• ベストアンサー

ボールの奪い方が下手で相手にケガをさせてしまいました

サッカー歴5年の中年男性です。 歳を取ると頭のイメージと体の動きにズレが出るケースがよくあります。 そんな中でボールをキープしている相手に対して ボールを奪いに行く時、ただでさえ動きが遅いのに下手が加わって 相手の足をひっかけたり、蹴ったりしてしまってケガをさせてしまうことがあります。 もちろん悪意はなく、ボールを狙って足を出しているのですが、相手が若かったり 上手かったりすると、付いていけずに・・・結果的にやってしまいます。 この間も相手の方の靭帯をケガさせてしまいました。 相手の方は「悪意があるチャージじゃなかったし仕方ないですよ。気にしないで」と 言ってくれたのですが・・・。とても申し訳ないです。 こんな私に相手を傷つけずに上手くボールを取りに行ける方法あるでしょうか? 私のチームは中年ばかりのメンバーで、私と同じ悩みを抱えているメンバーもいます。 それと、上手い方は相手のチャージに対して悪意があるかどうかつて分かるものなのですか? よろしくご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.4

まず、相手に悪意があるかどうかは大体わかりますよ。逆に悪意がないフリをしてきわどいファールをする人もいますし。ただ私も中年サッカープレーヤーですけど、趣味である以上は自分が怪我をしないことと同じレベルで相手に怪我をさせないことは意識しています。皆さん日々の生活がありますからね。 さて、上手なチャージの仕方ですがなかなかここで説明するのは難しいですね、プレーを見ていませんしシチュエーション毎にプレーは違いますからね。でもまぁ文面から推測するしかないので、どうも基本的に足だけでボールを奪いに行っているように感じます。それとボールを持った相手に正対しているような感じを受けました。 正対してしまうと、相手がフェイントを掛けてきて抜かれる瞬間に足だけを出して引っ掛けてしまうことがよくあります。または簡単に股抜きされたり...。そうだとするならば相手に対してどちらかの足を前に出して斜めに構えましょう、そして足の運びはサイドステップです。その方が次の動きに移りやすいです。 それと、ボールに対して足を出していくのではなく「ボールと相手の身体の間に自分の身体を入れる」感覚でボールを奪いに行く方がいいですね、その時に大事なのは無理をしないことです、極端に言ってしまえば「相手がミスするのを待つ」のです。待つといっても黙って見ているのではなく、簡単には抜かせない、スペースのない方へ絞り込む、など相手に無理をさせてミスを誘います。 お互い怪我をしないよう、させないよう、サッカーを楽しみましょう。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的に練習出来そうなお話で参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#35491
noname#35491
回答No.5

>>歳を取ると頭のイメージと体の動きにズレが出るケースがよくあります。 >>ボールを奪いに行く時、ただでさえ動きが遅いのに下手が加わって  まずは御自身の身体を絞る事が先決だと思います。年齢的に身体も重くなってくるでしょうが、日頃からランニングをして足を動かし、減量して身軽にしておく事が大切です。歳相応に敏捷でないとどんな注意をしても身体は言う事を聞きませんし、何よりも非接触プレーで自分が怪我をする事もあります。例えば急にダッシュをしようとしたら足が付いて来ず、スパイクは芝に引っ掛かって捻挫するという事もあります。柔軟性も大事です。切り返しに付いて行こうとして筋を痛めてしまう事も起こり得ます。  楽しむ事が目的のスポーツで肝腎なのは怪我をしない事です。多少抜かれたりしても良いからとにかく怪我をしない事を考えて下さい。  身体の動きが向上すれば、ANo.4の方の回答が参考になると思います。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、中年太りしているメンバーの方が 多いかもしれません。 自己管理からがんばります。

  • undone22
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

はじめまして。 年齢を重ねても尚スポーツをされているのはすごいですね。 サッカーはした事ないので技術的な事は分かりませんが、一般に ケガというものはどういう事かと言う私なりの見解をお書きしますので 少し偉そうかも知れませんがお聞き下さい。 私ももう15年くらいアメフトを続けているのですが、同じ様な事例は 多々あります。対戦相手ではなく仲間に対して悪意のある反則をする事は 通常はありませんよね。でもボディコンタクトのあるスポーツでは 悪意のあるなし関係なく、ケガはつきものです。 私どもアメフトではケガをする事自体、その選手が下手な証拠だと 言われています。うまい選手は自己管理ができているので、滅多な 事がないとケガはしません。もししてしまっても、避けられなかった 自分が下手なんだと感じるのが"スポーツ選手"だと思います。 それはアマでもプロでも関係無く、スポーツかどうかという事です。 そういう点で、今回の相手選手はそれを理解している様に思えます。 特にプロでもなければ、上手な人もいれば、そうでない人もいます。 色々な意味で混成チームになりますので、仮に下手な選手に足を 掛けられてケガをする可能性が高いと言う事も、本来であれば 想定内のはずですので、いかにそれを自分の能力で避けるかと 言うのが上手下手の境になると思いますし、混成チームでやるので あればお互いに最初から考え得る事例でしょう。 ですので今回の事例に関しても、今後自分のパフォーマンスが 下がってしまうくらいには悩まなくていいと私は思いますし、 どんどんいっていいと思いますよ。 悪意がなければ、それは恨みっこ無しと考えるのが通常ですが、 やはりさせた本人も人間ですので心苦しいのは分かります。 しかしスポーツをしている以上は仕方のない事だと割り切って、 あとは自分が上手くなって不必要なコンタクトをこちらから 避けられる様になっていくしかないでしょうね。 それと、これはスポーツ全般に言える事だと思いますが、ケガを する(させる)瞬間というものは、大抵足がついてない時が多いと 思います。サッカーのディフェンスの選手が相手のユニフォームを 引っ張っている光景が良く見られますが、あれは足で既に抜かれて いるから、手でいくしかない状況になってしまっているのだと 思われます。スライディングも同様だと思います。 サッカーは全く知らないのですが、そういった状況下では通常時よりも ケガが非常に多いと思いますが、いかがでしょう? ですので、まず小手先よりも足をしっかり地に着けて面vs面でコンタクト を取る様にしてみたら、ケガをする(させる)事もグッと減る上に、 自分のパフォーマンスも上がると思いますよ。 何て言えばいいのか、、スピードというよりも"足さばき"で勝負する、 といった感じです。 とこアメフトで言えば、飛び込むタックルというのは見栄えはいいですが 地に足が着いていない分、パワーも実は全然ないですし、何より そういうタックルをした本人がケガをする事が多いです。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 我々、ヘタな者は余裕がないので難しいですが・・・。 みんなにも話してみたいと思います。

noname#38493
noname#38493
回答No.2

非常に難しい質問だと思います・・。 特に文章で説明するのは無理があるということと、こればかりは経験の問題です。 ただ、どんなに気を付けてもサッカーは人間同士が接触するスポーツです。接触すれば怪我をすることもあります。ボールに対してプレーしに行った結果としてそうなったのであれば仕方ないでしょう。 あまり気にせずに楽しんでやってください。 >上手い方は相手のチャージに対して悪意があるかどうかつて分かるものなのですか? それくらいはわかります。ボールに対して足を出してきたプレーなのか、ボールよりも足(体)を狙ったプレーなのか、又、ボールに対して出してきた足がアフタープレーとして残ってしまったのか、意図的に足を残したのか、ボールに対して足を出してきたが下手だから足を蹴ってしまったのか(笑)、全てお見通しです。 ある程度熟練してきますと、故意ではない素人さんの危ないプレーは察知してやります。余程悪質なプレーは別としても、それで怪我をしたという人は失礼ながら実は大した経験者ではないと思います。 上手い人は草サッカーで一杯一杯のプレーはしません。常に安全マージンを残してプレーしますので、草サッカーで素人の足に引っ掛かって靭帯を痛めるなんていう話は、聞いたことがありません。 とにかく悪意が無いのならば、ボールに対して思い切りプレーすることです。中途半端な気持ちでやっていたら、自分自身が怪我をする番になりますよ(笑) 遠慮してやっていてもツマラないでしょう。あまり無茶はせずに、楽しんでやってください。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 上手い方は精神的にもゆとりと余裕があるのですね。 参考になりました。

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.1

ボールの奪い方を変えてみてはいかがでしょうか。 ちょうど、昨日のアジアカップが良い例になりそうな気がしますが サウジアラビアの選手はボールを狙って奪いに行っているのに対して 日本の選手は、どちらかと言うとゾーンで守ってパスカットを狙う 感じでしたよね。他のメンバーの方とも話し合って、ゾーンプレスを 試してみられると良いかと思います。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 下手な集団なのでゾーンプレスがうまくやれるか わかりませんが提案してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 足の靭帯のケガについて

    はじめまして。私は今年一月に中年の酔っ払いに階段から突き落とされケガをしました。相手も足の靭帯を痛めたとか切ったとか言っていました。現在、示談の最中なのですが、相手の方が足の靭帯を痛めた(切った?)ので仕事が出来ず、今は自分でリハビリをしているとのことでした。そこでお聞きしたいのですが、足の靭帯を痛めたり、切ったりした場合など自分でリハビリ出来るものなのでしょうか?また、一月にケガをし、もう二ヶ月以上経つにもかかわらず松葉杖をつくのは靭帯を痛めていれば当たり前なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • サッカー中にケガをさせられても泣き寝入りしかない?

    サッカーの練習中に、ケガをしました。 ケガをしたというより、ケガをさせられたと言った方がよいと思います。 大人、高校生、中学生が混ざって練習試合をしていました。 私がボールを追って走っていたところ、後ろから中学生に突き飛ばされて転倒し、激しく地面にたたきつけられました。 私がボールをキープしていて、競り合ったとか、肩でチャージされたとか、 ボールにタックルしてきたのがたまたま足にあたってしまって転倒したとか そういうのならあきらめがつきます。 しかし、私はボールをキープしていたのではなく、ボールに向かってほぼ全力で走っていただけです。 その中学生は、私にボールを取られまいと思ったのでしょうか、私を後ろから突き飛ばしました。 固い地面にたたきつけられた時は、交通事故くらいの衝撃だったと思います。 医者からは、右肩鎖関節脱臼と言われました。 脱臼と言っても、関節が外れたから戻せば治るというものではなく、 鎖骨につながる靱帯の断裂によって、鎖骨の位置が正常な位置からずれてしまうというものです。 肩鎖関節にある肩鎖靱帯と、烏口鎖骨靭帯の2箇所が断裂しているため、 鎖骨の端が上に出っ張って見えます。 手術をするかどうか、医者も迷ったのですが、手術なしの温存療法ということになりました。 最初の2ヶ月くらいは痛みがひどく、日常生活にも支障がありました。 職業は小学校の教員なのですが、利き腕をケガしたため、 授業中に黒板に文字を書くのも左手で無理矢理書きました。 当然、きれいな文字は書けないし、速くも書けません。 本当ならもっとこう書きたいんだけどと思いながらもできない状態が続きました。 体育の授業で、マットやとび箱、鉄棒などの模範演技もできませんし、 自分が体を使っての指導もうまくできません。 ケガをしてから10ヶ月くらいして、ようやく黒板を右でも書けるようになりました。 1年が過ぎましたが、まだ痛みは取れません。 相変わらず体育の授業では、支障が出ています。 重い物は右では持てませんし、保てたとしても痛いです。 こんなに日常生活にも仕事にも支障が出ていて、 鎖骨の位置がずれてしまったのも、一生治らないと言われているのに、 相手の中学生はちゃんと謝りもしません。 中学生だからしょうがないのかもしれませんが、 親にもちゃんと話していないようです。 他の保護者から、私がケガをしたことを聞いたのか、数日後に携帯電話に留守電が入っていました。 「うちの子がけがさせちゃったようですみません。また連絡します。」 のように入っていたのですが、その後連絡などありません。 数ヶ月後に、たまたまコンビニでその中学生と母親に出会ったのですが、 「けがのほうはもうだいじょうぶですか?」 と聞かれ、私はどう答えていいかわからず、 「はぁ、一応大丈夫です。」みたいな適当な返事をしてしまいました。 それで終わりです。 その後、その親子と会うこともなく、1年経ちましたが、先日、その子の父親に会ったときには、 普通に「こんにちは。」とあいさつされただけです。 母親の方にも会いましたが、とくに何もあいさつなしです。 他の方と話をしていたりして、私にはとくに注意を向けることもありませんでした。 サッカー中のことですから、加害者にはなんら法的な賠償責任はないと聞きました。 だからあきらめようと思っていました。 こちらからいろいろ言うのは大人げないと思います。 でも、この1年後の対応は、あまりにもひどいと思います。 まるでころんですりむいたくらいのケガとしか思っていないのだと思います。 こちらが、これだけ大けがしているのに、 しかも、子どもが故意に、危険行為で、人にケガをさせているのに、 ケガの具合を聞こうともしない。 納得できません。 こんな質問大人げないことは分かっていますが、なんとも悔しいです。 治療費を出してほしいとか、そういうことを言っているのではなく、 誠意のある対応をしてほしいだけです。 うちの子の不注意で大けがをさせて申し訳ないですとか、 ケガの具合はどうですかとか、 そういうことを聞いてほしいです。 中学生も謝ってないので、ちゃんと子どもにも謝らせてほしいです。 そんな気持ちがわいてきて、困っています。 でも、こちらから、 「お宅のお子さんにケガをさせられてこんなに不便な生活をしています」と言うこともできず、 どうしたらよいか、真剣に悩んでいます。 小学校の教員のくせに、こんなことを悩んでいるなんて、 なんて教員だとあきれる方もいらっしゃると思いますが、 自分でもなんどもあきらめようと思っても、どうしても納得いかない気持ちがわいてきてしまいます。 私だって人間です。 でもやはり、スポーツ中のケガなので、 自己責任とあきらめる方がよいのでしょうか。

  • 足首の靭帯について

    9/1にサッカーの試合で相手にのられ怪我をしました。 病院にいったら靭帯がのびてるといわれ 二週間もすればサッカーもしていいと言われたのですが 一ヶ月二週間たったいまでも走ると痛くてもとてもサッカー をできる足ではありません。 (1)靭帯をはやくなおすために必要なこと。 (2)痛くても運動した方がいいのか。 (3)今後気を付けた方がいいこと。 教えてください...。

  • 怪我人が出たときによくある光景ですが。

    サッカーを見ていると、たまに怪我で誰かが倒れているときにわざとラインを割ってプレイを止めることがあります。 その後はふつう、スローインしたチームは相手チームにボールをお返しすると思いますが、このボールがそのままゴールしてしまったことって今までにあるのでしょうか? また、皆さんがサッカーをやっているときにこのような事態になったら、どうすべきと思いますか?

  • サッカーボールに対する執着心は教えられるのか?

    小学三年生の息子を持つ親です。少年サッカーの指導について質問です。 うちの子はサッカーを始めて約3年で、蹴る・止める・リフティングについては、人並みに出来る方です。 足も標準的な速さですし、ボールを蹴ること自体は好きなようです。 ただ、ボールに対する執着心がないというか、相手ボールを奪う動作が全くできません。 どうも人とボールを競り合うことが嫌なようです。 守備の時にはいわゆる「軽い」守備しかできず、簡単に突破されてしまい、仲間からがっかりされています。 このままでは「守備を一所懸命やらないやつ」「頑張らないやつ」というレッテルを張られ、仲間の信頼を得られず、孤立すると思います。 私自身は、技術的に上手い下手はどうでもいいと思っていますが、せめて本気でボールを取りに行く姿勢を身につけてほしいと願っています。 教えて身に付くものなのかどうか、身に付くならどうすればいいのか、何卒ご教示ください。

  • フットサル ボールをうまく貰うポジション

    フットサルど素人でアドバイスを下さい。 (1)仲間チームのメンバーがボールを受け取りドリブルをします。ドリブルを止めて誰かに パスを出す際、仲間はどの位置にいればボールのパスを受けやすいでしょうか? 考えられるのは周りに敵がいないことや、敵よりも前のポジションを取ることかなと思いますが、 敵もパスを防ごうとして、自分の前に来ます。自分が敵を交わして別のポジションに行こうとすると、ボールを持った仲間がパスしにくくなる気がします。この場合はどう対処したら良いでしょうか? (2)シュートをける足の位置 シュートや高めのボール(山なり)のボールを蹴る際には、足のどの部分を使ったら良いでしょうか? パスを出すような足の内側の面では強いボールを蹴りにくいです。つま先のトーキックでは、コントロールがうまくいきませんし・・・ (3)ボールをキープするには 自分の側のゴールラインをボールが出た際に、キーパーが仲間(ディフェンスなど)にボールを出すと思います(あまりフォーワードが前にいない時)。その際に、相手のフォーワードがボールを狙って攻めてくると思います。私のような素人は、その時が一番あせり易く、変なところにパスして敵にボールを取られ、ミスを生んでしまうのです。大抵ちょっとドリブルをして相手に取られるか、パスミスとかで、周りをよく見てないことが多いです。この時のコツがあれば教えて下さい。

  • 怪我をさせられました相手への対処は

    階段を上がろうとした時、上から階段を踏み外した人が、落ちてきてぶつかり、足を怪我しました。7ヶ月通院しましたが、完治せず、一応治療は終了。治療費は払うと言っていますが、相手方にどのような請求ができますか。歩行には、支障はありませんが、正座ができなくなりました。

  • キーパー 6秒ルールについて (サッカー)

    最終的に相手チームが触ったボールを、味方キーパーが自陣ペナルティエリア内で、足でキープするのは6秒ルールに該当しないのでしょうか。 サッカーの規則によると、いつでも手でボールをつかめる状態は、保持しているとみなされるとなっていると思います。 よって、いつでも手でボールをつかめる状態は、足でキープしていようと6秒ルールに該当すると思います。 試合でそのことで審判と討論となりました。 どうぞ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 怪我を負わせてしまった相手のお見舞いについて

    今日、自転車で歩道を走っていて、歩行者の方を転ばせ、怪我を負わせてしまいました。 救急車を呼んで病院に搬送されたのですが、脚か腰を痛めて立てなくなってしまったようで入院されたそうです。 自分は怪我はありませんでした。 警察で事情は説明しました。告訴するかどうかは相手の方次第だそうです。 こちらの電話番号は渡したのですが、焦っていて相手の方の電話番号をお聞きするのを忘れていました。 警察や病院のほうから教える事はできないようなので、今相手の方の連絡を待っているところです。 連絡が来次第お見舞いに行こうと思っています。 お見舞いの際、失礼な態度は避けたいですし、トラブルもできるだけ防ぎたいと思っています。 電話での対応、お見舞いに持って行くもの、会話の内容など、 マナーやその他のことで気をつけるべきところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • サッカー中のももの怪我について・・・

    サッカー中のももの怪我について・・・ 今年の6月ぐらいにじんわりももに痛みがでてきて、 はじめの方は痛みが大してひどくなかったので気にせずに放置していたら 9月に入って走ったときに激痛がはしり、今ではボールを蹴るだけで歩けないくらいです。 どのような方法で痛みが和らぐか教えていただければありがたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう