• 締切済み

食物油の成分

食物油のリノール酸とリノレン酸の割合が4:1が理想的と聞いたのですが、何故この比率が良いのか誰か教えていただけませんか?リノール酸は血液に粘りを出す事から、リノレン酸だけの油があるなら、そちらの方がより体に良いということなのでしょうか?

みんなの回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 リノレン酸は高温での加熱に適さないからのようです。  リノレン酸だけのオイルの方が確かに体にいいそうです。  ドレッシングなど加熱しない場合にはこちらを使う方もいるようですね。

参考URL:
http://www1.doc-net.or.jp/~IBARAKI/newspaper/shoku/shoku3.html
Bintang
質問者

お礼

リノレン酸が高温に適さないのというのは分かりましたが何故4:1で1:1の割合ではだめなのでしょう?!まだ多少疑問は残りますが、自家製マヨネーズを作るならリノレン酸の油の方がいいんですね。答えて頂いてありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「脂肪の健康への益と害」 この中で特に「健康には n-6 系不飽和脂肪酸と n-3 系不飽和脂肪酸の比率が重要」が参考になります。 ここではオリジナルペーパー(論文)の引用はないようですが・・・? ◎http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/rinorusanMATIGAI.html (リノール酸系植物油・・・とり過ぎ「よくない」) ●http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/rinorusanSINWA2.html (リノール酸へらそう) ご参考まで。

参考URL:
http://www2.famille.ne.jp/~horio/textE12/textE12.html
Bintang
質問者

お礼

実はそちらのHPの先生からOKwebのことを教えて頂きました。まだ比率に関しては何が根拠になっているのか、化学式が分かれば納得できるのかよく分かりません。でも答えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻・皮膚アレルギー

    リノール酸減・リノレン酸増の食事療法やって1ヶ月目ですが。 (油菓子・油製品・油調味料なしの毎日(リノレン酸を除く)) 半信半疑でとりあえずやってたけれど ずば抜けて超改善したので、これはこれで最強だと納得した。 ただ疑問が1つあります。これって根治治療なのですか?

  • 菜種油とオリーブオイル どちらがいい油?

    TVではオリーブオイルのほうがいいイメージがありますが、脂肪酸の組成を見ると菜種油のほうがすぐれています オリーブオイルよりもオレイン酸とリノレン酸が多く、リノール酸が少ないです。 でも健康的なイメージってあまりないですよね? なぜですか?

  • 食物繊維について

    私が大学の卒業研究で「食物繊維の調理法による残存率の変化」を調べたところ、 蒸すより、煮るより、一番油で炒めた時が多かったのです。 しかし、どの本を見てもどうして油の時が一番多いのか、その理由というか 食物繊維の効用みたいなのが全然載ってないのです。 「便秘に効く…」などそんな事ばっかりで… ので、どうしてか知ってらっしゃる方、ぜひ教えて下さい。 またどうして蒸したり、煮たりした時はあまり変化しないのかも 知ってたら教えて下さい。お願いします。

  • お菓子・αリノレン酸について

    長年、花粉症に苦しんでいます。 食生活を見直して、少しでも症状が軽くならないかと、色々と試しています。今のところ長期間続いているのは、肉、卵、牛乳断ちです。 日本人はリノール酸をとりすぎる傾向にあり、αリノレン酸をシソ実のドレッシングなどで積極的に摂って、リノール酸は普通にご飯やおかずで必要量摂ることで理想的な比率に近づき、アレルギー疾患なども緩和されると聞きました。 そこで、シソ実油のサプリを飲むことにしたのですが、会社で毎日おやつが配られたり、家で甘いお菓子などを家族が食べていると、ついつい手が出て、気がつくと毎日のように植物油脂(それも何か書かれてない)の入ったお菓子を食べています。一時はお菓子も良くないと思ってやめていたのですが、挫折しました。 このように、お菓子を毎日食べていると、いくらサプリでαリノレン酸をとっても、全く意味がないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

  • α体、β体、γ体とは?

    α体、β体、γ体とは、どういうことでしょうか。油で、摂取したほうが良いものとしてαーリノレン酸がありますが、本を見ているとγーリノレン酸もあり、種類が違うようです。構造がどう異なるのでしょうか?

  • ギリシア語と化学に詳しい方

    必須脂肪酸で、リノール(linoleic)酸とリノレン(linolenic)酸というのがあるのですが、 その意味を調べたところlinoleicとlinolenicもどちらも「亜麻の油」と書いてありました… 確かに綴りは似ていますが、oleicとolenicって同じ意味なんですか? どなたかギリシア語(できれば化学にも)詳しい方いたら違いを教えてください。

  • 必須脂肪酸の合成(ジホモγリノレン酸の命名)

    必須脂肪酸の合成に関連してです。 その中で、「リノール酸→γリノレン酸→ジホモγリノレン酸→アラキドン酸」とあり、 ホモγリノレン酸ですが、なぜ、ジホモという名前がついてるのでしょうか? よろしくお願いいたします。お手数をかけますが、ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 食物繊維

    母親から脂っこい物を食べる前に野菜を食べておくと 野菜の食物繊維が油を吸うと教えてくれたのですが これは本当なんでしょうか? もしよろしければ詳細の方をお願いします

  • 油を排出したり影響を下げるサプリ

    というのはあるんでしょうか? リノール酸の害はよく指摘されますが、どうしても裂けられないですよね。 油を排出してくれるサプリなんてあるんでしょうか? 活性炭の場合、あまり常用は好ましくないようです。 水溶性食物繊維でしょうか?

  • おからの成分ってどういうものなのでしょうか?

    わたしは美容のために、食前におからキムチ(おからとキムチをごま油で炒めたもの)を食べています。 どこかで見つけたものでは無く、ただ自分で考えて自己流でやっていただけなんですが2週間くらい続けるとすごく身体の調子が良くなるので、飲み会シーズンは必ずやるようにしています。 ですが、おからの成分について『食物繊維』が多いということしか知りません。 食べ合わせると、後から食べる他の食物の脂肪も吸収して体外に出す、ということもあるのでしょうか? それと、食物繊維以外に他になにか良い成分はあるのでしょうか? 加えて、キムチの成分による効能(影響)も教えてくだされば幸いです。

専門家に質問してみよう