• ベストアンサー

審査基準の公表

先日、娘の吹奏楽コンクールに行って疑問が沸きました。 金賞・銀賞・銅賞の審査基準はどうなっているのですか。私が拝聴して、レベルの高い団体が銀賞で、「えっあの団体が金賞?」と思える演奏がありました。審査員は5~6人いたようですが。審査基準の公表とかはしないんでしょうか。  お分りになる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-a-d-vv
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

あいまいなので参考程度に‥ 基準は審査員の個人的好みです。 例えばパーカッション専攻の審査員はどうしてもパーカッションばかりに耳が行き、パーカッションの上手な団体に高得点をつけたり‥ もちろん曲調等の好みもあります。うるさい曲が嫌いな人は静かな曲に高得点を付けがちです。 (もちろんそうならないよう平等に講評をする審査員の方もいらっしゃると思いますが‥) その好みで各項目1~10の得点を付けます。その総合得点で賞が決まります。また、その他にも音色、テンポなどの小さい項目がいくつかあり、良かったものに○をしたり悪かったものに×をしたりします。 しかし最近上下カットが導入されました(各団体の一番高く付いた講評と一番低く付いた講評は審査に入れないという方式です、これで極端な「ひいき」ができなくなるということです。) また講評用紙はすべて出場団体に渡されます。順位も公表されます。 ちなみに私は埼玉県の吹奏楽部でしたので、埼玉だけのルールもあると思います。 ちょっと自信ありませんが、参考になれば幸いです。 間違っていたらどなたか訂正していただければ嬉しいです(^o^;)

20000813
質問者

お礼

了解しました。 審査員の好き嫌いも十分考慮されるということなのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽コンクールの審査基準についての素朴な疑問

    吹奏楽コンクールの審査基準についての素朴な疑問 吹奏楽コンクールについての質問です。 審査員は、どこを見て審査しているのですか? 決して上手いとも思わなかった団体が金賞をもらってたり、 心に響いた演奏をした団体が銀賞だったり・・・。 正直、疑問を感じました。 「審査員によって違う」という意見もあると思いますが、一般的には審査員はどこを見ているのでしょか?

  • 吹奏楽の大会で「ダメ金」って

    カテゴリーが適切かどうか分かりませんが、学校関係の音楽に興味がある人たちのカテゴリーが話が早いかなと思い、こちらに投稿します。 今日テレビを見ていたら、吹奏楽やマーチングバンドの大会を扱った番組をやっていました。 その中でふと疑問に思ったのですが、 地区大会や県大会など、大会で優秀な成績だった学校数校が「金賞」に選ばれます。 更にその金賞受賞校の中から「ゴールデン金賞」などと呼ばれる団体が数校選ばれ、上の大会に出場する権利が与えられるようです。 金賞受賞校でも、上の大会に出場できない学校は「ダメ金」などと呼ばれています。 ちょっと確認は出来無かったのですが、もしかしたら出場校は全て最低でも銅賞なのでしょうか。 ゴールデン金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる 金賞(ダメ金)  =大会出場校の中で優秀だが、上の大会には出場できない 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない 銅賞 =参加校で、金賞銀賞に該当しない と言う認識で合ってますか。 体育系の競技と違って、完全数値化できない部分が有るので、複数の金賞が有るのは分かるのです。 さらに上の大会に出場できる団体は割り当て数が限られるというのは分かるのですが、なぜ「ゴールデン金賞」とか「ダメ金」とか有るのでしょうか。 上の大会に出場出来るレベルと、それよりは少しレベルが落ちるというのであれば、そこには多少なりとも差が有ると言う事ですから、無理矢理「金賞」などと言わずに、「金賞」と。その下の「銀賞」で良いと思うのです。 なぜ、上から順に 金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる団体 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない団体 銅賞 =大会出場校の中で優秀だが、銀賞受賞校には及ばない団体 受賞無し =参加校で、金賞銀賞銅賞に該当しない団体 ではダメなのでしょうか。 ゴールデン金賞と呼ぼうが、ただの金賞と呼ぼうが、上の大会に出場できるか、その下のレベルかの枠組みは変わらないですよね。 そもそも、ゴールデン(金色の)金賞って何? 普通の金賞って何? 例えば、高校野球の県大会で 特別優勝校 1校 甲子園出場 ダメ優勝校 3校 準優勝校  5校 準々優勝校 参加校全部 なんてあり得ないですよね。 文化系の大会でだけ、何か事情があるのでしょうか。 いつ頃からこういう呼び方をするようになったのでしょう。 私たちがやっていた、むか~し昔は「銅賞も無い(どうしようも無い)」なんて言ってたような気がしたんですけど。

  • かっこいい曲!

    吹奏楽曲でかっこよくて明るい曲ありますか? 以下の条件に合うものがいいです。 なければ一番上の条件だけでいいです。 ・グレード2.5~3.5 ・人数が20人前後でも演奏効果が出るもの 僕たちのレベルとしては、区内20中学校のうち、4~6位くらいです。去年のコンクールでは83.5点の金賞、一昨年のコンクールは79.5点の銀賞でした。

  • 吹奏楽のコンクールって、なぜ金賞とか銀賞なんでしょ

    吹奏楽のコンクールって、なぜ金賞とか銀賞なんでしょうか? 優勝とか準優勝を決めない理由ってありますか?

  • 全日本吹奏楽コンクールの高校の大編成の部で

    全日本吹奏楽コンクールの高校の大編成の部で 金賞団体が演奏していた曲をなるべくたくさん教えてください!

  • 吹奏楽の大会。審査法

    かつて吹奏楽部だったものです。 ふと気になったので教えてください。 高校生の大会の場合、審査はどのようにして行っているのでしょうか? 出場さえすれば必ず銅賞には入りますよね。また、同じ金でも次の大会に出場できる学校とそうでない学校がありますよね(いわゆるダメ金)。 減点方式か何かで点数つけてるのでしたっけ? また、金賞を取った学校の内、何校中何校が次の大会に進めますか? もし、地域ごとに差があるようなら、岩手県の高校生が地区大会から全国に行くとして、何校中何校の枠に入る必用があるか教えてください。 私の高校は県大会銀賞が最高成績なんで、あんまり知らないんです。

  • 中日吹奏楽コンクールの得点表について教えてください。

    中日吹奏楽コンクールの得点表について教えてください。 中日吹奏楽連盟滋賀支部ホームページ        ↓ http://www.eonet.ne.jp/~css/ このサイトのコンクールの項目の中に 得点表がUPされています。 例えば、全体を見てみると、例えば同じ42点でも金賞と銀賞があります。(部門関係ないとすると) これは、得点で賞を決めるのではなく、それを踏まえての審査員の先生方の判断なのでしょうか。 今回のコンクールの高校小編成2校の演奏を聴いた他校の生徒さんの その差2点というのが納得できないというコメントがあったもので ちょっと調べていたところです。 ちなみに、私は身内なのでどうしてもひいき目で見てしまうので 納得するしかない・・という心情です。 演奏を聴いたわけでもない方々に、この質問はどうかと思うのですが 何卒よろしくお願いします。 コンクールですので、本人達も銀より金の方がいいと思うのは 当然のことだと思っています。 それも含めてご理解いただけるとうれしいです。

  • ピアノ演奏の審査基準について

    ピアノ演奏の審査基準について、実際に経験のある方に質問です。 コンクールや音楽学校の実技審査をするようになって、早や数年。 大体は、初めに合格・不合格のボーダーラインの点数を教えてもらい、 「あとは先生のご自由につけてください」と言われます。 緊張して暗譜が飛んでしまったり、細かなミスタッチなどはなるべく気にせず、 演奏者の本来のテクニック力、叙情・音楽性、構成力などを見抜こうと思っています。 具体的な方法としては、ボーダーラインの点数から加点・減点で採点をしています。 もちろん、通すための実技試験なのか、落とすためのコンクールなのかで 審査基準は違ってくると思いますが、 もし、こちらにご自分の審査基準をお持ちの先生がいらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • この文章を英文にしたいのですが

    今度授業で英語のスピーチがあるのですが、書きたい文章は決まっているのですが英語で訳すことができません… 英語が得意な方にこの文章を英語に直してほしいです お願いします 私達は去年の吹奏楽コンクールで銀賞という素晴らしい賞を取ることができました。 会場はとても大きく、緊張したけど良い演奏ができました。 今年は金賞を取れるように部員みんなでがんばりたいです。 できればスピーチが月曜なので早めにお願いしたいです

  • 日野台高校・吹奏楽部

    日野台高校に進学しようか迷っているものです。 校風などをはじめ私が志望校を決めるうえでの条件をほとんどクリアしています。 ただ、ひとつだけ引っかかっているものが、「吹奏楽部について」です。 私は、今吹奏楽部に入っていて、高校でも必ず続けたいと思っています。 ただ、やるからにはそれなりに上手なところ、最低でも夏のコンクールで銀をとっているところに行きたいです。 自分で調べたところ、日野台の吹奏楽部は「銀賞」と「銅賞」を行き来している…というこどでした。 (間違っていたら指摘お願いします!!) 日野台高校の吹奏楽部はどんな感じなのでしょうか? (レベル、雰囲気etc...)

専門家に質問してみよう