• 締切済み

報酬?給料?

私は今大学1年の今年19歳です。 アルバイトは飲食店で、年末調整をしてくれるちゃんとした会社です。 それとは別にかけもちで、水商売をやっています。 水商売は毎回お給料から10%引かれています。 私なりに調べたら、水商売のお給料は報酬ということを知りました。 しかし、それ以外のことがなかなか理解できません。 この場合、飲食店と水商売の両方が103万を超えたら扶養から外れて国民年金と健康保険を支払わなければなりませんか? それとも飲食店だけのお給料が103万を超えなければ扶養から外れませんか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>飲食店は給与収入なので飲食店が103万(38万)越えてしまうと… だから、片方だけ考えてもだめなのです。 もう一度だけ言います。 (1) 給与は、「給与所得控除」を引いた数字が『所得』。 (2) 水商売は、「仕入」と「経費」を引いた数字が『所得』。 (3) 二つの『所得』を足して 38万円以下かどうか。 【注】俗に言う 103万円は「給与所得控除」を引く前の数字。 >親御さんの税金が増えるのです… 二つの「所得」を足して 38万円以上あれば、親御さんの「課税所得」が 「特定扶養親族控除」の 63万円分だけ多くなるので、それに伴い税金も増えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>そうすると、飲食店と水商売を足して103万越えると親にも私にも負担がかかるということですよね… だから、あなたの場合、103万という数字は関係ないと言っているでしょう。 【再掲】103万という数字は、「給与収入」のみの場合です。 そもそも、親御さんが「扶養控除」を取れるあなたの「所得」は 38万円以下の場合です。 >私が扶養から外れる場合と、母が扶養から外れているのでは父が負担する額も違うのでしょうか… 双方の年齢によって違います。 「特定扶養親族控除」その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満 「老人扶養親族控除」その年の12月31日現在の年齢が満70歳以上 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

naru-123ww
質問者

補足

何度もすみません。 そうすると、飲食店は給与収入なので飲食店が103万(38万)越えてしまうと扶養から外れて水商売は事業所得なので103万という数字は関係ないということですか><? では、始めの回答にありました「給与所得」と「事業所得」とを足して 38万円以下でないと、親御さんの税金が増えるのです。 というのはどうゆうことなんでしょうか><? 私が扶養から外れないためにはどうしたらいいのかわかりません。 何度も同じ様な質問ばかりですみません…。 お手数ですがmukaiyamaさんに教えて頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>飲食店で、年末調整をしてくれるちゃんとした会社… 税法で言う「給与収入」、「給与所得」ですね。 >私なりに調べたら、水商売のお給料は報酬ということを知りました… 報酬は「給与」ではなく、「事業収入」、「事業所得」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >飲食店と水商売の両方が103万を超えたら扶養から外れて… 103万という数字は、「給与収入」のみの場合です。 そもそも、親御さんが「扶養控除」を取れるあなたの「所得」は 38万円以下の場合です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 給与の場合は、給与収入から「給与所得控除 38万」を引いた数字が「給与所得」になるので、38 + 65 = 103万円になるのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm それに対し、「事業所得」は、「収入 = 売上」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた数字を言います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 「給与所得」と「事業所得」とを足して 38万円以下でないと、親御さんの税金が増えるのです。 一度にたくさん書いてもおわかりにならないと思いますので、今回はこの辺で終えます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

naru-123ww
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 わかりやすかったです。 そうすると、飲食店と水商売を足して103万越えると親にも私にも負担がかかるということですよね。 これからはちゃんと考えて働きたいと思います。 ありがとうございました。

naru-123ww
質問者

補足

すいません。もう一つ質問させてください。 私の両親は共働きです。 なので母は扶養から外れています。 私が扶養から外れる場合と、母が扶養から外れているのでは父が負担する額も違うのでしょうか? もし母と同じくらいの負担なら大丈夫みたいなのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

103万円は、税法上の扶養控除ですから、お父様は年末調整(確定申告)のとき、あなたの分を家族として入れることができなくなります。 健康保険は、130万円ですね。ただし、国民年金は20歳以上は加入になりますから、大学生で収入に関係なく誕生日の日から払う必要があります。 1年間のすべての収入になります。

naru-123ww
質問者

お礼

ありがとうございます。 私2月生まれなのでまだ2年近く国民年金は払わなくていいので103万を超えないように調整します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整で国民健康保険が控除されていなかったのですが・・・

    昨年の3月末に退職し、失業保険を4月から8月までもらっていた為、夫の扶養に入らずに、国民年金と国民健康保険を払っていました。 その後9月から、夫の扶養に入り、会社の健康保険に加入しました。 夫の会社の年末調整時に、国民年金と国民健康保険の両方の金額を記入し、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」と「国民健康保険料精算通知書」を添付しました。 国民健康保険に関しては、証明書は送られてきていませんし、会社からも「支払った金額がわかるもの」とのことだったので、国保から社保に切り替えた際に役所からもらった「精算通知書」を提出しました。 しかし、還付金額を見ると、社会保険控除額に国民健康保険の金額が含まれていないようでした。(国民年金は含まれていました。) 4月から8月は夫の扶養に入っていなかった為、年末調整の控除対象にならないのでしょうか? 会社が入れ忘れた場合は、もう1度年末調整してもらうのでしょうか? それとも夫が確定申告するのでしょうか?

  • 扶養範囲の収入と確定申告について

     私は現在、会社員の夫の扶養の範囲で働いています。夫の健康保険組合に入っています。 仕事はアルバイトで時給でもらっているものが1社と、フリーのインストラクターの報酬が2ヶ所。 バイトの給料は年末調整してくれますが、報酬は税金をひかれてるので確定申告をしています。  昨年で、給料88万円、報酬27万、必要経費もいくらか申告していますが、とりあえず、合計が 130万未満になればいいかなと思い、こんな感じで4年位です。  ところが今年は、思いもよらず仕事が増えて、昨年よりどちらも増えそうです。    1~2万の税金返してもらうためにしていた確定申告で、あまりよくわからず行なっていたことをここで反省。    多少の税金引かれるのは仕方ないのですが、健保と年金を自分で入るのは負担が大きい。 今働いているバイト先で保険を付けてもらうのもダメでした。 やはり、調整しながら働くしかないようです。    このまま健康保険と年金は扶養範囲で働きたいのです。 130万未満というのは、給料・報酬、両方とももらう総合計なのでしょうか? 返してもらえる税金は差し引けますか? 必要経費は差し引けますか? 必要経費は領収書がある分、書いているのですが、いくらまで認めてもらえるんでしょうか?  アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 妻の社会保険料の控除

    私は会社員です。社会保険料と厚生年金保険料を給料より引かれています。妻はパートタイマーで、年収は手取りで約150万円くらいで扶養家族にはなっていません。国民年金と国民健康保険を妻ははらっています。去年まで私は自営でしたので、二人分の国民年金と国民健康保険料を私のほうで両方とも控除していました。おととしの(2006年11月より)11月より普通の会社員になりましたので、今までどうり私のほうで、妻の国民年金、国民健康保険料を私の社会保険料、厚生年金と一緒に控除できるのででしょうか?それとも、妻のほうでするのでしょうか?確定申告に行くことにしていましたので、年末調整はしていません。他に扶養家族はいません。私の年収は手取りで280万円くらいです。わかる方おりましたらよろしくおねがいいたします。

  • 水商売の『報酬』

    キャバクラでバイトしています。 水商売は給料と違い報酬という形で支払われることが多いそうですが、報酬から天引きされる所得税の10パーセントが、役所に支払われているみたいです。確定申告で半分くらい戻ってくるみたいですが、 その分国民健康保険料が高くつくようです。 住民税は控除金額の範囲なので非課税です。 確定申告は書類の手続きも面倒なのでできれば確定申告はしたくないのですが、申告しないと、保険料を正規の金額で支払っていないとして違法なのでしょうか? それとも、そもそ国民健康保険料とは申告せずとも、自動的に働いた分だけ増額されますか?(確定申告はせずとも違法ではないのですか?)

  • 扶養控除と配偶者控除について

    私の父は昨年定年退職し、今年に入ってからも、元いた会社で 数ヶ月はパートとして勤務していました。 現在は失業保険をもらっていて、国民健康保険に加入しており、 年収は約215万程(失業保険は除く)です。 年収は私の方が多くなった為、父がパートをやめるのと同時に、 私の健康保険の扶養に母を移しました。 (年末調整でも、私の扶養にいれて扶養控除を受けようと思っています) 母は現在パートで年収は約60万前後、国民年金を支払っています。 このような場合、父は確定申告をすることになると思うのですが、 1.父の確定申告での配偶者控除と私の年末調整での扶養控除を  両方申請することは可能ですか? 2.母の国民年金と父の国民健康保険を私が支払っている場合、  私の年末調整で社会保険料控除を受けることは出来ますか? 3.また"質問2"を受けることが出来る場合、母親の年金の受給で  贈与税など不具合が生じたり、父の健康保険に何か影響はありますか?

  • 給料が少ないのでアルバイトを・・・

    現在、正社員として働いています。 給料が少なくて、一人暮らしをしているため 生活を維持するのが厳しいです。 会社の規則でアルバイト禁止なので、(他に籍を置いてはいけない) 収入を隠せるのは、水商売くらいしかありません。 水商売は絶対にしたくありません。 生活を維持するために、お金が必要なので、アルバイトしたいのですが 年末調整の時期などで、会社にバレてしまうのでしょうか? 知識がないもので、どなたか教えてください。

  • 国民年金も健康保険も何も払っていない人が年末調整したら

    よろしくお願いします。 年末調整というものがイマイチわかっていないため 理解を深める意味で質問を考えてみました。 年末調整というのは給料から本来控除される年金、健康保険 生命保険、地震保険、ローン、扶養などが控除されず所得税を ひかれるためそれを還付するというものだと思うのですが もし国民年金、健康保険加入で全く保険料を支払っておらず 扶養もない、その他、保険、ローンもないという人が 年末調整をしたら、還付額0円という事になるのでしょうか? それでも戻ってくる部分があるのでしょうか? 私はすべて引き落としなので問題なく全額納付していますので そんな事より払うべき等のご回答は必要としません。 お詳しい方どうかご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    年末調整について教えて下さい。 夫の会社から年末調整の書類をもらいました。妻である私は今年の2,3月の2カ月だけパートで働き、現在は夫の扶養に入っております。パートで働いていた2カ月間は夫の扶養を外れ、給料から国民健康保険、厚生年金が天引きされておりました。 その場合、配偶者控除が受けられるということは理解できるのですが、天引きされていた健康保険、年金の社会保険料控除は(夫の年末調整で申告するのではなく)私が申告しないといけないという理解でいいのでしょうか? また、通常、退職したパート先から年末調整の書類が届くものなのでしょうか?それとも確定申告をするものなのでしょうか? よくわからないので教えて下さい。

  • 給料から引かれる金額

    主婦です。今は103万円以内のアルバイトをしています。だから、年金はだんな(サラリーマン)の第3号になっているし、健康保険もだんなの社会保険に入っています。だから、給料はほぼ全額入ってきます。 そのアルバイトは4月いっぱいで辞めるのですが、次はもっとたくさん働きたいと思っています。もし、年収180万円位稼いだら、厚生年金、社会保険、税金などでどの位引かれるのでしょうか? ちなみに、だんなの会社は扶養手当がなく、給料が安い(子供2人扶養にするだけで、税金は0になる)ので、私が働くことによって、だんなの給料が減ることはありません。

  • 給料明細について

    主人の扶養者は私一人で毎月、主人の給料から健康保険や厚生年金は差し引かれています。年に2回ボーナスがあるのですがボーナスからも両方ともひかれています。健康保険や厚生年金の支払い額はボーナスも合わせて年間で決まっているのでしょうか??年俸できまっているのでしょうか??