法科大学院か、理系の大学院か

このQ&Aのポイント
  • 法科大学院への進学を希望している現在某旧帝大の理系学部で物理学を専攻している4年生(卒業見込み)が、適性試験の結果を受けて進路に悩んでいます。
  • 適性試験は「水物」であり、失敗すると再度挑戦する時間を失うリスクがありますが、理系の大学院に進むと試験のせいで一年を無駄にすることはないというメリットがあります。
  • 最終的には法科大学院へ行き、法曹になることが夢であり、ロー1本に絞ることが効率的だと思っていますが、失敗したときのことを考えると不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

法科大学院か、理系の大学院か

こんにちは、法科大学院への進学を希望している現在某旧帝大の理系学部で物理学を専攻している4年生(卒業見込み)です。 先月、適性試験を受けたのですが、平均点くらい(平均+1程度)でした。 しかし、目標だった平均+10点を大きく下回ってしまったので、物理系の大学院に進むか、法科大学院に特攻して駄目なら浪人するかを、迷っています。 迷っている理由は、以下です。 ・適性試験は、対策をしてもそれほど大きく影響することがない「水物」だから、もしも来年も失敗してしまったらまた貴重な一年を棒に振ってしまうことになり、あまり気が進まない。 ・その点、理系の大学院に進学をすると、もしも来年が駄目でも理系の大学院に所属している以上、再来年の試験も受けることができる。さらに、試験のせいで一年を無駄にすることはない。また、そこで得た知識経験は、知的財産等の理系弁護士の分野において効力を発揮するだろうと思われる。 ・しかし、理系の大学院は名称からしても「研究職大学院」なので、あくまで研究者のための教育機関である。簡単に言うと、実験がメインであるのだが、その点、私は研究をしたいという気持ちはほとんどない。物理学を学習するのは苦ではないのだが、研究するということになると、ほとんど興味がないのである。そういった環境の中で、果たして私がきちんと業務を履行できるのか、甚だ疑問である。 ・最終的には、法科大学院へ行って法曹になることが夢であり、理系の職につくことは、あまり考えていないから、そういった意味では変に二足の草鞋を履くよりも、法科大学院のライン1本に絞ったほうが士気も上がるし、効率的だと思う。しかし、失敗したときのことを考えると、どうもロー1本に絞り込むのが不安である。 以上の理由で、切実に悩んでおります。 なにかアドバイスを頂けましたら、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37443
noname#37443
回答No.2

二足の草鞋で悩むより、何に興味があり将来、現在も含め自分に適して居るかが重要と思います。わたしは趣味と仕事が同じであまり仕事そのものに苦痛を感じた経験はありません。現代では残業オーバで過労死、で労災とか言われていますが、若い頃は睡眠時間4から5時間でも少しも苦痛には感じませんでした。仕事がら有名大の教授達との付き合いの中でもその視野の狭い人が多い事、法曹関係でもこの6年くらい裁判関連にやむを得ず関係し、裁判官、弁護士、も全く同じで世間の知識に疎い事を知りました。こんな程度の低い裁判官に判決を出されては耐えられません。裁判官、弁護士、にも自動車免許と同様3年に一回の更新のテストでも必要と思います。友人で某有名大の学長まで経験した人しかり、最近でも某有名大の理学博士で教授と友人として居ましたが、上記の様な理由から距離を置く様にになりました。常識のスケールでは理解出来ない行動が多々ある様です。 目先の損得より自分の将来も見据え性格に会った道を選択したら如何でしょうか。ちなみに最後の例の人には友人と言える人は皆無だそうです。(奥さんの話)

licker
質問者

お礼

目先の損得にこだわらない、ということは目から鱗でした、ありがとうございます。 しかし、この年でどの職に向いているかを見極めるのは困難な気がします。

その他の回答 (2)

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.3

適性試験と法律の出来はあまり関係がないそうですので、 あまり取れなくても気にする必要ないですよ。 問題はどこのローに入るかです。 いまは人気のないローから中堅ローまでは 定員不足でピンチですから、相当なことがない限り 入学できないということはないです。 あとはそこでの頑張り次第ですね。 適性が平均ならばマーチレベルは十分勝負できると思いますが。 (今の大学のレベル、成績、英語能力、他の活動にも影響します) 予備校の合否のやつやってみたらどうですか?

licker
質問者

お礼

確かに、適性試験には賛否両論ありますね。 法科大学院側もそれを見越してか、配点を下げているようですし。 気が軽くなりました、ありがとうございます。 ある程度のロースクールならば、もうあとは自分次第ってとこでしょうか。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

  悩んでも解決しない問題です。ロースクールに入れても最終合格するかどうかはあなた自身にかかっているわけですから。適性試験で高得点でないなら、ローに入っても苦労するかもしれません。しかし、努力次第でなんとかなるかもしれないし。。それは人に聞いてもわからないでしょう。  また、物理系の大学院に行って将来何になるのでしょうか。自分が将来何でメシを食べるのかを決め、それについて全力投球するのがいいのでしょう。失敗してもまだ20代。なんとかなりますよ。  

licker
質問者

お礼

そうですね、目先の利益にとらわれすぎました。 このコメントを機に、何をしたいのかをしっかりと考えるようになりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法科大学院:適性試験について

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 法科大学院の適性試験の勉強をしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 今年受けたのですが、平均点よりちょっと悪い 点数をとってしまいました。 今年国立の法科大学院に落ちたのですが(補欠でした)適性試験の点数が良かったら受かっていた可能性があります。 来年は、平均点+15~20を死んでもとりたいです。 自分が考えていることは、辰巳法律研究所の 米谷達也先生の講義をとろうかと思っています。 ただ、先生は今法科大学院生で、現役法科大学院生である先生がライバルとなるであろう法科大学院受験希望者に真剣に教えてくれるのか不安でしょうがありません。 どうしたらいいでしょうか? また、模試はセミナーの模試はちょっとじぶんにとって細かいのでLECの模試を受けようと思うのですが、 どう思われますか? お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 法科大学院について

    大学入試センター主催の法科大学院適性試験と、(2)日弁連法務研究財団主催の法科大学院統一適性試験は試験内容はどのように違うのですか? 難易度などの相違点はありますか?

  • 法科大学院か留年か

    大学4年生。今年合格した専修法科大学院に進学するか、留年してトップクラスの法科大学院を来年受け直すか迷っています。今年初受験であった司法試験合格を狙って勉強してきました。しかし、択一が4点足りずに落ちてしまったため、法科大学院志望に転向したのですが、適性試験対策が間に合わず58点しかとれませんでした。今の段階では、できるだけ新司法試験を早く受けた方が不合格者の累積人数が少ないため、今年大学院に行った方がよいとも聞きますがどうすればいいでしょうか?

  • 適正試験と法科大学院入試について

    私は今、地方私立大の法学部三年生です。 法科大学院へは飛び級での入学を考えていたのですが、 困ったことになったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私が進学を考えていた法科大学院では、飛び級の要件に、 「学部での取得単位の4分の3以上が80点以上の評価であること。」 となっています。 私は今まで気にしていなかったのですが、改めて計算してみると、 80点以上の評価をいただけたのは74%しかありませんでした。 そこで、「3分の2以上が80点以上の評価であること」 という要件を定めている法科大学院を受験しようとしていたのですが、 2007年6月に受けた適正試験の結果が届き、その内容によって、 「来年改めて受けたほうがいいのではないか。」と思うようになったのです。 というのは、適正試験の点数が思っていたより取れていたからです。 日弁連のほうは、平均点に+100点という数字が取れたのです。 今年の飛び級にこだわり、下位法科大学院に行くよりは、 たとえ一年余分であっても、来年もう一度適正試験を受け、 志望大学院に進んだほうがいいのではないか、と思ったのです。 しかし、私は適正試験のために予備校に通うなどして勉強した わけでなく、今回の得点は“たまたま”であるかもしれません。 来年、再び今年のような点数が取れる保証はなく、 平均点をきる恐れもないわけではありません。 周りにも、飛び級を考えている、と話したことはないので、 誰にも相談できず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院受験対策はどうすれば良いでしょうか

    法科大学院既習者での進学を目指しています。 できれば、神戸学院大・京大・大阪大・一橋・立命・同志社にターゲットを絞って勉強したいと考えているのですが、そこでご質問です。 正直、資力があまりありませんので、予備校に通う費用がありません。独学で勉強したいので、ここで教えていただければと思いました。 1 適性試験は、大学入試センターか、日弁連のどちらを受ければよいのでしょうか? 2 法科大学院の二次試験対策はどのような勉強をすればよいのでしょうか?勉強の仕方や参考書等詳しく教えて下さい。 3 司法試験予備試験というものが2011年に始まります。来年適性試験を受けるのなら2011年入学ということになると思いますが、予備試験に受かったほうが早く受験資格が得られます。そんなに資力がないので、利用しようかと考えたのですが、しかし、噂によると現実的には考えられないくらい難しいと聞き、正直自信がありません。ロースクールに進学するか、予備試験通過のほうが良いのかどちらが良いのでしょうか?

  • 法科大学院へ行くためには

    質問お願い致します。 私は、今35歳です。 地方の大学法学部卒、学部の時の成績は全然よくありませんでした。 その後、不動産業の営業をしてきて、営業での経験はたくさん積みました。 つい最近、お金にゆとりができたので、かねてからしたかった法律の世界を目指そうと志し、仕事をやめました。 宅建、行政書士をとり、今、司法書士試験を目指しています。仕事しながら4年勉強していたので、今年は合格できるかもしれません。 この状態で、このあと、法科大学院を目指したいと本気で思っております。 成績のいい法科大学院へ通い、法律に携わる良い仲間も欲しいと思っております。 なので上位大学院を目指したいです。 いろいろ調べてある程度はわかりましたが、細かいイメージがわかりません。 そこで以下の点を教えていただきたいです。 1.学部の成績が悪く、英語などそのような特技もありません。あるとすれば不動産業での社会経験でしょうか。そのような僕でも、法律さえできれば、成績のよい法科大学院(早稲田や京大)に受かることは普通に可能でしょうか?(逆に学部の成績が不利に働くことはありますでしょうか?) 2.法学部卒業なので、もちろん既習者枠で受けたいと思っております。 法律科目は受験予備校などで勉強しようと思いますが、その中で「適性試験」というのは、避けられないものなのでしょうか?一般教養のようで過去に勉強していなかったので苦手そうです。 この適性試験というのは、1から勉強して、どのくらいの期間で高得点を出せるくらいのものなのでしょうか。 3.司法書士合格レベル程度で、無職の状態で毎日勉強できます。7月より法科大学院の勉強をしはじめ、早稲田か京大の法科大学院に行くには、適性試験、入学試験も合わせ、どれくらいの年数(月数)勉強すれば可能でしょうか?平均的なおおよそでいいので、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 明治大学法科大学院の入試について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがございます。 明治大学法科大学院の昨年度の入試で、 面接試験まで進めなかった人がいるとききました。 800人ぐらい受験して、400人に 入らなかったとのことです。 昨年度の旧司法試験の論文試験をうけているにも 関わらず(論文の成績は3000番ちょっととの ことだったそうです)、明治大学法科大学院の 面接試験までいけなかったそうです。 そんなに、明治大学法科大学院は難しいのですか? その人の適性試験の成績は、昨年度40点ぐらいだったのですが、適性試験の点数が悪く、論文を 採点してもらえなかったと考えて良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 法科大学院に行くためにできること

    大学受験に失敗して法政大学法学部に行くことになったものです。検察官になるために司法試験に合格したい、そこで大学受験の悔しさも込めて、一橋、早稲田、慶應、中央などの法科大学院に入学したいのです。そこで大学一年からやれることをやっていきたいと思います。今から適性試験や大学院のためにできることを教えてください、どんな勉強したほうがよいとか、お勧めの本や参考書など一年の間はお金のことも考えて予備校には行けそうにもありません、なんでも良いのでアドバイスください

  • 法科大学院の適性試験

    このあいだ、初めて受験予備校の適性試験模試(大手校)をコンピュータ処理したものを貰いました。 偏差値60だったのですが、これは昨年の大学入試センターの適性試験でいうと何点くらいなのですか? まだ法科大学院を目指すかどうか決めていないのですが、昨年は大体上位校を狙うには適性試験の点数が70点くらい必要だと聞いたものですから。 どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら、教えていただければ大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 法科大学院について

    法科大学院について質問があります わたしは、現在福岡の私立4年大学の法学部法律学科に通っています。いずれは弁護士になりたいとおもっているので、法科大学院に進学したいと考えています。 法科大学院について色々ネットで調べてみたのですが、少し分かりづらい所があったので質問させて下さい。 (1)何年生から法科大学院に向けて準備をするべきですか?また具体的にどのようなことをすべきですか?(昨年法検4級を取りました) (2)どの法科大学院も同じような感じで、司法試験合格率や法科大学院入学の倍率くらいしか変わらないという印象なのですが、実際どうなのでしょうか? 現在2年です。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう