• ベストアンサー

地球環境を思うなら何故人口を減らさないのか?

 とある人の意見を聞いてなるほどと思ったのですが、何故地球環境のことを考えるなら人間の人口を減らそうという意見をもった人がいないのでしょうか? 私が単に知らないだけで実はそう考える人はたくさんいるのでしょうか? よく資源の再利用とか聞くのですがそんなことするより人類の増殖を制限したほうがよっぽど自然にいいと思うのですが。  地球にもコップと同じく許容量がありもう人間の住む限界は超えているのではないのでしょうか? それを無理矢理エコなどでごまかそうとしているように思えてなりません。  ペットボトル一つをリサイクルにまわすより、ヒトひとりを増殖させないほうがよっぽど地球環境に良いと思うのですがね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 普通「いい環境」という場合、それは「人間にとって都合のいい環境」のことだからです。人間を減らさなくてはいけないのは、すなわち「いい環境」ではないのです。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごい、なんか私の中で一番しっくりくるような回答です。 いわれて見ればそうですね。地球のことをって言いながら、人間達は自分達のことばかり考えていますよね。よく考えれば資源がなくなって困るのは地球ではなく人間のほうなのだから結局は自分達のことしか考えてないというわけですよね。

その他の回答 (8)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.9

 「人間そのものが、もっとも大きな環境汚染源だ」という学者は以前からいます。極論を言えば、私自身も人間を(間伐材のように)大幅に間引きすれば、地球環境の保全に少しは貢献すると考えています。もっと激しいことを言えば、誰を間引きするか議論すると、自分は例外だと主張する人間が多数出るでしょうから、6連発のピストルに弾を5発詰めて、全地球人を例外なく対象にし、順番に撃っていけばもっとも公平になる、と常々思っています。  しかしながら、世界で合意した環境への取り組みは、持続的発展を大前提としています。人口を減らすとか、経済に大打撃を与えるとか、そういうことは大前提から外れているわけです。私自身は、持続的発展そのものが地球環境保全と基本的に矛盾していると考えています。 環境マネジメントを事業にしているコンサルタントより

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かっていたことですが 人類の考えは結局 人間一番 地球が二番ということですね。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.8

同じような問題提起があり、同様の書き込みをしましたが、人口増の影響と経済発展の影響を考えると、多少の人口抑制では問題解決になりません。 人口を量換算すると 70億人=5億トンとなり、地球の重量の10兆分の1以下なります。つまり物理量としての人間は、多少増えても大きな問題でなく、その人間が消費するエネルギー量等が問題な訳です。 単純に一人当たりのエネルギー原油換算使用量で言うと、米・加が年8トン、日本を初めとする先進諸国が4トンに対し、中国 0.7 インド0.3が現状です。5年前には中国は0.4未満であり、総量で日本より少なかったのですが、今やそれを抜き去り倍に達しようとしています。 人口抑制も難問ですが、これから発展しようとするBRICsやその後進に、現状維持=生活向上の抑制を言うのは不可能でしょう。 結局今の文明の価値観、エネルギー使用による快適な暮らしを求める考え方を変えない限り、この問題は解決されずに深刻化して行くでしょう。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エナジーの問題が最重要と認識した上で、人口を減らした方がいいのではないかと考えたわけです。何故なら人間は歩く意外の移動手段に問題があるからです。 もし世界の車を全てなくしたら。飛行機をなくしたら。電車をなくしたら。 つまり移動しなければとくに人口増大は些末な問題かと思います。

noname#74145
noname#74145
回答No.7

eruketeisoさんのご意見全く正論です、そう思いますよ。 人間の本能に任せてどんどん増えその結果あらゆる問題が表面化してきた訳でこの最も根源的な部分を無視すれば結果は悲観的になるかも知れません。 ある国が人口を減らす→国力の低下→富の減少→生活レベルの低下 となるため受け入れられないのかも知れませんが世界中が一斉に行えば平等です。それと人類の小型化、これも人口減少と同じ位役に立ちますね。 人類の身長が今の半分になれば体重は1/8になり食料、住居も1/8で済み、自動車、飛行機、船などあらゆる交通手段も大幅に省エネ化できます。 しかも土地は4倍広く使えます、良いこと尽くめですね。 問題はどうやってそれを実現するかですがこれは倫理的、政治的、技術的にも難しいです。しかし理論的には可能です。 悪口になりますがテレビに映るアメリカの町並み。 そこに必ず写っている極端なおデブさん、あれこそ無駄の象徴、資源浪費の権化。本能のままに生きるとあのようになりますよ、と言う悪しき見本ですね。 と言うふうに人間そのものを何とかしようとする動き。それと同じように技術によるブレークスルー、核融合発電に期待しましょう。 海水中に無尽蔵にある重水素、これを融合させる事で非常に大きな熱エネルギーが取り出せる訳ですが必要十分なエネルギーが有ると言う事は資源の発掘にも応用できる訳で人類の未来はバラ色となります。 人類の存続の可能性を高める必要条件は技術の発展にあると思います。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小型化ですか考えもしませんでした。 今の地球は、人間が本能のままに生きてきたからこのようになりました。という悪い見本ですね。 確かに資源より重要なのはそれを生み出すエナジーのほうですね。地球上の物は不変なわけですから。

noname#194289
noname#194289
回答No.6

人口を減らすことを解決手段にするならばわざわざ現状を変更する必要はないと思います。何だか分からない殺し合いが世界の各地で沢山起こっています。私はいわゆる経済かつどうなるものをもう少し考えたら良いとおもいます。要するにお金の問題です。お金になる事なら何デモするというのは人間が主体になっているようですが実はお金が人間を支配しているわけです。アフリカにおける飢饉もアジアの戦乱も結局はお金が支配して人間を不幸にしたと考えられないでしょうか。いわゆる宗教的なあらそいとされているものでも高価な武器で武装する為には経済原則が成り立たなくては不可能です。もう少しお金の持っている破壊性を考えるべきではないかと思います。お金をなくせばよいというものではありませんが、アフリカの奥地まで舗装された高速道路をつくるのが理想であると思わせるお金の意図を考えることも結局人口が適性に落ち着く結果になると思います。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦争や紛争で多くの人々が死んでいます。しかし人類はまだ増加傾向にあるようです。

回答No.4

人口を作為的に減らすのは難しいです。 発展途上国の貧しい家庭では、子供をたくさん作って 働き手とすることで、なんとか暮らしていける人が いっぱいいます。 あなただって、結婚しても子供を作るなと言われても すんなり従えないでしょう。 中国では長い間、一人っ子政策を取っていますが、 これは強い権限を持った政府でないとできません。 それが成功していれば、中国の人口は半分に向かって 減っていくはずですが、逆に増え続けているのを見ても、 人口を人為的に減らすのが難しいのがわかるでしょう。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに簡単じゃないということは改めてわかりました。ですが難しいからといってやらないのはどうかと自分としては思ってしまいます。 人類がここまで増えた年月を考えれば、中国の一人っ子政策はまだ成果が見られてないだけかもしれないと考えるのは私だけでしょうか。それに あ の 国 が徹底して管理しているとも思えませんしね。

  • AD-1
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

地球環境を考えての政策では無かったはずですが、それに近いのは中国の「一人っ子政策」があります。しかし、現実としては機能していません。 人を増やさないといいますが、その方法は?。子孫を作っていい人悪い人、作れる人数はだれが決めるの?。 最後にはそこに利権が出来るだけです。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その方法は? 生まなければいいだけです。 >子孫を作っていい人悪い人 中国の「一人っ子政策」のように数を限定すればいいのではないでしょうか。 >作れる人数はだれが決めるの? 決めるも何ももうすでに地球がこれ以上は限界だよと警告してると思います。

  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.2

そこのところは自然に任せてで良い気がするけどね。 何もかもコントロール出来るなんて考えることこそ人間のエゴだと思う。 エコは単なる新手の金儲けの手段だからね、エコと名の付くものは何でも疑ったほうが良いかもね。

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど確かにおっしゃる通りだと思います。そうですよね確かに全て人間がコントロール出来ると考える方が不自然ですよね。ですがコントロール出来ないとしても、したいと思う人間が結構いますよね。

  • zyakkaru
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.1

その意見を突き詰めると 60歳以上の人間には死んでくださいという事に なるから、では無いでしょうか?

eruketeiso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今生きている人間に対してはもうしょうがないとして(60歳以上の人間に限定することに何の意味があるのでしょう。)、これからどうヒトを増やさないかを考えるべきなのではないかと思っただけです。

関連するQ&A

  • 地球に住める人口は何人でしょう?

    こんにちは、先日地球上の人口が70億に達したとありましたね。 いつも不思議に思うのはこの地球には、一体どれだけの人が住めるのでしょうね。 昔ある科学雑誌に専門家の学者が集まって調べた結果30億という結論が出たような記憶があります。 どこまでも人が増え続けてもやはりエネルギーや食糧などで限界は来るでしょうね。 ではどれくらいが平和に暮らせる人口なんでしょうね。 大体の概算でもいいですから解る人は教えてほしいですね。

  • 地球に優しいエコ

    上記のようなお題目を唱える人を時折見かけますが、何故「地球に優しい」 のでしょうか。そして地球に優しいとはどういう意味なのでしょうか。 私自身はエコとは人類の為に行うものであり、決して「地球に優しく」する 為ではないと考えています。 資源がどうたら、動植物がこうたら言ってますが、結局は人類が損益を被る 可能性があるためにそれを事前に防ぐ活動をエコと称しているのだと考えておりました。 故に地球に優しいの意味がわかりません。 地球にはもしかしたら私には知覚できない意思はあるのかもしれません。 食物連鎖や気象など、ネットワークは存在するので「ない」と断定する ような事は私にはできません。 もしかして地球に優しいとは、そんな地球の意思と疎通できる人がいるの でしょうか? 私にとっては自明なこと(人類のため)というのをあたかも客観的に地球という言葉に置き換えて善人として活動しているようにも思えます。 そして、そのような発言を聞くたびに、それは人類の為に行っているのか、 本当に地球の為に行っているのかということを聞きたい衝動に駆られます。 人類の為に行っているなら非常に偽善的であるし(正直に言えば良い)、地球の為に行っているのなら、何故それが地球の為になるのか。ということをご教示願いたいです。 地球に優しいとはどういう意味なのでしょうか?

  •  地球環境の寿命

     地球環境破壊が止まらないスピードで進んでいますが、あと地球はどれくらい持つでしょうか?。  以前に石原都知事が「世界の著名な人達100人にインタビューした記事を目にしたが大半の人達が、人間の住める場所としてはあと100年もつかもたないレベルと答える人が多かった。私も同意見だ」とおっしゃっていました。  私は無知なので、あと地球がどれだけもつか概算できる根拠となる知識を持っていないので、まったく解らないのですが、どうなんでしょうか?。  やはり人類は100年も持たずに終わってしまうんでしょうか?。

  • 【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての

    【今後、地球は世界人口の増加で地球上だけでは全ての人類は生活出来なくなる】よって地球外に人類は進出する必要がある。と言いますが、 人類は宇宙に飛び出す前に海底都市を作ると思います。 なぜ海底都市計画より先に人類が宇宙に飛び出さないといけないのか理屈が良く分かりません。 なぜ人類は海に住むより宇宙に飛び出ないといけないという思考の人が多いんですか?

  • 地球の定員は何人なんでしょうか?

    今、地球の人口はインドなどを中心にどんどん増加していってますが、地球にはいったい何人まで住めるのでしょうか?地球の資源も無限ではないので、いずれ限界がくるはずです。 そういうことが詳しくのってる本やサイトもあれば教えてください。

  • 地球に人間は必要ですか?

    地球にとって人類など、がん細胞みたいなものでは? 人類など一人残らずいなくなった方が、地球にとっては良い事なのでは? 人類なんか存在しても世界中にトラブルをまき散らすだけで、地球の資源を根こそぎ奪って環境を悪化させるし。

  • 地球って何人ぐらいが妥当なのですか?

    今の地球の規模や資源・環境・食糧問題など、総合的に判断した場合 地球全体の人口を何人ぐらいまでに押さえると安定しますか? 今は人口が多すぎるんですよね?

  • 地球温暖化と人口増

    つい最近(1970年代)地球の総人口は40億人で、今は何と65億人です。人間はその一生で様々な資源を消費して生きていきます。そして人間の生産活動が温暖化ガス(二酸化炭素)排出の大きな源となります。そうすると、極端な議論の帰結は人口を増やさない、もしくは増えても二酸化炭素排出を増やさない(あるいは減らす)だと考えるのだが、この見地からの議論をあまり聞いたことがありません。 一例は、幾ら燃費効率のよい車を開発しても、その車の台数が人口増に併せて増えれば、一台の車の排出は減っても、総台数の排出ガス(二酸化炭素など)は増え、結局温暖化は進行することになる。 温暖化阻止のため人口抑制を!の議論があっても良いような気がするのだが、政治や宗教?などが抑制するのだろうか? 温暖化阻止と人口増について議論している例や参考サイトを教えていただければ幸いです。

  • 環境問題を訴える言葉として「地球に優しく」という言葉の使用は適切ではないのではないでしょうか?

    私はこの地球上に温暖化をはじめとする環境問題など一切存在しないと考えている者なので、最近の猫も杓子も「エコ」「エコ」と言っている状況には正直うんざりしています。 それも変わり者が私的にのたまわっている分にはいいのですが、近時では政府いや国際会議などの場でも議論されるようになり、二酸化炭素の排出権が取引されるようになったり将来的には環境税の導入なども真実味を帯びてきており、私には全く理解不能かつ不愉快な事態です。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)本当に温暖化などという現象は起きているのですか?起きているとするのならばその根拠は何ですか? 地球46億年の歴史の中では今よりも二酸化炭素の量が多く、地球全体が熱帯雨林気候のような時代もあり(恐竜が栄えていた時代にはCO2の量は現在の6~7倍あり、気温もずっと高かった。そうでなければあれほど巨大な生物が生きていけるだけの植物が賄えない)、また逆に全世界が氷に覆われた氷河期の時代もあり、地球の気候は1億年とかもっと長いスパンで変動しており、人類の活動の影響で気温が上がったと言うのには正確なデータが地球の歴史から考えるとあまりにも短く説得力に欠ける(地球の誕生から今日までを1年とすると人類の生産活動が本格化した産業革命から今日まではたったの2秒に過ぎない。そんな一瞬のデータだけで地球の長い歴史の気候変動を無視し、人類の活動の影響で温暖化が進んでいるとするのには無理があるのではないか)。 (2)また、仮に温暖化が進んでいるとしても温暖化して我々人類にとって何か不利益があるのですか?あるいは地球が滅亡するというような事態が起こるのですか? 温暖化で全地球の平均気温が3~5℃上がり北極や南極の氷が融け、海水面が上昇し南太平洋のツバルとかいう国やイタリアのベニス等が沈んだとしても大したことではないのではないか。また、気温の上昇により世界各地の水が蒸発し砂漠化が進行することにより地球上の人類全体を養っていくだけの食糧が取れなくなると言う話もあるが、そんなことは先進国で経済力がある我が国にはあまり関係のないことなのでないか。 それに先程も述べたとおり仮に温暖化が進んで気温が現在より3~5℃上がったとしても地球の長い歴史ではもっと過酷な環境であった時代もあり、温暖化により地球が滅亡するということは考えにくいのではないか。 (3)温暖化が進むと我々人類にとって何か不利益があるとしてもそれは我々人類が生活を営んでいく上で環境が悪化し住みにくくなるというだけで、地球は別に何も困らない訳であり、環境問題を語る上で「地球に優しく」と言う言葉の使用は適切ではないのではないか。「エコ」ではなくむしろ人間の「エゴ」なのではないか。 本当に地球を守りたいということであれば、人類がこの地球上から居なくなることが一番の環境保護につながるのではないか。地球も人間以外の生物にとってもそれが最も喜ぶことなのではないか。 本当に地球を守りたいと声高に叫んでいる連中はそのことを理解した上で、環境保護を訴えているのか?自分の命を投げ出す覚悟があって環境問題を語っているのか、私はおおいに疑問を感じます。 以上の通り私には現在の環境問題を巡る議論の意味が全く理解できません。大変愚か者で申し訳ありませんが、どなたかこのような愚か者の私にも分かるようにこの問題についてご教授頂けますでしょうか。

  • 地球の人口

    生物IIの授業で 個体群や密度効果、環境収容力などをやりました。そこでふと疑問におもったことがあります。 メダカなどの生物について考えた場合、個体数が増え続けると、 ・エサがたりない ・天敵と遭遇する機会が多くなり食べられる ・数が多いためにそれぞれの個体が十分成長できずに、産卵のための機能が発達しない→次世代が減少 (プールのような閉鎖された空間で、それなりに捕食者が存在する設定。) などの理由から、個体数の増加はいずれ頭うちになる時が くるとしりました。 でも、人間の場合はどうだと思いますか? 世界人口が70億人を突破しましたが、このままどんどん増え続けると思いますか? 私が自分なりに考えたのは、 ・石油とかの資源が足りなくなって国同士の競争が戦争に発展する ↓ 多くの人間が死ぬ ↓ 多少は人口増加に歯止めがかかる ……あまりに現実離れな考えでした(笑) いろんな視点から考えたいと思うので、みなさんの意見を聞かせてください。 どんなものでもいいです^^ よろしくお願いします