• ベストアンサー

「 読み間違えた 」 著名人の名前

cherrypieの回答

  • cherrypie
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.19

こんにちは~! 繁盛してますね、みなさん勘違い大王ですね(笑) わたしも仲間にいれてくださぁい! えっと、特におもしろくはないと思いますが、 『沢村一樹』さん!普通に『さわむらかずき』と思ってました。(正:『いっき』) あとは、ラルクアンシエル(スペル未だ解らず)の『hyde』さん、しばらく『ヒデ』と思ってた。(正:『ハイド』) バンドって、バンド名から個人名に至るまで、読み方がむずかしいのが多すぎですぅ(涙) ではでは~また思い出したら来ますね♪

yumesawa
質問者

お礼

 「沢村一樹」は「いっき」なんですかぁ~いま知りました(^^;)  「hyde」が出てきた時に、丁度「hide」がソロ活動し始めた頃なので、私も混同いたしましたね。  貴重な御意見、誠にありがとうございます。    (文中敬称略) 

関連するQ&A

  • メントレGのラーメンベスト5

    フジテレビの「メントレG」でTOKIOの国分太一さんが選んだ ラーメンベスト5が、スペシャルで紹介されていました。 ベスト5に入ったラーメンやさんの名前と、おおまかな場所、 もしできることなら行った方の感想なんかも教えてください!

  • 男の子の名づけで悩んでいます。

    4人目を妊娠中です。 上3人は、男の子・男の子・女の子で、 4人目は男の子とわかりました。 そろそろ名前を考え始めたのですが、条件が多くて難航しています。 条件やネックになっている点は以下の通りです。 ・主人と、息子二人は、5画+人で揃えました。 ・読みは「〇〇と」です。 ・私個人としては、5画+人で今回も揃えたいと思うのですが、  主人としては、13画+人にしたいそうです。  (私と娘の名前が12画+3画で、娘の名前を決めたときに、  『真ん中に少し画数の多い漢字を使うと、見た目の安定感がいいな』と感じたからだそうです。)  13画+2画でも、姓名判断的には全て吉数です。 ・主人や息子の名前、学校や保育園にいる子の名前、親戚の名前や、  それらに近く紛らわしい名前、ということで、以下は使えません。  「まさと・たかと・たくと・ひろと・はると・よしと・りくと・かいと」 ◎「煌人」と書いて、「あきと」という読みが候補に挙がっていて、  漢字の意味が悪くないところや、男の子らしい漢字であること、  そこまで無理やりな読み方ではないところなどから、  何とか主人と私両方が、「いいかな?」と思える名前ではあるのですが、  いろいろと検索すると、『煌』の字を名前に使うことに良い印象をもたれない方が  多いようで、気持ちよく決定できずにいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、 「煌人」と書いて「あきと」と読むのはキラキラネームなのでしょうか? 「13画+人」で、「○○と」と読む男の子の名前は、他に何かありますでしょうか? 率直な意見、前向きになれるアドバイスを、ぜひお願いします。

  • 占い師の人に怒られました。

    占い師の人に怒られました。 私は、ちょっと悩んでいる事(恋愛)があり、心の休め&第3者の助言がほしくなって、約2週間前に占いに行きました。その時、親身に占って下さいました。 そして、今日友達を連れて、今度は私は付き添いとして、その占い師の所を訪れました。 占い師の方は、会った瞬間私の事を覚えていて下さったらしく、「お久しぶりですね。元気にしていましたか」と声をかけて下さいました。それと同時に、「貴方でした!紹介したい方がいらっしゃいます。はい、座って」という感じになりました。そして、その方は私を紹介したいので「連絡先を聞きたかった。はい、教えて」となりまして、番号を私は教えました。 そして、「はい、名前は?」と気かれた時に、私は少し躊躇してしまいました。 なぜなら、会ってすぐに「はいはい、探してたの。良い人を紹介してあげるから連絡先を教えて」っと流れになって、私に『連絡先を聞いても大丈夫ですか』と了解がなかったし、私の名前は珍しく知ってる人が見たらすぐに分かってしまうので、ほんの一瞬躊躇してしまいました。 そしたら、そのほんの一瞬の躊躇が占い師の人には嫌だったらしく・・・ 「はい、そんなことでは良いチャンスも逃してしまいます。せっかく赤の他人が親切に紹介してあげようと言っているのに、チャンスを無駄にするなんて」っという事をおっしゃっていました。 私と友達は、何が起こったのか一瞬判断できませんでした。 その後、友達の占いが始まりました。 終わった時に、私が「さっきは少し動揺してしまったので、返事ができませんでした。すいません」と謝りましたが、その方はせっかくのチャンスを無駄にして。こんな良い人(占い師)いないのに、全くだなぁ・・・みたいな事を言って、私の顔も見ずに入口のドアを閉めてしまいました。 占い師の方は、本当に紹介してあげようと思って私の縁を取り持とうと思って下さったけど、私が少し乗り気じゃないと分かったのが残念だったのかなぁって思います。 私は、訪ねてすぐに「はぃ、電話番号と名前を教えて」と言われて、良いチャンスかもって思ったけど、了承がないので不安に思った部分もあります。 だから、躊躇したのです。 相手を怒らせてしまったから、私が悪いのですか?? なんか相手が怒っている事実は、私も気分は良くありませんが、なんで相手は怒っているのか、ちょっと理解できません。 私の考え方がおかしいのですか? 教えて下さい。

  • 良い名前・悪い名前

    数学用語のネーミングで、良いと思われるものと悪いと思われるものについて、教えていただけますでしょうか。たとえば、距離空間のε-ballや、線型空間での凸錘のpointedなどは、いいネーミングだと思える反面、位相空間の第一・第二可算公理は、わかりにくいと言われることがあります。 独断と偏見でかまいませんので、おもしろい例がありましたら教えてください。専門的なものでも誰でも知っているようなものでもOKです。悪いネーミングの替わりの候補やネーミングにまつわる逸話(舞台裏?)なども挙げていただけると、よりありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 濃い名前・薄い名前・・・

    昔、私の同僚に、「熊野御堂(くまのみどう)」さんがいました。その人の名刺を見ると、隙間が少なくて濃い名前だなあと思ったものです。おまけに字数も多いので、名前を書く時にも時間がかかって大変そうですし・・・ 一方、知人にはいませんが珍しい読み方の名字として有名な「一口(いもあらい)」という名字は、まあスッキリしていて薄い名前です。 書くのもアッという間で・・・ 私も「熊野御堂」さんほどではないですけど、結構濃い目の名字なので、薄い名前の人と比べると人生で通算したらさぞ無駄な時間が多いことだろうなあと思ってしまいますね。 そんな、皆さんが感じられる「濃い名前・薄い名前」を教えて下さい。 有名人の名前でも結構です。 画数の多い少ないはもちろんですが、見た目のイメージとか漢字から受ける印象とかでの濃い薄いも大歓迎です。 宜しくお願いします。 ※有名人以外は、個人が特定されないように名字だけ、或いは名前だけでお願いします。

  • 名前のわからないものの名前

     初めまして。 ちょっと気になっていることがあるので、投稿させていただきます。  いきなりですが、ドア下の冷たい隙間風を遮る細長い布製雑貨の名前を教えてください。 英国から手製のものを贈られたことがあったのですが、「ドア下の~(以下略)」では、家族の会話がナゾナゾみたいになって煩わしいです。 欧米の一般家庭にも置いてあるのをテレビで見た記憶があるので、生活雑貨として流通しているとは思うのですが、アイディアグッズの類だったのかもしれません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。  あと、服の試着のときに頭に被る、白い繊維の薄い生地の袋の名前も気になっています。 別に知らなくても生活できますが、知っていたほうが便利な気がします。 ということで、これもひとつよろしくお願いします。

  • わざとらしい名前、うまい名前、平凡な名前など印象の残る名前

    アニメ・コミックに登場する人物の名前で  いかにもとってつけたような臭い名前、わざとらしい名前、平凡だけど味のある名前など、印象に残る名前をおしえてください。  

  • 外国人の名前についてなのですが、「○○○・○○」という名前は良く見ます

    外国人の名前についてなのですが、「○○○・○○」という名前は良く見ます。 ですが漫画で「○○=○○」や「○○・○○=○○」と言う風に「=」が入る名前があります。 「・」と「=」の違いはなんなのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 「お名前」と「ご名前」の違いはありますか?

    「お名前」と「ご名前」の違いはありますか?

  • 読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけると

    読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけるとデメリットの方が多いのでしょうか? 子供からしたら、初対面の人に名前の読み方を毎回教えないといけないから面倒です。 インパクトのある名前だと印象に残るかもしれませんが。 読みにくい名前はデメリットばかりなのでしょうか?