• 締切済み

interesting to read

This book is interesting to read.は正しい英文ですか?また、これが間違っているとすれば、難易を表わす形容詞ではないから、ということだと思いますが、それならどうして難易を表わす形容詞のみ、This book is difficult to read.とできるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

Gです。 こんにちは!!  これは、this bookとto readの形容詞的関連を考えると言う文法を使うと多分ご理解できると思います。 This book is hard to readと言うことを上に書いた関連性(フィーリングですね)を表現した、It is hard to read this bookと言う表現の変形と言えると言うのはお分かりですね。 つまり、read this bookがどうであるか、を考えればいい、と言うことなのです。 ですから、このread this bookについて一般的に表現しやすい事柄と言えばやさしいか、難しいか、そして、面白くない(内容ではなく)、役に立つ(meaningful, beneficial), 時間の無駄(time wasting), 無料だ(free), などのフィーリングをthis book is xxx to readと言えるわけですね。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

exordia
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。質問のしかたがわるかったみたいで、自分でも何を疑問点を明確にできませんでした。また、考えて見ます。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.4

下のほうのお礼欄を見ていませんでしたが、質問は >これが間違っているとすれば、難易を表わす形容詞ではないから(質問文内) つまり、「難易を表すならよい」と思っているのか、あるいは >難易を表わす形容詞でもないのに(お礼欄) のどっちだったんでしょう。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

This book is interesting. という部分を「正しい」か「間違っている」かの質問でしょうか。 高校生の本にもでてくるこの表現を、間違っていると述べたものがあるなら、私はその説明を読んでみたいとおもいました。。 ただ質問の中に難易(程度のことと思われる)と書いていらっしゃいますが、interestingを「面白い」として This book is interesting. を「この本の内容は面白い」と捉えているなら、それはちょっと違います。 構造はS is C なので、SはCでしかありません。 また intersting は interestが「関心をひく, 興味をひく, 利益,利子」の本来の意味から、人がそれを選ぶことによってメリットがあること(程度はこの語には関係ない)でしかなく、程度の差を生じる「面白い」ではありません。つまり、 This book is interesting.「この本は関心をひくものである(is)」⇒しかしこれでは日本語として堅いので、一般的には「この本はおもしろい」と訳されます。 This bookだと、その主体となる本の内容は変わらないので、見る人によって難易が違うじゃないかと思ったのだと思います。 逆に主語が人によって捉え方が異なるもの。たとえば Walking around is interesting. のような文は、歩き回ることの定義や難易度になにも触れていませんが、こういう言い方(走り回るでも、探索するでもなんでもいいです)をしたときに共通するのは、うしろのinteresting=関心を引くものである(話者にとって)、ということのみです。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

難易を表す形容詞でのみこの形が可能という話は、実は私は初耳なんです。 とりあえず、不定詞の副詞用法(形容詞等を修飾する場合)で手元の辞書を見ましたがそういう記述はありませんでしたし、2,3検索しましたが http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html (副詞的用法の(2) ) http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar43.html そういうことは書かれていないようです。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

検索主義ですが、正しいと思います。 "book is * interesting to read" で検索してみました。 http://www.google.co.jp/search?q=%22book+is*+interesting+to+read%22&num=50&hl=ja&lr=&start=0&sa=N かなり制限されたキーワードにもかかわらずヒット数が2万件を超え、URLを見ても非英語圏に偏っていることもありませんので、これは正しい言い方とみて間違いないのではないでしょうか。

exordia
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでは、難易を表わす形容詞でもないのにどうしてこの形が可能なのでしょう?この形が可能か不可能なのかはどうやって知ればいいのでしょうか?例えば、This book is funny to read. が可能か不可能かは検索以外の方法でどうやって知ることができますか?

関連するQ&A

  • to不定詞について

    This Spanish book is difficult to read (このスペイン語の本は読むのが難しい) という文があるのですが、このto不定詞は主語+be動詞+形容詞+to不定詞という構文らしいのですが、文の主語のThis Spanish bookは、不定詞句 to read の意味上の目的語に当たり・・・・・という説明があったのですが、よくわからなく困っています It is difficult to read this Spanish bookに書き換えが可能と書いてあり、read this Spanish book の this Spanish book が主語の位置に移動した文が、This Spanish book is difficult to read なのですと書いてあるのですが、問題を解くときはIt is・・・・みたいに書き換えてto 不定詞の目的語?かな、それを文頭のitと書き換えて完成みたいな感じでやったらいいのでしょうか? それとも「主語+be動詞+形容詞+to不定詞」という構文を覚えて 問題で、主語+be動詞+形容詞が来て次が空欄になっていたら、次はto不定詞だなという風に解いていったほうがいいのでしょうか? 大学受験の勉強で困っているので助言お願いします

  • なぜ can't がないと too to にならないのですか?

    This book is so difficult that I can't read it. は、This book is too difficult for me to read. となりますが、 This book is so difficult that I don't read it. は、too to にはならないような気がします。また、他の助動詞でも、shouldn't とかでもならないと思います。 これはどうしてですか?

  • It for 人 to 不定詞

    中学校の英文法です。 (例)It is difficilt for me to speak English. difficultの部分には形容詞がはいるから、何かいれて文を作ってみて、と子どもにいったところ、 (1)It is sad to die you.(あなたが死ぬことは悲しい)と作りまた。  これってあってますか? (2)この構文では使える形容詞と使えない形容詞がありますか?  頻出なものはeasy,difficult,important,interesting,hardがありま した。これ意外だと判断に困ってしまいました。   どなたか、よろしくお願いします。

  • ・the book is easy to read

    ・the book is easy to read. ・she is gread at dancing. なぜ前置詞atが必要なのでしょうか? 補う形で不定詞toを使えないのはなぜですか? ネイティブ的考えが知りたいです

  • 並べ替えです

    This is too(a/to read/book/for me/difficult)without a dictionary. という問題なんですけど Thisが先頭にきた場合は This is too difficult a book for me to read~ と This is too difficult for me to read a book~ のどちらになるんでしょうか? 教えてください。

  • 形容詞+to不定詞の有無について

    形容詞の中で、to不定詞などを用いてなんらかの説明をする必要がある形容詞がいくつかあるときいたのですが、その中で必要なものと必要じゃないものの違いがよくわかりません。 例えば This lesson is difficult. これはdifficultの後ろに説明が必要で This lesson is taugh. これは必要がない でも、taughも、一体何がtaughなのかという説明が必要な気がするんですけど なぜ補足は必要ないのでしょうか。

  • interesting for me?to me?

    中学生でも習うIt for toの構文で、 It is interesting for me to learn English.などの文章は間違っていますか? ある問題集でinteresting to meが正しいとありました。でも、中学生の文法問題集で、interesting for usなどと書かせる問題もあります。 interesting to meとなるのは例えば (1)The book is interesting to me.で、 for meとなるのは (2)It is interesting for me to read the book.の構文の時、とかでしょうか?? 今回初めて interesting to meとなる、という記述を見てびっくりしました。 interesting の用法について、教えてください。

  • 不定詞の限定用法

    不定詞の限定用法は This book is easy for me to read. のように使われますが、どうして副詞的用法であって形容詞的用法でないのに、readのあとの目的語が欠けるのでしょうか。 形容詞的用法であれば関係代名詞の類だと捉えられると思うのですが、この考え方は間違いでしょうか。

  • 形式主語itについて

    高校英文法の参考書に載っていた内容について質問です。 通常、easy/difficult/pleasant/などの形容詞は形式主語itを用いた文にすることができます。 例)This book is difficult to understand. →It is difficult to understand the book. などのようにです。この場合、変形する前の文の「to understand」と「This book」は動詞と目的語の関係になっています。 しかし、この参考書によると形式主語を用いた文に書き換えられない形容詞があるようなのです。 それがable/afraid/anxious/ashamed/disappointedなどの形容詞のことらしいです。 つまり、 She is eager to succeed in business. →It is eager... とはできないようなのです。また、この場合変形する前の文の「to succeed」と「She」は動詞と主語の関係になっています。 そこで質問なのですが、 (1)後述したような形容詞はなぜItの文に書き換えられないのですか?例えばShe is eager...だったらIt is eager for(またはof) her...としてもだめなのでしょうか? (2)また、さらに後ろのページにbrave/careless/cleverなどの動詞はIt is 形容詞 of ~の書き換えのところで紹介されていました。なぜこれらの動詞は可能で、質問に書いた形容詞は不可能なのでしょうか?違いが全く分かりません・・・。 とても困っています・・・。どなたか分かりやすく解説してくださいm(__)m

  • some books to readの形で

    不定詞の形容詞的用法についてご教授ください。 book to readとは言いますが、 book to be read とは見た覚えがありません。この表現が可能な状況はないものでしょうか。 また book to read とは言いますが money to need も(形式的には可能な気もしますが)見ないです。 「~するのに必要な金」なら money needed to do something となるのが普通ですが meney to need, or money to be needed ではなぜ不可なのかがよく分かりません。 素朴な質問で恐縮ですが 宜しくお願いします。