• ベストアンサー

野鳥を保護すると処罰されますか?

鳥獣保護法に基づき、一般人が野鳥を捕獲・保護することは禁じられていますよね。 このサイトを見ていても、落ち雛等を拾った質問者に対し、  ・拾った時点で処罰の対象  ・県に連絡しても担当者によっては恐ろしいことになる  ・動物病院に連絡したら通報される といった意見が少なからずありました。 その意見が間違っているとか、不当だということではありません。 ただ、巣立ち雛などではなくて、本当に死に瀕している野鳥をやむを得ず保護した場合でも、実際に処罰の対象となることがあるのでしょうか? 実は本日、道路を車で走行中に事故にあったカラスの成鳥を保護し、数箇所の施設に電話で相談しました。 保健所の回答→どうすることもできないのでそのまま放置するように。 地元の動物園→カラスの保護はしていません。 最終的には、県や市の農林振興局に鳥獣保護を担っている部署があると聞き、連絡すると快く引き受けて頂くことができました。 保護センターがある、というわけではないですが、世話をして預かっていただけるとのことでした。 こうした対応は、やはり県によって異なるのでしょうか? 質問が解り辛くなってしまいましたが、「都道府県ごとの野鳥の保護に対する対応の違い」について、経験談やご存知の話があったら教えていただきたいです。 実際に野鳥を保護して処罰や罰金になった・・・などという話もあれば、是非お聞かせください。 ちなみに個人的な感想ですが、野生動物とはいえ、交通事故という人災にあったものを、自然の摂理と放置するのは少し違う気がします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>本当に死に瀕している野鳥をやむを得ず保護した場合でも、実際に処罰の対象となることがあるのでしょうか? へえ、そうなんだ、と思って調べてみましたら、農林水産省のサイトにこういうコーナーがありました。 http://www.affrc.go.jp:8001/nbird/birdlaw.html それによると、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律施行規則第29条第1項第5号で、「鳥獣又は鳥類の卵であって傷病その他の理由により緊急に保護を要するものの捕獲又は採取をしようとする場合」というのがあり、この場合は合法的に保護できるようです。 もちろんだから拾って帰って飼えるというわけではありませんから、鳥獣保護センターに連絡するなりして指示を仰いでから対応すればいいのではないでしょうか。

sukasiba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介頂いたサイトを拝見し、大変参考になりました。 「傷病などの理由で緊急に保護を要するもの」については、法律上も合法と明記されているんですね。 本日私がカラスを拾った時は、早朝で窓口が閉まっており、とりあえず保護して窓口が開いてから電話で状況を説明しました。 県庁に直接持ち込むようにとのことだったので運んでいきましたが、特に申請書の記入などもなく引き取ってもらえました。 大半は持込ではなく、引き取りに出向くことが多いそうです。 野鳥を保護したことは以前にもあるのですが、公的な施設に対処してもらったのは今回が初めてだったので、色々と勉強になりました。 巣が近くにあれば戻すのが一番ですが、やむをえない時には素人が持ち帰るよりも専門機関に任せた方が助かる確率も上がりそうですよね。 田舎なので、こういった機会も多く、ご教授いただいたことは今後も参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fishowl
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

飼育目的であれば処罰の対象になります。 保護、緊急避難的な処置であれば全く心配は要りません。 あと山階鳥類研究所に連絡をすれば保護された地域に一番近いバンダー(鳥類捕獲許可を持った専門家)に連絡が入りその人が保護しに来てくれる事もあります。

参考URL:
http://www.yamashina.or.jp/
sukasiba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >山階鳥類研究所に連絡をすれば保護された地域に一番近いバンダー(鳥類捕獲許可を持った専門家)に連絡が入りその人が保護しに来てくれる事もあります。 知りませんでした。 餅は餅屋といいますか、鳥は専門の機関に保護してもらえれば越したことは無いですね。 色々と勉強させていただきました。

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.4

まず、違法か違法でないかと言えば違法になります。 ただ、処罰の対象となるかといえば、可能性は極めて低いでしょう。 ちなみに#1氏は勘違いしていますが、保護する場合であっても 捕獲許可は必要です。保護が目的であり適切と認められるなら 申請を受けた行政庁は許可を出すことができる、という意味であって 保護目的なら誰でも捕獲していいというわけではありません。 で、県による対応の違いですが、法律をちゃんと理解できている職員を 配置している県というのが非常に少ないのでトンチンカンな対応をされるというのは日常茶飯事です。 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律は環境省自然保護局の管轄ですので、保健所や動物園、警察に相談してもだめですよ。

sukasiba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返答が遅くなってすみませんでした。 >鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律は環境省自然保護局の管轄ですので、保健所や動物園、警察に相談してもだめですよ。 仰るとおり、保健所と動物園は対処してもらえませんでした。 警察は相談しませんでしたが、恐らく無理でしょうね。 今後このようなことがあったら、まず市や県の保護局に相談することにします。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

#1です。 >大半は持込ではなく、引き取りに出向くことが多いそうです。 ケガをしているように見えても、病気で落下してケガをしたということもありえます。鳥インフルエンザのことがありますから、野鳥については持ち込み(つまり病鳥を持ち歩く)は避けた方がいいかも知れませんね。

sukasiba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 その通りですね。 私も鳥インフルエンザやダニは心配でした。 極力避けたかったのですが、場所が国道の真ん中であったことと、現地の住所が解らなかったこと、早朝で役所等にも相談できない時間帯であったことから、やむを得ず車で搬送しました。 もちろんその後、県庁へは事前に相談した上で持ち込みました。 実は、昆虫採集に出かけた帰りだったので、幸いにゴム手袋と大き目のビニール袋、アルコールスプレーなどを装備していたんです。 だからといって100%安全・・・というわけではもちろん無いですけどね・・・。 心配いただいてありがとうございました。

  • ts-ts
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

もうかなり昔の記憶になりますのでいろいろ不明確です。 どうぞお許し下さい。私は香川県高松市に在住しています。 小学生の頃のことですが、帰宅途中に大きな鳥(子どもの感覚ですから 曖昧ですが当時の私が抱えても余りある大きさの野鳥)を見つけました。 草むらのなかでバタバタともがいていたのです。 種類はわかりません。親に聞けば鳥の名前もわかるかも知れませんが、 覚えてないかも知れません。灰色の鳥だったことは覚えています。 その鳥は怪我をしているようで、飛ぶことができませんでした。 帰宅してから親に伝え、親がその鳥を保護しました。 その後、親がどこに連絡したかはわかりませんが、野鳥を保護する関係 の団体だったのではないかと思います。 昔のことですから電話帳で調べたのだろうと思います。 担当員(?)がすぐに駆けつけてきてその野鳥を保護し、丁寧にお礼を 言って下さって子どもだった私に「野鳥百科」という図鑑まで下さいました。 親がどこに連絡し、どこが引き受けてくださったのかはわかりませんが、 処罰されるようなことはありませんでした。 その後も、何かと怪我をした鳥に縁があるようで、何度か野鳥を保護 しましたが(カラスだったこともありました)、そのたびに引取りに 来てくださいましたよ。 まったく関係ありませんが、我が家では毎年、雀の親鳥が鬼瓦のところに 巣を作り、そのたびにヒナを何羽も落として死なせてしまいます。 焼けたトタンに落ちて焼け死んでしまうヒナもいます。 生きているうちに見つけることができれば、保護するようにしています。 無事に成鳥できる確率が低いのが申し訳ないんですが…。 処罰されるとは知りませんでしたが…まあそれで本当に罰金刑になったら なったで、いいかなあと思うのは安直でしょうか。 以上、何かのお役に立てれば幸いです。

sukasiba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >担当員(?)がすぐに駆けつけてきてその野鳥を保護し、丁寧にお礼を 言って下さって子どもだった私に「野鳥百科」という図鑑まで下さいました。 子供心に、そういった大人の方はとても頼もしく思える気がします。 心強い団体ですね。 私の場合は、今回は県庁内の部署が対応してくださったのですが、地域によってはNPOなどが保護をしている可能性もありますよね。 本日のことがあって、鳥や動物を保護するのはいつも突然ですから、慌てないように日頃から調べておこうと思いました。 スズメのヒナは気がかりですね。 私の家も、排気口にムクドリが巣を作って丸々したひな鳥が計4羽ほど落ちてきました。 生きているうちに見つけられたのは1羽だけで、そのヒナだけは無事に巣に戻すことができました。 家の前で死んでいくのを放っておくことは難しいですよね。 野鳥の保護については色々な意見をお持ちの方がいますが、私はその時々で後悔しないように判断できればと思っています。 最近は鳥インフルエンザなどの問題もあり、昔のように気軽に野鳥を世話することは難しいですけど・・・。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野鳥に詳しい方教えてください

     弱っていたヒヨドリの雛を保護し、大切に育ててきました。立派な成鳥になり、野鳥を飼ってはいけないことも理解していましたので、台風一過のさわやかな朝、家族みんなで見守る中、かごの扉を開けると、大空にうれしそうに羽ばたいていきました。  野鳥の生態に詳しい方がみえたら教えてください。この子は生き延びていけますか?我が家は池や山などに囲まれた自然の環境には恵まれた地区ではあるのですが・・・この決断が良かったのか心が痛んでいます。

  • 庭に怪我をした野鳥がいます!!

    さっき自宅の裏庭に行ったところ、左脚か左翼を怪我をしたと思われる動きで私から地面に這って逃げる野鳥を見つけました 見たところ、体長15cmほどの成鳥のようです 今はプランターの影の風当たりの少ないところで羽をたたんで縮こまっているのですが、どう対処すればよいですか? 保護するべきでしょうか? 私は岐阜県在住ですが、やはり県の機関に連絡を入れた方が良いですか?

    • ベストアンサー
  • カラスかいたいんだけど

    カラスをある程度小さいときからかいたいんですが(雛or雛卒業あたり)日本のカラスは野鳥保護条例により飼えません。 ふくろうとか売っているのは見たことあるのですがカラスって売っているのでしょうか? 売っているのでしたら売っているPETSHOPの情報など教えください。

  • 言葉を真似る野鳥

    野鳥で人の言葉を真似る鳥を教えてください。6月5日の朝に「だいすけ、だいすけ、だいすけ」と同じ言葉を繰り返し鳴き叫ぶ鳥の声を聞きました。10分くらい鳴いていたような気がします。だいすけは49日前に家の近くで交通事故で死んだ我が家の猫なのですが、だいすけ~と呼んでるのを聞いたのかも。まれに雛の時に聞いた言葉を肥立ちの朝に鳴いて飛び立つ鳥がいると聞きました。どんな鳥だと思われますか?環境は、カラスやスズメ、などは普通にいる、周りはりんご畑や水田がある田舎町です。よろしくお願いします。

  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
  • 至急!メジロの雛を保護しました

    今日のお昼、メジロの雛が庭に落ちてきました。 最初はそのまま見守っていました。ツガイの親鳥が雛のところにきては餌を与えていましたが、飛べないまま夜になってしまい、親鳥は来なくなってしまいました。 今から大雨、そしてカラス、へび、野良猫などの多い地域ですので一旦保護しましたが、餌がありません。 インターネットでしらべたところ、雛用の餌がない場合、ドッグフードをふやかしたものなど書いてあり、与えようと試みましたが食べてくれず・・・ 一体なにを与えたらよいのでしょうか?? 明日、明後日は大雨予報ですが、外に出しても大丈夫なものなのでしょうか?できれば早く外に出してあげたいのです。 また自治体も土日、連休となりますので連絡できず、野鳥を見れる獣医師さんもこのあたりでは居てません。 何かよい方法があれば、教えてください。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 何という名前の鳥でしょうか?

    昨日、我が家の猫が脱走し 帰って来たら鳥を捕まえてきてしまいました。 生きていたので引き離したのですが 怪我をしているようで飛ぼうとしません。 しばらくしても駄目そうなら野鳥保護センターに連絡してみようと思うのですが それまでの間の餌などは何を上げていいか困っています。 とりあえずインコの餌を買ってきて見たのですが インコの餌よりササミの蒸したやつばかり食べます。 この鳥は成鳥ですか?雛ですか? 名前は何と言いますか? 保護の仕方を教えていただければありがたいです。 ご助力お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛知県でツバメの保護をしてくれるところはありませんか

    巣立ちまであとちょっとというところのツバメのヒナがマンション入り口の前にいたので保護しました。 近くに巣があるので戻しに行ったら、巣は大きく壊れており、別の子ツバメが一羽死んでいました。それから5日たちますがその後親ツバメらしい姿は近くに見られません。状況から巣も親も猫にやられた可能性があります。 基本的に野鳥は飼育できないことになっているそうで、野鳥園などもヒナの持ち込みは不可とのこと。 うちは愛知県在住ですがこうした場合保護をお願いできるところはどこもないのでしょうか。うちは賃貸マンションなので、飛び立つまでの保護はできそうにありません。死んでしまうことはわかっていても、もとの場所に戻すしかないのでしょうか。

  • ケガをおった野鳥の医療費

    猫が野鳥(雛)を捕まえてきました。 卓球のボールぐらいの大きさです。 自分で餌を食べることができず、口を大きく開けた瞬間に、 買ってきたメジロの餌をお湯でとかして小さく団子にして のどの奥に入れて食べさせています。 最初はもうだめかと思いましたが、時々ばたばたと翼を広げたり、 餌を欲しがったりしています。 (この口を開ける仕草が威嚇しているようにも見えます) しかし、外傷がひどく、足が前後にないといけないのが、 横の方に曲がっていて翼を広げようとすればちょうど足に 絡まってしまい、止まり木に片足しか止まれずばたばたしています。 ばたばたしながらずっと鳴いています…。 放っておくこともできないので、今はただただ餌をやるばかりですが、 飛ぶことができないので自然界に帰してやれそうもありません。 (野鳥の飼育には許可がいることは承知しています。) ケガを治せないかと思っているのですが、 残念ながら、鳥を専門的に扱っている動物病院が県内になく、 犬や猫の他に小鳥も診れるという病院なら数件あったのですが、 おそらくレントゲンをとって手術をしてもらうとなると、 莫大な医療費がかかるんではないかと体が動けずにいます…。 調べていると、野鳥の場合は医療費は無償というのを知りましたが、 全ての動物病院がそうなのでしょうか。 実際に病院に連れていった方、医療費はどのくらいかかるのか、 詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 鳥獣類の電気抵抗

    へびやカラス、コウモリで短絡事故、地絡事故が起こることもあるようですが、鳥獣類の電気抵抗ってどの程度あるのでしょうか? 電気抵抗が大きくて保護装置が動作しないことってあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。