大型バイクでジムカーナ

このQ&Aのポイント
  • 大型バイクでジムカーナを楽しむためのアドバイスを教えてください
  • CB1300SFをジムカーナに使用する際の改良方法を教えてください
  • 大型バイクでのジムカーナにおける安全走行のポイントを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

大型バイクでジムカーナ

経験者の皆さんのアドバイスをお願します。 二輪ジムカーナを楽しむ人達の仲間入りをさせてもらっているのですが、時々練習会に参加させてもらっています。 仲間内では最強はストマジ。NSR、TZR、Vγの小型車勢ですが、中には大型を手足の様に操る人もいました(ゲスト!?でしたがTRXの人。速かったです) 今までジム仕様ではないゼファー1100で参加し、早くはないですが十分楽しくコースを走れました。 ※少しリアサスを柔らかくした方が良い。というアドバイスで標準より柔らかくしてみましたが違いは分りませんでした。 車両変更し現在はCB1300SFに乗っています。2回ほど同じようなコースを走ってみましたがゼファーの時の様にスムーズに走れません。(設定は購入時のままです。走行は新車購入2000キロ弱)特にパイロンスラロームではぎくしゃくしてしまいます。 そもそもインジェクション化されたCBをジム車として使用するのは無理なのでしょうか。 ※スロットルの開閉にリニアに反応するのでとても乗りにくいです。....腕が悪いせいもありそうですが(泣) ジムカーナ一本だけでなく、トライアルもモトクロスも興味があるので、CBをジム仕様にして本格的にやろうとは考えていません。あくまでもバイクとの一体感やスムーズな安全走行が目的ですので、パーツ変更等の本格的なアドバイスはご遠慮願います。 ※◎以下は実際にCBでジムカーナをやっている方がいたらお願します。 実際にCB1300SF(SC54)をジム車に使っている人は居るのでしょうか!? 同じようなことはできませんが差し支えなければどのような改良をしているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.5

たぶん、「ゼファー1100からすれば」ピックアップが鋭いので、戸惑っているだけでしょう! まずは、ノーマル設定のまま、「フルロックターン」(及び、小回り)を練習すれば慣れてきます。(僕は逆パターンで、FZR1000からゼファー750に乗り換えた事がありますが、鈍すぎる!と思ったことがあります、苦笑) それに慣れてきたら、「フロントタイヤを突っ立てる感じ」(速度は低めに設定して良いです)を少し残したまま、「バイクにハンドルを切らせる」ようにして寝かしてみてください。 この感じで、「寝かせたときからバイクが入る」のが実感できれば「進入旋回」はかなり鋭く感じると思います。 後は、「間をおかずアクセルを当てて、車体を押し出してやる」と「グルリンッ」と言う感じで、「さほどバンクさせてないのに良く曲がる」ように感じると思いますよ。 今のバイクは、エンジン性能もさることながら、「車体のバランス」も凄くいいので、「両輪をバランス良く使う」より、「前後のタイヤを個別に使う」(感じですよ)事で「バンクも浅く、かつ、曲がりこみも鋭く」出来ると思います。 更に、「追求」するなら、「リヤブレーキとフロントブレーキも使い、前後荷重をコントロール」すると更に良いですね! 普通にライディングする分にも、「バンクを浅く出来、なおかつ、曲がっている時間が短く出来る」ため、「安全」を増やせる、ということに繋げられます。

nobu0215
質問者

お礼

旧車、大径フロントタイヤのバイクに長く乗っていて、初めて最新の大型バイクの購入です。 技術の進歩で自分が思っている以上にバイクが進化していますね。ピックアップの鋭さに戸惑っているのは事実です。乗っている本人が旧者ですので。。。。 体力的に衰えていく部分を、バイクの素性を良く知って、頭と技術を研きこれからも安全運転で長く乗り続けられるように練習したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

どうもです。昔、GPZ900ninjaやGSF1200でジムカーナやってましたが、要は慣れと腕だと思いますよ。 ジムカーナは、練習やった分だけうまくなりますし。 確かにステップ、ハンドルは変えた方が乗りやすくなりますが、それは、ジムに限った事ではなく、ふだんの乗りやすさもアップしますからね。 サスもそうです。リヤを最強か最弱から初めて、フロントサスが入りやすくなるように細かく調節してみてはいかがでしょうか? 私も別の方が言っているように、今の金掛け放題で、早さ至上主義のジムはあまり肌に合わず辞めました。。。。。

nobu0215
質問者

お礼

9月第一週に練習会が予定されています。参加申し込みをしました。機会があればどんどん参加しようと思います。 回答ありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんばんは。 ジムカーナですか。懐かしいですね。 ジムカーナに「車種」は関係ありませんよ。 オンロードでもオフ車でも、何に乗っても出来ます。 確かに「乗り易い」「操り易い」という車種はあるでしょうが、基本的には「何でもあり」です。 私がジムカーナで使用していたバイクは、KS-II・KSR-II・KMX125・KE125・KL250・Z200・GPz400・GPz750・ゼファー750・ゼファー550等々です。 仲間達の使用していたバイクには、GPz750ターボ・FX750・Z400GP・トライアンフ・BMW・エリミネーター400・エリミネーター750・エリミネーター900・ハーレー・KLX250・250CX・エストレア・CB400・VT250・Z250LTD・Z550LTD・GPz1100・GPz900・NSR・VFR・RZ350・RZ250・ゴールドウィング・Z1300・TRX・FT250等々、車種やタイプ、排気量は様々です。逆輸入のリッターオーバーのレーサーレプリカで参加している人もいましたよ。 CB1300(型式は知りませんが)でジムカーナやってる人もいますよ。 特にGPz750ターボなんて、滅多やたらに乗り難いバイクでしたが、それを易々と操っている奴もいましたよ。 キャブ仕様であろうが、インジェクション仕様であろうが関係ありません。 一部の「ジムカーナ命」で、改造しまくり、金を使いまくりしている連中と一緒のレベルで走りたいのでしたら、車種の選択にも拘る必要があるでしょうが、そうなってしまうと「地獄」ですよ。っていうか、付き合いきれない? ジムカーナ仕様に改造して早いのは当たり前。早くなかったら恥晒し。 ノーマル仕様で巧く乗りこなせるようになるために始まったのが、ジムカーナのそもそもの目的。それが、いつの頃からか「タイム至上主義」になってしまい、ジムカーナはジムカーナでなくなってしまった。 知っていますか?ジムカーナって、本来は練習用の「慣熟走行」だったんですよ。それを「競技としても面白くないかい?」って始まってから「ジムカーナ」と呼ばれるようになったんです。でも、それは「あくまでも普段の街中走行での危険回避能力を身に付け、運転レベルを向上させ、安全運転意識を高める事」が目的のものだったんです。 それが一部の「ジムカーナ狂」達のせいで「早い奴が一番!!」ってな風に変わって行ってしまって・・・ 私も過去に「ジムカーナ・クラブ」を作って活動していたんですよ。 ただ、私の場合は「本来のジムカーナの目的に沿った内容」での活動でしたが、それでも老若男女合わせて200名位のメンバーはいましたよ。 あの頃は良かったなぁ(゜- ゜)

nobu0215
質問者

お礼

九月第一週に練習会が予定されています。参加申し込みをしました。機会を有効に活かしどんどん練習したいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

ZRX1100&1200、Z1000(現行モデル)、ZEPHYR750でジムカーナやっておられる方を見た事ありまっせ。 ジムカーナは車種問わず楽しめる競技では?練習あるのみ!でしょ。 ジムカーナ仕様にしない・・・とありますが、前後サス・バックステップ・ハンドル・タイヤの変更でジムカーナに限らず街乗り・峠・ツーリングにも変化あるかと。

nobu0215
質問者

お礼

現車についている調整機能(前後サスの強弱調整等)をフルに振って見て色々試してみます。練習あるのみですね。回答ありがとうございました。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

少々排気量が多すぎますが悪いバイクではないです。 ある程度のレベルまでは腕でカバーできると思います。

nobu0215
質問者

お礼

やはり腕ですか。。 (自分でも自覚があるので)一番痛いところを指摘されました。練習あるのみですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイク購入について

    ・CB400SF(08)走行距離:1783km ・GSR400 ABS(08)新車 ・ZEPHYRχ(08)新車 上記の三台で迷っています。 CBとGSRはスズキ系販売店、 ZEPHYRχはカワサキ系販売店 で売られています。 価格はあまり差がありません。 CBの実物を見たんですが、傷も殆ど無くフルノーマルでした。 周りの人が乗ってないのは、GSR400 乗りやすそうなのは、CB400SF 友人もすすめてる、ZEPHYRχ 新車には2年間保証がついて来ますし… 自分ひとりじゃ決めきれないんです。 運転したこと無いからどれが良いのか分からないし、 見た目もどれも嫌いじゃないし… すみません、アドバイスくださいm(__)m

  • ジムカーナ場での無免許走行

    オートポリスのジムカーナ場のドリフト走行会には無免許でも参加できますか? サーキットに問い合わせた所レイクサイドコースとジムカーナ場は免許が必要との事でして ですが、走行会の主催者はサーキットを借りているという事ですよね その場合は主催者の方が走っても良いって言った場合はいいのでしょうか?

  • 大型バイク

    現在中型二輪のcb400sfに乗っています。 大型二輪教習中に、中古車のninja1000に一目惚れをしてしまい購入しました。 cbからninja1000に乗り換えた方などいますでしょうか? 女ですがcb400sfでも取り回しなどで重いなぁと思ってます。 ninja1000はさらに重いですよね? 幸いにもninja1000にはローシートが入っており両足親指が曲がるくらいはつきますが少し不安です。 中型から大型に乗り換える際の注意点アドバイス等、先輩ライダーの方教えて下さいm(_ _)m ツーリング仲間なども居なく一人で走ってるので分かりません。 よろしくお願いします(`_´)ゞ

  • コーナリング、バンク角(倒しすぎ)

    教えてgooに登録したばかりなので質問が続きますがよろしくお願いします。 昔読んだバイク雑誌、漫画の影響で、一時期バイクを倒したほうが速くコーナリングができると信じた時期がありまして。。。 現在は決してそう思っている訳ではないのですが、どうもバイクを倒しすぎていると感じます。 先の質問にもありますがジムカーナの真似事もしています。 以前乗っていたゼファー1100はマフラーがカ○カ○の集合管だったので、右に倒すとステップよりも先に接地してしまい。ジムカーナごっこをしたためにすっかり穴が空いてしまいました。(一般道を走っていても擦ってましたが。。) 左右のステップもすぐ接地してしまい、ステップが削れる時の感触が快感でもありました。 ゼファーはスポーツ走行をするようなオートバイではないから、すぐにステップが接地するのだと思っていたのですが、CB1300に乗り換えても同じことが起こりました。 ノーマルですのでマフラーが擦るようなことはないですが、ステップが接地してしまったのです。 ライディングスクールに参加し、体験走行(高速)で教習所のコース内を走った時、先行するバイク(ジムカーナ経験者)に付いて行こうとすると、S字やクランク内ではステップが擦ってしまうんです。擦っていても決して速い訳ではなく、徐々について行けなくなりました。 もっと外足荷重を意識したり、リーンイン(ハングオフ)を意識した方が良いのでしょうか。 車体はノーマル、身長174cm体重60kgなのでバイクが沈み込んでいるということはないと思います。 多分自分ではいつでもリーンウィズで乗っているのではないかと思います。 二輪暦は長いのですが何も考えず、事故は起こさないようにと楽しく乗ってきたため(コーナーでの転倒やコースアウト等の事故の経験は無いです)、最近ジムカーナや本格的にレース参戦している人達の仲間入りをさせてもらい色々考えています。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 中古バイク買いたいんですけど悩んでます。

    普通二輪の免許を取ってバイクを買おうと思っているのですが、かなり迷っています。走行距離、年式等よくわからないので教えください。 乗りたいバイクはKAWASAKIのZEPHYR400かZRX400-(2)かZZR400、HONDAのCB400SF、YAMAHAのFZ400、SUZIKIのSV400Sとかなりあります。予算は40万ぐらいです。アドバイス、お勧め等お願いします。

  • ジムカーナの出走順番待ちで

    ジムカーナや走行会参加をはじめて以来不思議に思っていても、聞けなかったことがあります。 それは、夏場、なぜ出走順番待ちの人たちがエアコンつけずに、窓を開けたりドアを開けたりしているかです。 競技車両ではなく、エアコン付の車でもそうしているようです。走行中であれば、パワーダウンするからエアコンを切るのはわかるのですが、順番待ちであればつけても良いような気がするのですが? どなたか回答をお願いします。

  • どちらが買い?

    いつも拝見させて頂いております。 現在CB1300SF-SP('01限定車でフレ-ムとシ-トが赤いヤツ)の中古と ZEPHYR1100(新車)のどちらかを購入しようと検討中です。 CBは走行距離約五千キロで見た目も綺麗ですが75万です。ほぼ同額でZEPHYRの新車が買えると思うと 非常に悩みます。基本的にカワサキのバイクが好きなのですが、CBはZEPHYRと同じぐらい好きなのです。 皆さんならどっちを選びますか?理由も添えて頂けると大変嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 初大型二輪でSS

    はじめまして。 現在CB400Sfに乗っている20代ですが、公道でスピードを出すくらいなら本格的にサーキットでのスポーツ走行を行いたいと思い、yzf-r6を購入しました。 そして現在大型二輪を取りに行っています。 普通二輪をとってからまだ一年足らずでして、バイクもVTR→CBと一般的に乗りやすいと言われるバイクしか乗ってきていません。 今までは公道しか走ってないので転んだ経験も無ければリアが滑ったこともありません。 本来なら小排気量のオフ車等から練習するのが基本で当たり前の様なのですが、競技思考が強く、やるならなんでもとことんやりたい性格である私は、半分無謀だろうと思いましたが、勢いで契約してしまいました。 質問ですが、バイク歴も浅く、テクもない人間がR6でサーキットを走るのは無謀でしょうか? また、「フルロックターン」や「全開加速からの急制動」「ハングオフ」などの練習が必要だと思いますが、バイクの基本を一から学ぶのにR6では不都合があるでしょうか? よろしければお教え願います。

  • バイク初心者の自分にアドバイス下さい!

    免許取得からバイク購入に至るまで、このサイトにはお世話になりました。 改めて御礼申し上げます。 で、本題ですが、先日アドレスV100を買い、引き続きCB400SF-Sを購入、いよいよ明日納車です。 っていうか、四街道まで取りに行き、護国寺の方まで乗って帰ってきます。 コースは東関道から首都高で考えてます。 初心者の自分にとって、いきなり高速しかも首都高は危険でしょうか? やっぱり最初は下から帰ってきた方が無難でしょうか? もし高速でも大丈夫ならどういった乗り方がいいかアドバイス頂けますでしょうか? (それと明日からライダーの仲間入りなので、何かはなむけの言葉も頂ければ幸いです!)

  • 大型自動二輪 1発試験

    こんばんは、大型自動二輪の1発試験を考えています。 中型免許については同じく1発試験で2回目での合格でした。まだ取ったばかりです。 変な癖など付く前に、あとは試験場を覚えてるうちに大型まで取ってしまおうという考えです。 中型免許を取るにあたってしたことは、原付で多少練習(正直練習の意味あったのかって感じでしたが・・・)、毎日1発試験についてひたすら調べて可能な限りの暗記をし、そしてコースの暗記でした。あとはぶっつけ本番でした。 大型もこんな感じで勉強して受けようと思ってます。 ちなみに大型試験は私の地域ではCB750が試験車です。(中型はCB400) 中型に受かってからは、合格後の取得時講習と、バイク屋の試乗車でCB400SFには何回か乗りました。 こんな状態での質問です。 ・CB400とCB750はけっこう違うのでしょうか?(乗り心地や加速など) ・中型にはない「波伏路」は実際やった方からして、けっこう難しかったですか? ・その他注意すべき点などありますか? 長くなりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。