• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食餌について悩んでいます)

おすすめの犬のフードを教えてください

isora99の回答

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.7

こんにちは。 >血液検査の結果についても先生は機械が変われば結果もかわるから 今の数値だとそんなに深刻に考えなくても大丈夫だと思うと言われてはいるのですが ◎やはり、私の愛犬の主治医と同じような事を仰っていますね。 >悪化してからでは・・・と言う不安がありまして。 ◎解ります。 悪化してからでは、後悔の念に苛まされますものね(ーー;) 実は、知り合いの方も「総コレステロール値」がビックリするほど上がっていたので、スゴク後悔されていました。 私も「いらんフードを加えてしまったなぁ」と、後悔しています。 今、代替品になりそうなフードか、サプリメントを探しているところです。 >相談してから2週間、今、二つ目のフードを昨日からあげています ◎良い結果が出るといいですね(*^_^*) ほんと、フードは直接遭い犬の身体に入り、吸収されるものですから、安心して与えられるものを販売して欲しいですね。 私も、身体が不自由でなければ「手作り食」にするのですが・・・包丁使うのも危ないので、仕方ないです(/_;) でも「基本食」として与えているフード(安いものを二種類混合)を 続けて8年位経ちますが、14歳の今でも元気でいてくれていますから、あながちフードの選択はミスっていないと思っています。 前回「教えて下さい」と言われていて「合わないだろうから」と思い、回答は避けていましたが、実は「ビ○ワ○・シニア用」と「日○犬・シニア用」なんです。 役に立たない情報だったでしょ? 因みに、「総コレステロール値」が上がる原因となったと思われる問題のフードは「○ュ○メ○ド・シニア用」です。 実名を出すのはマズイと思いますので「伏字」にしていますが、フードの事を色々と調べられていたのでしたら判りますよね? この「ビ○ワ○・シニア用」と「日○犬・シニア用」は、ほんとに我が愛犬には合っていたようで(食い付きは大して良くありませんが)今まで与えたフードの中で「完食」した、初めてのフードなんです。 仔犬の頃や成犬になってからは、ズッと「外国産フード」を与えていたのですが「完食」した事は一度もありませんでした。「完食」どころか、殆ど残していましたから・・・ そんな訳で、私の経験と知人の経験から回答しましたので、ある意味「偏った」回答だったのかも知れませんが、事実は事実ですので、参考程度にでも捉えて頂ければ、と思います。

misonehi
質問者

お礼

度々アドバイスありがとうございます。 お察しのとおりisora99さんのお使いのフードは 私のカチカチ頭では買おうと思わない物でした(^m^) 私なりに考えて私のワンズの為に選んだフード 今回もだめでした(T_T) 一つ目(NBの缶詰)は軟便&消化不良で出血・・・ 今使い始めたフード(バー○ダイエット)は 骨の含有量が多すぎるらしく便秘で出血・・・(ーー;) また、フード探しです。 でも、なんだか、開き直っちゃって「おっしゃ~(^o^)丿」って 感じです。

関連するQ&A

  • 食餌について

    4歳(男の子去勢済み)と2歳(女の子避妊済み)の ヨークシャーテリアを飼っています。 現在の食餌は完全手作りで特に2歳の子は ドッグフードは生後2ヶ月半までしか食べた事がありません。 今月末から3ヶ月位、私が資格を取りにいくので 手作り食を用意する時間が出来なくなるかもしれません 今までは大丈夫でしたがこれから先もこのような事が あるかもしれませんので市販のフードも 取り入れていきたいと考えています。 しかし、いろいろ調べてみたのですが いまいちググっと感じるものを見つけられませんでした。 他力本願で本当に申し訳ないのですが 良いフード(オールナチュラル)、 入手先、よければ使用感、選んだ理由、きっかけ、経験 なんかも聞かせていただけるとうれしいです。 ちなみにフードの形態 (ドライ、缶、レトルト、変わり種(?)等々)はこだわりません。

    • ベストアンサー
  • 療法食を食べさせたくない時皆さんならどうしますか?

    ヨーキーを2ワン飼っています ♂10歳(去勢済み)はシュウ酸カルシウム結晶尿とストルバイト結晶尿 ♀8歳(避妊済み)はストルバイト結晶尿で 膀胱炎の経験があり ロイヤルカナンのPHコントロール缶を 2ヵ月食べさせていましたが 男の子の方が吐く事が多く最終的にはぐったりするほど 吐いて、吐いて体調を崩してしまいました。 今までそんな事はなかったし フードしか考えられなくて 恐くなって元のフード(ナチュラルフード)に戻し フードをふやかすことで水分を多く取らせ その後は膀胱炎にはなってません。 しかし健康診断で血液検査をしたところ 中性脂肪が異常に高く、このままでは 内臓に負担がかかるとのことで 低脂肪の療法食を食べさせるように言われてしまいました。 しかし、過去の経験から 療法食(化学物質を多く含むフード)に抵抗があります。 先生には話しましたが、お腹の弱い子用でもあるから たぶん大丈夫とおっしゃいます。 さらに、膀胱エコーをしたところ 膀胱内に結晶がありましたので また、療法食をすすめられると思うと気が重いです。 こんな時みなさんならどうなさいますか? とても困っています。

    • 締切済み
  • 犬の食事

    3歳を過ぎるヨーキーを飼っているのですが 市販のドッグフードではなく、手作りのごはんを 食べさせたいのです。 食べて良い物といけない物は知っているつもりなのですけど 食べさせなければいけないもの(必須メニュー?) って何ですか?

    • ベストアンサー
  • ふやかしたドッグフードに関して

    トイプードル♂1歳3ヶ月(去勢済み)の事でご相談させてください。 パピーの頃からずっと軟便で悩まされてきました。 軟便対策で1ヶ月ほど前から、ドッグフードをふやかし、少量の手作り食を加える食餌(朝夕2回)に変えました。この食餌方法にしてから、軟便を見ることは少なくなました。  しかし、朝夕2回の食餌直前に吐くようになりました。内容物は全く無く、胃液だと思います。  給仕量は以前の量と変わらずに、ただフードを水でふやかしただけです。水でふやかしたフードは消化率が抜群にアップしてしまうのでしょうか?  吐かなくするには、食事の回数をもっと多く分割した方が宜しいのでしょうか?  ウンチは軟便でもなく、パサパサコロコロでもなくとてもいい状態が続いていますので、この食餌方法を続けたいと思うのですが、このまま、ふやかしたフードを成犬に与え続けて、何か弊害は出てくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 何をしているのでしょう?

    3歳の♂(去勢済み)と1歳の♀(避妊済み)のヨーキーを飼っています。 時々なんですが男の子が女の子の「おまた(ずばりそのもの)」をなめています。女の子も嫌がりもせず仰向けでなめさせています。3歳の男の子は元々犬嫌いではっきりいって仲が良いとは言えません。 これは何をしているのでしょう?変な癖なら直さないといけないと思いますし、仲良しになってきたからなら止めるのは気が引けますし、しかし、下品なのでどうしたら良いものか悩んでいます。 経験者の方、何かご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のご飯

    キャットフードで質問です。 8か月のオス猫去勢済みを飼っています。 今はナチュラルバランスのカリカリとドライをあげています。市販のキャットフードは塩分が多く、腎臓に負担をかけると聞きましたが、病院で売っているものの方が良いのでしょうか? カリカリに含まれる理想の数値(マグネシウムは○%とか)がわかる方がいましたら、それも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 雄猫にはカリカリより猫缶?

    先日ワクチンと健康診断を兼ねて動物病院に行ったところ、『雄猫だったらドライフードより猫缶のほうがいいよ』と言われました。カリカリでは尿に?結晶が出来やすく治療も尿道に管を通すからとても大変なんだとのことです。うちの子は2歳半のアメショー♂去勢済なんですが、室内飼いでやや??太めです。猫缶だけじゃ栄養バランスが・・・と言ったらもう十分栄養は取ってるでしょと笑われてしまいました。。先生は猫缶が良いというのですが、なんだか私は猫缶があまり好きではないんです。特にパテ状のものなど何が入っているんだろうと思うし、猫缶をあげると吐いちゃったり、だったらドライフードのほうが安全かななどと勝手に思っています(ちなみに今は「ニュートロのナチュラルチョイス」をあげています。)でも、猫の事を考えたら獣医さんの言うようにしたほうが良いのかなぁと思い悩んでいます。 みなさんはカリカリ派ですか?猫缶派ですか? それぞれ良いところ、悪いところやお奨めをお聞かせいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • ルーを使わずにレトルトカレーの味を出したい!

    こんにちは。 私は最近添加物たっぷりの市販のルーを食べると次の日肌が異常に荒れるようになってしまいました。 ファストフードでも同じようになるのでおそらくルーに含まれる古い油のせいかと思うのですが。 ちなみに食品アレルギーはありません。 それでもカレーが食べたい! ということでネットで調べてルーを使わない本格的なカレーを色々作ってみたのですが、市販のカレーのようにはドロドロしていなかったり味が本場っぽかったりすっぱかったり上品すぎたり(まあそれでも美味しいのですが)で、満足するものが作れません。 あの、レトルトや市販のルーのようにドロドロしていて酸っぱくなくてこげ茶のカレーがもう一度安心して食べたいのです。 手間はかかってもかまいません。 どうか一から手作りできる固形ルーカレーもどきのレシピ、ご伝授ください!

  • ナチュラルフードについて

    はじめて質問させていただきます。 2歳になる♀猫なんですが、避妊手術をしてから それまで少食でやせ気味な子が、突然食べるようになり 一気に3キロ越えるほどになってしまいました。 そこで、フードを見直そうと思い様々なHPを見たのですが 余計に不安が募り(市販のフードの危険性などを知り) 人間用の食材を使ったナチュラルフードの存在を知りました。 ところが、数も多く、どれがいいのか全く分からないので みなさんの意見をお聞きしたいのです! 室内飼いで運動量が少ないため できれば低カロリーの肥満猫用を探しています。 (ナチ○ラルバランスというフードに惹かれたのですが 肥満猫用がないらしい・・・(T∇T) ウウウ) あと、だいたいが通販での購入になると思うのですが どこかお薦めのお店があったら教えてくださいませんか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • キャットフードについて

    猫を数匹飼っているのですが、避妊・去勢手術をしてから市販のフードを食べさせていました。 そのせいかどうかはわかりませんが全員泌尿器系の病気(おしっこがつまっってでにくくなり、血尿になりました。)にかかり、フードをロイヤルカナンのフィット32というものに変えたところ、それからは1年以上病気になることもなく元気にしているのですが、最近、飽きてきたようでフードを「ホリスティックレセピー」という種類のものに変えようと思っています。 泌尿器系の病気にはフードのマグネシウムとリンの量が関係していると聞きました。 ホリスティックレセピーに入っている量がマグネシウムが0.04%、リンが0.5%となっているようなのですが、あまり数字が低すぎると今度はシュウ酸カルシウムの結石ができてしまうと聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか? どなたかホリスティックレセピーを猫ちゃんに食べさせていらっしゃる方、フードや病気などの経験がある方のご意見をいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー