• ベストアンサー

日本印鑑について

日本印鑑について何かご存知の方いらしたら教えてください 10年位前に知人から当時30万する印鑑を購入しいまも使用しています(象牙の印鑑です) 幸運を呼ぶとかイワレガあったのですがどちらかというと可もなく不可もなく、、、ただ借金は多くできてしまっています 印鑑などで運気を変えるなどという事はあるのでしょうか? ご存知の方いらしたらご回答いただければありがたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komikann
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.1

印相鑑定というジャンルがあります。 それによると、ちゃんとした印鑑を持つと運気がUPするそうです。 私の知っている情報では、象牙はNGだったと思います。(たぶん・・・) そういう本を探してみてはどうでしょう。 「日本印鑑」ってお店の名前ですか? これについては何も知らないです。ごめんなさい。 購入店を選ぶのって難しいですよね。

minamini77
質問者

お礼

回答ありがとうございます いろいろいわれがあるので 何がいいかわかりませんね。 私の場合は印鑑を販売した知人は、連絡もなく他県へ引っ越してしまい 連絡もとれません、ちょっと困った状況です。 印鑑にもいろいろな種類があるみたいで、なんともいえないですね 自分で勉強するしかないのかもしれません。 とりあえず、本を探して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 占いと印鑑について質問です

    先日占いをしてもらったところ、印鑑を作ったほうが運気がよくなると言われました。 もしや新手の詐欺かなと思ったのですが 値段も象牙で13000円くらいと、とても良心的な値段で、その占い師さんをネットで調べたところ、ほんと悪評どころかいい事しか書いてませんでした。 その占い師さんに関連する印鑑の書き込みもありましたが、購入後も再度押し売りなどもなく、むしろその占い師さんは印鑑のデザイン制作を無料でやっているくらいでした。 言われた通り、実印、銀行員、認印と印鑑3本を12000円で購入したのですが その時の占い師さんが言っていた「なぜ印鑑を作ったほうが運気がよくなるか?」という説明が難しすぎてちょっとその場で聞いた限りでは分かりませんでした。 誰か詳しく分かる方いらっしゃいましたら詳しく教えていただけませんか? 印鑑なんかで運気が変わるわけないという中傷の書き込みはご遠慮下さい 本当に運気が変わって驚いているんです。どなたか教えて下さい。

  • 印鑑商法にひっかかりました。。。

    最近、人生についてどうしても辛いことが続き、ある日とある占い師に鑑定をお願いしました。その結果運気向上の為の印鑑(実印)をつくるよう言われました。実印1本で10万円、素材は象牙ですがさすがに高いと思い、20分くらいは粘りましたが、最終的に相手の巧みな話術に押し切られ分割払いで購入してしまいました。 購入後、吉日を指定され早速印鑑登録までしました。 こちらでの皆様のご回答他、ネットで調べて典型的な印鑑商法と知ったのはその後です(情けないやら悲しいやら)。 何回か実際に押印してみたし、クーリングオフの期間も過ぎてしまっているので、どうしようもありません。 こうなってしまったのも、占いに対して多少は信じてしまう心の弱さ、 断固断れない意思の弱さによるものだと思います。 人生を向上させるのは結局は自分自身なんだなと思い直しましたが、 買ってしまった印鑑の存在が許せません。腹いせに壊してやろうかとも 一瞬思いましたが、印鑑登録までしているのでまずいですよね? 腹の立つ印鑑、しかし10万円の代償、やはり大切に使うべきなのでしょうか? 同じような経験、思いをされ、その後も仕方なく実印として使用されて おられる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 象牙印鑑の価格

    こんばんわ、象牙実印を購入しようとしているんですが営業で回ってくる、印鑑屋さんが開運印鑑で一本27万するといわれました。とても迷っています。みなさんのなかで、印鑑に詳しい方、象牙印鑑の価格や、開運付き印鑑としては妥当な価格なのかおしえてください。

  • 印鑑の補修に関しまして

    先日、印鑑ショップに勤める知人から象牙の認印を頂きました。 それ以降、機会があれば必ずその印鑑を使わせて頂いているんですが、 印鑑マットを使用しないと、必ず円の中の苗字の部分が半分程度しか 写りません。私は印鑑に関して素人ですし、知人も実は初めて 作製したそうで、恐らく周囲が高いのか苗字の部分を彫り過ぎて しまったのかだと思うのですが、まさか知人に補修をお願いする訳にもいきません。 そこで、地元の印鑑ショップに補修をお願いしようかと思うのですが 持ち込み補修は快く引き受けて頂けるものなのでしょうか? また、費用はどれくらいが一般的なのでしょうか? 大切に使いたいと思っていますので、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 銀行口座開設に使用する印鑑について

    講座開設と印鑑について調べたのですが、分からないことがあります。  (1) シャチハタは使用不可、百均や文房具屋の印鑑(認印?)は使用可  (2) 名字だけの印鑑は勿論、下の名前の印鑑(あれば・・)も使用可  (3) 名字の印鑑であっても、「鈴木さん」が「田中」の印鑑を使用することは不可 ・・・などの事は分かったのですが、例えば「鈴木一郎」さんが口座を作る際 「鈴木太郎」(フルネームで彫ってある印鑑)を使用することは可能なのでしょうか。 調べましたがこの点については分かりませんでした。 よろしくお願い致します。 m(_ _)m         

  • 印鑑を作ろうと思っているのですが

    26男です。 先日、長年愛用していた印鑑(材質不明。たぶんいいものではない。)を破損してしまいました。 認印+銀行印として使っていましたが、今回を機に作り直そうと思いました。 できれば一生使う気でいるので、耐久性・捺印性などに優れており、印影がかっこいいものを選びたいです。 それで迷っているのは以下の点です。 1.サイズを認印:10.5、銀行印:13.5にしようと思っていますが、どんなものでしょう? 最初は認印を12にしようと思ったのですが、会社の書類とかで上司よりデカかったら失礼に値しますよね?意外と年配の方でも10.5使ってる人も多いような気もしますが・・・ 2.最近話題!?のチタンっていかがなものでしょう? いろいろ調べると象牙に代わる性能で、象牙よりも安いらしいですが。 3.ネットで購入しようかと思っているのですが、ネット購入で気をつけなければならないこととかはありますか? 一応大手の「ハンコヤドットコム」さんから購入しようかと思ってますが・・・ 長々書いてしまいましたが、回答いただけるものだけでも結構ですので意見をお聞かせください。

  • 印鑑の朱肉のはじき方について

    どうしても調べられないので、教えてください。 最近、印鑑の印影がボケるような気がします。前はもっと鮮明に押せていたような気がします。本象牙の印鑑なのですが、思い当たるフシといえば、朱肉で汚くなってしまったので、アルコール入りのウエットティッシュでふいたところ、印影部分(というのでしょうか、、)についていた黒い色が取れて、本体と同じ色になってしまったことです。あの黒い色には、印影を見やすくする以外に、何か効用があったのでしょうか。 どうもそのころから、押した印影がぼける気がするのですが。 朱肉にインクを足したので、それが少し多すぎたということもあるかも知れません。 でももし、黒い色をふき取ってしまったことが問題なのであれば、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、それが原因であれば、印鑑屋さんに持っていけば、もう一度塗ってもらうことは可能でしょうか。

  • 印鑑の再利用について。

    急遽妻の実印が必要になり、購入を検討しています。 ピンキリですが良いものを検討すると印鑑も高いものになります。 そこで1年半前に他界した、私の父の実印で彫り直しを検討しています。 亡くなる2年位前に作った品で、使用頻度も少なく比較的新しいです。 多分象牙だと思います。 ↓のURLから彫り直しは技術的に問題はないと思うのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=459876 亡くなった人の印鑑を再利用する事で、 何か災いが起きたりする事は有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本のお札の印鑑

    日本のお札にある印鑑は、お金が流通するように 験を担いであることをしている・・・ と以前聞いた事があります。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 印鑑の捨て方

    前の会社で使用していた他人の印鑑があるのですが 処分をしようにもただゴミ箱に捨ててよいものかわかりません。 なんとなくバチがあたる様な気がしまして。 現在は会社も移って全く使用していません。 印鑑は三文判で、私が購入して私だけで使用していました。 (もちろん本人同意のもとですが) その印鑑の方は少し前に亡くなられています。 ご家族に返そうとも考えましたが、三文判ですし いまさらという感じもしています。 印鑑の正しい?処分方法があるのか、どなたか教えて いただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう