• ベストアンサー

楽譜の移調の仕方を知りたいです

今、手元にある楽譜のキーが合わず、移調したいのです。(メロディーのみでよい)。そういうのってなにかPCのソフトやサイトでありますか? なければ、一音一音自分で移調したとして、それを楽譜におこす(パソコンを使って売ってる楽譜のようにきれいな楽譜にする)方法はありますか? そういうソフトを買ってこないとできないのですかね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

無料ソフト「フィナーレノートパッド」で移調出来ますね。 作った楽譜をパソコンで再生できますから、複雑なリズムも正確なリズムで聴くことができます。 有料ソフトもいろいろあって、コードネームを入れると自動でコードも一緒に再生したりできます。

参考URL:
http://www.cameo.co.jp/notepad/
mikan-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イマドキは、やはりそんなに優秀なソフトがあるんですね! しかも無料ですか!素晴らしい。 参考URLちょっと見てみました。とってもよさそうです! やってみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

それを楽譜におこす(パソコンを使って売ってる楽譜のようにきれいな楽譜にする)方法はありますか? これは、無料ですが、このシリーズは、「楽譜作成」には、定評があります。業者でも使ってるくらいです・・・ なので、「楽譜の作成」の美しさ(デザイン)は、一番いいのでは・・・ もちろん、 http://www.cameo.co.jp/notepad/ も・・・。

mikan-chan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 無料でもこんなにいい物があるとは、便利な世の中ですね。 五線譜買ってきて手書きしようと思ってたけど、しなくてよかった♪ プロっぽくって素敵になりました。 しかも業者も使っているとは・・!! 大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 移調について教えて下さい

    楽典を解いていて移調の問題の解き方が分からないのですが、 調号が付いてない楽譜が示されていて 長3度高くしなさい。 という問題の解き方が分かりません。 一音ずつ見ていくしかないのでしょうか。 その楽譜が何調なのかも分かりません。 どなたか教えて頂ければうれしいです。お願いします。(>_<)

  • アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。い

    アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。いまルパン三世のテーマをバンドで練習する準備をしているのですが、手元にある楽譜が、アルトサックスが二本とテナーサックス一本の三管アンサンブル用の譜面です。このうち、アルト2をトランペットで吹くために移調しようと思っているのですが、楽譜には、シャープがひとつついています。楽譜作成ソフトにこのまま音符を入力して、簡単に移調できるようなのですが、そのソフトには、「+1で半音上がり、-1で半音下がる、+12でオクターブアップ」というような説明書きがあるのですが、いまひとつどうしていいかよくわかりません。この場合、いくつ数字をあげさげすればトランペットでふけますでしょうか?ちなみにソフトは「score magazine」というものです。どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 移調した楽譜

    読んで頂きありがとうございます。 さっそく本題なのですが、ミスチルのHANABIを弾き語りしようと思うのですが、そのままだと私の音域に合いません。 それで移調した楽譜を作ろうと思うのですが、量が多くて本番に間に合いません。 右手の音をナチュラルのソからに書き換えたいです。 ですから、簡単に楽譜が作れるサイトや、上記の条件の楽譜があるサイトを教えて下さい。

  • finale 2007 での移調

    Finale 2007で楽譜をうちこんでるのですが、途中で移調しようとすると、楽譜全部が移調してしまうのですが、、、 どなたか、部分的に移調するほうほうご存知の方、アドバイスいただけないでしょうか?手元にマニュアル等がなく、ヘルプでもみつからず、当方こまっております。 よろしくおねがいします。

  • オーケストラ楽器、金管楽器(ホルン)楽譜から、エレクトーン楽譜への移調について

    今度、娘がエレクトーン発表会で〈威風堂々〉を演奏するのですが、先生から渡された楽譜がオーケストラ譜でした。移調した楽譜をつくる必要に迫られたのですが、最も楽にかつ、合理的に移調できる方法があれば教えてください。当方、パソコンは所有していますが、MIDIソフトは所有していません。買う気はあります。以上よろしくお願いします。

  • 歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか?

    歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか? 私は歌い手ではなく、ピアノ弾きです。 スペイン歌曲を勉強したく、楽譜を探したのですが、あまりたくさんの楽譜が販売されていませんでした。 今回、アルトよりのメゾソプラノの方に歌っていただきたいので、ソプラノの楽譜を移調をすることにしたのですが、その歌い手さんにどのくらいの調なら歌えるかと確認したところ、四度くらい下げるような指示でした。(たとえばg moll→d moll) 私はその通り楽譜を作ったのですが、最近になって、私の習っている先生に移調したことを話すと、「まさか三度とか違うわけじゃないだろ?」と言われて、今すごく焦っています。 確かに今までの移調は半音とかそんな程度でした。 そこで、お聞きしたいのは、移調はどの程度までならアリなのでしょうか… 下げたり上げたりしすぎると、曲の雰囲気が変わってしまうという意味で、できるだけ近い音域が良いのでしょうか。 大事な試験で使おうと思っていたのですごく焦っています。よろしくお願いいたします。

  • ピアノ譜の移調の方法

    あるピアノの曲を練習しているのですが、フラットが6個もついていて、 私には難しすぎて、なかなか上手に弾ける様にならないのです(泣) この原曲を移調して、もっと簡単にしたいのですが、 どのような方法がありますか? 色々調べてみたら、Finale NotePadというのを見つけたのですが、 こちらのソフトは、最初から全ての音符を入れて、そこから移調するのですよね? 長い曲なので、考えるだけでも気が遠くなります。 Adobeで保存しているその楽譜を読み込んで、それを移調してくれるなんていう 夢のようなソフトはないのでしょうか。。。。 PCの事などお恥ずかしいくらい初心者なのですが、 教えていただけると助かります。 どうぞお願いします!

  • サックスとトランペットの移調について

    バンドスコアを購入して、素人皆で演奏しようという話になっております。 楽譜にはヴォーカル、ギター、アザー1、アザー2、アザー3、ベース、ドラム となっていて、ドラム以外はすべて♭が3つついた楽譜となっています。 アザー2をアルトサックス、 アザー3をトランペット、 で演奏するためには移調しないといけませんよね? いまフリーソフトの移調ソフトをPCに入れて、 アルト用に打ち込んだ楽譜は「短3度下げる」という設定で移調し、 トランペット用に打ち込んだ楽譜は「長2度上げる」という設定で移調しているのですが、これで問題ないでしょうか? ギターがいないバンドなので、 ギター部分と、アザー1をシンセサイザーで演奏しようと思っているのですが、ここはこのまま移調しないで演奏すれば、問題ないでしょうか? 非常に初歩的な質問ですが、 どなたか教えてください。 ちなみに曲はポルノグラフィティのmugenという曲です。 (サッカー日韓ワールドカップのテーマ曲だったやつです) よろしくお願いいたします。

  • スキャナ・移調対応の楽譜編集ソフトを探しています

    楽譜作成・編集ソフトを探しています。 こういったソフトを購入するのは初めてで、 どのソフトがいいのか、まったくわかりません。 どうか、お力を貸していただけると幸いです。 PC環境はWindowsXP SP2です。 スキャナはエプソンの複合プリンタを使用しています。 (1)スキャナで楽譜をスキャンしてソフトに取り込むことができる    (自分で1つ1つ音符を入力する必要がない) (2)楽譜を自動で移調、転調することができる (3)ハ長調の楽譜をヘ長調の楽譜へ自動変換することができる (4)楽譜の編集ができる (5)楽譜の音声再生ができる(演奏) (6)楽譜を好きなサイズの紙にプリントアウトすることができる これらの機能がある楽譜作成・編集ソフトを探しています。 有料、無料、どちらでも構いません。 お力をお貸しいただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 移調について

    CをAmに移調する場合、上に行くのか下に行くのか分かりません。 61鍵盤の真ん中辺りのCから下にB、Aといくと、三段下げるのですよね? ですが、上げるとなると、六段上がりますよね? 楽譜を移調しているのですが、分からなくなってしまいました。 そもそもCは六つあります。自分の声の音域に合わせるのだろうとは思うのですが、 分からないです。 どなたか移調について詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? お願いいたします。

専門家に質問してみよう