隣地の購入について

このQ&Aのポイント
  • 不動産投資について質問させていただきます。大阪近郊に再建築不可の一戸建てを所有しており、お隣の土地が売りに出されました。隣地の購入を検討していますが、購入価格が高くキャピタルゲインが見込めないため、現在の収益物件を使い倒して売却することも考えています。アドバイスをお願いします。
  • 現在、大阪近郊に再建築不可の一戸建て(築38年)を所有しています。お隣の土地が売りに出され、購入を検討しています。ただし、購入価格が高いためキャピタルゲインが見込めないこと、古家の撤去費用がかかることから、現在の収益物件を使い倒し、売却する選択肢も考えています。皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。
  • 大阪近郊に再建築不可の一戸建てを所有していますが、お隣の土地が売りに出されたため、購入を検討しています。しかし、購入価格が高くキャピタルゲインが見込めないことから、現在の収益物件を使い倒し、その後土地を売却する方が得策かもしれません。皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産購入(隣地の購入について)

不動産投資について質問させていただきます。 不動産については様々なQ&Aがあるようなのですが具体的な計数で質問させていただきたく書き込みました。 現在、大阪近郊に再建築不可(完全に周囲が囲まれてます)の一戸建て(築38年)を所有しています。坪単価10万円で得た土地を表面利回り37%で貸し出しています。(実質は税引き後27%) このほどお隣の道路に面した土地(現在所有する土地と同面積)が売りに出されました。こちらの坪単価は100万円(足元見られてます)です。築41年の家が建っています。これはリフォームがしてあるので、あと30万程度お金をかければ何年かは貸し出しに回せそうです。購入する場合はキャッシュで買います。 この場合、諸費用別で、坪単価55万円の土地となります。ちなみに路線価は坪41万円、公示価格は坪55万円、ネットで調べた近隣の土地希望販売価格は70万円前後となってます。大阪近郊ですがバス便で交通の便は良くありませんので、急激な地価の上昇は見込めません。 現在の見込みでは、2軒の諸費用を含めた購入総額は1550万程度。想定家賃は固めに見て150万/年ですが、何せ2軒とも古い家ですのであと何年持つか分かりません。 購入すると、再建築不可の土地と併せれば一筆の建築可能な土地となりますし、数年間は貸し出しが出来るのですが、余りにも隣地の購入価格が高い上、今後の転売時の古家の撤去費用等々考えると、キャピタルゲインはなさそうです。隣地の購入はせずに今の高利回りの再建築不可の家を使い倒して、家がダメになったら土地を時間をかけて売ってしまった方が得な気もします。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?皆様ならどうされるか、書き込んでいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

記載情報から推測すると、2件合わせた土地は30坪弱(=1550万円÷55万円)となり、1軒当り15坪ということになりますが、この程度の小規模宅地一軒家(隣地のこと)に一般からの買いが入るというのも疑問なので、気長に待っていれば隣地の売り出し価格は相場並に下がってくると考えます。(買えなければそれで良い位の割り切りを持つ) その上で追加購入するか否かは、将来(5~10年後)合算して30坪弱の土地が一体としてさばき切れるかどうか(そこに新築一軒家を建築したい人が出てくるかどうか、あるいは自己利用の可能性)と、そこまでの間に投資資金をどれだけ回収できているか、という部分への判断次第かと考えます。

aku113
質問者

お礼

そうですね。隣地の価格が高いので悩んでいます。隣地と自分の土地と併せて平均単価が路線価程度なら購入するのですが、買った結果が普通に30坪弱の土地を購入するのと変わらないなら、再建築不可の家を高利回りで使ってる意味が無くなってしまいますものね。ただ、今持っている家を使い倒した後が気になってたものですから。 ご回答、ありがとうございました。参考に致します。

関連するQ&A

  • 再建築不可物件について

    昔のQ&Aも調べましたが、少し論点が違うので改めて質問させていただきます。長文失礼します。 現在、気に入った再建築不可物件があります。 築31年、土地面積17.7坪。建ぺい率60%、容積率200%、3.48mの私道に面しています。 相場では坪単価250~300万ぐらいだろうと言われているところ、坪単価167万円、内外ともかなりきれいにリフォームされていて、パッとみではそれほどの築年数にはまったく見えません。 トイレを借りてみたのですが、水回りも問題なさそうです。雨漏りの様子もありません。 夫婦共々自営業者であることもあり、再建築不可以前にローンは組みにくいため、親兄弟から借りてキャッシュで買える予算はなんとかかき集められそうです。 ただし、そこを終の棲家にすると思っているわけではなく、たとえば10年後、親兄弟への借金返済が終われば、同じぐらいの価格で売って田舎に越すことも考えているのですが、やはり再建築不可物件は売れないものでしょうか。あるいはかなり価格が安くなるものでしょうか。 不動産やさんに聞いたところ、もともと安く買っているのだから、それと同等の価格で売れるだろうとのことでしたが、本当でしょうか。ちなみに場所は城南地区(東京)です。 あとは築31年ということで、リフォームはしていても基礎がどうなのか、シロアリや配管のさびなどはどうなのか、そのあたりも心配です。 この辺について情報をお持ちの方、ご教授くださいますよう、お願いいたします。 どうしても都心を離れたくない、でも予算は決まっている、60平米ほどの広さは必要、これをクリアするためには再建築不可物件しかないのかなぁ、でも最終的には売るつもりなので、売れないと困るなぁなどと堂々巡りで悩んでいます。

  • 不動産価格の交渉について

    築37年中古戸建ての購入を検討しています。 土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。 築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。 先ほどインターネットで該当駅の土地相場を確認したところ、土地価格の坪単価は57万円でした。 ということは、純粋に29.35×57=1672.95と考えてよろしいのでしょうか。 この計算からするとかなり高く設定されていますが、それは築古の建物があるものの、一応は住めるから上乗せしているのか、それともこの土地価格で値下げ交渉が可能なのでしょうか。 きれいに全リフォームはされていますが、耐震等考えると補強工事なども必要になることも懸念し、なるべく安く購入したいのですが、1700万まで落とすことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 購入した土地が、隣地と重複していたらどちらの責任?

    購入した土地が登記簿92坪が実測約78坪だとわかりました。 たまたまダンナの友人の建設会社が担当で交渉しているようですが 1ヶ月以上話がまとまらず、我が家は新築足踏み状態です。 *重複している土地は約20坪 *我が家が購入した土地は。。  持ち主は相続してから30年前後ほったらかしだった。 *隣地との境界には隣地が塀を立ててしまってある。 *隣地の人は、うちのほうに入り込んだ土地は「昔不動産屋から購入し た」と言っている。しかし証明できる書類はない。 *我が家としてはまだ出ていく立場ではないので交渉を待つしかできな いのですが、どうしてこんなに時間がかかるのか納得できません。  担当者が交渉下手なのか。。。  お互いの家にもっと強く言えないものか?  そんなにムズカシイことなの?? うちはどうしたらよいのか教えてください!!

  • 不動産購入トラブルについて

    教えて下さい 平成16年に中古建物付土地を購入しました。 昨年、売却を考え大手仲介業者に査定を依頼したところ 再建築不可物件であることを告げられました。 当時の重要事項説明書には再建築可と記載がありましたので、 購入時の仲介業者へ説明を求めに行きましたが、納得のいく回答は得られませんでした。 県の土木事務所へも何度か足を運びましたが、法律や不動産用語が難しく 早々に法律事務所へ相談に行き、現在仲介業者を相手に調停中です。 ただ、担当の弁護士は不動産事例に不慣れなのか、私が相手にされていないのか 納得の行く状況にありません。 問題の内容は 建築許可をうけた時点の敷地面積は359平米 その後、私が購入した186平米と隣の土地(現在空き地)に分筆された。 建築許可時点の359平米での再建築は可能だが、 私が所有している186平米のみでは、再建築できない。 許可時点と形状が変わっているのが問題らしいです。 平成17年に法改正があり 事前協議を県に申請すれば、再建築の許可がおりる可能性はあるらしいのですが、 測量等も必要になり数十万の費用がかかる様です。 あくまで、可能性なので費用をかけたとしても無駄になる確率もゼロではありません。 それと、気になるのは許可が下りたとしても この土地に対して許可が下りる場合と 申請者にのみ許可が下りる場合があるということです。 どう考えても、重要事項説明義務違反にあたると思いますし、 購入当時は法改正前で再建築が全くできなかったとすれば、 価格も大きく違ってくると思います。 再建築不可であると分かっていれば、まず購入自体考えなかったと思います。 契約解除まではいかなくとも、賠償請求はできないのでしょうか? 説明が不十分な点も多いかと思いますが、 皆さまのアドバイスをお願い致します。

  • 不動産の価値について

    川崎市内に中古物件を購入しようと考えています。 渋谷まで直通で25分位の場所で22坪程度、私道負担有で築30年位のかなり古い家ですが接道条件を満たしていないので、再建築不可という条件付きです。多分現金取引のみという物件らしいのですが、仲介業者はそのことに触れません。1300万円を1000万円まで下げると言っていますが、もう少しがんぱれるものかどうか知りたいので、どなたか教えて下さい。またこういう場合の折衝方法で何か有効な言葉などありませんか?具体的にアドバイスして頂きたくお願いします。特に建築家の方、もしくは不動産関係の方にぜひ答えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 不動産の価格

    古家付きの下記の土地をあなただったらいくらで購入しますか? ・250平米 ・路線価 122千円 ・近隣地区は坪90万~100万前後で取引されている ・前面道路幅2m。 ・非道路のため再建築には43条但し書きが必要 (昨年売主にて市の再建築許可あり) ・敷地は道路面より2.5m程高く擁壁の再建築が必要 以上です。皆様のご意見を頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸中の不動産を売りたいが・・・

    現在賃貸で人に貸している自己所有不動産の売却を考えています。 1. 建坪11坪(私道含13坪) 築30年、4戸1テラスハウス、間取り3DK 端ではありません、両サイドは別の家にはさまれています。 2. 最近の土地の路線価は坪350,000円程度 3. 賃借人は丸6年住んでいます。今後も出る予定なし、家賃60,000円 4. 前面道路がみなし道路なので登記上再建築不可という多少難あり。 5. 割と都会です。県庁所在地主要駅まで電車で30分弱圏内 【質問】 (1) 売却額は相場いくら位なんでしょうか? (2) 実は家賃収入を税務申告していないんですが・・・売却時に問題発生しますか?

  • 中古住宅購入についての情報教えてください

    現在住んでいるのは、10年前新築一戸建てで入居した借家、先月大家さんがこの家を買わないかと言ってきた。場所はちょっと田舎、でも主要道路がすぐ近くにあり、最寄駅も車で10分弱、大きな病院もあり自然いっぱいで環境よく結構気に入っている。2LDK(10畳のリビングダイニング、8畳、6畳)駐車場2台、大家さんの提示価格1,000万円。この価格が妥当なのか分からない!? 築10年で約35坪、この辺の土地価格偵察したら坪単価15~20万位、20万で計算したら、700万これが土地価格だとしたら、建物が300万になるってことでしょうか?築10年の建物の価値ってどのくらいでしょうか?

  • 再建築不可の物件購入

    現在、再建築不可のマンションの購入を迷ってます。 マンションと道路の間に遊歩道がありそれが 道路法?で建てた時と状況が変わり遊歩道が道路として みなさない為、最建築不可になったそうです。 なので、築浅(10年以内)ですが価格は求めやすくなっています。 迷う点は ・売りたい時に売れるか?(再建築不可のため) ・現在25000円の管理費+修繕費が20年、30年後いくらになるのか? ・年収が下がりローンが払い続けていけるか などです。 迷ってる時点で止めた方が懸命だとは感じてますが ご教授お願いします。

  •  古家が建つ隣地を購入したいのですが、よい方法を教えてください。

     古家が建つ隣地を購入したいのですが、よい方法を教えてください。  親の家の隣地が住み替えのために売りに出されると聞きました。親の敷地は駐車スペースが一台しかないため、その隣地を買って、将来は駐車スペースや庭にしたいようです。  そこに建っている家は築40数年の木造平屋です。その家は道路と段差があるため、斜面になっている所に車を停めています。(親の家から道路が下り坂で、その家は下側にあるので)  家が建ったまま購入するのと、更地にしてもらってから購入するのとどっちが税金面等で得策でしょうか?更地の場合、固定資産税が高くなると聞いたことがあります。 かといって、住居付きだとやがて解体費用もかかるわけですから。  また、将来、駐車スペースと庭にした場合の、その土地の固定資産税はどういう扱いになるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。