• ベストアンサー

コーナリング、バンク角(倒しすぎ)

教えてgooに登録したばかりなので質問が続きますがよろしくお願いします。 昔読んだバイク雑誌、漫画の影響で、一時期バイクを倒したほうが速くコーナリングができると信じた時期がありまして。。。 現在は決してそう思っている訳ではないのですが、どうもバイクを倒しすぎていると感じます。 先の質問にもありますがジムカーナの真似事もしています。 以前乗っていたゼファー1100はマフラーがカ○カ○の集合管だったので、右に倒すとステップよりも先に接地してしまい。ジムカーナごっこをしたためにすっかり穴が空いてしまいました。(一般道を走っていても擦ってましたが。。) 左右のステップもすぐ接地してしまい、ステップが削れる時の感触が快感でもありました。 ゼファーはスポーツ走行をするようなオートバイではないから、すぐにステップが接地するのだと思っていたのですが、CB1300に乗り換えても同じことが起こりました。 ノーマルですのでマフラーが擦るようなことはないですが、ステップが接地してしまったのです。 ライディングスクールに参加し、体験走行(高速)で教習所のコース内を走った時、先行するバイク(ジムカーナ経験者)に付いて行こうとすると、S字やクランク内ではステップが擦ってしまうんです。擦っていても決して速い訳ではなく、徐々について行けなくなりました。 もっと外足荷重を意識したり、リーンイン(ハングオフ)を意識した方が良いのでしょうか。 車体はノーマル、身長174cm体重60kgなのでバイクが沈み込んでいるということはないと思います。 多分自分ではいつでもリーンウィズで乗っているのではないかと思います。 二輪暦は長いのですが何も考えず、事故は起こさないようにと楽しく乗ってきたため(コーナーでの転倒やコースアウト等の事故の経験は無いです)、最近ジムカーナや本格的にレース参戦している人達の仲間入りをさせてもらい色々考えています。 良きアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.11

修正が難しいと考えるより、「走り方の組み立てを変える」だけで、質問者さんの場合は、「見違えるほど良くなる」と思いますよ! 深くバンクさせても「バランスを保っていられる」のは「バランス感覚の優れている証拠」です。 ただ、「時間を短縮」することを考えた場合、「連続しているコーナーでは不利」なんです。 僕も昔に二輪ロードレースをしていましたが、(最初は膝出しリーンウィズでした)コーナリング速度を高く、半径を大きく取る乗り方をしていて、「コーナーの速度云々より、切り返しと立ち上がりで離されていく」のは経験しました。 極論してしまえば、「コーナーを回る時間を短く、アクセルを開ける時間を長く」すれば、「トータルで相当に時間を切り落とせる」ワケですから、競技の場合、「自分の気分の良さはひとまず置いておいて、(笑)組み立てを競技に適した形に頭を切り替える」だけで、質問者さんの場合は、随分「対抗できる」ようになるはずです! 組み立ての練習は、コースでなくとも、市街地でも出来るはずですので、(決して市街地でぶっ飛ばさないように!(笑))試してみてください。

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短時間でしたがたくさんの回答を頂き、 みなさんのライディングへの関心の高さを強く感じました。 もっとたくさんのご意見を聞きたい所ですが、 土日はパソコンを見ることが出来ず、 御礼が遅くなるのは失礼かと思い一旦終了させていただきます。 今回は自分はステップを擦っているのに、 擦らずに早くコーナーを走る友人(ロードレース、ジムカーナ経験者)の ライディングフォームがとても美しく、自分の理想の姿だと思い、 何か自分のライディングに欠けているものが無いか、 みなさんの意見の中から見つけ出そうと思い質問させていただきました。 他の方の御礼にも書きましたが、 速さを追求しての質問ではありませんでした。 (質問の表記が良くないところもあったかも知れません) 転倒へのリスクを減らす為に、 倒さなくても行けるならそれに越したことはありませんから。 かといって全く倒さずハンドルをこじって曲がっていく姿ほど 一番自分の意に反する乗り方なので自分では絶対しません。 (ケースバイケースでしょうが....。) そう思って自己流で乗り続けてきたところ、 今のようなスタイルになってしまいました。 スムーズに走りこなすには、アクセルON.OFFやブレーキング、 ライン取りは大変重要な要素ですよね。 同じ道路を走るにしても考えながらいろいろ試したいと思います。 安全運転で長く乗り続けられるようにライディングについて探求します。 回答をいただきました皆さんありがとうございました。 質問の機会がまたあるかと思います。そのときはよろしくお願いします。

その他の回答 (10)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.10

補足です。 誤った操作と難しい事を考えすぎです。 効率のよい加速と、特に減速はバイクが直立している時にしかできません。 かなりのレベルまではそれだけが重要です。 ちゃんと直立していれば雨の中でもドライと変わらない制動がかけられます。 ちなみにブレーキはフロントだけに気をかければ良いです。 バンク中の時間は全て無駄時間です。

nobu0215
質問者

お礼

速さを追求したらバンク中の時間は全て無駄時間ということですが、 今回の質問は早さを追及するためのバンク角云々ではなく、深くバンクさせなくても綺麗にコーナリングができないか、 バンク角が大きくなればなるほど転倒へのリスクが高くなるので皆さんからのアドバイスを頂きたいと思いました。 バイクはコーナリング中のバンクしている姿が一番美しいと思うし、ライディングしていても気持ちいいです。 回答者さまとはバイクに対する接しかたというか方向性が違うようです。 ですがとても参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.9

こんばんは。 早く走るのに「バンクを深くする乗り方」をするのは、昔の乗り方です。 私はゼファー750でジムカーナやっていましたが、ステップをするなんて滅多になかったですよ。バンクさせ過ぎですね。 理屈から考えても、バイクは直立に近い方がタイヤの接地面積が多いのですから、脱出時にはフル加速出来ます。バンクさせ過ぎていると、脱出時にフル加速するとスリップしてしまいます。 バンク角云々よりも、ライン取りやブレーキングポイント、加速するタイミング、ライディングスタイルを見直した方が良いのでは?

nobu0215
質問者

お礼

ライン取りについては安全に走る為には考えて走りますが、速さを追求するために考えたことはありません。ブレーキも同じです。  ゼファーを査定に出した時に、ステップを擦ったゼファーは初めて見たと言われました。無理して傾けている訳ではないのですが...。 ライディングスタイルを変えるのは難しいですね。 回答ありがとうございました。

  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.8

コーナーリングでバイクを寝かせ過ぎても、コケなければ良いのでは?

nobu0215
質問者

お礼

今までは運良く!? コーナーでの転倒、事故には遭っていないのですが、自分より倒さなくても速くコーナーを回っていく友人を見て、いろいろ試行中です。回答ありがとうございました。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.7

いっそのことこういうバイクに乗り換えてしまう。 http://www.moto-exride.com/images/IMG_2092.JPG 長い直線や高速コーナーがなければかなり早いです。

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CBでうまく乗れるように頑張ります。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.6

倒し過ぎって、リーンアウトで倒しているの?リーンインで倒しているの?

nobu0215
質問者

お礼

リーンアウトではありません。 リーンウィズ(古い者で人車一体が体にしみついているみたいです)だとおもいますが、ビデオを撮ってもらい確認します。 回答ありがとうございました。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

速く走るための加減速が全くできていないものと思われます。 バンク角などは意識して調整するものでは有りません。

nobu0215
質問者

お礼

ありがとうごさいました。いろいろ考えながら走ってみます。

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.4

たぶん、質問者さんは、僕と同じ世代の方だと思いますが。 文面から察すると、「長くバンクさせて、ダラダラ曲がる」のに慣れてしまっている」んではないでしょうか? ゼファー1100で「簡単にステップを擦る」腕なら、問題は、「一次旋回での曲げこみ」が不足しているだけのように思います。 寝かせた瞬間から「グイグイ曲げる」のを意識してみてください。(コーナーを切り落とす感じ) かなり乗れていると見受けますので、余計な説明は省かせてください。(笑)

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「長くバンクさせて、ダラダラ曲がる」のに慣れてしまっている。。 そうです、倒している時間が長いというか、その状態が気持ちいいというか。(スノーボードのカービングロングターン状態!?)というのが長い間の癖になってしまっているんですね。 これはなかなか修正が効かないかも知れません。(歳ですし、スノーボードも行き詰まっています)考えながら走りつづけます。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

無意識にハンドルをこじってませんか? ネイキッドだと、ステップセンサーを擦る事はよくありますが、ステップその物を擦るほど曲がりにくいバイクは今時無いと思います。 加重移動の前に、しっかりとバイクにセルフステアさせるようにしてみては如何かと思います。片手運転で教習所の8の字程度がスイスイ描けるようでしたら、この文章は忘れてください(^^;。

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き込み表記が悪かったのかも知れませんが、ステップを擦るというのは、回答者さまがおっしゃるステップセンサーのことだと思います。 ハンドルをこじるような運転はしていないと思います。 片手の8の字は試してみます。(少し意味が違うかも知れませんが、片手でのコーナリング等はできます。8の字のような連続切換しはやったことがありません)

  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.2

まず、そういう車種は直ぐにステップを擦ってしまって、峠道などでは必要なバンク角を取れないくらいバンク角が浅いものであるということを念頭に置きましょう。ステップが接地すること自体は当たり前であるということです。 タイムを計るのでなければどうでもいいことですけど、速さを競うときの余計なバンク角は挙動の遅れとアクセル開度の減少につながりますから見直すのもいいでしょう。でも、大抵は速度と開度とバンク角のバランスが取れているからその屈曲をその速度で走るわけで。。。。アクセル・ブレーキの使い方をはじめとしていろんな要素がありますから、いろいろ試して一番速い方法を採るのがいいでしょう。 #1の方がお書きの、ビデオで撮ってもらうのは有効な方法ですね。じっくりと比較・考察することができます。 >もっと外足荷重を意識したり、リーンイン(ハングオフ)を意識した方が良いのでしょうか。 いいえ。そうやって速くなるのは初心者のレベルです。速さを競うレベルのライディングは口であれこれ言っても無駄です。あなたにはあなたに一番良いモノがあるものです。とても概念的/感覚的なものですから理屈ではなく研鑽(練習)するしかありません。

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 速さを追求するような歳でもないのでCBを購入しました。 CB750F(RC04)に一番の思い入れがあるので、維持費がかかるFを諦め、CB1300SFにしました。 一番は転倒(けが、破損)を避けたい為に質問させていただきました。 自分のペースで気持ち良く走っている分にはステップは擦らないと思います。 長く乗り続けられるように試行錯誤しながら練習します。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

バイクのライディングにかなりの知識があるようですので、一度ご自分のライディングフォームをビデオ撮影してもらっては如何ですか? 質問分からして、かなり高度なテクニックを身に付けておられるようです。 それくらいの知識と経験があるのですから、上級者のライディングとご自分のライディングを見比べば、おのずから修正ポイントが判ると思います。 百聞は一見にしかず ですので、ご自分の目で確認されるべきです。

nobu0215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりビデオですか。。 ビデオやカメラ撮影は好きなんですが、自分が撮られるのは嫌いでした。 でも言われるとおりですね。 次ぎの練習会で撮影を頼んでみます。

関連するQ&A

  • グリップ感を得るコーナーリング

    こんにちは。 楽しいコーナーリングをしたいと常々思っております。 以下のような感じでずらずら書いてみましたので、 考察に対するつっこみや、 各種アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ================================= ■車種:CBR929RR ■タイヤ:ピレリ ディアブロコルサ ■空気圧:規定値 やりたいこと。 ・グリップ感を得るコーナーリング(「タイヤをつぶす」コーナーリング。) 現状の状態、不満点 ・バイクを無理矢理曲げているようで、楽しいライディングが出来ない。 ・よく走る峠は平均的なコーナー速度が60km/hほど。 ・がんばる状態になると、とりあえず姿勢だけは内側にオフセットしてみる。 ・オフ車も乗る 自分なりの考察 ・リーンイン、ハングオフでは(私のようなスキルの人間には)グリップ感は感じづらいのではないか。 ・雨の日でやるように、リーンインは比較的タイヤに依存しない走り方のような気がする。 ・むしろこの峠の速度域ならリーンウィズ or アウト辺りが妥当では? ・オフ車は外足をがっちりホールドすることが重要。 ・オフ車は重量物のブーツを内側に投げ出すことによって、重心が下がり、安定する。 ・オン車も同じではなかろうか? ・スタンディングで乗ると分かるが、バイクは体重を入れた方に曲がっていく。 ・なので、外足荷重ではなく、外足(くるぶし、膝)でしっかりホールドし、内足で体重を入れていく感じで乗るのだろうか? ・現状のように上半身を内側に入れただけでは重心が高いままなので、コーナーで安定しないのかもしれない。 考察によるさらに新たな質問 ・外足ホールドは腰をずらさないと無理なのか? ・緩い下りでのコーナーリング   →パーシャルだととても不安定   →減速すると車体が立っちゃって曲がらない   →アクセル微オンでも不安定(開けが足りない?)。   どうすれば安定して曲がれるか? ・純正のステップはゴム付きで滑るので、バックステップ等に換装するべき? ・プロテクション性はともかく、車体のホールド性向上にはオン用ブーツは必要か? ・乗り物は、重心が低い方がコーナーで安定する(走る系の自動車などがいい例)。   →なのに、SSなどスポーツよりのバイクは重量物である人間をより上に座らせるのか?

  • タイヤの太さと最大バンク角

    お世話になります。 オンロードタイヤの太さと最大バンク角の関係の有無について素朴な疑問があります。 わかりやすいように極端な例で言いますと、大型バイクに装着されるような太いタイヤと、小排気量バイクに装着されるような細いタイヤでは、最大(*1)バンク角(*2)は違いますか? *1「最大」:ステップやマフラーを擦る心配がない前提で、タイヤトレッドの端で走行している状態。 *2「バンク角」:車体がどれだけ傾いているかという見かけ上のバンク角 タイヤの銘柄、ホイールサイズ、偏平率などによっても違ってくるかもしれませんが、できるだけフェアな条件で、一般論でお願いします。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • バイクを買うときの走行距離

    今自分はバイクを買おうとしています。そして一目ぼれをしたゼファー400をネット上で見つけたのですが、ハンドルやマフラーが錆びているのに走行距離が4800Kmなんです。少なくありませんか?初めてのバイクなんですごく慎重になってます。まだお店に見に行ってないので写真だけじゃ不安です。でも場所が遠いので妥協して買っちゃおうかとも思ってます。 どうしたらいいのでしょうか?やっぱりこれはメーターをごまかしてるのでしょうか?

  • 大型バイクでジムカーナ

    経験者の皆さんのアドバイスをお願します。 二輪ジムカーナを楽しむ人達の仲間入りをさせてもらっているのですが、時々練習会に参加させてもらっています。 仲間内では最強はストマジ。NSR、TZR、Vγの小型車勢ですが、中には大型を手足の様に操る人もいました(ゲスト!?でしたがTRXの人。速かったです) 今までジム仕様ではないゼファー1100で参加し、早くはないですが十分楽しくコースを走れました。 ※少しリアサスを柔らかくした方が良い。というアドバイスで標準より柔らかくしてみましたが違いは分りませんでした。 車両変更し現在はCB1300SFに乗っています。2回ほど同じようなコースを走ってみましたがゼファーの時の様にスムーズに走れません。(設定は購入時のままです。走行は新車購入2000キロ弱)特にパイロンスラロームではぎくしゃくしてしまいます。 そもそもインジェクション化されたCBをジム車として使用するのは無理なのでしょうか。 ※スロットルの開閉にリニアに反応するのでとても乗りにくいです。....腕が悪いせいもありそうですが(泣) ジムカーナ一本だけでなく、トライアルもモトクロスも興味があるので、CBをジム仕様にして本格的にやろうとは考えていません。あくまでもバイクとの一体感やスムーズな安全走行が目的ですので、パーツ変更等の本格的なアドバイスはご遠慮願います。 ※◎以下は実際にCBでジムカーナをやっている方がいたらお願します。 実際にCB1300SF(SC54)をジム車に使っている人は居るのでしょうか!? 同じようなことはできませんが差し支えなければどのような改良をしているか教えてください。

  • ドラッグスター400STD2003年式白売値

    走行23000くらい 純正部品あり マフラー とハンドルを変更で白なんですけど売ったらどれくらいになりますかね?よろしくお願いします。無事故車です。違うバイクに乗り換えたいです。

  • バンディット250Vやホーネット250について

    15年ぶりにバイクに乗ろうかと考えております。 当時はビラーゴ400→ジール→ゼファー750→ゼファー1100 と乗り継ぎました。 学生時代に1発試験で限定解除しましたが、最後はもらい事故で バイクを降り、早15年です。 まだ高速道路が80キロ制限、二人乗り不可の時代でした。 そして、今回またゼファー1100を購入しようと思ったら、なんと高い!!! そうです、ゼファーが絶版になったことすら知りませんでした。 完全に、時間が止まってました。 と、前置きが長くなりましたが、大型がゼファー以外考えられなかったのですが 予算的に無理なため、逆に車検がない250に的を絞りました。 そこで、候補がバンディット250Vとホーネット250です。 双方ともあまりよく分からないため、燃費やパワー、特徴などを教えていただけたら 助かります。 また小学生の子供をタンデムさせるのに、ホーネットのマフラーで火傷しないかも 心配です。 本当、時代遅れ且つ無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • ゼファー750リアブレーキ焼き付き(引きずり)について。

    ゼファー750リアブレーキ焼き付き(引きずり)について。 先日ツーリングの帰り道の高速道路でリアブレーキが焼き付き(?)を起こしてしまいました。 ブレーキローターとパッドが熱を持ちすぎてキンキンに熱くなり固着してしまいましたが、しばらく放置して冷めたら普通に走れましたので、とりあえずは自宅に帰りました。 後日購入したバイク屋さんに行った所、リアブレーキ踏みっぱなしで走ってたんでしょ?と言われましたが、私自身リアブレーキをほとんど使わないので、そのような事はないと思います。後ろを走っていた友人もブレーキランプ付きっぱなしではなかったと言ってました。 バイク屋さんはそれ以上見てくれる様子がなかったので、他のバイク屋さんに行こうかと思っているのですが、何か考えられる原因などご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 車両はゼファー750(走行約30000km)3年ほど前にフルノーマルで購入し、同時期に某量販店でマフラーとバックスッテップを取り付け。1年ほど前にデイトナ赤パッドに交換。このような感じです。 宜しくお願い致します。

  • バイクの売却。事故車は安値ですか?

    2~3ヶ月中にバイクに乗らなくなるので業者に引き取ってもらおうと先日ネットの見積もりにだしました。 大体3~6万円で返事が来たのですが、事故歴のあるバイクは半額くらいになる、とありました。 去年事故にあい、サドル以外ほぼ新車になっています。 これでもやはり半額くらいになってしまうのでしょうか? 状態は:外国製の50CCバイク、走行可です。 4年所有、走行距離は8000km足らず。 マフラーが焼け付いてしまったので、掃除の際黒っぽく変色してしまいました。

  • ゼファー750について改造したい!

    こんにちは。僕は昨年の終わりにゼファー750を中古で購入したのですが、今度自分でキャブ関係や、外装関係、足回りなどいろいろいじってみたいと思っているのですが、みなさんは、どんなところから改造しだすのですか?ちなみに、現在の時点で、僕はメーター、ハンドル、ウィンカー、ブレーキホース、バックステップ、マフラー、リアサス、チェーン、プラグキャップ、各種ワイヤーロング、などの改造をしています。今度少し、まとまったお金で改造をしたいのですが、一様の予算は5万円前後で考えております。目的としては、カッコよく、より速く、しかも乗っていて楽っというのをコンセプトに改造していきたいと思っています。バイクに詳しい方、また同じゼファー750に乗っている方、良かったらアドバイスなどもらえませんか?よろしくお願いします。

  • ニーグリップについて

    最近、バイクのニーグリップについて悩んでいます。 XJR400に乗っているのですが、走行中はかなり意識しないとニーグリップしません。 タンク形状の問題とは思えないので、自分のライポジの問題だと思うのですが・・・ 走行中、相当太ももを意識的にギュっと狭めないとタンクに太ももが密着しません。 というか何も考えないで走っていると、タンクと太ももの間が指1本くらいの隙間ができます。 やはりニーグリップは常に太ももにチカラを加えていないとダメなのでしょうか? (それだとかなり疲れるような気がします) ステップに乗せる足の向きとか、何かコツでもあるのでしょうか?