• ベストアンサー

既婚者、離婚経験者の方に質問します。

dadachanの回答

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.12

結婚とは、愛し合う二人が一緒になるものです。 でも、二人でいる時間というのはそんなに長くないですよね。 子供が出来たら男は父親に、女性は母親になります。 所詮他人同士であった二人が結婚し、生活していくうえでは、付き合っていたときには一生懸命隠していた癖やその人が育ってきた環境などがだんだんと姿を現してきますし、子供ができれば自分の役割と言うものが増えて行くものです。 でも、考えてみれば、子供というのは二人が愛し合った結果授かったものですし、父親、母親になる事でさらに自分達が成長していく事が出来るんじゃないでしょうか? 我が家では、妻が『お父さんが一生懸命働いてお金を稼いできてくれるから、平和に生活ができる』と子供に言い、私が『お父さんがこうやって安心して家を任せて働けるのは、お母さんが家を大切に守っていてくれるからだ』と子供に言います。 もちろん、御互いにその事に関しては感謝をし続けています。 相手を尊重する事によって、自分にとっての相手の立場と言うものが理解できるようになり、逆に相手にとっての自分の立場が理解できるようになるんじゃないでしょうか? そうなると、『もう話しもしない』『甘い理想とのギャップに驚く』などということはなくなるんじゃないでしょうか? 現に私は、色々と病気で悩まされた事もありましたが今でも妻を愛していますし、家では必ず二人で寄り添ってテレビを見ています。 その周りを子供たちが遊び、父さんと母さんの取り合いっこをしたりします。 行ってきます、御帰りのキスは、家族全員ですよ(庭でもどこでも) さらに私は、旦那である上に父親ですので、『新・地震・雷・火事・親父』を常に心がけています。 『子供たちや妻から何か悩みを打ち明けられた時、何かを尋ねられた時には自信を持って答えてあげよう』 『家族にどんな事が起ころうと、私は神なりと、神の心でその混乱を収めて幸せな家庭を築いてあげよう』 『今や男子厨房に入らずとは死語も同然。家事育児には積極的に協力し、家事育児は自分の仕事以上に大変である事を知り、出来る限りの協力をしてあげよう』 『そんな親父に、なれるように』

noname#36553
質問者

お礼

>現に私は、色々と病気で悩まされた事もありましたが今でも妻を愛していますし、家では必ず二人で寄り添ってテレビを見ています。 その周りを子供たちが遊び、父さんと母さんの取り合いっこをしたりします。 現実にそんな光景があるのですね。ドラマみたいです。いいなあ・・・。 >行ってきます、御帰りのキスは、家族全員ですよ(庭でもどこでも) いいなあ・・・。 きっと子供さんたちも御両親のような温かい家庭を築く大人になるのでしょうね。 オリジナルの格言、いいなあ・・・。 ・・・いいなあ・・・・・・。それしか出てきません。ほんとに羨ましいです。 私は崩壊家庭で育ったので、ずっとそういう家庭に憧れていました。 友達がお父さんと腕を組んでるのとか、信じられなかったです。父が帰ると部屋の電気を慌てて消していました。頭を叩かれて鼓膜が破れたり気絶したりしたことがあります・・・>< でも、彼といると、男の人なのにずっとくっついてべたべたしていたいと思うんです。びっくりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既婚者の方に質問です

    こんにちは。 みなさんの奥様旦那様と結婚前に付き合っていた時、ケンカは多く深刻な別れにも発展したことがある、という方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、今その奥様旦那様とは良好な関係ですか? 私には彼氏がいるのですが、最近は会うたびに喧嘩してしまい、ついに別れを切り出されてしまいました。 結局色々あり、無事元通りにはなったのですが‥ 価値観が合わない相手(でもお互いとても好き)と結婚して幸せになれるのか不安になり質問しました。 あと、長続きする秘訣など教えていただきたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 離婚経験のある方に質問です

    こんにちは。 私は今、ばついちの彼氏と付き合っています。付き合って半年が経ち、彼は私をとても大切にしてくれます。私も彼がとても好きです。 けれど…。前の奥さんのことがどうも気になって仕方ありません…(>_<)結婚生活は4年で、離婚するだろうなと思ったのは2年目くらいだったそうです。離婚が成立したのがちょうど1年前くらいです。奥さんとの間に子どもはいなかったので、彼いわく奥さんじゃなくて彼女と同じ感覚だよ、と言っていましたが私はどうも心に引っかかってしまうのです…。彼に、「いつか俺のお嫁さんになって」と言われています。けれど私はいつも心から素直にうなずくことができません。彼と結婚することになって、ずーっと前の奥さんのことを気にしながら一緒にいるのはちょっときついな…って思います。きっと奥さんへのやきもちがまだ消えていないのでしょうね…これもいつか消えてくれるのかな… 離婚した後、みなさんは前の奥さん(だんなさん)のことをどのように思っているのでしょうか。彼は離婚して半年経った頃食事に誘われたけど行かなかった、と言っていました。みなさんは別れた後も、会ったりしていますか?また、ばついち経験のある方とお付き合い(または結婚)されている方、前の奥さん(だんなさん)のこと気になったりしませんか? そろそろ結婚も考える歳になり、このまま彼と結婚することになった時それでいいのかな…って思います。引っかかっているようなら幸せな結婚はできないのでしょうか...結婚だけに重点を置くならこの際心に引っかかりを感じない相手を他に見つけた方がいいのでしょうか... アドバイス、よろしくお願いします。

  • 既婚者の女性にお聞きします。

    旦那様を選んだ1番の理由はなんですか? 結婚前とのギャップなどはありますか? 今、幸せですか? よろしくお願いします。

  • 結婚して不幸な人

    女性に質問です。結婚して相手の旦那さんに幻滅した、とか包容力がなく別れたいと思ったとか好きになれなく幸せと思えないという人いますか? 付き合ってる時と一緒に生活した後のギャップなどあれば。 こんなに好きだったのに、とかあまり好きではなく結婚してとかもあれば教えてください。

  • 既婚者の方に質問です。

    私は10代の頃に長年付き合った大好きな彼と出来た子供を中絶しました。 彼は社会人でしたので結婚して 子供を育てようと思いました。 ですがお互いまだ若いのもあって 互いの両親は反対、家を出て子供と暮らす程のお金も作れなく結局中絶をして その時の彼はぽっかり穴が開いてしまったみたいで上手く行かなくなり別れてしまいました。 それからと言うものいっくら好きになっても 子供を産む決意までしたのに人は気が変わって別れてしまうのかな 私は子供を幸せにしてあげられるのかななど自信が全くなくなりました。 友人が結婚をして子供を出産することになったのですが 結婚すると聞いたときも 同棲して間もないのに、半年前には浮気してたのに そもそも結婚なんてものは紙を出すだけのことで この人と死ぬまでささえあっていこうと言う決意が一番大切なんじゃないかと思いました それに出産のことも経済的に旦那の稼ぎで子供に高校や大学を行かせてあげることが出来そうもないし 旦那のご飯もろくに作れないのに子供の面倒見れるのかよと思いました。 もちろん友人としてはとても嬉しいんですが 自分ができなかった嫉妬なのかそんなことを思います。 母や友人周りの人は 何人も離婚しています。 結婚の良いところ、結婚、出産に対する心構えを教えてほしいです 私が考えすぎなのか 結婚も出産も私だけのことじゃなく愛する人、愛する子供を交えての事なので 凄く考えてしまいます。 私は小さい頃に両親が離婚して 母の友人に預けられて母の友人に虐待されてた時期がありました。 母を恨みました。 子供にはたくさん愛情を注ぎたいと考えたりすればするほど母みたいになるんじゃないかとプレッシャーに負けてしまいます。 幸せに暮らしてる方のお話を聞かせてください。 お願いします。

  • 既婚者に質問です。

    既婚者に質問です。 「結婚してよかったな。」と思ったことがありますか? 結婚して、幸せになれましたか? 子供がいる方、「子供が出来て良かった。」と思うことはありますか? 結婚して何年か経った方、何年か経っても相手(旦那、妻)のことを愛していますか? 浮気はしていませんか? 私は20代ですが、結婚について今、焦っています。 結婚をしたいのですが、幸せになれる自信がありません。 子供を育てる自信がありません。 なぜかと言うと、両親が離婚をしているからです。 父が浮気、借金などをして離婚しました。それからは母親は厳しくなり、他から見たら虐待といっていいほど厳しい環境で育ってきました。だから子供を育てる自信もないのです、「きっと自分も同じ事をしてしまうだろう・・・」と心のどこかで思ってしまいます。 そんな環境のせいか、(環境なんて関係ないのだろうけど、)私は男運が悪く、あまりいい相手にも恵まれません。 私は結婚して、幸せになりたいです。子供が出来て、親子で仲良くやっていきたい!と思っていますが、結婚している友達のほとんどの旦那さんが、浮気をしています。 やはり男の人は浮気をするのでしょうか? 浮気をしない男の人の方が少ない。と聞きますがどうなんでしょうか?

  • 離婚を考えています。経験者の方教えてください。

    結婚してまだ1年も経たない者なのですが・・最近離婚した方がいいのではないか?と悩んでいます。原因は彼の両親をうまくやっていけそうにもない事が主な理由です。 旦那との仲も実際に一緒に生活しだすといろんな面で不一致が目立つようになり、お互いの存在がお互いにストレスを与えあってるような状態です。私は現在、正社員として都内に勤めているのですが、旦那としては数年後は退社して子供を産み家に入ってほしいと思ってるようなんです。私も当初はそれを了承してたのですが、今この状況で経済力を失うのが怖くてとても辞めるなんて考えられません。 というわけで早いうちに離婚すべきかな~と思っています。ただ、離婚するのは結婚するよりも大変だ!とよく聞くので少し不安です。具体的には何がどんなふうに大変なのでしょうか?離婚を決めた際には互いの両親のところにその報告をする必要はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 既婚、離婚経験者の女性の方教えて下さい

    皆様が結婚を決めた理由は色々ありますよね。 大恋愛、お見合い、出来ちゃった婚、 色んなことがあって乗り越えて結ばれたと思います。 勿論好きでなければ結婚しないと思います。 しかし、どんなに大好きで結婚しても時間の経過や さまざまな出来事などからいつしかすれ違い 愛情が薄れて、時には憎悪に変わりったり 口も利かずに偽りの夫婦関係を周囲には装っていたり さまざまな事があって最終的に離婚という結果 になっていると思います。 愛情がなくても(情もなく)経済的な理由や 子供がいるからという理由で一応夫婦という場合もありますよね。 そこでなんです。 私は今2人の男性から好意を持たれています。 1人は数年前から結婚を申し込まれていますが 友達には思えても『男性』を意識出来ません。 この『男性』の部分なんですが、私はこの部分がないと 恋愛感情が生まれません。 体格だったり仕草や話し方、服装やこの人と SEXしたいか出来るがなどもとても重要です。 勿論第一印象の段階です。 まず上記ありきで(少しでもいいんです)恋人関係に なれるかなれないか、好きになるかなれないかでした。 カッコイイとかハンサムとはではなく 「男」を感じるかなんです。 私の価値観での男です。 今、行為をよせてくれている方には全くそれがありません。 しかし、共通しているのは内面が大人であること。 物事冷静に俯瞰出来る社会経験を積んでいることや 私を大好きで尊重してくれることなどがあります。 またマメです。何でも話せて何でも聞いてくれます。 ラクで居られて素を出せます。 困っていると直ぐ助けてくれます。料理も出来ます。 しかし、この人の為に綺麗でいたいとか オシャレしたいとか思いません。 自分が綺麗でいたいから綺麗しているでいるという感じです 男性を感じる方とは、H話は出来ても この方達とは出来ません聞いたら嫌悪感を感じます。 SEXを想像出来ない、男性を感じないからです。 結婚生活の経験者の皆様 「好き」と「(相性が)合う」は違うと思います。 結婚生活には「合う」が必要で「男」を感じる部分 それ程大切ではないですか? 好きという気持ちは自分の変化だけではなく 相手にも変化があることで、 私がどんなに好きでも相手がそうでなくなる場合もありますし どんなにラブラブで結婚しても数年で変化することが 殆どなんだと思います(有名人の離婚などでも) *今たまたま若乃花の離婚をやっています。 当初はラブラブでしたね・・・ 私の「男」を感じて恋愛は結婚相手を選ぶことは 全く必要ないですか? またゼロとまではいかなくても、恋人選びではないので 重要ではないですか? 結婚に向いている男性と出会えたら、大好きになれなくても 結婚した方がお勧めですか? 是非教えて下さい。

  • 離婚経験者の方に質問です。

    いろいろな事由があり、 日々の積み重ねで離婚を考え、 何かのきっかけで決断をしたことと思いますが、 決定的なことは何だったのでしょうか? 例えば、 嫁姑関係が上手くいかず、 姑からの小言が限界を超えた・・。 旦那の浮気癖がなおらず、 浮気相手に子どもが出来た・・。 旦那から、 「お前は稼ぎがないくせに」と言われた・・。 離婚そのものは、 どちらかの一方のみの原因によるものではない、 と思ってはいますが、 「決断のしどき」のようなことを教えて下さい。 ちなみにネットでいろいろ検索していると、 「離婚したら、今より幸せになれる」 と感じた時が「決断のしどき」だとありました。

  • 離婚経験のある方に質問です

    よかったら、教えてください。 1.交際期間・ご結婚期間を教えてください。 2.離婚の原因は何でしたか? 3.幸せな結婚生活を送るために最も必要なことは、何だと思いますか? 4.結婚するときに、「これだけは相手に確認しておいたほうがよい!!(話し合っておいたほうがよい)」ということはありますか? (例えば、両親の世話のことや家事の分担などなど) すみません、私自身まだ一度も結婚したことがないので、離婚ももちろんしたことはありませんが、今「結婚」について自分の中でいろいろ考えていて、結婚するには何が必要なのか、大切なのか、離婚された経験のある方の意見をぜひ聞いてみたくて、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。