• ベストアンサー

同人誌即売会(こみトレ)の質問

sirokuma25の回答

回答No.2

こんにちは!私も夏のこみトレに行く予定です♪ 以前サークル参加をしたことがありますので、サークル側から わかることだけアドバイスを書かせていただきますね。 Q1・それなりに大手さんも来ると思いますが、絶対に買いたい サークルがないのでしたら開場時間前後に到着で大丈夫と思います。 Q2・ガイドブックは事前に購入しておいたほうがいいです! サークルチェックもできますし… Q4・1さんが仰っているように大き目のものがいいと思います。 私はいつも布のエコバック(スーパーとかの買い物用)を持って いきます♪ Q5・スケブはB6くらいが描きやすいです。B4のスケブも 頼まれたことがありますが、大変でした… あとスケブには 住所氏名、メルアドなどを書いておくといいですよ。もしも取りに いけなかった!などの時にサークルさんが困ってしまうので… それと頼むときには何分くらいかかるかも聞いておかれるといいと 思います。なっかなか取りに来てくださらなくて、撤収作業が出来ない 時がありましたので… Q7・サークル側からいうと、物をもらってしまうとスケブは 断りにくくなってしまうので、苦手です…なので受け取りの時の ほうがいいと思います。今の時期ですと飲み物がいいかと思いますが 他の方もそう思うみたいで、飲み物だらけになってしまってちょっと 困ったことがありました。2リットルのペットボトル+紙コップとか 貰ったことありますがもてあましてしまい…; あと飲みきれなくて 持って帰る時、重いので! でも、差し入れを頂けるのは本当に 嬉しかったです。 もし差し入れをしたい方が女性でしたら入浴剤とかは喜ばれると 思いますよ。昔もらって面白かったのはMONO消しゴムの詰め合わせ でした(笑)箱ごと… あまり参考にならないかもしれませんがこんな感じで… 楽しめるといいですね☆ きっと暑いですので熱中症にはお気をつけ くださいね!

haya1991
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます^^ 物をもらってからだと確かに断わりにくそうですね^^; 2リットルペッドボトルは避けたいと思います^^ 飲み物を渡すとしたら小さいサイズのお茶を渡してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 同人誌即売会について

    2月のコミックライブin名古屋に行こうと思っています。 同人誌即売会に参加するのは今回が初めてです。一人で行くのですが、回りには同人誌を買いに行く友達が居ないので分からないことばかりです。 一般参加なのですが、持ち物で絶対必要なもの・あったら便利なものとかありますか? あとみなさんは好きなサークルとかどうやって発掘していますか?

  • 同人誌即売会 服飾サークル

    こんにちは。 6年ほど前から、地元の同人誌即売会でロリィタさん向けのドレスや小物を販売している大学生です。 元レイヤーで、現在でも販売しながら色々なスペースを回るのを楽しみにしています。 こちらのカテが一番ふさわしいと思い、投稿しました。 現在、地方のイベントでは服飾での参加を禁止しているところが出てきているようです。 久々に隣県のイベントに参加しようと思い、問い合わせたところ 「3年前から禁止してる。今後全国的にそうなるであろう。服飾関係のスペースのせいで同人誌即売会はフリマ感覚で駄目になった。」といわれました。・・・・・・参加できるかどうか問い合わせただけなのに・・・・・・。 確かに、服飾スペース目当てで同人誌即売会に来る人がいて、その人が参加者を侮辱してモメた。という話しは聞いたことがあり、サークル側としてもHPで同人誌即売会であることを強くアピールしたりしてきました。 たしかに、イベント開催の趣旨に完全に沿っているとは言い難いと思います。 でも、今まではサークル数が足りず、イベントの開催ができないという場面で、1スペースの申し込みを3スペースにしたり、試験前でもどうにか参加してきたりしたのに、一生懸命協力してきたのに。と悲しくなりました。 現在、大きいイベントだと、コミックシティは服飾スペースは抽選制、コミックライブは問題なく参加できています。ガタケットも参加できたと思います。 今後、できなくなる方向にいくんでしょうか?

  • 男性向け同人誌即売会にサークル参加したいのですが

    ある漫画で男性向けの同人誌を出そうと思ってます。 漫画はマイナーなので、オンリーはやってるのを見かけたことさえありませんorz なのでオールジャンルで参加したいと思っています。 4月のサンシャインクリエイションに参加するつもりでいたのですが、開催側の不祥事で、中止になってしまいました。その後も開催するかわからないそうです。 検索エンジンなどで自分なりに調べてみたのですが、オールジャンルというと載ってるのは、コミックシティや地方の小さいイベントなどでした。コミックシティも地方のイベントにも一般参加でいったことがあるのですが、コミックシティは一般参加もサークルも女性ばかりで、男性向けは肩身が狭そうだし、地方でやってる(そのときは幕張に行きました)小さなイベントも、中高生の女子が多く、これは確実に浮くな、と思いました。 勇気を出してコミックシティに出すのがいいかな、とも思うのですが、正直、女の方の冷たい視線に耐えられる自信がありませんorz せっかく本を出そうといろいろ準備していたので、出来ればサークル参加したいです。 関東(東京、千葉だと助かります)で開催されて、オールジャンルで、男性向けがメインの(もしくは浮かない、男性客がたくさん来る)同人誌即売会があったら教えてください。

  • 同人誌即売会、初参加のための助言をお願いします

    同人誌即売会、以前から一般として参加してみたかったのですが、同人友達もなく、また東北僻地在住のため、なかなか参加できずにおります。 そのため同人誌は、自家通販しているところで購入したり、オークションで購入したり。 東北でも即売会はやっておりますが、規模が小さいので好きなサークルさんは参加せず、私も行ったことがありません。 ですが今度の11/11のコミックシティ東京に、初参加してみようと思うのです(冬コミにも行ってみたいので、その練習もかねて)。 右も左もわからない初心者に、どなたか助言お願いします。 1.徹夜組は本当にいませんか? 好きなサークルさんの一つがとても人気があり、オークションで3万や5万になることも珍しくありません。 オークションは手を出せないので、この機会にそこの本は絶対に手に入れたいのです。 公式HPには『朝7時以前の来場はご遠慮ください。【徹夜禁止】』となっておりますが、本当に徹夜組はいませんか? いないのならば7時までに並べば大丈夫……ですよね? 2.即売会は疲れますか? 新幹線の始発で行っても東京駅に着くのは朝8時過ぎ。 ですので前日に出発しようと思うのですがあまりお金をかけたくないのです。  新幹線(もしくは鈍行)で行ってホテル泊  新幹線(もしくは鈍行)で行ってネットカフェ泊  夜行バスで行って朝5:30新宿着 で迷っているのです。 即売会がかなりハードならホテル泊にしようかな、と思っているのですが、どうなんでしょう? 3.必需品 小銭と千円札、飲み物、小腹を満たすためのお菓子。 他に何か持ってったほうが良いものはあるでしょうか? どれか一つだけでもかまいませんので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 同人イベントについて

    近々、同人即売会に一般参加します。 好きなジャンルで、大好きな作家さんが沢山参加されます。その時に、差し入れを考えているのですが、何人も渡すのは失礼でしょうか。あと、スペースが隣同士だと、声を掛けるタイミングとか、どうしたら迷惑にならないですみますか? 差し入れは、クッキーとお煎餅を小分けにラッピングして渡したいと考えてますし、プチメッセージも付けたいと考えてます。

  • 同人誌即売会のサークルカットの描き方について

    COMIC CITYの同人誌即売会に参加しようと思っています。 今までサークルカットを手描きをしていました。今回は、フォトショップ6.0で描いたカラーイラストを貼り付けようと思うのですが、データの加工がいまいちよくわかりません。 分かるのは、グレースケールにして、モノクロ2階調にしてハーフトーンにする・・・まではわかるのですが、画像解像度、ハーフトーンの「綿数」「角度」「網点」の設定がわかりません。 また、先にカットの大きさに縮小してからハーフトーンをかけるのか、ハーフトーンをかけて縮小するのかも分からない状態です。 自分で色々試してみましたが、パンフレットに掲載された時、本当に上手く印刷されるか不安になります。 どうか回答を宜しくお願いします。

  • 東京都の小規模~中規模の同人即売会

     コミックマーケットなど大規模なイベントにはよく参加します。  最近、小さな同人即売会にも行ってみたいと思い、調べていますがいまいちよくわかりません。  コスプレも撮りたいのでコスプレ可のイベントでそんなに規模が大きくなく、オールジャンルのイベントでおすすめがあれば教えて下さい。  実際に行ったことがあればどんな雰囲気かも教えて欲しいです。  あと、コスプレのみでおすすめがあれば教えて下さい。 コミケだと人が多すぎてなかなか撮りづらいのでゆったり取ってみたいです。  コスプレイヤーの中に飛び込むのはなんだかちょっと勇気がいります。  いまのところは写真撮影のみをします。  安心していけるところがあれば教えて下さい。  こちらもオールジャンルでお願いします。

  • 同人誌即売会で大手サークルさんの本を買うとき

    今週の日曜日に、インテックス大阪で行われる同人誌即売会、「コミックシティ大阪62」に一般で参加予定の者です。 今までもずっとシティには参加していたのですが、特に好きな作家さんなどはいなかったので、開場直後に行ってぶらぶら見るくらいでした。 ですが、今回はとある大手サークルさんにはまり、このシティにも参加されるようなので、どうしてもそこで本を買いたいと思っています。 多分、かなりの行列、即完売が予想されます。(商業誌でも活躍されていらっしゃる作家さんなので) この場合、どれくらいの時間から並べばよいのでしょうか。 確か開場は10時だったと思います。 始発から行く覚悟はできてますが、シティでそんなに早くから並んでいらっしゃる方はいるのでしょうか?? 開場直後に一番先頭辺りにいらっしゃる方は何時くらいから並ばれてるか教えて頂きたいです。 シティ以外にも、コミケなど他のイベントで大手サークルさんの本を買われたことのある方、是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 同人イベントでの差し入れ等について

    こんにちは。同人イベントでの差し入れについて ご意見をお聞かせください! 大好きなサークルさんが参加されるので、 26日のコミックライブに一般参加しようと 思ってます。 そこで何か差し入れしようと思うのですが‥ そのサークルさんに会うのは初めてで、ネットでお話ししたこともありません(汗) こういう人に差し入れを貰うのは迷惑でしょうか? また、差し入れする場合は何が良いでしょうか?予算は2000円代くらいで考えてます。 サイトのプロフにはせんべいや辛い物が好物だと書いてありますが、こういうもので宜しいのでしょうか? どうしたらいいのか分からず質問しました。 よろしければご回答ください。

  • スケブをお願いするときのタイミング

    何度かコミケなどの同人即売会に参加(一般)したことがありますが、スケブをお願いするときのタイミングがいまいちわかりません。 だいたい空いている時などにお願いするといいらしいのですが、人気(壁)サークルさんだと12時過ぎでも混んでいることがありました。 そして、空いたかな~?と思ったときに行くともうスケブを締め切っていたりとかありました。 他の人たちはいつスケブを頼んだのか謎です。 やはり、イベントが始まってすぐにお願いしたほうがいいのでしょうか? でもそうなると忙しいからNGってことも…。