• ベストアンサー

すっぽんの別名

すっぽんの別名は「まる」が有名ですが、どこかの方言で「が」というのがあるそうです。本当にあるのか、また、由来やどこの地方の言葉なのか教えてください!出典やリンクなどを教えていただけると嬉しいです!

  • kutii
  • お礼率70% (40/57)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.4

kimosabeです。 「標準語引 分類方言辞典」(東京堂出版、昭和29年初版)では、 「すっぽん」の方言として以下のものを挙げています。   かっぱ、がめ、くどがめ、こがめ、だんがめ、どーがめ、どーつん、   どち、どっち、とりがめ、どろがめ、どろそ、どんがめ、どんけ、   まがめ、まる、くそんど 「標準語で引く 方言小辞典」(東京堂出版、昭和63年)では、   ガメ    富山、石川、熊本西部の一部   ドンガメ  大阪、岡山南部の一部、島根西南部の一部   ダンガメ  京都北部の一部、兵庫西部の一部、岡山   トリガメ  島根中部の一部、   コガメ   四国各地   マガメ   広島南部の一部   クドガメ  大分   ドロガメ  大分   ドチ    愛知西部の一部、岐阜南部の一部   ドッチ   愛知東部、岐阜南部、三重東部   ドーツン  愛知東部   ドンケ   三重中部の一部   マル    奈良、京都、大阪、大分中部の一部 が挙げられています。 「現代日本語方言大辞典」(明治書院)、「日本方言大辞典」(小学館)も調べましたが、「が」の存在は確認できませんでした。

kutii
質問者

お礼

色々と調べていただきありがとうございました。 まるは関西だけなんですね。有名なんて書いて恥ずかしい限りです。 私も調べていたのですが、「ガガブタ」「ガガイモ」という植物があり、 辞書で調べると、「ガガとはすっぽんの意」とありました。 似ていますがどこの方言とも書いていないし、 確信はないので何ともいえませんが・・・

その他の回答 (3)

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.3

もうしばらく、締め切りにしないでおいていただけますか。 「が」の存在が確認できない時点で、 「が」の由来を憶測してもしょうがないので、 少し調べてみようと思います。期待薄ですが。

kutii
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.2

  「が」というのは分からないのですが、別名としては、甲魚、団魚、神守、かわがめ、どろがめ、どうがめ、どんがめ、というようなものがあります。 方言として色々あるようですが、かっぱ(東国)、がめ(富山・熊本)、こがめ(四国)、くとがめ(大分)、そして、まる(大阪)だそうです。「が」に関係のある方言名ですが、「がめ」の省略が「が」かも知れません。 別名や方言名を見ていますと、「がめ」は「かめ」が濁ったものでしょうし、「が」は「がめ」従って、「かめ」から来たものだと思えます。「どろがめ」という風に、「かめ」に何か修飾が付いて、「かめ」が「がめ」に濁り、更に、「が」となったのではないかと想像しますが、確実でありません。 「がめ」が、富山、熊本というのは離れすぎているような気もします。熊本は九州で、富山は北陸です。  

  • ikeisan
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.1

すっぽんフリークなのでしょうか? 下のアドレスへどうぞ

参考URL:
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kenahl/
kutii
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤフーで検索してこちらのサイトは見に行きました。けど解りませんでした。 いやいや私は実は、すっぽんフリークではなく、すっぽんの名前のついた花があるとかで、それはおいといて、 それで、「が」の由来が知りたかったのですが・・・

関連するQ&A

  • すっぽんを食べたことがある方・・・おいしいですか?

    一度,すっぽん料理を食べてみたいと思っています.うわさで聞いたことがあるだけで,食べたことはないのですが,食べたことがある方,おいしいですか? どんな味に似てますか? (例えば白身魚っぽい,とか・・・)また,滋養たっぷりなので,食べたあとお肌がぷるぷるになると聞いたことがありますが,本当でしょうか? 雑誌で見たのですが,大分県の安心院(あじむ)町がすっぽんの里として有名だそうですね.その町で食べたことがある方も,いらっしゃったら,体験談をお聞かせください.

  • 『ここか、ここがええんか』の由来は?

    よくあるお約束なネタに 『ここか、ここがええんか』というのがありますよね? あれはピンクギャグネタとして広く認知されていると思うのですが、出典はあるのでしょうか? これが共通語で『ここか?ここがいいいのか?』だとマッサージみたいだし、『ここがいいだべ?』(適当)だと単なる方言です。 大阪弁のこの言葉がネタとして認知された由来、謂われなど、なにかご存じでしたら教えてください。

  • ざざんぼ

    こんにちは。 福島県中部地方では葬式を『ざざんぼ』という 方言が残っているそうです。このざざんぼの由来 を教えてください。

  • ハンセン氏病について

    ハンセン氏病は別名、らい病と呼ばれていますがこの「らい」というのは何に由来する言葉ですか?一説では、らい菌という原因菌に由来すると聞きましたが、あっていますか?よろしくお願いします。

  • 数週間前のジャンプについて

    数週間前のジャンプの、ワンピースに載ってた、物理学者の言葉は何ですか?彼の名前も教えてください。あと、その言葉は、はっきりした由来(出典)とかはあるのでしょうか?

  • 上京して2年たつけど方言で話したい

    タイトルの通りです とある地方の出身者ですが上京して2年になります。 方言を出さないようにするのが最近疲れる気がします。 仕事中は別ですが、仲が良い人とはそのまま方言で話したいです。 それが自分であるように思います。 地元の人間と電話する時や、家で夫と話す時は方言です。 (夫も地方出身者ですが、方言は出ません。  そのことについて別になんとも思わないそうです) ここからが質問です ある日突然方言を使いだしたらやっぱり不自然ですか? 「方言アピールうぜー」と思いますか? 最初から出していれば悩まなかったのになと思います。 意味が通じないような言葉は使わないようにしますが…。

  • 日本の方言

    今学校で日本の言葉について調べているんですけど 方言の由来や地域別に見れたりするいいHPを知りませんか?? いろいろ飛んで探してみたんですけどいいのがなくて; もし知っていたら教えて下さい!!

  • シルキー6とはなんですか?

    BMWの直6エンジンは、別名シルキー6と呼ばれているようですが、'91の320i(直6エンジン)もシルキー6なのでしょうか?また、言葉の由来は何から来るのでしょうか?

  • 「貴様、それでも軍人か!」の由来

    「貴様、それでも軍人か!」 と、言う言葉を、20年以上昔から聞いた事があるのですが、 この言葉は何に由来するのでしょうか? 右翼が使う事があるとは聞いた事があるのですが、もしそれ以外に出典などありましたら教えてくださいませ。おねがいいたします。

  • チンケという言葉について

    よく以前から「チンケな」という言葉を耳にするんですが、この言葉の意味・またこの言葉は標準語なのか方言なのか、それとも新しくできた言葉なのかというのが分かりません。 これにはそう呼ばれる語源・由来(出どころ)みたいなものでもあるんでしょうか? そこらへんのところが分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。