• 締切済み

ボランティア団体立ち上げたいのですが・・・

 私は大学生なのですが、海外旅行でアジア諸国を回る機会が多く、その中でいかに貧窮に喘ぐ人々が多いかを目の当たりにしてきました。特に発展途上の国々での教育水準の低さは各紛争の原因にもなっております。  そこで、私にも微力ながら何かできないかと思い、教育系ボランティア団体を立ち上げようと決意しました。が、如何せん慣れていない事ばかりで、何から手をつけていいかが分かりません。各関係諸機関も雑多で、何処へ問い合わせて良いものか見当もつきません。  どなたか良い知恵と方法を申し訳ありませんが教授していただけませんか?

みんなの回答

  • n_masa
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

もしNPO法人を設立したいとお考えなら 各都道府県の窓口に相談されることをお勧めします。 設立に関する手続きなどを事細かに教えてもらえます。 ただ、質問にいかれる前にどのような活動をしたいのかを はっきりさせておく必要があると思います。 ただ、上でもほかの方が言っておられるように はじめは任意団体で行っても何ら問題はありません。 それで軌道に乗ってこればNPO法人化を考えられてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/98/c/19981126c-npotoiawase.html
  • ma-bou2
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

同じ大学生からのアドバイスです。 僕は経営学部の学生で質問者と同様に 将来NPOを設立したいと考えてきました。 そのために今へNPOでインターンとして受け入れてもらって勉強しています。 いきなり任意団体設立ではなく、インターンとかで学んでからの方がいいと思います。 特定非営利活動法人 東京エイリアンアイズ http://www.annie.ne.jp/~ishn/ 特定非営利活動法人 多文化共生センター http://www.tabunka.jp/ 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター http://www1.jca.apc.org/jvc/ 上記の団体は僕が実際に参加してみて特にお勧めのものです

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 ボランティア団体は、サークルや任意団体と同様ですので、設立しようとしている団体の趣旨に賛同をしてくれる方を募って、独自に活動をすればよいことになります。ボランティアとは、まさしく「自主的に」「自発的に」という意味ですので、趣旨に賛同する方が自主的に活動をしても、なんら問題はなく届出や許可を必要とするものではありません。  ただ、だからといって自分たちの思うとおりに活動をしても良いのですが、ご質問の内容では「発展途上国の・・・」という目的のようですので、その趣旨を達成するためには、自分たちの団体が何をする事が援助の手助けとなるのか、という具体的な目的や活動方針がなければ、目的を達成できないと思います。  教育ということであれば、都道府県の教育委員会などに問い合わせをして、同様の団体などがあれば紹介をしてもらい、同様の趣旨の団体と連携を取りながら活動を進めるのも良いと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

ボランティア団体そのものは、法的な許可は必要無く設立できます。 参考urlをご覧ください、ボランティア団体を作る際の手引きがあります。

参考URL:
http://www.sawayakazaidan.or.jp/doc/boran/boran1.html
noname#3546
noname#3546
回答No.1

勝手に組織を設立し、 勝手に「こんなコト出来るから使って」と売り込んで、 相手が了承したら、実際にボランティア活動、でOKです。 別に、何処かへ問い合わせる必要はナイです。

関連するQ&A

  • 英訳

    次の日本語を英語に直すとどのような文になりますか? ・発展途上国でボランティアとして仕事をするようになって初めて、私は自分が苦労知らずだったということがよくわかった ・たくさんの人は国際協力における経済援助の重要性を認めている ・国際紛争の解決ということにおいては国連が大切な役割を果たすことが期待される ・皮膚の色が違うからといって人を差別してはいけない ・多くの外国人が京都を訪れ、そこに日本の特有の美と伝統を発見するのは毎年のことだ ・国際紛争は平和的に解決するように全力を尽くすべきだ ・不景気のため、アジア諸国からの留学生が減少している よろしくお願いします

  • 欧米のみなさんは日本をどんなふうに思っていますか?

    私達日本人の本音は、「日本とは他のアジア諸国とは違い、一線を越えた高度な技術と巨大な経済を持った頭のいい秀でた人種の国で、欧米諸国も日本だけは他の発展途上の東洋諸国とは違い欧米諸国同等の高度で進歩した国だと認めてくれている」と思っています。 実際のところ欧米のみなさんは日本を発展途上国東洋の中で、唯一秀でた高度で進歩した特別な国だと思っていますか? それとも、ほとんどの欧米人は日本の事情なんか興味がなく全く知らないので、ただの発展途上国アジアの一部としか思っていませんか?

  • ボランティアなどへの転職

    先日東南アジアの某諸国へ旅行へ行ってきました。 自分は日本人なので、お金をばらまく人種だと思っているせいか?? 国の人たちはとても優しかったです。 しかし、日本では格差が問題になってますが、その国では(もちろん その国は一部にしか過ぎませんが)格差など言ってられないくらい、 生活レベルの差があり愕然としました。 昔から募金や寄付など積極的に行っていましたが、今度できれば 少しでも自分の力を発展途上の国の人たちのために尽くしたいと 思ってるのですが、どうやって職の糸口を見つければいいのかわかりません。自分であれこれ検索してるのですが…。

  • 途上国へ留学するということ

    留学と言えば、北米や欧州などの英語圏が主流ですが、あえて東南アジアなどの開発途上国で学位を取得する先進国人が少ないのはなぜでしょう?留学費用は欧米諸国と比べ大してかからないはずですし、大学院(博士課程)ともなれば英語さえ出来ればOKだと思うのですが。 途上国では、教育水準が満足なレベルに達していなかったり、施設が整っていない、などということが問題なのでしょうか?またそれは、国立のトップ大学でも言えることなのでしょうか? 開発途上国で学位を取得することの社会的メリットって何なのでしょうか?また、途上国問題(開発学)を学びたい日本人の多くは、なぜ途上国そのものではなくアメリカやイギリスに留学するのですか?

  • 途上国へ留学するということ(メリット・デメリット)

    留学と言えば、北米や欧州などの英語圏が主流ですが、あえて東南アジアなどの開発途上国で学位を取得する先進国人が少ないのはなぜでしょう?留学費用は欧米諸国と比べ大してかからないはずですし、大学院(博士課程)ともなれば英語さえ出来ればOKだと思うのですが。 途上国では、教育水準が満足なレベルに達していなかったり、施設が整っていない、などということが問題なのでしょうか?またそれは、国立のトップ大学でも言えることなのでしょうか? 開発途上国で学位を取得することの社会的メリットって何なのでしょうか?また、途上国問題(開発学)を学びたい日本人の多くは、なぜ途上国そのものではなくアメリカやイギリスに留学するのですか?

  • ODA

    ある一定の水準に達した国については、ODAは必要ないのでは? 世界は既にインターネットで様々な情報が飛び交うようになりました。 アフリカでは、固定電話、水道が無くても個人で携帯電話は持っているようになりました。 東南アジア諸国では、アフリカなどに比べれば高水準の生活レベルにあると思います。 中東などにおいても、紛争などにより多くの難民は存在するものの、基本的な生活レベルは高水準にあると思います。 水道もあり、電気もあり、食料もあり、学校もあり、病院もあり、、、そうした国については、ODAは必要ではないと思います。むしろ、その国の“ありかた(統治システム)”の問題だと思います。『ODAは国益の為に必要だ』ということもあるかも知れませんが、上記のような観点から見直すべきだと思います。 ※世界の国々に対して、全く不必要だという事ではありません。

  • 日本が中国に対して政府開発援助に関する質問は多くあります。

    日本が中国に対して政府開発援助に関する質問は多くあります。 でも、どうして今後も政府開発援助を継続するの未だにかわかりません。 以前、以下のようなテレビ報道を受けて強い疑問を受けたからです。 現在、日本は中国に多額の資金を送ってますが、その中国もまた、発展途上国のアジア諸国に援助金を送っています。 一方、中国から援助金を得た発展途上国の国民は、「中国は援助してくれて、すばらしい。日本は、援助してくれないから嫌いだ」のようなニュアンスのことを話していました。 もちろんテレビ報道における偏見やそのアジア諸国の国民の価値観の違いは念頭に置く必要があります。 ただ、援助してる中国が、既に発展途上国に対して援助側に立っている現状に対して、今後も日本は、中国に対して政府開発援助金を継続する必要があるのでしょうか? もしかしたら、日本の援助金が、中国がアジア諸国への援助金の一部になってるかもしれません(資金運用が不透明なので) みなさんは、この観点から、どう思われますか?

  • 職業について

    このカテゴリでいいのかどうか分からないのですが・・・。 私は将来、発展途上国などの、子供たちが教育を満足に受ける事の出来ない国々で、(日本で言う)普通教育のようなものを普及させたり、学校(青空教室のようなものですが)を作ったりしたいと思っているのですが、どういうところに務める(?)といいのでしょうか?  後、できたら必要そうな資格などおしえてください。

  • 日本人が亡命するとして、受け入れてくれる国は?

    タイトルの通りですが、日本人が亡命するとして、受け入れてくれる国は、どこでしょう? ここで亡命すると仮定する日本人は、大物の政治家・学者・活動家などの有名人とします。 もっとも、この質問は答えが多すぎるので、以下の国々を亡命希望先と仮定してください。 ・アメリカ ・中国 ・韓国 ・北朝鮮 ・イラン ・ロシア ・ブラジル ・インド ・EU諸国のいずれか ・その他、東南アジア、アフリカなどの発展途上国 まあ、ふと疑問に思っただけのことなので、気軽に答えていただければ幸いです。

  • グローバル化からフラット化が進んでいるといわれるのに

    グローバル化によって、途上国には多く仕事・雇用・などのチャンスが生まれ順調に経済発展を遂げている一方、安い労働力によって途上国へ仕事が移り、先進国の多くの国々では雇用難が発生していると言われます。これはグローバル化によってもたらされ、世界がフラット化へ進んでいるという事であると解説されます。 実際、多くの途上国の人々の生活水準が上がり、通貨価値もこれまでの主要通貨の価格が下落する一方で、途上国などの通貨は相対的に上がって行っています。 しかし北欧などの一部の国を除いては、多くの国々では富の偏在が起こり貧富の格差は拡大していたり、地球を一つの括りで見た場合でも人類史上これまでにないほどの格差拡大が起こっているそうです。 国家という単位ではフラット化が進む一方で、なぜ二極化、富の偏在などの拡大が進むのでしょうか? この辺りにお詳しい方、政治的な面、経済的な面、その他などからご解説をください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう