• 締切済み

健康保険の手続きで困っています

6月末で会社を辞めました。 契約期間満了だったのですが、もう8回位更新しており、まだ更新も出来る状態だったのを断ったので、恐らく「自己都合の退社」として処理されるだろうと思っています。 まだ離職票が届かないので、そのあたりがハッキリしないのですが…ですので、夫の会社に提出する「健康保険被扶養者(異動)届」もまだ書いていません。また、その用紙と一緒に「扶養理由書・証明書」というものを貰ったのですが、それには雇用保険受給の有無と受給期間を明記する部分があり、そこも明記できずに困っています。 上記のような状態なので、今私は健康保険証もないし、年金も払っていません。 私は離職票が届くまで待っていればよいのでしょうか? また、予想とおり雇用保険の受給が3ヶ月待機だった場合、夫の扶養になったり外れたり、また入ったりする事になるのですよね?

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>空白期間が生じると、どのような困った事になるのでしょうか?? 健康保険の場合には、空白期間は無保険となるので健康保険が使えません。 法律上はその期間は国民健康保険に加入して空白を作らない決まりです。この場合月をまたがる加入では保険料がかかります。 年金の場合には同じ月の中での空白は事実上は問題になりませんが、月をまたがる空白期間は年金未納期間になります。この場合にはその空白期間について国民年金加入手続きが必要です。 つまり、つきをまたがない空白の場合には、空白期間に健康保険を使わなければ特に問題はありませんが、月をまたがる場合には問題になるわけです。 ご質問の場合6月末退職なので、それが6/30退職7/1資格喪失であれば、7月中に加入すれば月をまたぐ空白は生じません。 ただ6/29退職、6/30資格喪失だと6/30から次の保険、年金に加入しないと月をまたぐ空白となります。

4toro
質問者

お礼

すぐにお答えを頂き有難うございます。 6月30日退職で、喪失したのは7月1日からになりますので、今月中に処理をしてもらえれば大丈夫なようですね。 もし夫の会社での手続きが8月になってしまうと、7月分の国民年金加入手続きが必要になるわけですね。 年金手帳などは既に夫に渡してあるので、(夫の会社で預かるであろうので)そうなってしまうとまた年金手帳を返して貰ったり等、面倒な事になりそうですね…; 健康保険には今のところ健康ですので、恐らくそれについては問題ないと思います。 今月中に処理して貰うよう、夫には月曜早々に総務へ持っていってもらおうと思います。 再度有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私は離職票が届くまで待っていればよいのでしょうか? だめです。一般的には扶養は遡及しての加入が出来ませんので放置すると困ったことになります。(空白期間が生じてしまう) 急ぎ前の職場に督促するのはもちろんのこと、これから被扶養者となる健康保険のほうにどのようにすればよいのかご確認下さい。 >夫の扶養になったり外れたり、また入ったりする事になるのですよね? それはその健康保険にお聞き下さい。

4toro
質問者

お礼

離職票は昨夜届いたのですが、夫がこのタイミングで身体を壊しまして、歩くのが困難な状況です…手続きをしてもらうよう頼んであるのですが、本社まで少し歩く為、月曜あたりになりそうです。(今は10分も歩けないとの事で…) 空白期間が生じると、どのような困った事になるのでしょうか?? 簡単にでも教えて下さると幸いです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34563
noname#34563
回答No.1

ご主人が政管健保なら 健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)の添付書類、 退職した者、退職証明書または雇用保険被保険者離職票のコピー となってます。 参照ください http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/tenpu.htm#p5 雇用保険は、待期7日、給付制限期間は被扶養のままでいいです。 失業等給付の基本手当の受給開始から満了日までは、 給付日額3,611円を超えると扶養除外となりますので、 満了日後、再度被扶養届を雇用保険受給資格者証を添付して提出します。 ご主人が組合健保なら、それぞれ独自規定を設けていますので (雇用保険は、待期7日、給付制限期間もダメなど) 各組合に確認することになります。 まだ離職票が届かないのは会社の怠慢なので、再度、強く申し入れしてみてはいかがでしょう。

4toro
質問者

お礼

昨日離職票が届きました。 3ヶ月の待機があるようです。 (支給まで3ヶ月もあるのは少し長いので、その間に仕事が決まっている可能性もあります…) 日額も確実に3611円を超えると思います。 夫に扶養の手続きをしてもらう書類を頼んであるのですが、夫は今身体を壊しており、歩くのが困難な状況でなかなか事務所まで歩けないとの事で、処理が滞っています…。 扶養の遡りは出来ないようですが、今月中に処理できれば問題ないのでしょうか…処理が終わるまで不安です。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に結婚、引越しのため退職しました。 1月から夫の扶養に入っており、パートで働こうと思っていたのですが、慣れない土地で車も無いため思うように仕事が見つからず、やはり失業保険を受けようと思いました。 ただ、夫の扶養に入る際に、夫の会社の健康保険組合に私の離職票を預けており、現在も組合が離職票を保管している状態です。 失業保険をいくら受給できるのか、待機期間の有無などをハローワークで確認したいので、離職票を一度返却して欲しいとお願いしたのですが、離職票は私の健康保険証を返却してからでないと返すことはできないと組合から言われました。 仕方なく健康保険証を返却することにしたのですが(離職票はまだ返却されていません)、実際に受給が開始されるまでは保険証のコピーを利用すればいいのか組合に電話で確認した所、健康保険証を返却した時点で扶養から外されると言われました。 どのサイトで調べても、「失業保険の受給が開始した時点で扶養から外れなければいけない」とあるのに、なぜ受給してもいないのに(勿論、失業保険受給の手続きすらまだです)扶養から外されなければいけないのか困惑してしまいました。 待機期間が3ヶ月間ある場合などはどうすればいいのか聞いたところ、「その間はご自分で国民健康保険に加入してもらうしか無い」と言われました。 受給されてもいないのにですか?と聞いたのですが、失業保険をもらうということは求職の意思があるものとみなされ、扶養には入れない、という事を言われました。 会社の健康保険組合なのでそれに従うしかないのか、とも思いますが、受給されてもいないのに扶養から外されるという事に納得できず、然るべき所に相談できるものならしたいのですが、どう対処したら良いでしょうか。泣き寝入りしかないでしょうか…。

  • 退職後の健康保険について

    退職後の健康保険について教えてください。 昨年12月末で自己都合退職し、父の健康保険(全国健康保険協会)の扶養に入り、現在は無職で雇用保険を受給しています。 雇用保険の基本手当日額は約4000円です。 この日額が3611円以上だと、今年の収入が130万未満(見込みですが)で父の収入の1/2より少なくても扶養に入り続ける事はできないのでしょうか? また、現在雇用保険を受給中ですが扶養を外れる場合、父の勤め先に提出してもらう健康保険被扶養者異動届に記入する「被扶養者でなくなった日」は雇用保険の待機期間満了日(の翌日?)にすればよいのでしょうか? 父の健保の扶養を外れた後国民健康保険には、退職後から今日まで健康保険証は全く使っていなくても、この雇用保険の待機期間満了日の翌日から入り、その分の保険料を支払わないといけないのでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いいたします。

  • 健康保険について

    2/29で退職(6月出産予定、今年の見込み年収100万以下)しました。 3/1から夫の健康保険+国民年金第3号被保険者に入りたいと思っています。 夫の会社人事部に申請中なのですが、"雇用保険の離職票(写)"と"雇用保険の受給期間延長証明書"が必要と言われました。 離職票は本日届く予定ですのでコピーはすぐに提出できますが、受給期間延長証明書は4月にならないともらえません。(よね?) 昨日病院に行った所、「健康保険申請中」で10割支払いしてきました。 3月中に保険証を持って来れば7割り返金しますと言われました。 3/1から健康保険の認定はしてもらえるのに(健康保険組合に確認済) 保険証は4月以降にならないと貰えない という状態なのですが、7割返金は諦めないといけないのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    派遣会社を期間満了で会社が更新してくれないため退職になりました。今日離職票等が送られてきて見ているのですが、その中の記載について教えてください。 「雇用保険被保険者離職票-2」(カーボンになっている用紙)の“具体的事情記載(事業主用)”には「契約期間満了終了、会社更新せず」と書いてありました。 もうひとつ、「雇用保険被保険者離職票-1/資格喪失確認通知書(被保険者通知用)」の“喪失原因”の欄を見ると「2(3以外の離職)」とあります。“3”とは事業主の都合による離職とあります。 これは一体どういう意味でしょうか? 会社の都合ではないのかと思うのですが、なぜ“2”なのでしょうか。 私の場合、申請後、待機期間1週間で雇用保険がもらえる要件にあたると思うのですが、一般的にはどうでしょうか? 教えてください。

  • 2つの会社の雇用期間を足して雇用保険を受ける手続きについて

     私は、2つの会社の雇用期間を足して初めて雇用保険の受給資格ができるんです。ただ、前の職場の離職票(1)・(2)は家族の健康保険の手続きを行うときに提出して手元にありません。コピーは残しておいたのですが。そこで、ハローワークに雇用保険の手続きに行くと、前の会社の離職票が必要ですと言われました。家族の方の健康保険から外れると離職票を返してもらえるので、脱退の手続きをして離職票をもってきてくれたら雇用保険受給の手続きをしますとのことでした。本当に離職票は返ってくるのでしょうか?不安です。それか、別に何か雇用保険受給できる手続きの方法があるのでしょうか、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について教えてください。

    7月末で退職し、失業保険の手続きを行うために 会社から離職票が送られてくるのを待っているところです。 病院に通院中なので、保険証がすぐにでも必要な状態です。 ダンナの扶養に入れてもらえるように、 姑(ダンナは実家の会社で働いているので)に扶養の手続きをしてもらいに 社会保険事務所に行ってもらうと、 「日額3612円以上の失業給付があると、扶養には入れない。  失業保険を受給する意思があるかどうか確認して欲しい。  失業保険を受けるなら、離職票などの証明を持ってきてもらわないといけない。」 と言われたそうです。 正社員で働いていたので、おそらく失業保険は日額3612円以上を超えると思います。 自己都合で退職したので失業保険の受給まで3ヶ月間の待機期間がありますが、 待機期間の間も旦那の扶養に入れず、 健康保険と年金は自分でかけなくてはいけないのでしょうか?? もし自分で掛けるとしたら、 健康保険と年金の掛け金はどのくらいになりますか??

  • 健康保険の扶養を抜ける手続きについて

    退職後、夫の健康保険(政管健保)に入りました。就業できる状態になったので、本日失業給付の手続きに行ってきました。 失業給付の認定等に関する日程は、下記のとおりです(説明会に参加していないので、受給開始日が間違っているかもしれません)。 受給資格決定日:4/4 待機期間満了日:4/10 受給開始日:4/11(会社都合による退職) 給付日数:90日 雇用保険説明会:4/17 第1回失業認定日:5/1 上記の場合、受給開始日から健康保険を抜けるという理解でよろしいでしょうか。また手続きの際、会社に提出する書類を教えて下さい。

  • 失業給付受給と保険について

    6月末で、2年弱勤めた派遣先を契約期間満了で退職する予定です。 (3ヶ月更新)派遣法の改定により、契約期間満了までに次の仕事を紹介されなければ、お仕事の満了日の翌日をもって、雇用保険の資格を喪失する(離職票がすぐに発行される)と聞きました。 そこで失業給付と保険について質問です。 <失業給付について> (1)3ヶ月更新ででずっと更新してきましたが、今回更新せず退職する予定です。理由は、職場環境の変化で働きにくくなった為ですが、この場合、契約期間は満了しても自己都合退職となるのでしょうか? (→失業給付受給のために3ヶ月の待機が必要となるのでしょうか?) <保険について> (2)退職前に、自己都合退職なのか会社都合退職になるのかが不明な為、 社会保険を任意継続にするか、夫の扶養に入るか、国民健康保険加入にするか迷っています。 a:会社都合の場合・・・社保の任意継続、又は国保に加入し、受給後夫の扶養に入る。 b:自己都合の場合・・・待機期間中は夫の扶養に入り、受給中は国保 上記のようになるかと思いますが、私の場合どれがベターでしょうか? 退職後、7月の頭に通院する予定がある為、保険が確定していないと困ります。 もしお分かりの方がおられれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の扶養手続きについて。

    私は、今年の1月1日に入籍しました。 現在働いている会社(派遣)は1月16日で終了します。 健康保険証を16日に返すので1月17日以降は夫の扶養に入りたいと思っています。 で、扶養に入れてもらうにあたって夫の会社から ・離職票 ・年金手帳 を準備して欲しいと言われました。 年金手帳はありますが、離職票は職安で失業保険の手続きで使用するので出せないんです。(来月、転勤で東京へ引っ越しをするので失業保険は7日間の待機で受給できるみたいなので。) 日額3612円以上受給する人は扶養に入れないと聞いたことがありますが、私はおそらく3000円くらいの受給になると思います。 引っ越ししてから環境に慣れるまでは5時間くらいバイトでもしようと思っています。 こういった場合でもやっぱり離職票の原本を会社に出さないといけないのでしょうか。。。 というか、なぜ離職票を出さないといけないのかわからないのです。。。 無知な私に色々と教えてください。。。 よろしくお願いします。

  • 健康保険と失業手当

    姉の話ですが、先月の末で契約期間満了で会社を退職しました。 会社都合のため、失業手当は手続きをすればすぐにもらえるのですが、会社の方から離職票がなかなか送られず、現在催促している段階です。 離職票が届き次第、失業手当受給の手続きをする予定なのですが、父が今日「失業手当をもらっていない」ということで父の扶養に入れて保険証を作ってきてしまいました。 失業手当をもらい始めたら扶養に入れないことは分かっているのですが、離職票などの書類が届かないため失業手当の手続きも、健康保険の任意継続の手続きもできない状態です。 任意継続は退職後20日以内に手続きしなければならないということなので、最悪の場合手続きが間に合わないことも考えられます。 以上のような状態なのですが、この時の健康保険の処理の仕方としては、 ”とりあえず父の扶養に入れておき、失業手当の手続きができるようになったら国保に入る。 受給が終わったら再度扶養に入る。” というような手順でいいのでしょうか。 既に父が保険証を作ってきてしまったため、この後どうするかで悩んでいます。 恐れ入りますがご教授ください。