• ベストアンサー

ディスプレイの色合いがおかしくなった

台風で会社の窓が開けっ放しになっていて 社内のパソコンが濡れてしまいました。 入力、ネット接続は普通にできましたが ディスプレイの色合いがおかしくなりました。 (ちょっと青みがかった感じ) ディスプレイの設定で調節しても、 完全には色合いを再現できません。 こういうときには 本体、ディスプレイ、どちらを修理に出すべきでしょうか。 修理に出さずに「○○をチェックしてみて」というアドバイス あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

修理に出す前にドライバ(ビデオ)の「更新」や「削除」再起動(Windows汎用ドライバなら再生成される) または、メーカーサポートから最新版ドライバをダウンロード、インストールしてみる。 >パソコンが濡れてしまいました 精密機器は水に弱いので多分駄目でしょうが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

両方修理に出してください チェック方法はありますが、それで治るわけでもないですから(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面の色合いが非常に悪くて困ってます

    こんにちは。 Mac OS X 10.4 (Tiger)をG5で使用しています。 画面の表示が非常に悪くて困っております。 具体的には色あいがすごく悪いのです。 (カラーにはカラーなのですが、色数が足りないようなイメージです) 「システム環境設定」の「ディスプレイ」の「ディスプレイ」タグおよび「カラー」タグは チェック致しましたが、問題なく動作しているG5と同じ設定になっていました。 (カラーは1670万色です) 「システム環境設定」の「ディスプレイ」以外で 画面の設定をするようなところはあるのでしょうか? なにとぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 写真を印刷すると色合いが緑を帯びています

    ディスプレイではきちんと綺麗に見えるのですが、印刷してみると色合いがかなり暗くて緑がかっています。 目詰まりもなく、インクもちゃんとあります。 モード設定の調節(すべて試しました)をしても効果がありませんでした。 何か他に対応策はあるのでしょうか。 プリンターはEPSONのPM-950Cです。

  • ディスプレイの画面が暗く、赤っぽくなってしまった

    ある日突然、パソコンのディスプレイの画面が暗く、赤っぽくなりました。 原因、きっかけなどは全くわかりません。 とりあえず目が痛いほど暗いので、ディスプレイ自体のメニューでコントラスト・ブライトネスを最大の100に設定して、カラー調整で赤の度合い?を0にして、どうにか見られる状態になっています。 普段パソコンを使う分にはちょっと暗いなぁと思う程度でどうにか使えるんですが、 もうすぐ映像作品を作ることになっていて、その編集をこのパソコンでしようと思っています。 しかし、ビデオカメラで再生してみる映像とパソコンに取り込んだ映像があまりにも色合いや明るさが違っていて、 編集作業をする上で色合いにもそれなりには気を付けたいのに、ディスプレイの色がおかしいために、実際にテープに書き込んでみないとどんな色合いになっているのかわかりません。 パソコン本体の設定は普通になっているし、一応本体とディスプレイを繋ぐケーブル?は見たり触ったりした感じではちゃんと繋がっています。 ディスプレイはe-yamaの17LE1-Bを使っています。 大変困っているので、よろしくお願いします…。

  • ディスプレイがおかしい

    知り合いのデスクトップの液晶ディスプレイがおかしくなりました。 症状は  1、画面の色合いが赤っぽくなった  2、ディスプレイの電源ボタンを押しても電源がOFFにならなくなった 設定等はなにも変えていない状態でなったそうです。 PCはDELLの Dimension9150です。 買ってから1年ぐらいだそうです。 念のため本体とディスプレイを切り離してみましたが、変化ありません。 ですので、ディスプレイの物理的なトラブルかと思ったのですが みなさんの意見を聞かせてください。素直にディスプレイの故障 で終わらせてしまうのも嫌なので、お願いします。

  • ディスプレイが映りません。

    DELL W1700LCD TV 3年2ヶ月前に購入。 チューナー内蔵なので、パソコンとテレビ両方使用できました。 昨夜使用中に突然画面が黒くなり、何も映らなくなりました。 そこで、ディスプレイが故障なのか?パソコン本体が故障なのか調べるために、ほかのパソコンをこのディスプレイに接続してみましたが、何も映りません。次に、当初接続していたパソコンを違うディスプレイに接続したところ映りました。素人判断ですが、ディスプレイが故障のようです。テレビの音声は聞こえます。サポートセンターに問い合わせたところ、修理不可能買い替えをすすめられました。8万円ぐらいするそうです。ネットで調べたところ、地デジチューナー内蔵のディスプレイは4万円台からありました。買い替えなら安いほうを買います。ところで、故障の原因として確率の高いものは何でしょう?また、それを修理するとしたらいくらぐらいのものでしょうか?もしご存知であれば、部品代・工賃教えて下さい。

  • デュアルディスプレイにするにはどうすればいいですか?

    パソコンはドスパラのプライム ガレリア HGを使っています。製品の特徴に「デュアルモニターに対応」とあったので、利用したいと思って挑戦しました。 ディスプレイはHYUNDAIとSONYとあります。二つをパソコンに接続して、NVIDIAコントロールパネルの「複数のディスプレイの設定」→「互いに独立して設定(Dualview)」を設定しました。 けれど、片方のディスプレイにちゃんと映っても、もう片方のディスプレイには画面の背景しか映りません。逆にしても同じです。デスクトップ上で右クリック→画面のプロパティ→設定では、1と2の画面があります。2の画面のほうを「Windowsデスクトップを画面上で移動できるようにする」にチェックを入れたりもしたのですが変化はありません。 NVIDIAの「複数のディスプレイの設定」で、クローン・水平・垂直で設定すると両方映り、Dualviewだけできない状態です。 気になることといえば、SONYのディスプレイの接続コネクタ?の形が本体のとは違うことぐらいです。差し込んでみたら入ってしまって、画面にも普通に映るのですが・・・。 どうすればいいのでしょうか?何が間違ってるのでしょうか>< 教えてください。お願いします!><

  • 17インチCRTモデルディスプレイ

    初めて質問させて頂きます。 先日、故障の修理が完了したMacG4(GE)に今まで使用していた上記ディスプレイを接続した所、全く反応しなくなっていました。 ディスプレイについている電源ボタンを押しても無反応です。 本体の方は普通に電源も入りますし、起動音もなっているのですが・・・。 ただ、本体が故障して修理に出すまで1年ほどかかっており、ディスプレイはその間全く使用していませんでした。 やはりディスプレイに問題があるのでしょうか。 ご意見頂けましたら幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • ディスプレイが青く表示される

    デスクトップPCのディスプレイが、全体的に青みがかって 表示されます。色彩調節では変わりません。青いフィルタを貼ったような感じです。 パソコンの後ろのジャックがきちんとさしてあるか確かめてといわれたのですが、ジャックとはモジュラージャックのことではありませんよね? ディスプレイと本体を接続するケーブルのことかなあと 思ったのですが・・・。 この現象はどのようにしたら直るのでしょうか。 ちなみにまだ何もしていません。

  • ディスプレイ全体が青みがかってしまいます。

    OSは「XP SP2」です。 ハード・液晶ディスプレイともEPSON製品です。 会社で使用しています。 症状は、タイトルの通りでうっすらと青みかかっています。 30分おき位に元の色合いに戻ることもあるのですが、一時的でした。 ケーブル接続不良・ディスプレイの寿命などを考えて、他の社員の同じディスプレイを繋ぎ直してみましたが、結果は同じでした。 そうなると、ディスプレイ側の問題では無いようです。 PC本体側の異常(設定やバグ)などで、そのような症状が起こりうるのでしょうか? それとも電圧などの問題?? もう、私の知識では解決の糸口が思いつきません。 どなたか解決策をご存知の方は教えていただけないでしょうか? お願いいたします。  

  • ディスプレイは何でも合う?

    良くネットでPC本体のみ売っていたりしますが、ディスプレイを後で買う場合、どんな物でも接続出来るのでしょうか? ディスプレイから出ている線と本体のコネクタ部分はメーカーごとに形やサイズが違うのでしょうか?メーカーが同じであれば(例えば本体が富士通でディスプレイも富士通なら多少ディスプレイが古くても適合するとか)問題ないのでしょうか?それともコネクタ部分は全メーカー統一されているのでしょうか?

短期派遣の採否について
このQ&Aのポイント
  • 短期派遣の選考について不安があります。ウエブ面談後に経歴確認の電話があり、エントリーすることになりましたが、採用の連絡はいつもらえるのでしょうか?
  • また、別の派遣会社での職場見学もあり、連絡が金曜日だと言われました。通常、採用の連絡は早い方が良いものなのでしょうか?
  • 2社の経験から、採用の連絡は当日が一般的なのか、それとも数日かかることもあるのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る