• ベストアンサー

親に同棲を反対されました

manmaru_1976の回答

回答No.6

遠距離→同棲→結婚をした者です。 わたしは、結婚が前提の同棲は賛成です。 でも、ある程度の将来設計を決めていないとだらだらと 結婚が先延ばしになってしまうと思いますよ。(経験談) 特に遠距離の場合、交通費や通信費を考えると一緒に住んだ 方が断然経済的です!(実家でない場合) この際、親の事と自分たちの事は別問題として考えた方が いいと思います。

-Jelly-
質問者

お礼

そうですよね。その通りなんです。 一人暮らし*2+往復料金って、省けるお金なんですよね。 今、隔週で行き来しています。 往復新幹線で2万円です。 お恥ずかしながら、私に貯金はないです。 服とかも買うのやめてちょっとずつ貯めようと思います。 親を別問題にできたら、楽でしょうね・・・ 親は、子供は実家に戻るものと思っているので…。

関連するQ&A

  • なぜ他人の親は同棲を認めるのでしょうか?

    お世話になっております。長文ですみません。 私の親は一人暮らしや同棲を認めない家でした。(特に母が許さない) 箱入り娘のまま学生時代が過ぎ、今は人生を悩みすぎて精神的に狂っています。(自分の思い通りにはいかなかった) 結婚前は、家をでたい私。なかなか勇気もない私。親を裏切ることもできない私。 まず一人暮らしについても却下されました。 同棲なんてさらに無理な話。(通じないと思います。) 「あんたには無理!」 「まず一人で不動産屋にいけるのか?」 「もし出るのであれば、一生戻ってくるな」と嚇された。 「家をでるときはあなたが結婚するときにしてほしい」 結果、私は何年か付き合っていた人と結婚して家を去りました。 (夫からは養ってもらっていません。まだ院生) 結婚前、「まだ学生だから同棲がいい」と私は相談したが、 まったく許すはずもありません。 もともと私は父と仲が悪かったため、 家を出たくて出たくてしょうがありませんでした。 そのため、まず一人暮らししたい→却下→同棲したい→却下 結婚という道しかなかったのです。 この結婚というのも2年経ちました。 結婚がどういうものなのかよく分かりました。 夫学生・私フリーターの生活です。 この道で私は間違っていなかったのか? 自問自答していますが、答えがでません。 しかし、非常に苦しいし、悔しいです。 普通の結婚した人と比べると非常に幸せにみえます。 ある知り合いの場合は、 親は普通に同棲を認めて(子供を信じているのです) 幸せそうに同棲しています。 結婚は32歳くらいにならないと考えられないと言ってます。 それまではたくさん遊びたいし、たくさん好きなことをしたいと 生き生きと言ってました。これは現代病か?と思いました。 親とも仲がいいし、同棲もして、自由に好きなことをして。 なんて幸せな方なのかと思いました。 私は永遠に自由を失いました。 結婚というものはなんて苦しいものなのかと思っています。 親からは経済的な援助は当たり前にしてもらっています。 それは私が従ったのだから当たり前です。 変な家庭に育って私はさらに歪んでしまいました。 私の人生を狂わした親のことは恨んでいます。 はやく消えてほしいです。 こっそり離婚届をだして同棲しようかと思うこともありますが、 それもなんか結婚というもののを一旦してしまうと、 躊躇してしまうのであります。 子供は100%産むことはないです。 これが最終的な親への復讐です。 また個人的に子供にまったく興味がないという理由もあります。 私の人生はこれでよかったのか? (親に従うことしかできなかった馬鹿な自分であることは充分承知です)

  • 親に付き合ってることを反対されます。

    親に付き合っていることを反対されてます。 その1番の理由は中絶したからです。 彼の母も彼が少し遅く帰ると 「また女か?」と言ってるようで 少し疲れた。と彼が言ってました。 私の母も口にはあまり出さなかったのですが とうとう「また男のとこ行くのか?本当に愛されてるの?あんたが車出して迎えに行って、利用されてるだけちゃうの。貢いでるしな。」と 言われてしまいました。 彼は私のことを本当に愛してくれてるのは確かです。 車は私が免許を持ってるからです。 貢いでるんじゃないんです。 彼は今バイトよりも大学を優先しなきゃいけないんです。 親の言い分もわかるのです。 ですが、こんなに愛した人はどこにもいません。 私が痴漢されて悩んでる時そばにいてくれたのも中絶した時にそばにいてくれたのも何をしてもそばにいたのは彼です。 母親でもなく彼でした。 母は大丈夫?も何も言ってくれませんでした。 母の気遣いなのはわかってますが何も私のことわかってません。 夜勤で疲れてるから寝てるだけでずっと家に居るわけじゃないんです。 半日以上働いてるんです。夜勤の後に早朝もしてるんです。 その時間いないから知らないんでしょ。 働いてないって言わないで欲しいです。 水金しか休みがなかったんです。 母が離婚して新しい彼氏を家に連れてきても我慢してました。 部屋に閉じこもるようにもなりました。 祖母からあんなに活発やったのにどうしたの。と言われるくらい変わりました。 けど、母の人生だから我慢しよう。と思ってました。 私の我慢で母が幸せなら私は良かったんです。 母に手料理を作ってもらった記憶もありません。 お風呂も洗濯と料理も掃除も全て父でした。 父との離婚を勝手に決めたのも離婚してから祖母の家にずっと居て母が仕事で全く帰ってこなくて寂しかったのも 全部全部知らないんでしょ。って言いたかったですが 言えませんでした。 愚痴になってすいません… でも、寂しい思いをしたからこそ 彼を繋ぎとめたがるのかもしれません。 やはり、親の言う通り別れた方が良いのでしょうか。 親に言い返す言葉もないです。 彼ももう別れようと思ってるみたいですが 私が嫌だって言うのもありますし 彼自身も一緒にいたいという気持ちがあるみたいです。 別れないといけないっていうのはわかってるんです。 この先どうなるかもわかりませんし結婚なんて親が反対してるから絶対無理です。 けど、踏ん切りがつきませんし まだまだ一緒にいたいです。 親を言い負かすことは不可能でしょうか?

  • 同棲を親に許可してもらうには

    私は成人している社会人です。 結婚前提の同棲について母は賛成してくれましたが、 やはり父は 「籍を入れないなら反対」でした。 同棲は別として 彼に会ってもくれません。 (一度彼が挨拶に来ましたが父は家の中にあげてもくれなかったんです。 母は外に出て来て彼に会ってくれました) 私がその話をしたせいで 父と母が喧嘩になってしまい… 結局母にも 「もう少し後でもいいんじゃない?」 なんて言われてしまい… 賛成してくれている母にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結婚は3、400万貯まったらという話になってるので 今すぐにはできない状況です (現時点では150しかないので) 絶対結婚式はしたいし 籍は式と同時に入れたいと考えているので 先に籍だけ入れる事は考えていません。 友達の家に泊まることも最近許可が出た位厳しい家で、今まで親に従って生きてきましたが 今回ばかりはこのまま強行突破で同棲してしまおうか…とまで考えてしまいます。 こんな話を半年前からしていて事が進みません(-_-) 最初から同棲を賛成するような親は居ないことは重々承知ですが。。 父を納得させてから住むのが一番なのですが 悩んでいます…。 どうにか父が納得するような言い方はないでしょうか。

  • 親から同棲反対。彼との結婚

    出会って半年、付き合って3ヶ月半の彼氏がいます。私26、彼23です。彼に同棲したいと何回か言われており、私は同棲はあまりしたくなく渋ってましたが家賃も折半ですが安くなるし敷金礼金も払ってくれるみたいなので同棲に賛成しました。親に同棲するよと先週確認すると、父は若干反対してましたが母は大丈夫で後は自己責任だから勝手にしなさい。と言われたので、一昨日、彼と物件を見に行きました。気にいった物件があったのでその物件に決める事になり、私と彼の双方の両親から保証人が必要とのこで親に電話したら保証人にはなれないと父からは同棲は反対。同棲するなら結婚しろと怒られました。ですが取り敢えず彼の保証人だけで審査は通ったので一緒に住む事は確定になりました。彼は、挨拶にも行くしいつかは結婚もしたいと思ってるから結婚もするよ。ただ時期が早いからチャラくみられないか心配。もし、逆に○○(私)が俺の事が嫌になって別れたらバツイチになるけどそれでもいいの?(彼曰く同棲して俺の事確かめなくていいの?)との事。父の反対理由は、私が家政婦にされないか心配してますが彼氏は私に料理はしなくてもいいと言ってくれてます(料理は苦手な事を知ってるので) 彼は今、結婚するにしてもしなくても挨拶には来てくれるそうですが、この状態でいきなり結婚の話は彼にはキツかったでしょうか?私は特別結婚願望もないですが、同棲するなら結婚してもいいかなぁって感じなんですが、やはり色々と不安です。家は私の希望の駅と間取りで決めてくれたので家賃は私も支払わないといけないので同棲は確実にしないといけない状態です。順番がグダグダになってしまい私の親にちゃんと了承を得てなかったせいで確認不足で彼に迷惑をかけてる状態にもなってますよね?この状態で彼の心理を心配してます…

  • 両親から同棲を大反対されました

    私22歳、 彼19歳 付き合って2カ月程、 結婚前提の同棲の話が出ていました。 最初は一年経ったら、ということになっていたのですが、 あまりにも良い物件をみつけたのと、 結構回数的にもかなり会っているので 一緒に住んでしまった方が安上がりなのでは、という考えで 早めに同棲してしまおうかという話になったのですが、 私の両親から大反対をくらいました。 両親は 『19歳は若すぎるし、子供。無責任すぎる。 これからもっと彼は遊びたいという気持ちになる。 それに何より経済力がない。 もしかしたら今の会社をスパっと辞めてしまうかもしれない。 そうなれば、収入だってなくなる。 他の女のところにいくかもしれない。 最後に泣くのはお前だよ』と言われました。 たしかに彼は私よりも3つも年下で、まだ勤めている会社でも1年半しか経っていません。 貯金はきちんとしているそうです。 しかし両親からすれば、100万ぽっちじゃ貯めたことにはならない。と言っています。 また、何故同棲したいのかわからない。それなら結婚すればいいだけのこと。と言っています。 同棲は男に都合がよく、女に不都合なものだと言われました。 結婚してないということは、社会的責任がない、と。 もっと付き合ってからでも遅くはない、と言われました。 (これはたしかにそうだなと思いました) 結論、 彼と相談して、彼の母も反対していたので、 (彼が論破して無理やり説得させたようなのですが) 今回のことは見送ることになりました。 しかし、私の両親が 彼のことをひたすら否定したにもかかわらず、 彼は『絶対に認めてもらえるように頑張るから。必ず○○(私)の家に挨拶しにいくから』 と言ってくれました。 私は、年齢や、まだまだ子供だということ…会ってもみないのに両親に否定されたことが とても悔しくてたまりませんでした。 私自身は、経済力云々の話ではなく、 二人の気持ちが同じなら期間も年も なんら問題はないと思っているのですが、 …どうなんでしょうか。 だって、もし年下じゃなくてこれで相手が年上だったとしても その人が経済力があるとは限りませんし、もしかしたらその人だって仕事を辞めるかもしれないのに。どうして3つ年下というだけで否定されたのはわかりません。もうじゃあ どうしたら認めてもらえるのか…。 彼の住んでいる場所は寮ですし、私は実家なので お金のかからないデートってなかなかできないんです。 これだけでも一ヶ月に5万~6万近く飛びます。 それなら一緒に住んだ方が利口だと思っていたので…。 ちなみに経験者の方にお聞きしたいのですが、 同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか? 私と彼は別々の環境で育ってきた人間です。 だからこそ、相手の生活感や、いろいろなことを知って、 それで結婚を考えるのではないのでしょうか。 父は57歳、母52歳 ですが 正直、父と母の時代は今私が生きている不景気の時代とは違うと思うのです。 景気の良さだって、流行っているものだって、携帯だって普及してないし、 求人の多さや仕事の自給の良さも違った思います。 父と母が言っていることは、頭ではわかっているつもりなのです。 それでも、納得できないのです。 頭の中でずっとモヤモヤしています。 私を納得できるだけの説明をしてくださる方、 また何でもいいです。私に意見をくださる方、よろしくお願いします。

  • 彼の母が同棲に反対

    私は22歳女無職、彼は22歳男大学生で今春就職します。両方一人暮らし、一人っ子です。彼とは5年になります。 私は2年前に就職しましたが、昨年不安神経症になり退職しました。今は傷病手当金で生活しています。 彼の就職を機に同棲する事にしました。 しかし彼の母が反対しています。 昨日私も一緒に彼の実家に行きましたが、自己中だの親不孝だの彼をペット扱いしてるだの散々ののしられ、カッとなってあなたの生き方自体尊敬できないと失言を…。 彼もまだ働いてないので生活できないといわれました。彼は大学時代バイトしていましたし、私の貯金もあります。 私の実家には一応許可をもらいました。 双方の親は彼がまだ就職していないのがひっかかるそうです。しかし3月中旬から同棲しようと思っていますので、実際には半月ほどです。敷金などは先に私が払い、後で返してもらいます。これも彼の親は私を馬鹿にしていると言いました。 彼の母はゆきずりの男とそのまま同棲し出来ちゃった結婚、22の時です。その時の子は死産で2年後彼が生まれすぐ離婚。 他にも借りた金を返さなかったりとだから尊敬できないのです。自分の事を棚に上げて。 結局同棲は伸ばす事にしました。 実は納得できません。 なぜそんなに同棲したいのかと言うと、私の病状も落ち着いていますし早く働きたいから(一人暮らし、パートでは生活できない、最初から正社員は無理)、一緒に暮らしたほうが早くお金が貯まるから(彼の奨学金と結婚資金のため)、彼が好きだからです。だから自己中と言われるのかな。 大人なので勝手に同棲すればいいのはわかっていますが、ちゃんと認めてもらって仲良くしたいです。 質問ですが 1.あなたが彼の母親なら反対しますか? 2.彼の母は口に出しませんが、私の病気が一因? 3.あなたならすぐ同棲しますか?待ちますか? 厳しい意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 親に反対された結婚。難しいでしょうか?

    彼にプロポーズされました。実はプロポーズ前から親には反対されていました。彼に言うタイミングはプロポーズ後だなと思っていました。 最近知りましたが、親が反対するなら別れると彼は言っていました。 彼の家系が病気を持っていて、それが理由で親は反対していて、また彼もそれを申し訳ないと思っていると言いました。 誰が悪い訳じゃないけど、彼はやめときなさい反対ですと親が言っています。 私も結婚が家同士のことと分かっています。 分かっているなら諦めなさいと親には言われました。で、諦めきれないです。 子供を諦める案も提案しましたが、それなら結婚する必要性が無いわな~と言われてしまいました。 彼には、何の為に結婚したいか?聞いてみようと思います。 私も何の為に結婚したかったか考えてみます。 好きというのはもちろんあるけど、それだけじゃ結婚出来ないのは感覚としてあります。 じぁあ諦めなさいと言われて諦められないのですが、何か方法はあるのでしょうか? 彼に親の反対を言ったら、やっぱり私は別れられてしまいますよね。 そう思うと言いだせません。 だけど好きだけじゃ結婚出来ないからと伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか? 前の彼女にも結婚式直前に、やっぱりと言われて別れになったらしいです。 私は元々子供が絶対欲しかった訳じゃないです。 夫婦仲良く過ごして人生を全うしてもよかったです。彼も子供が絶対ではありません。彼の親もそうです。私もそうなのに、私の親だけが孫を期待しています。でも私、孫を両親に抱かせたくない・会わせたくない気持ちが昔はありました。それは父・母が不仲で家庭内別居や離婚騒動していて父・母が嫌で汚らわしく感じていたからです。 父・母の変なのがうつるって思うと、あの人たちに会わせたくないとかあの人たちの色に染まらせたくないという思いは凄くありました。 小学生の時自殺したいまで行ったので親を憎んでいました。 今は母なら孫と接してもいいですが、やはり父は嫌です。私が父に憎悪があるからです。母にも長時間は嫌です。 こういう私の思いを父・母は知りません。孫が出来たら私が会わせに来るものと思い何も疑ってないんだなと思います。 子供時代の私をあんなに親の都合(離婚とか)でふりまわしておいて自分勝手な人たち! と思います。 私はどうしたらいいでしょうか? どうにも出来ないんでしょうか?

  • 彼の親に同棲を反対されてしまいました。。

    付き合って5年チョットになる彼が就職し、地方勤務になってしまい、一緒に着いて来て欲しいと言われ同棲を考えてます。彼は5つ下で、私の親からすると私の年齢もいってるので、5年も待たせたんだし地方に行って同棲するなら結婚してからにして欲しいと言われました。正直私も早く結婚したいのですが、就職したばかりで貯金もないので、少しずつお金を貯めてから結婚をと考えてます。彼の両親にも挨拶に行ったら、父親に反対され、母親は最初は良いと言ってたが父親に影響されてだか、反対気味になっているそうで…。父親曰く、まだ働き始めたばかりなのに同棲するなんて考えが甘いし、結婚となっても3年位は必死に働かないと学生時代と違って社会は厳しいんだからと言われてしまい、彼曰く性格が頑固で上からしか物事言わないし、自分の意見を曲げない人だと言っていたので厳しい状況に追い込まれてしまいました。彼はもうすぐ地方に引っ越してしまうので、親にアプローチを掛けられるのは、今しか無い状況です。どなたか良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 同棲を反対する両親

    付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。 でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。 ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。 私は実家暮らしです。 先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。 結婚を前提に同棲したいと。 両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。 別れることを前提としているなら一緒に住むな。 そして、子どもができるリスクが高いからだめ。 順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。 それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、 私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。 その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。 どれだけ話し合っても前に進みません。 私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。 もう無理やり出るしかないのでしょうか。 出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。

  • 離婚、親は子供のことをどう思ってるの?

    高校2年生です。 先月から親が離婚をすると話しています。 先月親に離婚をするから、と話されるまで離婚話なんて今までありませんでした。(私が知らなかっただけで両親の会話には上がっていたらしいです) 母いわく父が浮気をしてるから離婚したいらしいです、父も離婚は認めています。 父から話を聞いていないので浮気が真実なのかどうかは知りませんが、離婚を認めてるってことはそういうことなんですよね、きっと。 (父は母以外に好きな人がいたんです、その人は違う人と結婚せざるおえない状況になってしまい父とは結ばれませんでした。まぁ今回の浮気相手とは違うみたいですけど。 母は父より自分の兄のほうが大切だと昔言ったらしいです。 母も認めています。) 離婚の話に戻りますが 母からあでしゃばるなてきなことを言われました。 もとから両親の問題なので口を出す気はありません。 ただ、父が離婚をするのは私が高校を出てからのほうがいいだろっと言っています。 理由は浮気の話を母から私が聞いても普通に父に接したから、私のその行動を今まで通りの生活がいいと思っているからだと解釈したみたいです。 母は我慢の限界だからもう離婚したいと言っています。 私が母の話を聞いても普通に父に接していたのは、母には母の言い分があるから、父には父の言い分があるのだろうと思い、父の話を聞くまでは普通に接しようと思ったからです。 結婚するときも離婚するときも子供のサインなんていらないですよね? だから2人の問題なんだと思います、なのに子供を理由に離婚するとかしないだとか・・・ 私からしたら父の行動はエゴです。 何も知らないままだったら、離婚しないで欲しかったです。 でも、後から我慢してあの時は離婚しなかったんだよ!と母に言われるのは嫌です。なら今知っておいてよかったのかなとも思います。 子供のことをどうおもっているんですかね。 離婚を回避するための道具? 離婚をするのに邪魔な存在? ってのは被害妄想ですよね。 スイマセン。 長くなりましたが、離婚するとき親は子供のことをどう思っているんですか? それと、そもそも親ってどうして自分の子供が好きだとか愛してるだとか言うんですか? 自分の遺伝子が半分はいっているからですか? 私には理解できません。愛せないなら、もとから産まなきゃいいのにと思います。 回答よろしくお願いします。