• 締切済み

温泉に含まれる、メタンガス・・自家発電に使えないか?

東京の温泉で、爆発事故が起こりましたが、 ・・・そこで、ふと思ったのですが、 温泉を掘って、お湯と共に、出てくるメタンガス・・これを発電(発電機を回す)に使う事は、原理的・現実的(すでに、そういう機械・設備施設が、既に、現実にある・・とか)に可能ですか? 工場レベルの施設でなら、可能なのでしょうか? 知っている事を、何でも、教えてください。 よろしく、お願いします。

  • rarabo
  • お礼率93% (869/926)

みんなの回答

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

天然ガスを取り出す会社があります。 http://ntgas.co.jp/natural_gas/supply.html

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 一度、ココへ、メールして見ます。 教えていただき、ありがとうございました。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

少量かつ不安定なので無理です。 シエスパはオープンしてから1年半後に爆発しました。 逆に言えば、その程度の放出量しか無いということです。 不謹慎な言い方ですが、エネルギーとして活用できるくらいの量が出ていたらもっと早く事故が起きていたでしょう。 要するに、天然ガスなのです。 温泉と共に出るか、ガスの方が多いかの違いだけです。 天然ガスはすでにエネルギーとして使われています。 日本国内でも、旭川市の都市ガスは北海道産の天然ガスを使っています。 http://www.asahikawa-gas.co.jp/gas/tengas/gas1.html

rarabo
質問者

お礼

>少量かつ不安定なので無理です。 なるほど、やっぱり、無理ですか、 ありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

量しだいでしょう。普通の温泉に混じってくるガスの量だと、自家発電に使うには少なすぎるかもしれません。(給湯用の熱源の一部に使う、というのは可能かも知れませんが、法令関連がどうなっているのか、確認する必要なあるかと思います。) 千葉(だったかな)では、地中から出るメタンガスを都市ガスとして供給する事業所もあったかと思います。

rarabo
質問者

お礼

そうですか、少ないのですね。 それでは、自家発電もダメですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メタンガスの爆発とわかる理由は?(渋谷温泉施設爆発事故)

    渋谷の温泉施設が爆発してニュースになっています。 メタンガスに引火したのではといわれています。 一般に爆発事故があったあとに、これは何ガスが爆発したということが科学的にどうやってわかるのでしょうか? なにか痕跡が残るのでしょうか? メタンガス、水素で区別できますか? よろしくお願いします。

  • 【 温泉施設メタンガス排気と「地球温暖化」の影響について 】

     (現在調査中の事故ですので、詳細なコメントは差し控えますが) セパレータによって「メタンガス」が分離され、大気に 排出される仕組みはTVワイドショー等の番組の中で 分かったのですが、  (ガス濃度を一定の浄化システムによって濃度を低く しながら)大気中に排出するにしても、  一定濃度の大量のメタンガスは排出されるわけで、 昨今「地球温暖化」が叫ばれているにも拘わらず 、(地下温泉水くみ上げ式の)温泉施設の増加は 「地球温暖化」をかなり加速化させているような気がするのですが、 関東のみならず各地の温泉施設で、大気に放出される「メタンガス」 に対して各都道府県はこれまで具体的な規制はなされて いなかったのでしょうか?  また、これに関連して、 比較的低濃度に浄化された「メタン」といえども、仮に 当該施設近辺で火災が生じて「当該施設のメタンガス排出」部分に 引火爆発する危険性はないのでしょうか?  今回の事故では異常に作動した場合の 「セパレータ」と「ガス漏れ探知機」の 事ばかり話題となっていますが、正常に作動した場合にも 上記「メタンガス排出」項目が素人的に気になりましたので 質問させて頂きました。  

  • 【画像あり】写真のガソリン発電機で給湯器ポットでお

    【画像あり】写真のガソリン発電機で給湯器ポットでお湯を沸かしつつ、掃除機を掛けたら「機械が爆発する」と言われました。 爆発するのはポットと掃除機ですか? 発電機が爆発するのですか? お湯を沸かして掃除機掛けたらもう負荷オーバーなのですか? バッテリー式ではなく車みたいにガソリンで発電してるのに?

  • 発電機設備について

    発電機設備を導入しなければならない施設は、具体的に建築基準法や消防法とかで決められてのでしょうか?たとえば、学校だとか工場だとか、、、。

  • 2007年 渋谷・「松濤温泉シエスパ」爆発事故

    温泉好きでよく利用するんですが、最近2007年にタイトルの事故があったことを知りました。 今ここは存在しない様ですが、似た形態の温泉施設は、安全性は大丈夫なんでしょうか? 室内の温泉施設は爆発するリスクがあるのか、 たまたまこの施設だけそういうことになってしまったのか…。

  • 自家発電機設置でアドバイスをお願いします

    東日本大震災を受けて、私が働いている工場でも非常用として自家発電機(タービン)を導入することになりました。 しかしながらペーパー電験3種のために、 導入にあたって発電機メーカーの方と話をしたり、発電機を選定しようとしても、 意味が良く分らないことばかりです。 皆様のお知恵をお借りできないかと思い、質問させていただきます。 1)タービン発電機は同期発電機と考えて良いのでしょうか。 2)発電設備を単独運転した場合、進み力率となると電圧制御が利かなくなるので、遅れ力率でなければならない、とはどういう意味でしょうか。同期発電機の安定度と関係ありますか? →「発電機運転時は自動力率制御装置により進相コンデンサーが投入されても力率が進みにならない様に力率の設定を遅れ0.85程度にする必要があります」 との業者様からの回答を得ましたが意味がイマイチ分りません。 それと、「同期発電機は進相運転が良い」と書いてある書籍があり、反する内容で戸惑っています。 3)またVCSを追設し自動力率制御装置(APFC)のコントロールが入るように改造が必要ですと言われ、その必要性は「なんとなく分った」のですが、何故必要なのかが理論的に分っていません。 「発電」はとても難しい事だと最近感じております。 メーカーからの説明だけで理解するのではなく、自分で理解して発電設備を選定したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 温泉の設備について

    温泉の設備を仕事としているのですが、何分初めてなもので戸惑っていたので上司から宿題を出されました。浴場の仕組み・温泉の仕組みについて調べてこいというものです。機械系な事を調べてこいといわれました、(ボイラーの仕組み等です)、後シラーというものについても教えてもらえるとうれしいです

  • 北陸地方で家族湯(立ち寄り湯)がある温泉施設。

    初めまして! 私は現在九州に住んでいます。 九州では貸切家族湯がある温泉施設が結構あります。 宿泊施設ではなく、あくまで立ち寄り湯です。 施設全体が貸切家族湯専門店と言う事も珍しくなく、20程度の部屋から好きなお風呂を選んで入浴するシステムです。 各部屋も内湯と露天が必ずセットになっており、1部屋1時間2千円~3千円程度です。 しかし、以前富山県に旅行に行った際色々調べましたが… 九州の様に家族湯がある温泉施設が見付かりませんでした。 勿論宿泊するのであれば、予約して家族湯に入れる宿もあるのですが…。 富山県や石川県付近に立ち寄り湯等で家族湯がある温泉施設はあるのでしょうか? 私自身富山県に頻繁に旅行しますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!

  • メガネを掛けて温泉

    こんにちは。 僕は視力が左右共に0.1ありません。 常にメガネを掛けています。 たまに温泉施設に行くのですが、温泉に入る時もメガネを掛けて入ります。理由は勿論「見えないから」です。 その事を嫁に話したら「変だ」と一言言われました。 僕と同じ様にメガネを掛けたまま温泉に入る人はいますか? 又、その様な人を見かけますか? 逆に、それは変だろうと思いますか?

  • 草津温泉

    今度草津温泉に行く事になったので検索して過去ログを色々見て いるのですが、ここでは水着は必要なのでしょうか? プール施設があるところは必要のようですが、それ以外の湯でも やはり必要ですか?以前、どこかの温泉地に行った時に現地で 必要だと聞かされてドキドキしたもので、ご存知の方いらっしゃい ましたら教えてください。 また、温泉以外で楽しめるところありますか? どこのお店の温泉饅頭がおいしいだとか、食事するならここがいいとか ありましたら教えてください。