しているのですが、なかなか良いものが見つかりません。 何かオススメのものがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 人体のデッサンをしたいのですが・・・

    以前に某掲示板で写真やイラストの模写ばかりでは上達しにくいということが描いてあったので、デッサンの練習をと思い近所の公園で通りすがりの人などをデッサンしていたのですが私にちらちら見られていたのが気に入らなかったらしく怒られてしまいました。その人に絵の練習をしていたと説明しても気持ち悪がられてよりいっそう怒られました。 動いている人をデッサンしようとしてもポーズがころころ変わるので練習になりません。 一体どうすればいいのでしょうか?たとえ上達しにくくても写真やイラストの模写をするしかないのでしょうか?(ちなみに今まではグラビアアイドルの写真や好きな漫画家のイラストで特訓していました) もし周りの人に悟れらず絵の練習ができるいい方法がありましたら教えてください。

  • 受胎告知(ダヴィンチ)

    レオナルドダヴィンチの「受胎告知」ですが、 画像を調べたら複数の絵が出てきました。 どれも「受胎告知」で出てくるのですが、 1つの名前でなぜ複数の絵があるのですか?

  • 卒論に使う本が見つかりません

    私は高校2年生なんですが、卒論を今年書かなくてはなりません。テーマは以前から興味があった『黄金比』にしようと思っています。レオナルド・ダ・ヴィンチの作品や自然界に存在する黄金比などを関連させて書きたいと思っているのですが、この夏休みに自分のテーマに関する本を読んで軽くレポートを書かなくてはならないのですが、どんな本に黄金比のことが書いてあるのか、本屋さんに行って見てみたのですが、全く分かりません。どなたか『黄金比』と自然界や美術作品などとの関係などが分かる本を知っている方がいたら、教えて下さい。 長くてすいません。

  • デッサン オススメの本

    デッサンを勉強しているのですが、ジャックハムさんの本でパーツごと模写している状態です。 (ただ、模写なのですが、本に描かれているようには描けていません。) 先日、OKWaveさんで人体の比率や角度がバラバラでうまく描けないことを質問しましたら、デッサンをした方がよいと回答いただきました。 パーツごとではなく、全身を描くのが良いとのことでしたが、比率や角度の測り方、全身デッサンの仕方等よくわかりません。 オススメの本とかないでしょうか? 「人をかくって楽しいね」の本は持っているのですが、何か合わなかったので、ジャックハムさんの本を模写しています。 あと、POSEMANIACSさんのサイトのように、ポーズが沢山載っている本があれば、教えてください。 (PCを見ながら模写するのが苦手なので、本でポーズが沢山載っている本があれば本で模写したいのです。) 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 最後の晩餐

    レオナルドダヴィンチの最後の晩餐の絵、 手が、人数分より1個多いと言う話を聞きました。 数えてみたら、確かに多いようです。 誰か、この謎について知っている人、教えてください。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿の原文(イタリア語)

    レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した手稿の中に「よき日がよき眠りをもたらすように、よく生きた人にはよき死が訪れる」という意味の言葉がありますが、この原文を知っている方、教えていただけませんか?

  • デッサンの評価をしてください

    僕は絵に出会ってまだ三カ月程度のものなんですが、絵はすごく好きで将来美大(たぶん)に行きたいと思って今デッサンの練習を始めてるんですが、身近に絵に詳しい人がほとんどいなくてちゃんとした評価をされたことがありません。デッサンを上手くなるには絵が上手い人に評価してもらうのがとても良いと聞いたので投稿しました。 下の画像が土と手を使って自由に想定デッサン(よくあるらしい?)したものです。 自分の手をちらちら見ながら一応想像して描きました。 自分では土の表現が変だと思いました、とういか上手く表現できなかったw   ということで、できれば絵に詳しい人や絵が好きな人、評価してください、どうすればもっと上手くなるかとか、直したほうがよい所とか、おねがいします。 あとできれば、デッサンのコツや、上達方法など知ってることややってることなどあったら教えてください。。 ちなみに手のデッサンはこれで二回目ですww