• ベストアンサー

TOEIC330点って。。。

sirocopの回答

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.6

昨年秋に600点台半ばだったのですが、この半年で800点台に乗せました。 その経験から多少なりとも参考になればと思いアドバイスします。 まず初めての受験だったということで多少緊張があったと思いますし、その緊張も2時間は続かなかったのではないでしょうか? 次回は、その点だけ考えてもう少し落ち着いて受けるだけで50点ぐらいは上ると思います。 No1の方も書いておられますが、英語力が高いということとTOEICの高得点は素直には結びつかないと思います。 まず語彙力はある程度は必要だと思います。これは地道に増やすしかありません。 しかしながら私がもっと大切だと思うのは英語圏(特にアメリカ)の文化、習慣を知ることだと思います。 とりわけ会話、長文読解のパートは、アメリカではこういう広告を出すのか、こういう求人を出してこういう応募をするのか、 こういう夏期講習があるのか、こういうビジネスのシチュエーションがあるのか・・・ 等々とアメリカ人の日頃の生活や習慣を話題にすることがとても多いのです。 ですから、そういうことを丁寧に知っていくということは、問題を読んで、直接意味がわからなくても、勘に触れるところが出てきます。 文法や、言い回しの習得はその次でもいいと思います。 ここが高校時代の英語と異なる点です。 ですから、とりたてて問題集や参考書を選ぶ必要はありません。 どれを使ってもさほど違いはありません。 せいぜい公式問題集のCDが本番と同じスピードで話す、ぐらいなもんです。 どれを使ってもいいですから、まずは文章の内容でアメリカ文化を知ってみてください。 それを繰り返すうちに自然に600点は近づきますよ!

denpanounabara
質問者

お礼

大学時代で英語の語彙がすっからかんになってしまったようです。(涙) 地道に増やします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEIC350点。ボロボロ・・・(たすけて~)

    英語が好きで、この前TOEICを受けました。 名前は聞いていたのでどんなのかなと思ったのです。 「時間が無くて困る」という人がいるけど、わたしは やることがなくなっちゃって時間が余って 困りました。そのときは笑っていられたのですが 点数(スコア?)を見て倒れそうになりました。 なんかテストでいじめられた学生時代を 思い出しました。とにかくこんなんじゃ 英語すきなんていえないよ~(涙)。 どうにかしていい点をとりたいです。 それと、頑張ったらどこまで点はのびるのでしょうか?

  • TOEIC 735点

    TOEIC 735点 最近受けた時の点数ですが結果が悪くショックでした。今まで英語で海外営業の仕事を長年やっており 800点はとれると思っていたのですが。735点は英検2級程度でしょうか?だとすると益々ショックが 大きいです。なぜなら2級は30年以上前にとりましたので。TOEICの問題自体は簡単だと思いましたが、時間が足りずりーデイングが散々な結果でした。高得点をとるのになにかコツのようなものがあれば教えてください。

  • もしもTOEICの点数が悪かったら

    4月から新社会人になる者です。 私が入社する企業では新入社員研修中にTOEICテストを行うのですが、 もしもこのTOEICテストがひどい結果だった場合何かマイナスになることはあるでしょうか。 英語は不得意ではないのですが、長い間勉強してなくTOEICを受けたことも無いのでひどい点を取ってしまう可能性があります。 もしひどい点数を取った場合は、海外支社には行かせられない、出世の邪魔になる?、最悪の場合解雇?のようなことはありますか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • TOEICの730点って難しい?900超えは?

    1月に実施したTOEICテストで790点を取得しました。 11月のTOEIC(IP)テスト540点から2ヶ月で200点以上伸びたことになります。まぐれではなく、11月以降からの二ヶ月間「TOEICのため」だけの勉強をそれなりにして、問題集の採点結果や試験の感触からも妥当な結果だと考えています。 自分は留学経験もなく、大学受験を除き過去に英語の勉強はほとんどしていません。この二ヶ月だけです。従って、スピーキングは言うまでもなく、リスニング・リーディングにしても英字新聞や英語NEWSをみても理解できない部分は多々あります。しかし、例えばTOEICのリスニングは、全ての会話内容を聞き取れなくとも、十分に正答することはできますよね。 そこで、皆様に聞きたいのは下記の二点です。 (1)英語力B級とされる730点超のスコア取得は世の中で評価されるよりもはるかに簡単に取得でき、意味をなさなくなっているではないのか (2)TOEICの900点レベルのスコアに至るには、「本質的な英語力」を習得せずとも、頻出問題対策などの「TOEICのための」勉強でクリアできるレベルなのか の二点です。 もちろん、TOEICは英語力を測るための一つのツールであり、TOEICのための勉強をすることは本末転倒であることは十分に理解しています。 皆様のご見解をお聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • TOEIC990点は何人

    どなたかご存じないですか。 TOEICの満点990点というのは一回の試験で何人いるものなのでしょう。 また、過去93回実施されているすべての受験者で990点という人は延べ、(重複を除いた)実数で、それぞれ何人くらいいるのでしょうか。 TOEICの公式サイトのデータ集だと、990点がいる回といない回があるようです。

  • TOEIC600点

    大学2年生でTOEIC600点くらいとるのはやっぱり難しいことでしょうか?? 英語は不得意ではありません、ですがまぁ人並み程度な感じです。よっぽど勉強しなければとれないものでしょうか??ちょっと気になることがあるのでお願いします!

  • TOEICで600点をこえたい

    以前も、同じような内容で質問させていただいた、大学院生のものです。 つい最近TOIECを受けた試験結果が返ってきました。 手ごたえが結構あったので、600はいっただろうと思っていたのですが、570点どまりでした。 ちなみにリスニングとリーディングの内訳は290と280で、いつもはリーディングのほうがよかったのですが、今回は、リスニングのほうがよかったです。リスニングは過去最高点でした。(たぶん、英語漬けで毎日ディテクテーションをやっていたおかげかもしれません。) いつもは時間が最後まで足らずに終わってしまっていたのですが、今回は時間内に終わることができたので、リーディングのほうも自信があったのですが…。 そこで、質問したいのですが、次に受けるTOEICの試験(11月)までに 最低でも600点は越えたいです。 一番効果的な勉強法はどうしたらいいでしょうか? これまでの勉強法 ・リーディングは、自分の研究関連の英論文や英語の参考書や  英語のマンガを読む程度 ・リスニングは毎日30分間の英語漬け ですので、TOEIC対策の英語の練習は皆無に等しいです。 TOEIC用に別で勉強すれば、600点は越えられるでしょうか?

  • TOEIC250点を10ヶ月で500点台に!

    みなさま、こんにちは! 10ヵ月後に控えている会社の試験のため、TOEICを500点取らないとまずい状況にあります。 この前TOEICを受けましたが結果は250点ほどでした。 英検は中学の時とった3級です。 このくらいの英語力しかない私が、10ヶ月という期間で500点以上取るには、どのように勉強したらよろしいでしょうか? どんなご意見でもかまいません、みなさまご指導よろしくお願いいたします!!!!

  • DSでTOEIC対策したい

    希望部署への異動のためTOEICの勉強をしております。 公式問題集付録の模擬試験を解いたところ、合計350点くらいでした。 高校生のときは、英語は得意科目だっただけにショックでした。 DUOという単語帳で単語を覚えようとしたのですが、3日坊主。 ところが、DSの英語漬けを買ったらかなり長続きしているので、DS中心に勉強をしようと思います。 そこで質問なのですが、英語漬けをやったあと、「TOEIC(R)TEST DS トレーニング 」か「もっとTOEIC(R)TEST DS トレーニング 」どちらへ移行すべきでしょうか。  勿論、両方やったほうがいいのでしょうが、勉強時間に制約があるため、一つに絞ってやりたいと思います。  目標は600点です。 間もなく発売の「TOEIC(R) テスト公式DSトレーニング」も気になるところですが・・・ よろしくお願い致します。

  • TOEIC900点目指して

    今は大学生なのですが今年はじめのTOEICテストで800点を取得したのですがなんとかこれを900点にまでもっていきたいと思っています もちろんそれだけでは駄目ですがせっかく英語が楽しくなって勉強を始めたので出来ればここからTOEICに関してはなんとかまず900点台を取得したいと思っています 英語は長い目でみて勉強が必要だとは思いますがまずは来年一月の試験にむけてどうしても短期になってしまいますが対策をしようと考えています 勉強にはどういった方法が有効でしょうか?リスニングやリーディング等個別にアドバイスを頂けたら大変嬉しいです