• ベストアンサー

仕事を辞めた後の保険の手続きについて

タイトル通り、仕事を辞めた後の保険の手続きについて以下でいいのか教えて下さい。 なお、私にはサラリーマンの夫がいます。 1.6月30日付けで仕事を辞め、7月1日から無職です。 2.給料は今年分で約113万円です。 3.雇用保険の手続中です。(自己都合による退職)実際に手当ての振込みがあるのは11月からだと思います。 4.夫の会社からは、雇用保険を貰い終わるまでは(待期の間も)扶養家族の手続きは出来ません、と言われました。 上記のような条件ですので、1~2日中にでも市役所で保険の手続きをしなくては、と思っています。 雇用保険を貰い終わるまで無職のままでいるかどうかは分かりませんが、少なくとも貰い終わるまでは私個人で「国民年金」「国民健康保険」を支払えばよいと思っています。間違いないでしょうか? ただ、健康保険だけは夫の扶養となれると思っていたのですが、やはり無理なのでしょうか?勤めている会社によって規定のようなものが違うのでしょうか?(夫の保険証は水色のカードです) 是非アドバイスを下さい。

noname#60467
noname#60467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39540
noname#39540
回答No.3

(待期の間も)扶養家族の手続きは出来ませんというのはご主人の健康保険が組合管掌であると推定できます。 政府管掌健康保険ですと、雇用保険の待期期間(7日)、給付制限期間(3ヶ月)は 被扶養者として認定されます。 実際に基本手当を受給している期間のみ扶養から外れるわけです。 従って、被扶養になれない間は、国民年金1号被保険者、国民健康保険被保険者 として保険料を納付することになります。 基本手当の受給中に収入のあった日があると、認定日に収入額を申請して金額により 全額支給~一部停止~全額停止になります。 また、状況、条件により継続的な就業であれば就業手当 就職とみなされるような就業なら再就職手当が受給できることもあります。

noname#60467
質問者

お礼

そうです、おっしゃるように夫の健康保険は組合組合管掌です。 ふと思ったのですが、夫の会社の「扶養申請書・証明書」に「退職したが求職中」と書いたのがまずかったのかな、と思ったり…。働くつもりなら扶養にする必要はないのではないか、と思われたのかと。(その通り働くつもりではいますが、年間130万円以下でにするつもりでいるので…) ともかく、今の状況では雇用保険を貰い終わり扶養の手続きをして貰えるのは来年1月か2月あたりになるという事ですね。 その時改めて「扶養申請書・証明書」を夫の会社に出すと思うのですが、その際には「求職中」とは書かず、「扶養の範囲で働けるようなパートを探している、等と具体的に書けばよいのでしょうか?(出来るだけ詳しく明記するよう書いてありますので…) 無職なのに保険を自分で払わなくてはいけないのは、結構キツイですね…月に3万近く支払わなくてはいけない事になるようです。 夫も組合やこういった手続きについては知識がないので、何か違っている部分がありましたら、指摘して下さい。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • jijico
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私も退職後、夫の会社に扶養の手続きをお願いしたところ、雇用保険を受給するなら待期期間も扶養にはなれないと言われました。 健康保険組合にはそのような規程のあるところもあるようです。 受給が終わるまでしっかり自分で支払いました。 受給期間中はアルバイトをしましたがその日数分は支給されず、その代わりと言って良いのかどうか分かりませんが、その日数分受給期間が延びました。

noname#60467
質問者

お礼

jijicoさんも、待期の間も扶養になれなかったのですか?旦那さまは、組合管掌でしょうか?何だか独自の規定のようなものがあるみたいですね。 雇用保険を貰っている間は扶養になれないのは納得しておりますが、待期の間もなんて…と、ちょっと腑に落ちなくて…; 年金と健康保険と、どちらかだけでも扶養になれたらと思っていたのですが…。 また何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 有難うございました。

  • bisgirl
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.4

会社の総務の方が言うにはその間と雇用保険を貰い終わるまでは扶養にはなれない、と言っているらしいので…。 >どうなんでしょう・・。私の会社では総務関係は労務士に任せていて専門的な知識はないんですが、先日同じようなケースがあり入れたと思います。社会保険事務所に直接問合せしてみてはいかがでしょうか? 総務の方が間違ってる可能性もあるんじゃないかと・・。 因みに雇用保険の日額は4千円~5千円だと思いますので、受給中に扶養はまず無理だと思います >そうですか。確か3千円代くらいだったと思うので、これは無理でしょうね。 ちなみに失業保険受給期間でも職安に申告すれば働けると私も記憶しています。

noname#60467
質問者

お礼

一応、もう一度夫に確認してもらいますね。 健康保険は無理だとしても、年金だけでも扶養になれたら助かるので…。そもそも待期の間は無収入なので、役所に問い合わせても国民年金の分は扶養になれると思いますが…と言われました。 駄目でしたら、諦めて自分で支払います。

noname#60467
質問者

補足

お礼を言い忘れておりました。 有難うございました。

  • bisgirl
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.2

こんにちは、失業手当を受給している間は扶養に入れないと思いますが、自己都合による退職ですので3ヶ月の受給制限がありますよね? その間は入れたと思いますよ。 手続きはめんどうかもしれませんが、失業保険の受給開始まではご主人の扶養に、失業保険受給期間のみ国保で。受給が終わったらまたご主人の扶養にという方が金銭的にはいいのではないでしょうか? また日額によっては失業保険受給期間中でも扶養に入れたと思いますので、日額が決定したらご主人の会社にもう一度確認してみてはいかがでしょうか?うまくいけばずっとご主人の扶養に入れるかもしれません。

noname#60467
質問者

お礼

そうです、3ヶ月の受給制限があります。 私もその間は入れたと思うのですが、会社の総務の方が言うにはその間と雇用保険を貰い終わるまでは扶養にはなれない、と言っているらしいので…。 会社からの「扶養理由書・証明書」に現在求職中と明記したからでしょうか…(関係ないと思いますが…) 因みに雇用保険の日額は4千円~5千円だと思いますので、受給中に扶養はまず無理だと思います; 他に何か気付いた事がありましたら教えて下さい。 有難うございます。

回答No.1

>雇用保険を貰い終わるまで無職のままでいるかどうかは分かりませんが、少なくとも貰い終わるまでは私個人で「国民年金」「国民健康保険」を支払えばよいと思っています。間違いないでしょうか? 間違いないと思います。 失業手当受給中は扶養に入れませし、働けません。

noname#60467
質問者

お礼

間違いないんですね、分かりました。 失業手当受給中は働けないのは何故でしょうか? 働いた場合は、職安に申告すればよいのだと記憶していますが、何か保険に関して手続きが必要になるのでしょうか? ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 9月に仕事をやめたのですが手続き(年金)わかりません

    わからないので教えていただきたいのですが ・9月20日付けで会社を辞めました ・10月2日付けで一旦夫の扶養に入り、雇用保険給付の関係で10月25日に扶養を抜けました。 ・9月までの所得は130万以上です。 ・現在無職です ・年内は一応働くつもりはありません。(職安の方すみません) このような場合健康保険証と国民年金等加入はどうしたらいいのでしょうか?すみませんが教えてください。

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 扶養から外れた後の手続き

    去年の4月から派遣職員として働き始めました。 この時の契約は日数が少なく社保に加入できず 雇用保険のみの加入でした。 会社員である夫の扶養に入っていたのですが 収入が130万を超えた為、夫の扶養から外れる手続きを夫の会社にお願いしていたところ今年の4月1日付けで外れました。 今年の4月からは派遣の契約をフルタイムにし 社保に加入しました。夫の扶養から外れたことによって健康保険被扶養者(異動)届け(控え)は もらったのですがこの後は区役所の年金課に行ってなにか手続きするものはあるのでしょうか? 厚生年金を払うようになるので何か手続きが必要なのかと不安になりました。 他にも夫の扶養から外れ、社保に加入するにあたり何か必要な手続き等があれば教えていただきたいのです。 どうか宜しくお願いします。

  • もうすぐ仕事を辞めるのですが、その後の保険は…

    6月はじめに結婚、入籍します。 ちょうど仕事の契約も6月末日で切れます。(数年位働いていました) 失業保険を貰いながら仕事を探するもりです。 そこで各種保険についてですが、6月はじめに入籍するので、健康保険については現在の会社が手続きをしてくれると思うのですが(あと1ヵ月しかいないので手続きをしてくれないなんて事はありませんよね;)、7月からは各種保険等の手続きをどうすればよいのでしょうか??どうなるのでしょうか?? おおまかな感じでよいので、分かりやすく教えて頂けると幸いです。 (夫が会社員なので、この先は夫の扶養家族でいられる範囲で働きたいと考えています)

  • 退職後の健康保険(失業手当を貰う場合)

    6月末に契約期間終了で退職します。(約5年勤務) ちょうど今月結婚しましたが、次からはパート等で夫の扶養内で(130万円)働ける仕事を探す予定です。 失業手当は(契約期間終了なので3ヶ月の待機なしで)貰える予定ですが、この間の健康保険や国民年金はどうすればよいでしょうか? 健康保険について、夫(サラリーマン)は「会社に扶養手続きをとるから健康保険は任意継続等しなくてよい、誰も雇用保険を貰っているかどうかなんて調べないから、いいのではないか」と言っていましたが…?? 私は雇用保険を貰っている間は、健康保険は任意継続(または国民健康保険)で、年金は国民年金を自分で支払おうと思っていたのですが…。

  • 仕事をバックレ 健康保険をどうするか

    ある日、仕事に行きたくなくなり、バックレました。 そして、何となく東南アジアで2か月ほど過ごしました。 帰国すると、働いていた会社から、 『雇用保険被保険者資格喪失通知書』 なるものが届いていました。 無職のままでいるなら、 国民健康保険に入らないといけないと思うのですが、 この『雇用保険被保険者資格喪失通知書』を 役所とかに持っていけば国民健康保険加入についての手続きができるのでしょうか? 働いていた会社とはもうコンタクトはとりたくありません。 なんかけがらわしくて。 『健康保険被保険者証』は会社に返送しました。

  • 退職後の年金の手続き

    今年、五月に退職し、夫の扶養家族となりました。健康保険も、扶養者となり、夫の会社の保険証も発行されました。その後、年金など、なにも手続きをしてないのですが、今までの会社の厚生年金から国民年金に切り替える、手続きなどが、必要でなのでしょうか? 現在は、無職で、収入は、ありません。失業手当などももらっていません。 夫の、保険料なども、上がっていないのですが、私の年金は、現在どうなってるのでしょう?すいませんが、教えてください。

  • 健康保険の手続きについて

    健康保険の手続きについて教えてください。 会社で、社会保険や雇用保険などの手続きを進めている最中です。 そこで質問させてください。 新入社員(18歳高卒)の人の健康保険の手続きのことなのですが、 3月までの健康保険は、親の扶養に入っているのですが 4月からは会社で加入するので、親の扶養から外れないといけませんよね? その際会社側は、親の扶養から外すにはどのような手続きをすれば良いのでしょうか? この手続きを初めてやるので全く分りません。 文章がわかりにくくて申し訳ないですが、わかるかたみえましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養を外れた後の手続き

    奥さんが収入130万を10月の時点で超えてしまったため、私の扶養を外れ、会社に申告して社会保険、国民年金3号の資格を抹消しました。 来年は130万に抑えるため、1/1より、またわたくしの扶養に戻ります。 問題は 10月~12月の国民年金未払い、健康保険の未払いです。 会社で抹消手続きは済みましたが、国民年金加入、健康保険加入の手続きが遅れてしまって、もうすぐ年を超えそうになりました。 このまま放っておいてもいいのでしょうか?

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。