• ベストアンサー

不動産取得税で・・・

こんにちは。先日土地を購入しました。で、市役所から不動産取得税の通知が送られてきたのですが、これって何か減税申請とかなかったでしょうか?何かそんなお得情報があったような気がするのですが・・・ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 あと、もうすぐその土地に建物が竣工します。同じく取得税を納付しなくてはいけないと思うのですが、こちらも減税できなかったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他の方の回答通り、住宅用不動産には減額措置があります。 ・住宅の延床面積が50~240平米 ・土地取得から3年以内に住宅完成 これを満たせば減額されます。 住宅の完成前に土地の納税通知が送付された場合は ・一度全額を納付し、完成後に減額分を還付申請 ・建築確認等で減額金額を仮計算し、その分を徴収猶予申請 このどちらかを選択することになります。 両方とも都道府県によって手続きが若干異なりますので、納税通知書か封筒に記載の県税事務所に問い合わせてください。 なお、住宅分の納税通知書は完成後に送付されます。 しかし、こちらは固定資産の評価が終わるまで税額が確定しませんので、来年以降になると思います。 県によっては市町村から直接データを入手し、税額が発生しない場合は納税通知書を発送しないこともあります。 併せてお問い合わせください。

その他の回答 (3)

  • hurate
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.3

市役所から不動産取得税の通知が送られてきたのですが_???? 市役所からきましたか?

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

徴収猶予という制度があります。 住宅が完成するまでの間、土地の取得に係る不動産取得税の納税を猶予する制度です。なお、猶予される税額は、その住宅が完成したものとみなして計算された減額の額に相当する税額分のみとなります。すなわち住宅が完成したとして減額計算をしても税額が発生する場合は、猶予しても結局減額とならない部分ですので、その部分については徴収猶予はできません。 これは、県税事務所に聞いたほうは良いでしょう。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_7 ↑このあたりが参考になると思います。 住宅を条件の範囲内で新築することや、軽減を受けるための申告(取得後60日以内)も必要です。 不動産業者でこのあたりのことは教えてくれることが多いのですが、お聞きにならなかったですか?

関連するQ&A

  • 不動産取得税の控除について

    15年の8月に土地を購入し、10月末に住宅が完成しました。土地と家の決済は別別に行っています。 12月初めに市役所の資産課の人が家屋調査に来た際、 不動産取得申告書の提出を言われました。 その時に、不動産取得税の特別控除のことを知りましたが 『不動産取得から60日以内に申請すること』とあります。 建物は、10月末ですが土地は8月末だったので既に60日を過ぎており、申告も建物と同時に本日行いました。(建物と土地の申告は用紙1枚で行えました) 土地の購入価格(手数料他抜き) 35万×35坪 建物の購入価格: 2200万 不動産取得税の特別控除は、土地/建物両方に対して 受けられますか?

  • 不動産取得税について

    年末に土地・住宅を取得し、不動産取得税の納付書が届きました。 が、金額を見てみると高い!!(10万)良く見ると、減額が適用されて はずなのにされていない・・・。 (11月に知り合いで我が家と同じような土地・建物の大きさの人に届いた納付書を見せてもらったら2500円でした) 金額の差にびっくりして税務所に確認した所、 今月の20日ごろまでに登記簿などを持ってきて申請すれば 減額した金額で出しなおしますとの事。 それか、ほっといて固定資産税のチェックマン (10月頃来るらしい・・・)がきてから、返金されるのを待つという方法もあるとの事。 なので、行こうと思ったのですが、ちょっと気になる事が。 我が家は、固定資産税の納付書も先日減税されず届いてました。 (土地の分しか来てなかった) 登記も年内(12/20)に終わっており、確定申告で住宅控除も受けました。が、固定資産税の調査の人?がこないなーと思っていたら、 土地の納付書だけが今回送られてきて、不思議に思いこのページで 質問させてもらったら、そのまま払っても問題なさそうだった ため、一括で6万ほど払いました。 すでに支払ってる固定資産税の事もあるので、 下手に税務署に出向いて減額してもらうより、一旦支払ってチェックマンが来るのをまって、返金してもらった方がいいのでしょうか? なんか、私の中で税務署はあまりいいイメージがなく、 チェックマンがきてからだと、返金額が若干少なく なったりするのかなーとも思ったりします。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

  • 不動産取得税について

    土地と建物を購入し、もうすぐ完成引き渡しになります。 そこで不動産取得税について、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 昨年から土地を探し始め、昨年末に土地を購入。 約100坪の土地で価格は900万円弱でした。 その不動産取得税は6万円弱で、5月頃に納付しました。 今年の3月頃に建設会社と契約し、建物がもうすぐ完成します。 建物は40坪強で2600万円です。(長期優良住宅ではありません。省令準耐火構造です。) この場合の不動産取得税はいくらぐらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産取得税について

    H24年1月に土地を購入し、H25年の春に家を建てました。 24年の8月に不動産取得税を支払っています。その後、家を建てたのですが建物に対する不動産取得税を支払った覚えがないのですが…。固定資産税は役所の方が査定に来られ、昨年も今年も支払いました…。 土地を購入したときと建物を建てた後とで、別々で不動産取得税はあるものですか??

  • 不動産取得税について。

    1月中旬ぐらいに一軒家に引っ越しました。東京です。 建物は自分の物で、土地は借地権です。 今月に入って、固定資産価格等設定通知書が届きました。 備考欄には、固定資産税と都市計画税のみ記載されています。 不動産取得税の軽減があると思いますが、担当部署の方が申請しなくても勝手にやってくれるんでしょうか? 不動産取得税に関する書類はまだ何も届いていません。 よろしくお願いします。

  • 土地取得税の減税について

     半年前に土地&建物を取得しました。先日不動産取得税の払込み用紙が届けられました。親戚の人に話したら、不動産取得税は申請すれば、減税をすることもできると言われました。ただ、その手続きの方法を結構前だったので、忘れてしまったということです。  詳しい条件やどこに問い合わせたら良いか、全く分かりません。  今月末には払い込み期限がきてしまうので、早めの回答が欲しいです。宜しくお願いします。

  • 不動産取得税のことで困ってます!!

    去年の7月に中古物件を購入しました。築30年です。 購入時、建物の価値は無いので、土地の値段だけで購入しました。 先日、固定資産税のお知らせと、不動産取得税のお知らせが届きました。そこには住宅の課税標準額の欄に1,777,000円と表示されており、不動産取得税245400円を7月中に納めるように書いております。 突然高額な金額を収める通知が来たため困惑しております。 建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが、この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? そして、この不動産取得税245400円は何か減免していただけることなど出来ないのでしょうか・・・困ってます。

  • 不動産取得税に関して。

    こんばんわ。 不動産取得税に関して教えてください。 土地を購入し一年以内に建物を建てたので、不動産所得税が減税になると聞きました。 申告に必要な書類は (1)印鑑 (2)建物表示登記書・建物登記事項証明書(登記簿謄本)・建物検査済証のいずれかひとつ。 (3)土地権利書または、土地登記証明書 と言われました。 司法書士の先生から頂いた書類は (4)登記済権利書(土地・建物) 1通 (5)登記簿謄本 2通 です。 (2)(3)と(4)(5)の名称が少しずつ異なっている?ので、どの書類を持っていけばいけばいいのかわからなくなりました。 財務事務所に申告に行かなければ行けないのですが往復で3時間かかるので間違えなく揃えて行きたいです。 基本的な質問ですいませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産取得税

    神奈川県藤沢市に土地50坪、建物40坪弱の家を購入する予定です。これにたいして不動産取得税というのはどのくらいかかってきますか?

  • 不動産取得税の減税について

    昨年8月に 同居の父が亡くなり 住んでいる土地と築15年の家屋 3分の2を 相続しました。 その1ヶ月後に 私は 家屋で母の持分3分の1を贈与として取得しました。 同居でしたので以前から 今回取得した建物に住んでいます。 今回 母から譲りうけた、家屋3分の1(61.11m2)評価額2871986円に 不動産取得税86100円払って下さいと通知が来てますが 減税できるのではないのでしょうか? ご教授願います

専門家に質問してみよう