• ベストアンサー

弥生販売プロフェッショナル

前にも質問しましたが、インストール時にSQL Sarver7.0が既にインストールされているため…と中断されそれ以上すすみません。サポートに電話しましたが、SQL Sarver7.0を削除して下さいと言われ、どのようにするのかと質問しましたが、弥生では返答できないと言われました。サポート契約していないとこんなに冷たいのには驚きでした。WINDOWSから検索しても、「プログラムの追加と削除」にもSQL Sarver7.0が出てきません。それにしてもバージョンアップの販売をする時は何回も電話で勧めておいて、それはないでしょうと憤慨してます。どなたか削除の方法を教えて頂きたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (624/1115)
回答No.1

レジストリエディタから削除出来るかもしれませんが、不安定になったり削除を間違ったりすると最悪OS再インストールが必要になる可能性もある為、自己責任で行って下さい! (1)スタート→ファイル名を指定して実行 で『regedit』と入力してOKをクリック (2)HKEY_CURRENT_USER → Software 中の SQL Sarver フォルダごと削除 (3)HKEY_LOCAL_MACHINE → Software 中の SQL Sarver フォルダごと削除 ※Softwareの中のMicrosoftの中にSQL SARVERがあるかも? (4)再起動で終了 ※これで治らなければ、その時にはOS再インストールが一番早いと思います。

oba_san
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生販売ソフトがインストールできない

    スタンダード5からプロフェッショナル7にバージョンアップ(正規品)しましたがパソコンの動作が悪くなり、パソコンを修理に出すために別のパソコンにインストールしようとしましたが、SQL Sarver7.0が既にインストールされているため…と表示されできません。このような場合はどうしたらよろしいのでしょうか? 登録はしてますがサポート登録はしておりませんので聞けません。急いでいるので途方にくれてます。

  • 弥生販売 Pro_07 復元について

    私個人のvista搭載のパソコンで弥生販売Pro_07を使用していましたが会社を退職するのでこのソフトを抜き会社のXP搭載のパソコンにインストールして復元しようとしましたが、SQL2005が入っているため復元されませんと出て復元できません。以前に販売5スタンダードから弥生のすすめもあり07プロフェッショナルにバージョンアップしましたがSQL2000以前が導入されていたとかでインストールができなく弥生のサポートでは保守契約がされていないとかで解決方法さえ教えてもらえませんでした。仕方なく私個人のパソコンにインストールして作業していました。抜くに当たり弥生のサポートに聞きましたら全く同じ回答で解決策になっていません。高いソフトを売りつけてインストール不能の解決策も教えないなんて信じられません。裁判費用の事もあり訴える事もできず会社も困っているようです。何か解決方法はないものでしょうか?会社のパソコンには別会社の給料ソフトが導入されてありこれがSQL2005で作成された物とわかりこのソフトを抜きましたらインストールはできましたが今度は復元ができないのです。

  • Microsoft SQL server2005

    先ほど質問後、 Microsoft SQL server2005をアンインストールして、 「プログラムの追加と削除」からは消えたのですが、 使用したいソフトをインストールしようとすると、 「SQL Serverが既に存在するのでインストールを中断します」 と表示されてしまいます。 「プログラムの追加と削除」をした後に、 何かやらなければ消えないのでしょうか?? お力をお貸しいただけないでしょうか;;

  • 弥生販売で備考をいれられる??

    会社で弥生販売をつかっています。 発注書を印刷して倉庫にFAXし、出荷をしているのですが、 送り先住所等、備考を入れる欄がないので、印刷した発注書にいつも手書きで書いています。 発注書や請書等に備考欄をつくることってできるのでしょうか? 弥生販売に電話しても有償サポート未登録なので答えはいただけませんでした。 バージョンは、、、確か2006だった気がします。 バージョンによって備考欄がつくれる、作れないなどもございましたらご教授いただけると嬉しいです。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弥生販売13から弥生販売15へのアップデート

    仕事で弥生販売を使うことになったのですが、PCには弥生販売13プロフェッショナルがインストールされてましたが消費税対応されてなかったため(5%のままでした)弥生販売15へのアップデートを考えてます。 (以下、弥生販売13=弥生13、弥生販売15=弥生15と表記) 質問(1) 仕事上小規模になるため弥生15スタンダードの購入を検討中です(新規でスタンダード版の購入を検討) 弥生13プロフェッショナルから弥生15スタンダードへ「事業所データ」をアップデートする事は可能でしょうか?プロフェッショナル同士でないとできませんか? 質問(2) 弥生15では「事業所データ」と「帳票レイアウタ(プロフェッショナルのみ)」をデータコンバートできるとありましたが、弥生13プロフェッショナルで登録済の「得意先データ」は弥生15スタンダード(もしくはプロフェッショナル)へデータコンバート可能でしょうか? データコンバートができない場合、他に「得意先データ」のコンバート方法はありますか? 質問(3) 弥生15スタンダードを使用することになる場合、請求書に弊社振込先(銀行口座)情報を明記したいのですが可能でしょうか? もしも不可能な場合、どの帳票種を使用したら弊社振込先情報が表記できるようになるでしょうか? (弥生15プロフェッショナルだと帳票レイアウタで項目追加できますが、スタンダードだと帳票レイアウタ機能が無いとサイトで確認済) 弥生15にお詳しい方、ご教授いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 新しくとある会社の管理ソフトを導入しようとしたら、「SQL Serve

    新しくとある会社の管理ソフトを導入しようとしたら、「SQL Server 7.0が既にインストールされているために、SQL Server 2005 Express Edition およびMSDE2000はインストールできません。インストールを中断します」とメッセージがでてきてしまいました。 プログラムの追加と削除にもSQL7.0が出てきませんが、何故なのでしょうか? お分かりの方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売管理2000PROについて

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 会社のPC(WIN98)が古くなったので、XPを入れました。 古いほうで「弥生販売管理2000PRO」を使っていたのですが、XPの方に移行しようと考えています。年間サポートはしておらず、「2000」のままです。 さて、ここでお尋ねです。 1.「2000PRO」はXP上で動くのでしょうか?不確かなままインストールして不具合が生じると困ると思い、お尋ねします。 2.古い方のPCからは一応、「弥生販売管理」をアンインストールしようと思いますが、これでもやはり“違法行為”になるのでしょうか? つまり、買い換えに伴うソフトの移行・・・と手前勝手に解釈したいのですが、どうなんでしょう?たしか、PCの乗り換えに伴うインストールは許されているように聞いたことがあります。 実際に「弥生」を使っている方は多いと思いますので、そのあたりのことをどうかご教示願いたく、質問させていただきます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 会計ソフト 弥生について

    windows7のサポート終了が迫っているなか、上記ソフトウェアメーカーから更新の案内が来ました。案内に記載された電話番号に問い合わせを入れ以下の質問をしました。 「弥生のバージョンをアップした場合旧バージョンで作成したデータアクセスについて問題は無いのか?、問題がある場合は回避方法を教えてほしい。旧データとの互換性を確保するために別途費用発生する場合は見積がほしい」 オペレーターの回答「今この電話で有料サポートに加入いただかないとその質問にはお答えできません」 電話での契約締結は避け、代理店を問い合わせたところウェブから弥生塾に登録してから回答と言われました。 この対応から私は弥生=詐欺と感じました。まっとうな企業が出しているソフトですか?

  • 「弥生会計」は毎年買い替えるものなのでしょうか?

    会計や税務についてまったく初心者です。今回必要があってはじめての会計ソフトとして「弥生会計07スタンダード」を買いました。 以下、質問です。 【1】「弥生会計」は、普通、毎年出るバージョンアップ版に買い替えて使うものなのでしょうか。法改正や税制改正などがなければ特に買い替える必要はないのでしょうか? それとも税制というものはコロコロ変わって買い替えるのが普通なのでしょうか? 【2】弥生の公式サイトやヨドバシカメラや価格.comのサイトなどを見ても、弥生会計にはいわゆる「アップグレード版」というものが見当たりません。弥生会計にはアップグレード版というものはなくて、毎回新しいものをそっくり買うことになるのでしょうか。 【3】ハイパーサポートを契約すると継続商品が出たら特典のひとつとして無償で提供とあります。継続商品とは「弥生会計08スタンダード」のことを指しているのでしょうか。 ユーザー登録時にハイパーサポートを申し込むと割引で21000円で契約できるのですが、本日ユーザー登録したため、期限が明日2007年4月8日の朝7時となっています。弥生のサポートデスクに電話しようにも土曜日のため質問ができません。ご存知のかたは何卒よろしくお教えください。

  • 弥生会計って酷くないですか?

    すいません。弥生会計を06をつかっているのですが、使い続けて バカバカしくなって書きこみます。 バージョン10に変えた所、06のデータは開くことができないとの事です。 初め、弥生サポートに電話したとき耳を疑いました。バージョンがそれ ほど離れているわけでもないのに開くことも出来ない、コンバートもできない・・。(07からだとできるみたいですが) つまり06をずーと持っていないとダメって事です。 他にも、弥生は上位のバージョンで作ったデータは何があっても下位のバージョンでは絶対開く事が出来ない。 一見、下位なので当たり前だとは思うのですが「絶対できない」ってのがまたバカバカしくて・・・。普通バージョンが 変わっても、出来る限りバージョン間にも互換性を持たせ、どうしてもっていうフルモデルチェンジの時だけ互換性が 無くなる・・。これが普通だと思っていました。 弥生はどんなマイナーチェンジでも絶対上位で下位は見れません。すごくこだわりを感じます(笑 今年、弥生10で作ったデータを会計士に見せに行きましたが見せる事すらできません。データはこちらで作ったので電子申告をしたいだけなんですが、 会計士は09なのでそれも出来ません。つまり税理士や会計士より上位のバージョンを買ってはいけないということですね。その割には07とか 08とかのバージョンは販売が終わっていて買う事もできません。10を持っていてもダウングレード権もありません。 思うに会計ソフトは「機能がより良く」なる事「新しい税法などに対応する事」で買い替えを促進させるものだと 思っていましたが、まあ営利企業ですから互換性制限で販売促進も結構ですが、せめて一つ前くらいは互換性持たせて欲しいものです。 こんなソフトに引っかかった自分が一番バカバカしいですが・・。 というわけで弥生会計を見ているだけでムカムカしますのでソフトごとシュレッダーにかけますが、 バージョン間で互換性が高い会計ソフトをどなたか教えてくれませんか? 会計ソフトは全部こんな感じなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の印刷トラブルについてご質問です。TS8230を使用していて、プリントアウトすると色が滲んでしまったり、黒が出ません。クリーニングや強力クリーニングを試しても改善されないようですね。そこで、キヤノン製品の印刷トラブルを解決するための方法についてご紹介します。
  • キヤノン製品の印刷トラブルに悩んでいる方におすすめの解決法をご紹介します。TS8230を使用していて、プリントアウトすると色が滲んでしまったり、黒が出ないという問題が発生していますね。クリーニングや強力クリーニングを行っても改善されない場合、以下の方法を試してみてください。
  • キヤノン製品の印刷トラブルに関するご質問ですね。TS8230を使用していて、プリントアウトすると色が滲んでしまったり、黒が出ないという問題が発生しているようです。このような場合には、いくつかの解決法があります。クリーニングや強力クリーニングを試しても改善されない場合には、以下の方法を試してみてください。
回答を見る