• 締切済み

長唄について

noname#7846の回答

noname#7846
noname#7846
回答No.1

はじめまして。ご参考になればと思い私の経験を書いてみます。私も三味線を習いたくて、とりあえず学校の先生に聞いてみたら、その先生がよく行くラーメン屋さんのご主人が尺八の先生でその先生から「和楽器をするならまずは、和楽器屋さんに行ってみなさい」と、言われて和楽器屋さんを紹介してもらって、和楽器屋さんで津軽や浪曲や長唄のことをいろいろ教えてもらいました。そこで最初は長唄から始めるのがいいだろうと長唄の先生を紹介してもらいました。お稽古は月に3回、お月謝は1万円(学生8000円)で、私のところは先生と一対一で30分ぐらい教えてもらってます。最初は三味線の置き方や、バチの当て方、三線譜(楽譜のようなもの)の読み方を習って、黒田節や松の緑を弾きました。正座をして、先生がリズムを取るのでそれに合わせて一緒に弾きます。一対一なので他の習っている方のことはよく知りません。お稽古日は先生が決めますが時間は夜9時ぐらいまで出来ます。お稽古に行くときは、バチとひざゴム(三味線が滑らないようにするもの)と指すり(左手の親指と人差し指の間に掛けて三味線の柄を滑りやすくするもの)とお稽古を録音する機械と三線譜を持っていきます。三味線は先生が用意していますが、家に帰って練習したいときは和楽器屋さんに1ヶ月ぐらい借りてみるか、購入することになります。私の時はバチが4500円ぐらい、三味線(弾くための小道具やケースが全部付いて)6万円でした。(消費税はサービスしてもらいました)和楽器屋さんにはずっとお世話になるのでまずは和楽器屋さんに行って雰囲気を見るのがいいのではないかと思います。発表会は年に3回ぐらい先生方が演奏するみたいです。発表会は各流派の先生方が演奏されるのや、先生の流派だけで落語と一緒に演奏したりというものがありました。始めたばかりで流派のことはよくわかりません。教え方は他にも椅子に座って練習するところや一対一でなく何人かでお稽古を受けるところもあるみたいです。 ご参考になればと思い書いてみました。三線譜はすぐ読めるので練習すればすぐ弾けるようにはなると思います。三味線を弾くと、ものすごく気持ちが良いです。

参考URL:
http://shuuichirou.sugoihp.com/

関連するQ&A

  • 長唄のお稽古について

    3年前まで、長唄三味線のお稽古に通っていました 仕事の急用で、先生にご挨拶もできないまま 海外赴任し、先月帰国しました お稽古場は先生のご自宅、先生はとあるご流派の宗家 こちらの勝手な事情で、ご挨拶しないまま、稽古を放り投げ 3年間音信不通になっている手前、先生にお稽古の再開をお願いできる とは、決して思っていません しかし、お三味線は習いたいのです。。。 せっかく6年続けてきて、一生懸命自分でも練習していたので。。。 こういった場合、他のお稽古場を探すには、どうすれば良いでしょうか? マナーの問題、流儀間の問題、邦楽関係の習い事には色々あるように 伺っております 都内在住で、どこかのカルチャー・センターが無難なのかも? とも思いますが、それが最良の策かどうか…相談できる相手もいません どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです

  • 長唄三味線の読み方は

    ボランティアで点訳をしていますが【長唄三味線】の文字が出てきました。 長唄 三味線と間が切れていないので、長唄三味線というお三味線があるのだと思います。 その場合読み方は【ナガウタシャミセン】か【ナガウタジャミセン】か どちらでしょうか? 正しく点訳をする必要があるので、御存知の方宜しくお願い致します

  • 社会人のお稽古事で!

    何かお稽古事を始めようと思っているのですが・・ お稽古事で、例えば発表会や交流会など他のお教室や自分の教室以外の方とお会いできる機会の多いお稽古事ってあるのでしょうか? わかりにくくてすいません。お稽古事を通じてその教室だけでなくて他の方とも色々お話する機会のある稽古事ってないかな?っと思いまして・・・何かご存知の方是非教えてください!

  • 稽古場を変わりたい

    今通っている茶道のお教室は、自分としては、修行の場と考えて、道楽気分ではやりたくないのですが、先生がしょっちゅう他の方とおしゃべりしていたり、あまりよく見てもらえてない?ような気持ちを持ち続けながら、お稽古しています。 教室も先生も変わりたいのですが、通える範囲の場所に同じ流派の先生はおらず、まったく選択肢がなく、でも、お茶は大好きでと悪循環に陥っています。 近所に違う流派はあり、いっそうのこと流派を変えて、再挑戦してみようか・・・・とも考えていますが、 皆さんでしたら、どういう行動をとられますでしょうか。

  • 長唄の発表会。お花を贈る?お金を包む?気の利いたプレゼント。常識を教えてください!

    上司の娘のお義母様が、この度会の一員として、長唄を披露することになりました。 招待状(1枚5000円×2枚)を送っていただき、当日はお弁当も出るそうです。 上司は、お祝いという形で、お花を贈ろうと思っているそうなのですが 配達をしてくれるステキなお花屋さんを教えてください。 (日比谷花壇くらいしか思いつかないそうです) また、こういう発表会の場合、お金は包むものなのでしょうか? この世界の常識がよく分からないので、教えて下さると助かります。 まとめますと (1)都内に配達してくれるお花屋さんを教えてください。 (ちょっと変わっていたり、オシャレなお店を希望します) いくら位のものを贈るものでしょうか? (2)長唄の発表会の場合、お金は包むものでしょうか? もし包むのであれば、おいくら位が常識ですか? (3)その他、気の利いたプレゼントってありませんか? 娘さんのお義母様ということで、恥をかかせたくないと思っているそうです。 ぜひ、ご存知のことを教えてください!

  • お稽古事の先生

    私はとあるお稽古事をもう20年続けています。 昔は発表会にもしょっちゅう出ていたのですが、今は仕事の都合や金銭面の関係でほとんど出ることができません。 発表会は一度出ると10万円ほどかかります。 でも私は体が弱く現在でさえ医療費が他の人よりかかるので、先々のためにできるだけ多く貯金しておく必要があるんです。 今回もどうしても医療費が嵩むのとお稽古に行く時間がほとんどないのできちんと説明してお断りしたのですが、何度同じことを言っても聞き入れてもらえずいつの間にか発表会に出ることになってしまいました。 仕方がないので先月と今月の医療費を削って支払いましたが、憤りが収まりません。 時間の面でもどうにか合間を縫ってお稽古に行っていますが、行けなかった時や行けない日が続くとメール攻撃が凄いです。 「がんばってお稽古にきてください。皆さんがんばっています。」といった内容のメールが多い時は日に2通も3通も届きます。 先生からのメールを毎日見ていると体調が悪くなってしまい一日放っておいたら「きちんと返事してください」とまたメール攻撃。 何をどう説明しても、ウンウン頷いて聞いているようでまったく聞き入れてくれません。 しかも「値下げするから、割引するから」と言いつつも結局そんなものはありませんでした。 前にも「私の家族が最近お稽古に興味をもってくれた」という話をしたら家族を教室に引っ張り込もうと毎日大量のメールやファックスを送ってきた時期があり、そのことで家庭内でもめたので縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 途中まではこんなことをする人ではなかったので悲しいです。 発表会が終わったら教室をやめることを考えていますが、先生は私が昔からお世話になっている方と深い繋がりがあるので、変な悪口を流されないか心配です。 話を聞かない先生に教室をやめることを受け入れてもらうにはどうするのが有効でしょうか。

  • 教室を代わりたいと悩んでいます

    茶道教室に通って10年になります。 もうすぐ、名前も頂けそうな時期になりましたが 先生との性格が合わずに、段々とお稽古に行くのが楽しくなくなり やめたいと思うようになってきました。 本音と建て前が分からず、いやな思いが続いています。 茶道の方は好きで続けたいのですが・・ ここまで続けて流派を変えるのも、もったいないと思います 先生が嫌だという理由で先生は変えられないと聞いたことがあります。 辞める理由も思いつきません。 何かよい対策があれば教えてください

  • 子供のピアノ発表会は出ないとダメ?

    ピアノ発表会の不参加はokでしょうか。 子供6歳が今月からピアノを習いはじめました。ところが8月には発表会に出るよういわれています。あと4回のお稽古で出来ることをして皆の前で弾くだけでokだそうですが・・・簡単なドレミの歌を弾くらしい(汗) この発表会の参加費用が2万円です。正直想定外で、びっくりです。 会場は私営なので、もちろん会場費はかかるでしょうが、 公営の場所を使えば、ほとんど無料に近い金額なのに・・・ なぜ子供のお稽古の発表会にこんなにお金をかけるのでしょうか。 これが相場でしょうか。 最初から確認しなかった私も悪いけど、(想像すらしなくて) 最初から知っていたら、この先生のお教室には行きませんでした。 娘も私も発表会は望んでおらず、淡々とレッスンを楽しみたいだけなんですが、(まだはじめたばかりだし)先生は発表会にどんどん出て行くことで上達するとお考えの様で熱心な先生でありがたくはあるのですが、 私たち親子とは温度差がかなりあります。 子供はあと下に2人いて全員が習う予定ですが・・・となると経済的に この先生のところへは通えなくです。 先生ご自身とレッスンはとてもいいなと思っているのですが。 ちなみにお月謝は10000円/月4回 45分 です。 「ウチはしばらくは発表会には出ないということでお願いします」こんな相談は非常識でしょうか。

  • 成瀬映山先生の流派の書道教室を探しています。

    成瀬映山先生の流派の書道教室を探しています。 数年前まで成瀬映山先生の弟子の山?桂石先生の書道教室に通っていました。 山?先生がご逝去されたのをきっかけに書道から離れてましたが、また勉強したいと思っています。 勉強するとしたら以前と同じ成瀬先生の流派で勉強したいのですが、謙慎書道会のHPにも載っていないのでどなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 場所は東京都内で探しています。よろしくお願いします。

  • 華道を体系的に学びたいのですが

    華道(いけばな)は、すばらしい空間芸術だと思い、ある程度短期間で、体系的に基本を学びたいと思っています。いい方法をアドバイスいただけませんでしょうか。働きながら、地方でもできる方法を希望します。流派は問いません。 以前から華道に興味があり、8ヶ月ほど前から池坊の教室に通っています。大きな流派で生徒も多そうと選んだ教室ですが、以下の点に不満があり楽しめず、このまま続けるか迷っています。 ○先生が活ける見本のお花に感動できない。 ○体系的に学びたいのに、先生の思いつきで活けるお花が決まる。自分が何を学んだのかわからない。 ○先生(70代)や他の生徒さん(50代以上)に時間やその他価値観で合わせるのがつらい。仕事後の忙しい時間でお稽古にいくのに、長々とお茶を飲んで嫁姑や健康食品の話をするのが苦痛。 私の教室の選択がいけないのでしょうか。華道に対する認識が間違っているのでしょうか。もっといい学び方があるのでしょうか。