• 締切済み

投信購入を考えていますが・・・

投資初心者です。 投信の昨日の基準価額をみると、中国・アジア株式とJ-REITを除き、 全面的に下がっていました。 もし、資産をすべて投信で運用していた場合、怖いな~という感じがしました。 こういうことを回避するためには、他にどのようなものに投資するのがいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

海外ETFになりますが、 ・EAFE  50% ・S&P500 50% がいいと思います。 これらを買えば、世界の株式をほぼ100%をまんべんなく買っていることになります。 世界的に下落傾向であれば、何をやったところで下落しますから、仕方がないと思って全世界の成長に掛ける方が気楽だと思います。

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.6

既に多くの方がご回答されておりますので、ここでは「投資信託」という商品の中で見てみましょう。 皆さんご指摘の通り、国際分散投資でポートフォリオを組まれる事をお勧めします。(決して資産全てを投資に回さないで下さい) 質問者の方がまさにご指摘の通り、中国・アジア株式とJ-REITは全般的に上昇しています。バランスを考慮しつつ、分散投資効果を追求した方が良いようです。 定期的なチェックは大切です。 さて、ご参考ですが、 国内投信の中から中国・アジアとREITの投資信託を除き、昨日の基準価額が前日比プラスとなっている投資信託は、140本程度ありました。 内訳を眺めてみると、 ・マーケットニュートラル戦略のような絶対利益追求型ファンド:5本 ・ミックスアセット(バランス型):19本 ・株式型のうち、国内中小型株やその他新興国ファンド中心に85本程度 ・債券型いわゆる国内債券インデックスファンドようなタイプ:30本強 という感じでした。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

NO.2です。 債券ではなくて「国債」と書いたら理解しやすかったかも、、、。 債券型投資信託とは全く考えておりません。償還まで保有する債券そのものです。とはいえ、MMFでもMRFでも良いのですが。

noname#68479
noname#68479
回答No.4

はじめまして。 なるほど仰るとおりです。昨日の基準価額を私が現在保有している投信に当てはめてみました。なんと驚くなかれ全て下がっています^^ でも全て下がるのは昨日が初めてでもありませんし・・・^^ 質問者様も、もうお判りかもしれませんが、日々市場の動向を観察してますと簡単に言えば、上がれば下がる、下がれば上がる・・の繰り返しだという事に気付かれると思うのです。 ですから短期での上げ下げは個人的にはさほど気に留めないようにはしたいと思ってます。なかなか難しいですけどね^^

duranduran
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#114319
noname#114319
回答No.3

まず資産全部を投資する事は絶対反対ですね。1/3位が健全な投資態度だとおもいます。 基準価格は毎日変わりますからあまり気にしていては[投資] 出来ませんよ。 純資産総額が順調に増えていっているかどうかと言う事はかなり重視すべきポイントです。

duranduran
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

・はじめに、減っては困るお金を投資に回さないこと。 ・投信とは値動きが違う債券を組み入れる。 ・元本保証のある預貯金を組み入れる。 ・投資の基本、分散投資する。 ・ETFのような時価で取引できるようにする。 投資した以上、回避はできないので、和らげるということです。また、投資信託は個別株式と違って、翌日への注文になるという売買方式なので、ある1日の下落を気にするより、ある期間の値動きを見るようにすることでしょうか。

duranduran
質問者

補足

債券型の投信も、今回全面的に下がっていたのですが、 上でおっしゃる債券とはどのようなもので、どこで購入できるのでしょう?

回答No.1

国債でしょう。

duranduran
質問者

お礼

個人向け国債ですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投信の買い替えをするか迷っていますが・・・

    投信挑戦初心者です。「三井住友グローバルリートオープン」を4ヶ月前に銀行窓口で「手数料が高いですがよろしいですか」と念を押されて50万円購入しました。いろいろな銘柄のHPをのぞいていて「みずほJ-REIT」に目がとまりました。「基準価額も上がっていて分配金も多いので買い替えたいな」と思いましたが、「いやいや基本は長期投資だし手数料が嵩むばかりだし自重しなければ」と迷っています。やはり初心者で浮気していてはだめでしょうか? それからリートを検討するとき、投資経験者は上場されている不動産投資信託を中心に話題にされているように思われますが、何か理由があるのでしょうか?

  • 分配金がでないことと投信運用について

    預金も重要だが投信で資産運用もしたほうが良い、と本で読んだり自分なりに勉強して投信を始めました。 先月末で決算日を迎えた追加型株式投信があり(自動けいぞく)、取引明細を見ても特に記述がなく、問い合わせたところ、分配金がでないとのことでした。 でないこと自体は良いのですが、具体的に、投信で資産運用とは、分配金以外にどのように資産を殖やすことをいうのでしょうか。 分配金が出る以外には殖やす方法はないのではないかと思うからです。 単に株式のように価額が上がったら売る、ということなのでしょうか。 なにとぞお答えくださいますよう、お願いいたします。

  • 積み立て投信

    はじめまして! 当方25歳男独身です。 現物株だけですが1年程度取引してきました。 しかし仕事が忙しいこともあり毎月証券会社に入金してもMRFに貯まっていることが多く運用には非効率かなと思い始めました。 そこで積み立て型投信月4~5万を考えています。 自分なりに考えて1本は国内株式インデックス型(ノーロード)、 もう1本も外国株式インデックス型(ノーロード) を購入しようと思います。 そして資産分散のためにもう1~2本を考えていますが次のような投信を迷っています。 1、グローバルリブソン(国際)(1年決算) 2、ワールドリートオープン(国際)(毎月決済) 3、J-REITインデックス(みずほ)(毎月決済) (すべてノーロード) 1は現在の為替を見るとどうも気が乗りません。 2,3は積み立てなのに毎月決済が気になります。 質問なのですが ☆1年決済型投信の積み立てと毎月決済で税金を引かれ再投資とは どの程度運用に差が出てくるのでしょうか教えてください。 ☆2本で充分とか、海外債券、REIT以外にこんなのが良いんじゃないか等ありましたら教えてください。 ちなみに取引証券講座はEトレ、株ドットコムです。 回答宜しくお願いします。

  • 新興国投信基準価額は必ず上がる??

    こんにちは 米国サブプライムローン問題により新興国株式に運用している投資信託が軒並み急落していますが、反転の兆しが見えたところで購入することを考えています。(HSBCのブラジル/インドオープン等) ここで質問なのですが、新興国株式市場で運用する投資信託の基準価額が無価値になる(つまり基準価額が限りなくゼロになる)場合が仮にあるとすればそれはどのような場合でしょうか? (その投資信託が保有している株式の発光体全社が一度に倒産してしまったならば保有する株も紙くずになってしまい基準価額もゼロになるでしょうが、仮に一部の株価が発行体倒産によりゼロになりファンドの資産の一部が毀損したとしても、他の保有株が値上がりしたならばその資産の毀損部分を埋め合わせることができ、投資信託の基準価額は回復することができる。 すなわち、対象国が仮にリスケになったとしてもファンドの資産がゼロにならない限り(つまりそのとき保有する株式発光体が同時に倒産しない限り)、運用の手腕とその国のその後の成長(つまり株式市場の成長)具合によって基準価額は回復する。さらに極論すれば、現在の新興国の経済成長がここ数年以内のある年を境に完全に永久に停止することはありえないと考えるなら、サブプライム問題が一段落し基準価額の反転を見せた時期に購入した新興国投資信託の基準価額は、その後購入価額を上回らないで低迷し続けることはあり得ない(そのようなシナリオは存在しない)と考えていますが、この考え方で何か間違ったところはあるでしょうか?)

  • フィデリティ-アジア3資産ファンド

    フィデリティ-アジア3資産ファンド(隔月決算型)の投信を 持っています。 今回の世界同時株安で基準価額がかなり下がってしまいました。 しかしここ3日程は日本、オーストラリアの株式は大幅に上がり REITもあがっている様に思います。 ところが基準価額はほとんど変わらないどころか若干下げたり しています。 インデックスよりもパフォーマンスが悪いし、どうも理解ができません。短期で判断するべきではないとは思いますが、 他の銘柄に変えたい気持ちがします。 持たれている方はどの様に思われていますか。

  • 分配型投信について

    SBI証券を利用し、分配型投信を2つ持っているのですが、儲かったのか損したのかよく分からないので、以下ご教示くださいますか <具体的状況> ・投信A 保有口数20,000 取得価格6,091 基準価額5,775 評価損益 -632 ・投信B 保有口数182,671 取得価格8,280 基準価額7,594 評価損益 -12,531 投信A:分配金は証券口座で受け取るもの(これまでの分配金累計額は2,500円ほど) 投資B:分配金は再投資されるもの(これまでの分配金累計額は20,000円ほど) <ご質問> 1. 取得価格には、 (1)購入時手数料は含まれるのでしょうか? (2)投資Bの再投資されたものも取得価格に含まれていますか?含まれていないと思いたいのですが・・・ 2. 分配金について、以下の解釈で正しいでしょうか? (1)投信AもBも、(基準価格による)評価損益 < 累計分配金額のため、損はしていない (3)分配金は、証券口座で受け取っても、再投資しても、一旦税金がかかるため分配型は運用効率がよくない

  • 投信の基準価額が利益を決めますよね?

    投資を勉強中の者です。 投資信託で確認したいことがあります。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。 投資信託において投資家にとっての利益を決める要素は 基準価額のみなのでしょうか? 分配金もありますが、分配金は基準価額を目減りさせるため 分配金を出さない投信で話を進めます。 基準価額が¥10,000のときに買った投信で利益を出すには 売却時に¥10,000以上にならないと利益が出ないということですよね? 投信の持つリスクは信用リスク、為替リスクなど色々ありますが、 利益が出るか否かは、ただ1つ、基準価額の動き次第という理解で 問題ないでしょうか?

  • 投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について

    投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について 質問があります。 ---------  投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。 投資信託の「価値」=純資産総額  まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。  具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。 投資信託の「値段」=基準価額  一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。 ------------- 「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、 集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか?   たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。  そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?    投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

  • さわかみ投信を売りたい

    4年ぐらい前に定期預金がわりに100万円で購入したさわかみ投信が、135万円ぐらいになっています。年利約8%ぐらいで回っているのでそれには満足しているし、この投信は長期保有が勧められてますけど、ここらで売ってしまおうかと悩んでいます。スタンスとしては、 (1)最近、投資信託よりもETFで運用したいと思ってきた。 (2)この先、日経平均は上がっても1万3千円台だと思っている。 (3)日本株ばかりで100万円ではなく、海外株やREIT、金などにも投資したい。 (4)売ったら、取りあえずTOPIX連動ETFを50万、MSCIコクサイ指数連動ETFを50万購入したい。 (5)売ってから基準価額がさらに上がってもしょうがないと思えるが、このまま保有してる内に株価が下がって価値が100万以下になるのは絶対避けたい。 なにかよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 不動産投信購入リスクについて

    不動産投資信託(REIT)は投資家から集めた資金で物件を購入して借主から確実に家賃収入を安定的に確保できる環境を作り出せばリスクの少ない投信だと思うのですが、空家率の増加、借主のこげつき、天災テロなどの物件価値の下落などで落ち込む要因も想像できます。 金持ち父さんの本でアパート経営など確実に収入があがる資産運用をすすめられていましたがアパート経営するほどの資金のない個人は不動産投信を購入してもイメージとして大家さんに近いものがあるのでしょうか。 あるいは価格変動の高い株のような一面もあるものなのしょうか。 よろしくお願いします。