• ベストアンサー

「ざわり」という表現

「舌ざわり」「歯ざわり」「口ざわり」等の言葉を聞く度に気になってしまいます。 食感を表現する際に使われる言葉なので 書くと[触り]なのでしょうか? でも「ざわり」と言われると 「耳ざわり」=[耳障り]=支障(不愉快) このようなイメージになってしまい 折角の美味しそうな食べ物の魅力が半減。 同じような または納得させて頂けるようなご意見をお持ちの方に ご意見を頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.7

  個人的な言葉に対する感じ方ですが、「舌ざわり」とか「耳ざわり」というのは聞きますが、「歯ざわり」とか「口ざわり」というのは聞きません。あるいはそういう表現もあるのかも知れませんが、「口あたり」とか「歯あたり」というのは知っています。 「舌ざわり」は、「舌触り」だけだと思いますし、「耳ざわり」は、「耳障り」だけだと思います。あと、「目ざわり」は、「目障り」だけだと思います。 古語辞典で見ると、辞典が小さいためかも知れませんが、「さはり」には、「障り」があり、「触り」は、現代語でいう「触る」の名詞形とは少し意味が違います。 古語だと、「触り」は、浄瑠璃などのもっとも感動的な,心を動かせる場面などの意味で、また、座興とか慰みなどの意味があります。 古語では、「さはり」というのは、確かに「接触」の意味ですが、ニュートラルな接触ではなく、否定的なものか、感動的なものか、感情を強く動かす接触の意味になっています。 動詞の「さはる」は、否定的な意味が主です。「あいつの態度が、気にさわる」と現代語で言えば、単に「気に接触する」というだけでなく、感情的に否定的に接触があるということになります。 「耳ざわりの良い言葉」というのは、ありそうな感じですが、ないのではないかと思います。この場合、「耳に快い言葉」とだけ言うと思います。 わたしの見解は最初に述べたように、「歯ざわり」とか「口ざわり」などという表現は、本来なかったはずだということです。「舌ざわり」だけが多分あり、これは「触り」だけで、「障り」はないということ、また、「耳障り」「気障り」「目障り」は、「障り」だけで、「触り」はないのではないかと思います。 「触」が,現代語の「触る・触れる」の意味だとは思いますが、古語では、「さはる」というと、上に述べたように、強い感情反応を引き起こす「接触」で、現代語のニュートラルな接触ではないということです。 「舌触り」を例外として(「手触り」もありますが)、「口ざわり」や「歯ざわり」という表現にすると、「口に障る」「歯に障る」で、「耳障り」と同じ、不愉快なニュアンスになるのだということです。つまり、「口ざわり」や「歯ざわり」だと、「障り」に響いて当然だとも思えるのです。 「舌触り」「手触り」は、「触り」ですが、これは、実際に「触れています」。それに対し、「耳ざわり」「気ざわり」「目ざわり」は、直接に触れているというより、接触の比喩的な言い方になっています。 端的に「触れる」ことではなく「触れる」ことで引き起こされる、「感情などの(否定的な)強い印象」を表している言葉に思えます。 「舌」や「手」は、実際にものに触れると、それなりの色々な感覚が生じます。しかし、口にものを触れるとか、歯にものを触れるとか、微妙な色々な感覚が生じるかというと、舌ざわりや手触りに比べると、生じないように思えます。 歯当たりとか、口当たりというのは、もっと大まかな感覚で、ものが「ぶつかって」生じる感覚のようだとも言えます。歯当たりが良いとか、口当たりが良いとは言っても、歯ざわりが良いとか、口ざわりが良いとは、元々言わないので、歯ざわり、口ざわりというと、「障り」の方の意味にしか、捉えられないというのが、快くない語感の理由だと思います。  

fukuneco
質問者

お礼

おっと! 締め切ろうと思っていたら ご回答頂いていましたね。 有り難うございます。 今 ざっとで申し訳ないのですが 読ませて頂きました。 私が思っていた事と同じようなご意見ととらえて間違い無いですよね。 勇気リンリンです♪←大袈裟ですみません。 でも今回 本当に視野が広がったという思いで 皆様には感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.6

『触り』は『接触、感触』という意味の名詞 『障り』は『不都合』を表す名詞 『…障り』は『…で知覚して不快な』という意味の形容動詞の語幹(従って『…障りのいい/悪い』は誤用)です もともと、中国から『触』、『障』が入ってきたとき、日本語に『さわり』しかなかったので両方の漢字に流用してしまった、ということではないでしょうか

fukuneco
質問者

お礼

有り難うございます。 日本語は面白いですね。 今回 初めて【教えて!goo】を利用させて頂き 皆さんのご意見を伺えて楽しかったですし とても為になりました。 質問を終了するタイミングがよく分からないのですが 今から締め切りの作業をしようと思っています。 ご回答くださった6名の方 本当に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185045
noname#185045
回答No.5

「みみざわり」も「したざわり」も、和語です。もともとは、この発音しかなかったところへ、漢字が輸入されたため、あとで漢字を当てはめたのだと思います。 「さわり」は、すでに回答があるように、二つの意味を持ちます。みみざわりがよいのもあれば、わるいのもあるからです。

fukuneco
質問者

お礼

有り難うございます。 漢字を当てはめたなどという昔のところまでは考えてもみませんでした。 深く探ってみるのも面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.4

舌触りなどの「さわり」はさわる、触れるの意味ですが、同時にそのときの感じ(感触)を表すと思います。従って「さわり」そのものには何の感じも味もありません。全て良いか、悪いか、快感か、不快か、おいしいか、まずいか等の「感じ」を付け加えない限り、意味が分からなくなります。 この浴衣は肌触りが良い。 この音は耳ざわりが良くない。 手触りだけでは固い感じ。(まずい感じだ) いい手触りだ。 あの手触りにはゾッとした。 「さわり」という単語そのものに特定のイメージを持つのは個人の経験(体験)に原因があると思われますが、普遍的なものではないでしょう。

fukuneco
質問者

お礼

有り難うございます。 「肌触り」「手触り」…ハイ!確かに感触ですね。 でも[舌]は物に触れた際の感覚が直でありますけど [歯]では感触というより「噛む」事による感覚なのでしょうね。 特定のイメージ。。。なるほど確かにそのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

「耳ざわり」にも「耳触り」と「耳障り」があり、前者は単に聴いたときの感じですが、後者の方は不快なものに使われます。 ちなみに「におい」は「匂い」「臭い」と書きますが、不快な場合は後者の表記が多いです。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%DF%A4%DF%A4%B6%A4%EF%A4%EA&sw=2
fukuneco
質問者

お礼

有り難うございます。 No.1でもご回答頂きましたが「耳触り」という言葉もあるんですね。 ちなみに家の辞典には載っておらず PCでも[みみざわり]を変換すると「耳障り」だけでした。 あと確かに[におい]はそうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

耳ざわりには「差し障り」のさわりが意味されるのではないでしょうか。 舌も歯も口も肌も「障り」が含まれることは無いようですので「触り」でしょう。 で、今さっき女房を「触り」ましたが、気に「障った」ようで、口を利いてくれません。

fukuneco
質問者

お礼

アハハハハハハ(^o^) ご回答を頂いて大爆笑は不謹慎か!!! お幸せにお暮らしくださいませ♪ 実はウチもそんな感じなのですよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

質問にある「みみざわり」ですが、二つあります。 「耳障り」と「耳触り」です(手元の、大辞林で確認)。 音は一緒でも、片方には「不快な」という意味が入っています。 日本語には、同音異義語というものがありますから、こればっかりは 仕方ないかも。 # 辞書に載っていても、納得できないものは、納得できないですよね

fukuneco
質問者

お礼

わぉ~♪有り難うございます! 実は私 初めての質問だったのですけど「アッ!」と言う間に 色々ご意見を頂けて 実際のところ対応に戸惑っております(笑) 最初にお応えくださったa-kumaさん・・・えっ!アクマ!? ま イイ悪魔さんですよね!私にとってはそうです。 納得できないものは納得できない! だから皆さんのご意見とか感覚をお伺いしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シュウマイが・・・

    先日、シュウマイを作りました。 本を見ながらだったのですが できあがって食べてみると ひき肉の食感が、マッシュポテトみたいに サラサラザラザラ、肉とはかけなはれた 舌触り歯ざわりとなりました。 ちなみに圧力で3分自然放置8分と これもまた本のとおりに作ったのですが これはなぜでしょう。 火があんまり通ってないのかな? と思い、レンジでチンもしましたが かわりません。 お肉が古かったのでしょうか。 とても気持ちが悪い食べ物となってしまい たくさん作ったけど、マズすぎて捨ててしまいました。

  • 嫌いな食べ物を言葉で表現してください!

    嫌いな食べ物はありますか? 義母は貝のカキが「うにょんとしてるから」嫌いだそうです。 私はグリンピースが「プチという食感だから」嫌いです。 旦那はバナナが「ぬちょっとしてる」から嫌いだそうで、みんな嫌いな食べ物に対して面白いイメージがあるんだなーと知りました。 そこで、皆さんの嫌いな食べ物を、上記の様に言葉で理由にして表現してください。 アンケートなので既存の解答に「おいしいのにー」みたいな突っ込み入れないでくださいね(笑)

  • 「ぷるぷる」「ぷりぷり」な食べ物で思い浮かぶのは?

    「ぷるぷる」「ぷりぷり」な食べ物と言えば何が思い浮かびますか? 見た目でも食感でも、その他のイメージでも構いません。 皆さんが思い浮かぶ ・「ぷるぷる」な食べ物 ・「ぷるんぷるん」な食べ物 ・「ぷりぷり」な食べ物 ・「ぷりんぷりん」な食べ物 似たような表現ですが使い分けている場合は それぞれ教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「~かしら?」という表現

    くだらない質問ですが参考意見を聞きたくて投稿いたしました。 同じような質問があったのですが、若干思うところが違うため質問させてください。 私の友人(男)は日常会話で女性的表現を多用します。 ○○(友人の名前)って××だよね?と質問すると「そうね。」と言ったり 私に何か質問する時には「~なのかしら?」「~かしらね?」と言ったりします。 男性である友人が女性的な表現を使うことに、とても違和感を覚えます。 もしかしたら「~かしら?」などという表現は女性言葉ではなく 性別関係なく使う言葉なのかな?と思ったので辞書で調べてみたのですが 「現代では女性の話し言葉として用いられる」と書いてありました。 私と同じような質問には、年配の方が使ったり東京の方言として使われたりもすると書いてありましたが、 私の友人は19歳で生まれも育ちも千葉県です。 私が神経質になり過ぎなのかもしれませんが、そういった言葉を使われると不愉快とまではいきませんがあまりいい気がしません。 言い方を直してもらうように言おうかとも思ったのですが、その表現を男性が用いることは間違っていないかもしれないし、 そもそも、その人がどのような言葉を使おうが本人の自由だと思い、結局言いませんでした。 女性言葉を男性が使うことに違和感を覚えるのは私だけなのでしょうか? また、そのように思うことは少しおかしいのでしょうか? 男女差別をしようなどという風には一切考えていません。 気になっています。参考意見を聞ければ嬉しいです。

  • 「カリカリ」と「さくさく」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。食感として使われる「カリカリ」と「さくさく」の違いは何でしょうか。どんな食べ物がカリカリという感じがするのでしょうか。どんな食べ物が「さくさく」なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • もちもち

    よく食べ物の食感を表現する時に、「もちもち」とか「もっちり」などという言い方をしますが、辞書で調べても載っていません。いつ頃から、あるいはどこから来た言葉なのでしょうか?(ちなみに、私が持っている辞書はかなり古いので、もしかしたら最近のものには載っているかもしれません)

  • 御礼の表現

    こんにちは。 以前 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257148 で質問した者です。 この時は私が本当に悪かったと思っていますし、義母には心から感謝しています。 あれからは、義母の気持ちを第一に考えて行動しています。 あれから義母とは仲良くやっています^^ 。 私は義母を本当に尊敬していますし、常に感謝しています。 今回質問したいのは、この質問での御礼で回答者様へ気分を悪くさせてしまったことについてです。 私は質問の際に今まで、まだ他の回答者様が回答してくれているので断言するのは最後だと、「~かもしれません。」「きっとそうなのだと思います。」という表現を使っていました。 この言葉について「聞き苦しい」と意見を頂きました。 それだけではないのかもしれませんが、この時私は本当に反省していました。 ですが、反省しているようには見えないのはどうしてなのでしょうか‥。 皆さんにも不愉快な思いをさせてしまい、私も反省が伝わらず悲しかったです。 回答者様に嫌な思いをさせないような表現の仕方は、どのように書けばよいのかと 考えていたのですが、どの表現が一番適しているのか皆様にお聞きしたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。 宜しく御願いします。

  • こんにゃくの食感やイメージを言葉にするとどうなりますか?

    こんにゃくの食感やイメージを言葉にするとどうなりますか? はじめまして、関西でこんにゃく屋をしております。 HPやポップなどで、こんにゃくを言葉で表現することに 悩んでいます。   皆さんがこんにゃくを言葉で表現するとどんな感じでしょうか? また、どんなこんにゃくを食べてみたいと感じられますか? ちなみに、未調理のこんにゃくですが。

  • 回答での不適切な性的表現

    こちらに登録させていただいたばかりのヒヨッコです。 他の質問へのURLを貼ると質問が消されてしまうようなので、ちょっと曖昧な表現になります。 僕は公衆でのマナーを皆がどう感じるか?を自分はこう感じるし、他人のこういうマナーはマナー違反だと思うという意見を質問に書き込み、アンケート形式で投稿しました。 アンケートなので、みなさんの思ったことを聞けると思ったのですが、案外コレといった答えがない問いに対して、「お前の考えは間違っている」と言われることが多くて驚きました。 正直、みなさんの考えを聞きたかっただけで、意見の押し付けあいになりたくなかったのでアンケート形式にしたのですが、一部結構きつい言葉で「おとなしく俺の意見に従っとけ」というような回答をいただいたので、ムっときてしまい、「僕はあなたと同じ考えはできないし、あなたのような考えは大嫌いです」と素直にお礼に書いてしまいました。 するとその方からさらに回答があり、その回答の中に質問内容とは全く関係ない性的な表現がそのまんま、伏字もなく書かれていました。 教えてgooでは未成年者も利用していますので、でそのような表現は禁止されていると利用規約にありました。 自分の質問ですが、他の方が見ても不愉快な表現だと思ったので、お礼の部分に「汚い言葉を使わないでください」とお返事しました。 そして不適切な内容だと思ったので運営にも一応連絡しておきました。 後日確認しましたところ、お礼の部分が不適切だとして消去されていました。 感謝の気持ちを示していないので、覚悟はしていました。 しかし、性的表現が含まれる回答は残ったままです。 正直批判されるのはかまいませんが、下ネタを使われるのは本当に不愉快なので辞めてもらいたいのです。 教えてgooでは、そのような質問と全く関係ない性的表現を伏字もなく回答として記載しても問題ないのでしょうか? 利用規約には「こんな単語が問題!」といったしっかりとした表記がないので、下ネタが問題ないのなら、これから他の場面で見つけて通報しても意味ないですよね・・・。 またやめてほしいということを伝えても消去されてしまっては伝わりません。 運営から届いたメール内容では、補足もお礼も相手に「感謝を示すことだけ書いてください」といった旨書かれているため、嫌なことを嫌と伝える方法は相手をブロックするしかないのでしょうか?

  • 「置いて置く」という表現は自然か?

     辞書などを見ると、「置く」という言葉には「~しておく」のように動詞にくっつく事で補助動詞としての働く場合があります。 で、質問なのですが「置いて置く」という表現は自然なのでしょうか? 文法的に間違いではないような気はしますが、何か違和感が残る感じです。 明解な答えがあるかどうか自信がないのですが、皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。