• ベストアンサー

これはどういう心理?

びえひいと(@viejito)の回答

回答No.2

問題解決の主導権をとりたいために相手に譲歩する心理ではないでしょうか ご無理ごもっとも。何をおっしゃいますやら と表面上はいいつつも、この問題の悪いところは 私のほうが良くわかっているのだから任せて欲しい あなたが正しいのだから悪いようには扱いませんよ こうして相手を立てることによって、貸しを作る 問題発生の苦境を次のチャンスで挽回できる要素を確保する ことで解決しようとしています 営業では良く使われるレトリックですね

noname#37669
質問者

お礼

>こうして相手を立てることによって、貸しを作る 問題発生の苦境を次のチャンスで挽回できる要素を確保する ことで解決しようとしています 営業では良く使われるレトリックですね そうですか。 営業の現場ではこれに似たような場面があるのですね。 深いですね・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意地っ張りな彼氏

    先週から彼氏とケンカをして困っています。長くなりますが聞いてください。 私の彼氏はとても意地っ張りで頑固。ケンカをしても、絶対に謝りません。 いくら自分が悪くても、絶対に自分は悪くない!と言い張り自分の意見を曲げず、おまけに頭に血が登りやすいタイプなので、一度もめてしまうと、とても長くなります。 最終的に、いつも私が謝り、折れています。彼氏の怒りが静まるのを待ち、彼氏が普通に接してきたら、仲直りの合図だと察して、私も何事もなかったかのように接する、そして仲直り。の繰り返しです。 そんな彼氏と、先週の金曜日些細な事でケンカをしてしまいました。いつも通り、私が謝り倒したのですが、彼は電話にもでず、用事があり実家に帰ってしまったので、さっぱり連絡がとれません。そんな中【もう別れようや】との一言。 とにかく、私は、一度きちんと逢って話がしたいとメールを入れたのですが、一切連絡がありません。 彼は【連絡をしてくるな】【もうほっとけ】と自分で言うわりに、本当にほっておくと、もっと逆上してしまうタイプなので、今回も、ほど良く連絡を入れているのですが‥彼からの返信はさっぱりです。 今まで、いくらケンカをしても【別れる】なんて言われたことがなかったので、彼が本音で言っているのか、意地っ張りの性格上つい頭に来て言っているのかが、わかりません。 私の気持ちが重くなってしまったのかな。なんかも考えてしまいます‥ このまま、連絡をし続けた方がいいのか、しばらく連絡を控え、そっとしておくべきなのかもわからないんです。 もうそんな男別れなよ!って意見が多数ですが、恋は盲目。 やっぱり好きになってしまっては、そんな簡単には別れられないんです。 ケンカの時以外は、優しくて意地っ張りだけど可愛いをですけどね‥ 長々とすいません。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 仲直りの仕方を教えてください。

    25歳、女性です。 私は喧嘩するとなかなか仲直りすることができません。 意地っぱりというか、自分から折れることができないんです。 うまいきっかけを作ってくれる相手だったら『ごめん』の一言も言えるのですが、 相手も同じように頑固な人だとそのまま喧嘩別れなんてこともあります。 何度も連絡してうざがられたりといったこともあり、 どうしたらいいか分からなくなる場合が多いです。 なのでうまく仲直りされた経験のある方、 そのきっかけやエピソードを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 異性(同僚)と不仲

    お互い意地の張り合いで 口をきかなくなってすでに1ヶ月以上経ってる異性の同僚のがいます 今日彼がこの一ヶ月間の間に派遣されてきた女性に 「もの凄い仲が良かった人がいたけど深く付き合いすぎて不仲になったから今いる友達以外仲良くならない」 と言っていました もの凄い仲が良かったかはどうかな?と思いますが 私の事だと思います。というか私に聞こえる様に言っていました。 どういう気持ちでいっているのでしょうか? お前とは今後絶対仲良くなる気がないって遠回しに訴えているのでしょうか? ケンカうってるのか?こいつ!!と軽くむかついたんですが こういう事をいう相手に今更普通に話しかけたらどんな対応すると思いますか?

  • 気になる男性の心理

    とても気になる方がいます。 でもその方は3年ぐらいお付き合いしている遠距離の彼女がいます。 でも、同じことで喧嘩してばかりでもういいや的になっているそうです。どういう理由でそうなってしまったのか伺っても、あまり詳しく教えてくれませんでした。なのであえてしつこくは聞いていない状況です。 昨日は、電話で3時間ぐらいお話しましたし、最近ではメールもよくするようになりました。ご飯に行くお約束もしていますが・・ でも、彼氏のいない私に「絶対素敵な方があらわれるよ」的なことをいってきます。 一人で勘違いしたくもないし、冷静になってるつもりでもありますが、彼の言動がとても気になってしまって、これからどう動いていけばいいのかわからなくなってしまいます。 少しは私に傾いてくれているのかな?とも思いますし、彼女とケンカして寂しくて私に連絡をとっているだけで彼女と仲直りしたら終わってしまうのかなとも思います。 こういう状況の男性の心理を伺いたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 変な男にはまる心理は?

    わたしの大事な人が以下の男にはまってます。 ●こっちが一言いうと逆切れ ●遊びじゃ嫌と言えば遊びじゃないけどよく知らないし今はつき合う気ない ●高額な物をせがむ ●他にも遊び女あり(隠してない) ●営業職 ●男はHもする ●男にとって気にくわないこと(遊びじゃHは嫌とか)言うとそっぽ向きケンカをして、次の日にはメールしてくる。 こんな男にしょっちゅう逆ギレされ(高額な物せがまれても買わないとか)ケンカしては、でもあの時に自分が我慢していいたいこと言わなければ続けられたかもと思い直しあやまって仲直りをせがむ女の心理は? 女はつき合いたい、好きとは思ってないようですが。

  • 相手が怒っている時にに笑う心理

    私は相手が怒っている時に笑ってしまう癖があります。 先日、外出中にひょんな事で友人と喧嘩になり「帰る!」とその場を離れてしまいました。勿論勢い余って口から出てしまった言葉で帰るつもりはありませんでしたし、離れてしまったことに焦りや恐怖がありました。 しばらく友人が視認できる位置から、どうやって謝ればいいか、どうすれば仲直りが出来るかをずっと考えていました(この時の感情はただただ焦りだったと思います)が、いざ友人と対面すると、面白くもないのに笑いが止まらなくなってしまいました。 毎回、怒られている時は笑うつもりなど毛頭もなくいたって真面目なのですがどうしてか笑ってしまいます。 これは私がただ不真面目なだけなのでしょうか、それともなにか心理状態が関係しているのでしょうか。

  • 喧嘩のとき

    夫婦喧嘩をしています。 私はいつも絶対に折れないタイプで昔から強情と呼ばれています。 今回は完全に夫が悪いのですが、このまま離婚となっても困るしやはり少しぐらい譲歩しようと思うのですがどうしても私からの優しい一言が言い出せません。 みなさんは自分の気持ちにどう折り合いをつけ、腹が立っても相手に話しかけるようにしていますか?

  • 男性が近況報告をするときの心理

    同僚の女性に対し恋愛感情を持っていたとします。 何度か二人きりで出かけたこともあるような仲にも関わらず、色んな事が積み重なって喧嘩に。 大きな喧嘩を数度重ねた時点で、彼女側が一切黙秘するようになり、メールにも無反応。 気にしていたが、会うと普通に何事もなかったように接してくれる。でも、昔なら毎日送ってきたメールは一切ストップしたまま。 こんな時、男性がわけもなく自分の仕事の状況や一日のスケジュールを、用事に交えて喧嘩した彼女に送る時、どんな心理状態ですか? 例えば、本当は昔みたいに毎日やりとりする仲に戻りたいが何と言って良いかもわからないので、仕事にプライベートを交えて話しかけているつもり、、とか。 また、こういう少し機嫌取りみたいな行動をとるというのは、男性はその女性に恋愛感情がありますか?

  • 男性心理を教えて下さい

    あるドラマでとても気になるシーンがあったので男性心理を教えて下さい。 カテゴリ違いかもしれませんが、現実恋愛においての男性心理という意味でも お伺いしたいです。 遊び人、女好きで有名な男性が初めて本気で好きになった女性がいるのですが、 彼女には「愛している」の言葉を言えず、それが原因で喧嘩にもなります。 仲間の死や危機に直面し、初めて彼女にその言葉を口にするのですが、 なぜ彼は彼女が求めている言葉を言えなかったのでしょうか。 一人住んでいるアパートを急遽退去せざるをえなくなり慌てる彼女に、 「一緒に住もう」と提案する彼なのですが、彼女がいざ「この家はどう?」 と一緒に住む家を探し出すと歯切れの悪い返事に。 本気で言った発言なのになぜしり込みをしてしまうのか、 同僚に「傷付くのが恐いからだ」と指摘されてしまいます。 「それだけじゃない」とムキになって返す彼ですが、 この言葉と行動の違いはどういう意味からのものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • わざと人に嫌われるような態度を取ってしまいまう心理について

    まだ小学生だった頃、ある仲のよかった人とケンカし、 腹の立った私は無視するようになりました。 そしてその方とはしゃべらなくなりました。後悔しています。 その他にもケンカして向こうから謝ってきても 素直に受け入れず、まだ怒ってるような態度を取ったり、 仲のよかった子とクラスが変わり、 そのとたんにその子に少し冷たくしてしまったりしました。 なぜそんなことをしたのか? その時の心理を分析したいのですが、 自分で考えた結果、 大前提として自分は愛されていて、そんな自分から無視されたら困るでしょ? だから、困らせてやる。人が嫌がることをしたい。 そんな心理が働いていたようにに思います。 そして、なぜ困らせたいんだろう?そこが分からないのです。 それが分かる方アドバイス宜しくお願いします。 子だもがダダをこねて、親を困らせたいという欲求に似てるのかもしれません。 ですが、これもなぜ困らせたいのかが分かりません。 ちなみにクラスの人気者にはこびて、弱者には強い態度に出るような最低の人間でした。 他人の目をかなり気にします。 プライドが高く、その反面、劣等感も強い人間で、 自慢話もよくしてました。本当ウザイ奴です…だから、嫌われてました。 性格が悪いのは十分承知してます。 今では私も大人になり、 そのような態度を取ることはないと思ってるのですが でも、本質的なトコではまだそういう部分が眠ってるような気がしますので、 自分の心理について知りたいのです。 心理学に詳しい方、 宜しくお願いします。