• ベストアンサー

リフォーム中に業者がトイレを土足で使用とカギの管理

kkknagisaの回答

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

リフォームならそれくらいは当たり前、なんてことは有り得ません。 悲しいかなそういう業者が居るのは確かですが、最低に近い業者です。 ukikoさんの認識不足では全くありません。 ukikoさんの感覚はごくごく通常で、建築業界は違う、なんてこともありません。そうしたことが建築業界では普通なのかなと感じさせる建築業界が悪いのです。 ビシバシ、文句を言いましょう。 契約なりを結ばれているのかと思うので、破棄は難しいかと思いますが、こちらがそんなにイヤな思いをして工事してもらう必要は無いのです。破棄できるなら破棄しても良いくらいです。 「約束通りに管理しろ」「大工を変えろ」くらいはすぐに言いますよ、私なら。 建築業界の末席にいる者として、情けないです。スイマセン。

ukiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 大工を変えてもらうこともできるんですね。 なんとなく、大工さんは第一印象も悪い人なので、今日帰って また同じような有様だったら、担当者に言って変えてもらえないか 交渉してみます。 文句を言うのは、なかなか難しいですが、なんとかお互いが 気持ちよくリフォームを終了できるようにがんばってみます。

関連するQ&A

  • トイレ リフォーム中のトイレ

    我が家ではトイレのリフォームを考えています。今日、業者に見積もりをお願いしたのですが、その時に工事期間は最低2日、普通3日を考えておいてほしいとのことでした。 ここで教えてほしいのですが、過去にトイレのリフォームをされて、その時に2~3日間、自宅のトイレが使えなかった経験がある方は、その間トイレはどうしていましたか。自動車で5分くらいの所にコンビニはありますが、朝起きた時や、夜寝る前など自宅にトイレがないことを考えるとリフォームすることを考えてしまいます。業者からは別料金で仮設のトイレという話も聞いたのですが・・・。 ちなみに、我が家は男1人、女2人で、そのうち女1人は原則家にいます。 参考になりそうな助言がありましたらよろしくお願いします。

  • リフォーム中の職人さんのトイレ使用って?

    リフォーム中の職人さんのトイレ使用って? 歩いて1分ほどの所の中古戸建ての購入を決めたものです。 近くのリフォーム会社に内装や水回りを頼む予定でしたが、 主人の父(元大工)が、内装・畳・屋根外壁・水周りはそれぞれ知り合い の職人さんに頼むというので、予算的にも抑えられるか…と思い そちらですることになりそうです。 それはいいのですが、ひとつ気になることが… 一つのリフォーム会社に頼めば工事期間中は簡易トイレなどを用意して職人さんたちは そこを利用されると思うのですが(ちがいますか?!) なんせばらばらに頼むので、やはりトイレはその家のトイレを使用されることになるのでしょうか?? とれも便器から内装から交換する予定なので、古い状態で使用されるのはまあいいのですが、 新しくなってから、入居前に住人より先に使用されるのはちょっと… 歩いて1分の今の我が家のトイレを使ってもらうことも考えたのですが、 自分が少し潔癖症なところがあり何となく嫌で…。 何かいいアイデア、アドバイスあれば教えてください。

  • トイレのリフォーム

    トイレのリフォームを考えております。 見積もり依頼して下見に来ていただきました。 現在は、和式トイレで、(タイル段差あり)洋式に変えたいと思っています。 壁紙のリフォームも一緒にお願いしております。 でも下見に来ていただいた業者の方に、現在のトイレでは狭くて洋式にした場合、 ぎりぎりです。と、いわれました。 とりあえず見積もりは出してもらったのですが、 拡張工事の場合、押入れの一部分をトイレ用に改修する必要があるらしく、 最初の見積もりより、10万ほど高くなると言われ迷ってます。 トイレの大きさは 900x800 です。 やはり拡張工事したほうがいいのでしょうか?

  • リフォームまではいかない家の修繕の業者

    こんにちは。 私は愛知県に住んでいます。質問なんですが、来年の春に私の親父と「リフォーム屋」ではなく「家の修繕屋」をやろうとしています。 大工の便利屋みたいなものです。 私の親父は大工暦40年のベテランであり、その経験をいかし私が集客やその他の作業や親父のサポートをする役割です。 質問ですが、皆さんは「リフォームまでもいかないが、家を直したい」 「リフォーム会社は怖いけど、リフォームしたい。もしくは修繕したい。」「日曜大工をしてほしい」「フローリングにしたい。」「壁や床や内装、外壁の修繕をしたい。」「リフォーム業者に頼む程の工事ではないのかな?」などを思った事はありますでしょうか? 私がやりたい仕事と言うのは、リフォーム業者に頼む程ではない仕事やリフォーム業者に頼みにくい仕事、リフォーム業者に頼むのが不安、ちょっとした大工仕事や修繕などの分野です。 みなさんの住まいに関してのご意見を聞かせていただければ、有り難いと思います。

  • リフォームで、業者とトラブルになってしまいました。

    リフォームで、業者とトラブルになってしまいました。 先日、店舗開店のため、賃貸をリフォームすることになりました。 知り合いの大工さんにお願いすることにしたのですが 見積書などは無く口約束で工事を開始してしまいました。 契約の内容は、300万円以下でリフォームをしてほしいということと あくまで店舗なので、内装もおしゃれにするために床財や入り口のドアなど いろいろとこちらの理想を言ったところ、全部そのとおりにして 300万円以下でリフォームしてくれると言われたので契約書も無しで頼んでしまいました。 工事が進むにつれて、大工さんに 『やっぱりこの床は出来ない、あとやっぱりドアは違うものにする』 などと全く違うことをたくさん言われました。 更には、金額が大幅にオーバーしてしまったと言われました。 『ローンでもいいからゆっくり払ってもらえれば問題ないよ』 と言われました。 最初の話と全く違うことになってしまっているのですが 契約書も見積書も貰っておらず、こちらもどうしたらいいのか分かりません。 私は、300万円以上の金額を出せません。 しかし、見積書も貰っていないで口約束の契約をした自分も悪いです。 実際、大工さんに何を言っても、専門知識のようなトークでごまかされて しまっているような気がしています。 現在、工事は90%ほど終わり、 今から私はどうすることが良いのかアドバイスを頂きたいです。 長文を読んで頂きありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • リフォームの業者選び・別々の業者にほぼ同時期に施工してもらうのは不合理ですか?

    以前もリフォーム業者のことで質問させていただいたのですが、また困っているので質問させていただきます。 うまく説明できないのですが・・・ 実は、リフォームする家の地域で今、集落排水の整備をしていて、トイレもやっと水洗にできるようになりました。 それでトイレの水洗工事を希望している家に、町の指定(紹介?)の業者さんが、見積りを出すからと何度か来てくれました。 しかし私はトイレだけでなく、全体的にリフォーム(特にお風呂の増築)を考えています。 この場合、お風呂のリフォームの方も、まとめてその業者にお願いした方が良いのでしょうか。 しかしそれだと、見積もりも一社だけになってしまって不安です。。。 トイレはその業者に頼むとして、他の部分は別の業者に施工してもらうのは、ほぼ同時期の施工だとやっぱりマズイでしょうか?(もちろん時期はずらしますが) 排水管の関係もあり、お風呂増築予定の事を業者に話したら、ではお風呂の方の見積もりも…と、言われました。 そもそもリフォームを別々に施工にしてしまうのはコスト的にも不合理、みたいな事を耳にしたのですが(いっぺんにやった方がコストもかからないという事らしい)、やはり実際そうなのでしょうか。 このさい、町の紹介業者ではなく、別の業者にトイレも全部頼んだ方がよいのでは…とも考えたのですが、そんなことをしてよいのかどうか…(わざわざ紹介された業者を断るのも申し訳ない気がしますし…(><;) なんだか、どうしてよいのか分からず戸惑っております。 どなたかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トイレのリフォームの費用

    先日、実家に帰ったとき、母のひざが悪くなっているということで、和式トイレ(汲み取り式)の便器の上に洋式の便器が乗せてありましたが、トイレの場所が非常に狭く、洋式なのに足を上げて、便器をまたがないと座れない状態でした。無理な姿勢での腰の負担も心配になりました。 すぐとなりの男性用トイレとの壁と壊せば、簡単に場所は広がるので、始めは簡単に考えていましたが、気になることが出てきたので、質問させてください。 ○築30年の家です。トイレとトイレの壁(幅1mぐらい)は多分砂壁だと思うが、筋交いの入っている可能性は?素人でも壊せるか? 業者に頼んだ場合、トイレの壁を壊すだけの費用はどれぐらいか? どのような業者に頼めばよいか? ○家は集落から離れていて、水洗式になる予定は遠からずあるらしいが、今のリフォームはそれまで待って、一度に水洗の洋式トイレにリフォームする方が、よいか? トイレの壁の取り壊し、水洗化工事、便器代、手すりをつける、で費用はどれぐらいかかるか? 両親はあと10~20年はその家に住まないといけないのですが、まだ一度もリフォームしたことがなく、誰も同居できない状態で、私もなかなか援助できなくて、いろいろ心配です。よろしくお願いします。

  • デザインセンスがあってお安いリフォーム業者さんを探しています

    川崎駅前で築20年の2LDK(66平米)を購入し、予算最大400万で風呂、トイレ、キッチンも含めたリフォームを考えています。デザインセンスがあってお安い業者さんを探しています。どなたかお教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 大工さんのトイレ無断使用

    誰に抗議すればよいですか?生理現象だからこちらが我慢するべきですか? 上階からの漏水被害に遭い、現在一室を工事中です。 工事が始まる前に責任者に確認したところ、トイレは近所の駅のトイレを使用し、家のトイレは使用しないとの事でした。 しかし、大工さんに無断使用されていました。 使用したらわかるようにして出勤し、帰宅したら痕跡がありました。 やっぱり使用させてほしいなど何も無く、無断使用されて不愉快です。

  • リフォームトラブル土足やタバコ

    家のリフォームトラブルについて質問です。基礎からやり変えのリフォームで今新品の床を貼ってもらっている段階ですが、大工さんたちはその新品の床を土足で歩き回って、そこで板を切ったりするので汚れがすごいです。床の目にもホコリがつまって取れるのかと思うほどです。工具も薄い養生シートの上ですがドスンと投げて置いたりして傷が入るのではとヒヤヒヤでした。それを指摘するとその汚いままの上から養生シートを引いていました。でもそれだと上から踏むと傷が入ると思うんです。新しくしたサッシや窓のレールもゴミが溜まってひどいんです。あと、屋根裏に主人が入ったときにタバコの吸い殻があったらしくとてもショックでした。タバコの吸い殻は庭にはいたるところに落ちていますが仕方ないと思っていましたが、さすがに屋根裏はあんまりではないでしょうか、、もうこんな汚い床になってショックでいっぱいです。主人はこんなままだとお金は払わないと言っているのですが、こういうことは当たり前ですか?どういう対策をしたらいいかと最終支払時の対応など教えていただきたいです。