• ベストアンサー

過去完了形と過去進行形の違い

Ganbatteruyoの回答

回答No.5

アメリカに39年ほど住んでいる者です。 私なりに書いてみますね。 believe thatと言う文章の場合that以下はbelieveの時制によってつられてしまう表現を伴うもののひとつですので覚えておいてください。 つまり、今日はこのbelieveと言う単語の使い方さえ覚えておけばいいのです。 そしてまた次に違う動詞が来たときはそのときに覚えるのです。 これが、徐々に身に付けていく、と言う事なのです。 学校文法的な覚え方ではなく、これさえ今日覚えておけばこの単語なら自分は使える、と言う自分を今日作るのです。 つまり、信じる、信じている、と言うことであれば、believe that(thatは使わないときもあります)と来たら、その次のことは、そのときに起こっているか(現在形ないし現在進行形ないし現在完了形、つまりすべての現在形)、その前に起こったのか(過去か過去進行形)、と言う形をとります。 believed thatとなった場合は、その信じたときに起こっているのであれば、過去形、過去進行形そして過去完了形が来ます。 その信じたときよりも前に起こったのであれば、過去完了、過去完了進行形、過去完了形が来ます。 つまり、 believeがbelievedに変わると現在形は過去形 believeがbelievedに変わると現在進行形は過去進行形 believeがbelievedに変わると現在完了形は過去完了形 believeがbelievedに変わると過去形は過去完了形 believeがbelievedに変わると過去進行形は過去完了進行形 に変わるわけです。 この方程式で何か気がついたことがありますね。 ここに学校文法的問題が出てくるのです。 もうやってしまった、と言うフィーリングのhe has finished his work.もう仕事を終えてしまった・終えていると言うフィーリングを信じている場合、I believe he has finished his work.となるわけですが、これが、そのとき信じた、と言うのであれば、I believedとなるわけですが、もうその時点で終わっていると信じていたのであれば、I believe he had finished his workとなるわけですね。 では、その時点より前に終えたのであればどうなるでしょう。He finished this workをI believedなのですね。 これをつなげると、I believed he had finished his work.となりますね。 つまり、現在完了形のhe has finished his workであろうとhe finished his workであろうとI believed (that)が来ると、両方とも過去完了に変わり、I believed he had finished his workとなってしまうわけです。 そうすると、a)はwe believed "he lost himself in the wood"なのかwe believed "he has lost himself in the wood"になるわけですね。 さて、問題はwe believe he has lost himself in the woodとそれを過去形にしたwe believed he had lost himself in the woodなのです。 完了形には経験・継続・結果・完了とはっきり「知識として」知っていても、今回の文章のフィーリングを捉えることが出来ないのが学校文法なのですね。 つまり、迷ってしまったと言う継続・結果・完了に基づいた(どっちなんだろうと今思いました。 迷ってしまっている、迷ってしまった、な欲事が完了した、のかそれほど違いはないですね、結局「迷ってしまった」と言っているのですから)「迷ってしまった」と信じたのか、昔迷ったことがある(経験)のを知識としてそのときはそう信じている、と言う経験のフィーリングを感じられないのです。 ここに学校文法に頼ると、その知識の応用が出来ないのです。 と言うことで、 (a) We believed that he had lost himself in the wood.は迷ってしまっていたと思った、迷ったと思った、そして、迷ったことあると言う経験を信じた、と言う三つのフィーリングがあるのです。 区別は文脈やこれを言った人のフィーリングをジェスチャーや話題から区別するわけですね。 困った顔をしていれば、迷ってしまったと心配しているのでしょうし(過去と過去完了)、普通の顔をしていれば、彼の経験を言っているだけのことですね。 (b) We believed that he was losing himself in the wood.はHe is losing himself in the woodと言うことで、迷いかけている、と言うフィーリングになります。 is losingとは負けかけている、迷いかけている、と言うことであって、迷っていると言う状態にいると言うフィーリングは出てきません。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

-kagero-
質問者

お礼

回答有り難うございます。 学校では習わない、英語的なフィーリングを掴めるよう努めたいと思います。 また機会がありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて

    文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。

  • 過去形と過去完了

    皆さんはじめまして。 過去形と過去分詞の問題集を解いているのですが、下記の問題がいまいちわかりませんので、ご教示頂けますと幸いです。 問題指示文: Underline the correct answers. In some cases only one is correct, and in others both are correct. 問題1 As Geoff was introduced to Mrs Snape, he realised that he [had met/ met] her before. 回答:had met 問題2 During the previous week, I [had been/ went] to the gym every evening. 回答:Both 問題3 He denied that he [had taken/ took] the money from the office. 回答:Both 問題4 The boy told me that he [had lost/ lost] his train ticket and didn't know how he would get home. 回答:had lost 問題5 The teacher guessed that some of the children [had cheated/ cheated] in the exam. 回答:Both 問題1のみ理解できるのですが、その他の問題がいまいちわかりません。もちろんすべてにご回答頂かなくても問題ございませんので、なにか法則や共通点等をご教示頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 過去完了+過去完了

    過去完了(had+pp)と過去形はよくセットで使われることが多いですが、 例えば、過去完了と過去完了が二回続けて使われることはないのでしょうか? I had lost the key, I had not gone back home. 「鍵をなくしてしまっていたので、家に帰ることが出来なかった。」 過去完了とは過去において何かしらのある状態が続いているときに使いますよね? とすると、鍵をなくしてしまった状態が続いているので過去完了にするべきですよね? そして、家に帰ることが出来なかったのも過去における状態が続いていると考えると過去完了にするべきですよね? しかし、過去完了と過去完了のセットで使われる文は見たことがありません。 この文は文法的におかしいのでしょうか? おかしいならなぜですか? 教えて下さい。

  • 過去完了時制と過去完了進行時制との違いについて

    はじめまして、minaikiikiと申します。質問ですが、 「私は、その日働いていなかった。」を英語にすると、 I had not worked at that day. それとも、 I had not been working at that day. のどちらが正しいのでしょうか? または、どちらとも正しくないでしょうか? 正解と、過去完了時制と過去完了進行時制との違いについて、わかりやすい例などで少し説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大過去について

    過去完了形の「完了・結果」の用法の個所の例文に、 The game had already begun when we arrived at the stadium. また、「大過去」の説明の箇所の例文に、 I realized that I had left my umbrella in his car. とあります。 僕はこの二つとも、「完了・結果」且つ「大過去」だと思うのですが、 この二つを分けて説明しているということはやはり違いがあるのですか?「完了・結果」と「大過去」に違いがあるのかはっきりさせたいので、ご回答よろしくお願いします。

  • 過去完了形

    オー・ヘンリの「罪と覚悟」の中の英文です。 The next morning Jimmy took breakfast at the Adamses. He was going to Little Rock that day to order his wedding-suit and buy something nice for Annabel. 【That would be the first time he had left town since he came to Elmore. 】 It had been more than a year now since those last professional "jobs," and he thought he could safely venture out. この中の 【That would be the first time he had left town since he came to Elmore.】について "he had left"の過去完了形を過去形の"left"にしてしまうと 意味がどのように違ってきてしまうのでしょうか? 過去完了形で書いている意味を知りたいです。 訳は「エルモアへ来てから、はじめてこの町を離れる日でもあった。」(大久保ゆう訳) になっています。

  • 過去完了形

    過去完了形について質問します! 文法書には『過去のある時点での完了・結果・経験・状態の継続を表す』 と書いてありました。正直、意味が分かりません。 例文を見ると、過去完了形は過去形とセットで使われており、 過去形の出来事よりも前に起こった出来事を過去完了形で表しているよう に見えるのですが、正しいですか? The professor was fired after it was discovered that he had plagiarized the work of other researchers in his latest book. "Whole paragraphs had been copied," commented a former colleague. そう考えると、この英文の『had plagiarized』のところは理解できます。 時系列的に『盗用する』→『そのことがばれる』→『教授の解雇』です。 では、『had been copied』は普通の過去形とセットになっていませんが これは、I discovered that whole paragraphs had been copied とか When I read the book, whole paragraphs had been copied の様な文が省略 されていると考えればいいのですか?

  • 過去完了と現在完了について

    過去完了と現在完了の使い分けがどうもよくわかりません。 The worst we had had in ten years というような文章があるのですが、 なぜここであえてhad hadなのでしょうか。 過去完了と現在完了について詳しく解説されたサイト等があれば教えてください。

  • 大過去と過去完了

    大過去と過去完了の違いが分かりません。 過去完了が継続の意味で使われる場合は何となくわかるのですがその他の用法で使う時の違いが分かりません。 I wished I had paid more attention to what she had said. この場合what以下のhadは大過去なのか、それとも過去完了の完了、結果なのか分かりません。(多分継続と経験ではないんだろうなとは思います)

  • 過去完了

    1. When the old man was a child, he lived in China for three years.(なぜhad livedではいけないのでしょうか。ネイティブに聞いたら、had livedだと、"live in China" was before something else at the time "when the old man was a child," but we don't know what "something else is."とのこと。でも"for three years"とくれば、どうしても完了の継続を思い出してしまいます。それに次のような文章、 He had been in the hospital for a week when I called on him. やThey had lived in Brazil for ten years before they moved to Japan. という文章ではwas/livedではなく、なぜかhad been/had livedになっています。自分の想像では、恐らく、完了形の動詞(liveやbeen)とwhen/before以下の表現に何か解くカギが隠されているような気がしてなりませんがそれがなんだか分かりません。 2. The train had already started when he reached the station. や Mrs. Yamamoto had just cleaned up the kitchen when her husband came home with friends. よく学校の先生などが、完了の継続を図に表したりしますよね。あれは非常に分かりやすく、過去のある一点を基準にして例えば、それより3時間前からずっとそれが継続した、みたいな感じで。でも完了の経験や完了はいろいろ問題集を見ましたが、図で表してもよく分かりません。何かよい方法は無いでしょうか?(そもそも図で表すことが間違っているのでしょうか?あと、これはhad抜きで考えたら(過去形)駄目なんでしょうか? already/justがあるから無理やり過去完了で説明を終わらせていいのでしょうか? 3. そもそも「大過去」と「過去完了」の違いとは? 大過去=過去の過去 過去完了=過去のある一点を基準にして、それより前に起こった、完了・経験・継続? これではいまいちよく分かりません。