• ベストアンサー

脂肪が増えると筋肉が減る?

aquarius_hiroの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 文字通りに解釈しますと、 (1) 脂肪が増えることによって筋肉が減るか?(原因と結果) ということになりますが、 直接的な身体の仕組みとしては、それはないと思います。 ダイエットに関する報道やテレビ番組などは殆どチェックしていますが、未だ聞いたことありません。 ただ、間接的なことなら次のようなことが考えられます。まず体脂肪が増えると、身体が重くなり運動しにくくなる。また動きが緩慢になる。それによって運動不足になり筋肉が減る、といったことです。 このとき身体が重くなるのだから、筋肉が鍛えられるではないかという反論も考えられますが、現実には、筋肉が鍛えられるためには、ある一定以上の負荷が必要ですから、単に身体が重くなっただけでは筋肉は鍛えられません。また身体が重くなればそもそも家の中でごろごろするとが増えるでしょうから、筋肉が鍛えられる機会自体が減ってしまいそうです。 次に、もう少し拡大して (2) 脂肪が増えることが観測されると、筋肉がすでに減っていることが予想されるか?(共通の原因の推測。または結果からの推測。) と解釈してみます。 共通の原因によって、これらのことが同時に起きることが考えられます。 例えば、人間の身体は、絶食をして摂取カロリーやアミノ酸の摂取量が減ると、筋肉をエネルギーとして利用するそうです。そのとき、身体は飢餓状態になっていますので、血液中の脂肪分を脂肪細胞に取り込みやすくなります。これが燃焼される脂肪よりも多くなれば、脂肪が増え筋肉が減るということがおきます。 ANo.2のご回答のように何もしないでゴロゴロしているというケースも、共通の原因で二つのことが同時に起きているので、これに含まれます。 なおANo.1さんもご回答になっているように、筋肉が減ると基礎代謝が減り脂肪が増えます。この原因と結果の時間差が短いと、結果的に、脂肪が増える(ことが観測される)と、筋肉が(すでに)減っていること(が予想される)になります。 また、いわゆるリバウンドは、絶食など無理なダイエットで、筋肉も脂肪も減った状態になり、基礎代謝が減り、脂肪が脂肪細胞に取り込まれやすくなったところで、絶食が続かないと体脂肪が増え、筋肉は元に戻らないという状態ですから、数ヶ月~数年という時間スケールで見たときに、結果的に、脂肪が増えると筋肉が減るということが起きています。(原因と結果ではなく、共通の原因によって二つのことが起きる。)

pnoe
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございます。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 筋肉を残して脂肪を落とす

     お世話になります。タイトルの通り、筋肉を残して脂肪を落とすことは可能でしょうか?無理ならなるべく筋肉が残せるようなやり方はあるのでしょうか?  例えばたんぱく質を多く摂取するとか。どなたか教えてください。

  • 脂肪と筋肉の違い

    タイトルまんまですが、脂肪と筋肉の違いがいまいち分かりません。 全然違うって事も分かってるし、生物学的とかの違いじゃありません。 私の場合太ももの話になるんですけど、 足を伸ばしている状態だとそこが硬くて、曲げるともちもちで脂肪っぽいんですが、 この場合、脂肪/筋肉どっちなんですか?(それともそれって普通ですか・・・?(汗 つまり「脂肪と筋肉を見て/触って分かる方法はありますか?」 そもそも筋肉の上に脂肪って付くんですか? +もしそうだとしたら凄く太く見えてしまいませんか? 基本的な質問でしたらすいません;&無駄に多くて意味不でごめんなさい! あとこれは、タイトルとちょっと違う話になるんですが、 分からなかったらスルーしても構いません。 遺伝的(とは限りませんが)に尻が大きい人は、太もも もバランスする為に太くなったりするのでしょうか? 尻と太もも以外の所は普通なのですが(悪魔で自分の視点からですが;; 太ももだけズバ抜けて太いんです。 スネも普通なので、体形のバランスが明らかにおかしいと思うんですけど。。 これってよくある事なんでしょうか? 上の一つでも答えてくれたら幸いです!

  • 脂肪を筋肉へ

    腹筋を割りたいのですが、割るには脂肪を落とさないといけないらしいですね。でもこれ以上痩せたくありません(見た目も細くなりたくない) 今のままの脂肪を筋肉に変えることは出来ないのでしょうか? 私は174cmの66kgで体脂肪24%です。何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 脂肪を減らしてから筋肉をつけるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけるのか

    ダイエットを始めようといろんなページを見ているうちにわけがわからなくなってしまいました。 まず脂肪を落としてから筋肉をつけないとよけいに脂肪が落ちにくくなるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけて基礎代謝をあげると良いのかどっちなんでしょう? 身長160cm、体重56kg、体脂肪率30%の女性です。全身に脂肪がついているのでなんとかしたいのです!よろしくお願いします。

  • 筋肉をつけながら脂肪を減らすことって・・・

    可能ですか? 筋肉がつく時には脂肪もつくし脂肪が減る時には筋肉も減ると聞いたのですが、筋肉がつく量を減る量より上回らせ、かつ脂肪が減る量を増える量より上回らせることはできるのでしょうか? 時間がかかってもいいので今より筋肉が減ることは避けて体脂肪率の低いマッチョになりたいです

  • 脂肪は筋肉に変わりますか?

    脂肪は筋肉に変わりますか? 筋肉が脂肪に変わりますか?

  • 筋肉と脂肪

    筋肉よりも脂肪の方が重いのなら、筋肉質の人が運動をしなくなって筋肉から脂肪に変わったら、痩せるのでしょうか?

  • 筋肉をつけているのに落ちない脂肪

    うつぶせで足上げ運動やスクワットなどをゆっくり行ったところ、太ももの脂肪の下に筋肉は付いてきたのですが、太ももが硬くひきしまって細くなったのではなく、太い部分が更に硬い肉がついて太くなった感じになっています。(脂肪が硬くなったような感じ) このまま運動を続けていったらいずれ脂肪の部分が取れて細くなるのでしょうか? それとももっと脂肪を落として細く引きしめる効果的な方法はありますか?

  • 筋肉と脂肪について

    脂肪が筋肉になるのですか? 筋肉を付ける前には脂肪が必要なのでしょうか?

  • 脂肪は筋肉で燃えるんですよね?

    155センチ、51キロとちょっとおでぶの25歳女です。 体組成計で計りながら、のんびりダイエットしているのですが、不思議なことがあるので、詳しい方教えてください。 体組成計では、だいたいいつも 全体:筋肉率26%、体脂肪率27% 体幹:筋肉率25%、体脂肪率25% 脚:筋肉率40%、体脂肪率30% 腕:筋肉率30%、体脂肪率40% こんな感じです。 脚なんかは、結構筋肉があるのに、脂肪も多いですよね?筋肉で脂肪が燃えるなら、筋肉率の増加に伴って体脂肪率が減ってもいいような気がするのですが、違うのでしょうか? わたしは、今後どんな方法でダイエットしていけばいいでしょうか?教えてください。 今は、筋トレすると筋肉が肥大すると聞いたので、ストレッチ中心にやっています。