• ベストアンサー

バイトが出したレジ違算への罰金について

はじめまして 友人がコンビニでバイトをしているんですが 違算を出してしまいました。(一万円ちょっとだそうです) 金庫からの両替時に違算を出してしまったようなので (ほとんど誰もしない)友人の過失のようです。 なので店長には給料から天引きすると言われているそうです。 友人も額が大きいだけに責任を感じ同意したそうですが 月5万円程度の稼ぎから引かれるとなると辛いものがあると思います。 どうにかしてあげたいと思い少し調べたところ ・労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見 ・そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明) ・自腹させることは違法でないと言う意見 がありました。 実際のところどうなのでしょうか? 詳しく知りたいので回答のほう宜しくお願いします。 またこの店では遅刻に罰金を課すそうでこれについても気になります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見 ↓ 労基法91条(制裁規定の制限)は確かに、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金総額の10分の1を超えてはいけないとしていますが、これはあくまで懲戒処分としての「減給の制裁」の規定です。給料を支払った後、損害賠償を求めることを禁止する規定ではありません。従って違算の金額を天引きすると言うことであればこれは減給ではなく損害賠償金の支払いとなる筈なのでそれが5万円の給料から1万円を控除するとしても会社側に違法性はないと思います。 (賃金からの天引きについては賃金の全額払いの原則から多少の問題がある可能性がありますが、その方が了承しているのであれば実際は特に問題はないかと思います。) 和歌山労働局のHP (Q5参照 HPでは過失により車をぶつけた例ですが、レジ違算も業務上のミスに変わりありません) http://www.wakayama.plb.go.jp/jyouken/qa/qa05.html 横浜市経済観光局雇用創出課のHP http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/koyo/kinshi/wg2007/wg07_26.html そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明) ↓ 違法ではありません。違算=その従業員の過失によるものですから会社は民法によりその従業員に会社の被った損害額について損害賠償を求めることができます。 またこの店では遅刻に罰金を課すそうでこれについても気になります。 ↓ これについては先ほどの「減給の制裁」と呼ばれるものです。金額が上記の範囲の中に納まっているならば問題ありません。但し、その会社の就業規則に規定があり、遅刻が服務規律違反であることが明示されており、それに基づく制裁として「減給処分」として行う必要があります。なお、日給制などで1日分の給料が定額で決まっているような場合に遅刻した時間分の給料を給料から減額することは、そもそも働いていないのですから全く問題ありません。 茨城労働局HP http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/kanri/kanri02.html

その他の回答 (4)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.5

・労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見 「罰金」に関してはその通り。 労基法の定める範囲の「罰金」しか課せません。 ただし、別途損害賠償請求が可能です。 ・そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明) ・自腹させることは違法でないと言う意見 自腹は違法です。 ただし、損害賠償請求は可能(=違法でない)。 最大で全額、会社の指導教育体制によってはその一部損害賠償義務が生じます。 損害賠償金は原則給与から天引きは出来ません。 (労働者が了承すれば可)

mohiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 損害賠償請求と自腹は違うものなのでしょうか? 余り知識がありませんので…。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

プラスになるように違算した場合、その差し引きが合わない分はボーナスとして支給するとかなら、まぁアリかも。 > どうにかしてあげたいと思い少し調べたところ 当人が行動しない限り、第三者が介入しても徒労に終わります。 当人から労働者支援団体などに相談し、問題解決のための行動を行うように助言して下さい。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 チェーン展開されているコンビニであれば、本部の相談センターとかコンプライアンスを扱う部署とかでも良いですし。 > 実際のところどうなのでしょうか? 当人が泣き寝入りするのなら、誰も助けられないし、問題にもならないです。 -- 会社から懲戒や侵害賠償の請求を行うためには、会社側が問題解決のための努力を行う事が必要です。 ・両替時は責任者が確認する。 ・両替作業のマニュアルを作成し、定期的に教育などを行っている。 ・口頭注意→文書注意→始末書提出など、段階的に処分を行う。 など。

mohiji
質問者

お礼

確かに本人が動かなくてはどうしようもありませんね。 わかりやすいアドバイスありがとうございました。

回答No.3

No.2です。説明不足がありました。 和歌山労働局のHP Q5参照としましたが、この例は民法715条に基づく損害賠償です。レジの違算の場合は民法709条の不法行為による損害賠償です。和歌山労働局のHPのQ6はあくまで民法715条によるものであることを念頭に入れて下さい。 和歌山労働局のHPのQ6及び、横浜市経済観光局雇用創出課のHPの最後の「損害賠償の範囲」では会社側にも責任があり損害の全責任ではなく従業員は一部の責任を負うと言う項目があります。勿論、会社側の監督責任などを主張して減額をしてもらうことは可能だと思います。ただ、上記HPの想定している事は恐らく、通常の従業員の給料や有している財産に比して賠償額が多い場合(数十万~数百万以上)の例を言っていると理解した方が良いと思います。(質問者の友人にとっては1万円は大きい金額かもしれませんが、世間では大した事のない金額です。つまり制裁的な意味が多いと理解すべきでしょう。また両替時のミスで1万円無くなっても1/4や1/2の負担をすればOKだとしたら…変な事を考えるバイトもでてくるかもしれません。)

mohiji
質問者

お礼

例や条文が明記してありとてもわかりやすかったです。 回答ありがとうございました。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

>・労基法91条にからめた大きな罰金は課すことができないという意見 ・そもそも違算を自腹させることが違法という意見(条文不明) →上記のとおりです。 遅刻に罰金を課すというのも実はおかしな話です。 こういった結構どこかの職場でやってそうなことなのですが、 実は重大な法律違反です。 これで労働基準局に訴えられたりすると会社がつぶれたりする話は ゴマンとあるそうですよ

mohiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レジ違算がプラスの場合の罰金について

    セブンイレブンでバイトとして働いている者です。 本日、レジ違算で+1,000円が出てしまいました。 そこで「罰金」としてその場で相方と自分で500円を払わされました。 マイナス違算で罰金は知っていますがプラス違算で罰金って違法ではないんですか? ちなみにオーナーもレジを触っているのにもかかわらず、自分と相方だけ払わされました。 納得いかないのでここで質問させてもらいました、よろしくお願いします。

  • レジ違算

    セブンで働いている友人の疑問について質問します。 先日、友人は公共料金の支払いを受けた際のことです。 公共料金:6150円に対してお客様は6150円ピッタリ出されました。しかし、友人は前のお客様の1万円と見間違い、預かり金に「15150円」と打ち込み、お客様に「9000円」をお釣りとしてお返ししたそうです。 後日、オーナーより「-9000円の違算が出ているから、払いなさい」と言われ、9000円を払ったそうです。 しかし、私は疑問が残りました。 確かに友人は9000円をお客様にお返ししましたが、公共料金代の6150円は受取、レジにしまっているのです。 従って、友人が払うべき違算は9000円から6150円を引いた「2850円」ではないでしょうか?友人は騙されているのでしょうか?だとするのなら、友人に助言してあげたいのです。 皆様からのご回答をお待ちしております。

  • レジの違算-¥10000を自腹で弁償!?

    最近アルバイトでコンビニのレジ打ちを始めたのですが、1万円の違算が発生してしまいました。 数度、確認してもらったのですが、私がレジをしている間に違算が発生したことに間違いはないらしく、それまでは違算はなかったそうです。 ゴミ袋や床などを確認しましたが、お札が落ちていたりはしませんでした。 私自身、細心の注意を払って仕事をしていたつもりなのですが、何が原因でこのようなことになったのかわからず、腑に落ちません。 そこで、違算が発生した場合、そのレジを打っていた従業員が自腹で弁償しなくてはならないらしく、このままでは私が1万円を弁償しなくてはならないことになります。 このようなケースで、従業員が自腹を切るというのは、法律上認められているのでしょうか? (友人曰く違法だとか) これがもっと安い金額だったら、私も謝って自腹で弁償していたと思います。 オーナーや先輩方も良い人で親切にしていただいているので、抗議するなどということはどうも心苦しいのですが、なにしろ金額が高額なもので、やはりすんなり払うというのは不服です。 まだ請求されてはいませんが、払わなくて済むものなら拒否したいと思います。 ちなみに、契約時は、契約書などはなく、履歴書を提出して採用となりました。 このような場合弁償しなくてはならない、ということも、この事件の後できかされました。 もちろんうっかり自分のポケットにお札を入れていた、などということもありません。 自分に過失があったとは思っていません。 この後、もしも10000円を請求された場合、私は絶対に支払わなくてはならないのでしょうか? 法律に詳しい方、もしくは同じような体験をされた方、レジ打ちの仕事をされている方、 お考えをお聞かせください。お願いします

  • 遅刻したら罰金

    こんにちは 知人のアルバイトをしている人の話ですが、店員をしていて、朝お店を開けるときに(9:30)遅刻すると「罰金5000円」&時給1時間がもらえない。 それ以外の出勤時間で遅刻すると1回500円の罰金を給料から天引きされるそうなのですが、自分の経験上聞いたことがなかったので、これが合法なのか違法行為なのか教えてください。

  • アルバイトの罰金について

    最近、グレーゾーンのアルバイトを始めました。 最初はそんなこと言われなかったので、入った直後は困惑しましたが、貯金のためと続けています。 いつかは辞める予定なのですが、契約書類等の記入時に罰金規則等について書かれていました。 遅刻5000円 無断欠勤30000円 などです。 これはその場で受け取るのではなく、給与から差し引かれるそうです。 その書類は受け取らずに渡してしまったので手元にはありませんが、これって違法なんじゃないですか? バックレ等の多い仕事らしいので、そのためだとは思いますが、罰金がイヤならちゃんと辞めようねと公言してるのも気になります。 この場合、労基等に報告すれば変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レジで8千○○円の違算→犯人扱い?

    レジで8千○○円という、高額の違算が出たらしいのです。 その日入ったのは私だけで、 完璧に1人の責任です。 上司は怒っていて疑われています。 「返したら許すから」と電話で言われてしまいました。 1年やっていていつも0をキープしていて、 これ程の額の違算が出たのは初めてです。 盗むなんてことは絶対してません。 ショックでずっと心臓がドキドキして混乱しています。 信じてほしいのですがその違算は事実なので認めるしかありません。 お金をきちんと管理せず結果的にこのような事態を招いたことは、店を裏切ったことになります。 信用して雇ってくれたのに、です。。 ・お釣りを多く返しすぎた? ・レジを抜けた隙に誰か取った?(これは他人の責任にするようで嫌ですが) 額が額だけにちゃんと状況を説明し、 謝罪しなければと思っているのですが原因がわかりません。 自腹を切って済むのならしたいですが、 「私が犯人です」と言っているようなものですよね? 今日も勤務ですが原因を明確にしたい気持ちと、 正直逃げ出したい気持ちもあります。 今各レジに設置されている監視カメラをチェック中だそうです。 どういう風に対応したらよいでしょうか…。 私は警察に逮捕されてしまいますか? アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの罰金について

    私はとあるラーメン屋でアルバイトをしています。 私の店では罰金がやたらと多いのですが、これは違法行為ではないのでしょうか。 罰金の例として、 ・レジミスをすると一回につき500円の罰金 ・オーダーを取り間違えると、そのオーダー分の罰金 ・遅刻をすると3000円の罰金 ・無断欠勤をすると5000円の罰金 レジミスに関しては、レジの記録紙と伝票とを照らし合わせて確認されるので、金額までバッチリバレてしまいます。 また、500円と書きましたが、500円以下のミスに関しては500円で、500円以上のミスはミスした金額分の罰金です。 罰金の項目は急に増えたり増額されたりもします。 これらはバイトの面接時には知らされてませんでした。 また、雇用契約書なども貰ってないません。 罰金は給料から天引きされるのではなく、給料を手渡しされたあとに罰金を払わされるので、減給とは言えないと思います。 給料は後で揉め事にならないようにと、その場で確認させられ領収書にサインまでさせられるのですが、罰金分の領収書などはもらえません。 罰金の使い道は忘年会などの食事会で使うと言っているのですが、どう考えても食事会で使う金額以上の罰金が溜まっているはずなのに罰金の行方はわかりません。 これは違法行為ではないのでしょうか。 私は法律の知識がないので、教えて頂けないでしょうか。 また、違法であるならばどんな法律のどのような項目に抵触しているのかというのも、可能であれば知りたいです。

  • 給料支払い後の罰金は違法か

    私はとある会社で働いてますが遅刻が続いたので今後は遅刻一回で25万罰金とされました。 ただ、給料支払たあとに五万ずつ払う事になりました。 念書も書かされたようなものですしすでに四回やってしまいすでに100万円の借用書も作成されました これは違法ですか?

  • プロ選手の罰金

    野球やサッカー選手はルール違反をすると罰金があるようです。 でも、給料を勝手に減給しちゃいけませんよね?労基法上。 あと、退職金カットや減給もサラリーマン社会ではあることです。 減給というのはある条件を満たしていれば、契約上に則って減給していいものなのでしょうか? たとえば遅刻時、遅刻分の時給+1000円ペナルティなど・・・。

  • 部活で罰金

    某高校で部活をやっている者ですが困っていることがあります。それは、朝の練習や休日の練習に遅刻をすると罰金があるのです。一回につき千円も取られていて大変です。集めたお金は部費になっているそうです。自分でも遅刻をするのはよくない事だと理解していますが、罰金はおかしいのではないかと思っています。 法律的にどうなんでしょうか?どなたかわかる範囲で結構ですので教えてください。お願いします。