• ベストアンサー

ポスドク募集の際の研究室訪問について

 些細な質問なのですが、お願いします。  就職活動の一環としてポスドクの募集に応募しようとしています。教授の知り合いから、まったく分野も違うところまでさまざまに応募しようとしているのですが、いざ見学に行こうとしたところ、「医学部系に行くんだったら手土産を持っていたほうがいい」と言われました。  相手が逆に不快に思うこともあると思うのですが、そういわれると気になってきました。  実際は皆さんはどうしていますか。  周りの先輩達は内部からそのまま就職した人達ばかりなので意見を聞ける人がいないのでどうかお答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

誰が言ったのですか? その人が医学部系のポスドクの就職に十分詳しい人ならば、参考にしたほうがいいかと思います。 私は持っていきませんでした。 手土産が無いから不採用にするところや、 手土産を持っていったから不採用にするという所は、 それほど無いと思います。

annet
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。  昔、お医者さんで学位をとった人が言っていたので、 慣習めいたところもあったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

基本的に大学では贈与はあまりよろしくありません。 ただ、社会人のマナーとしては手土産は持っていくべきですので、 「研究室の皆様で召し上がってください。」という形で、 食べ物みたいな形に残らないものを持っていくのが無難でしょう。 別に持っていかなくても落とされはしないでしょうが、 社会に出たら今後そういう気遣いは色々な場面で大切になってきますよ。

annet
質問者

お礼

ありがとうございます。 選考ということになるとなんだか下心がありそうで嫌な気分がするかもと思ったのですが、お仕事をされている皆さんのお邪魔をすると意味では、気遣いも必要ですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士学生 馬が合わず研究熱心ではないポスドクと研究

    私は博士課程の学生なのですが、 私の研究室で、多くのポスドクの人たちが転職するため、 新しいポスドクの人たちを雇うそうです。 私の研究室では、いくつかのプロジェクトがあり、 博士学生とポスドクの人たちがそれぞれの研究テーマにあったプロジェクトのグループで活動します。私の分野は一人では実験できないので、常に同じプロジェクトの人と活動します。 今回、私の研究室では、それぞれのプロジェクトごとに一人ずつポスドクを雇うそうなのですが、その話を聞いた今私の研究室に半年間訪問しているポスドクの人が私のプロジェクトのポスドクに応募したいかもしれないそうです。 もし、その人が私のプロジェクトのポスドクに応募し採用された場合、 私はその人と主に二人で今後2年ほど一緒にやらなくてはならないことになるのですが、私はその人と一緒にやりたくありません。 なぜなら、 - 自分中心的で、人に求めてばかり、 - 他の人の研究に対して他人事で同じチームなのに助言などをしなかったり、 - 他の先輩がくれるような鋭い指摘や質問、的を得たコメントや助言がなく、 - 今までのラボが先生が言った通りに研究するラボだったらしく、受け身で自分から意見を言わないのに常に批判が多かったり、 - 必要な情報を共有しなかったり、 - 言われたことが分からなくてもわかったフリをして適当に答えて、後々で問題になったり、 - 私のパソコンが壊れたの時にヘラヘラ笑いながら「ドンマイです」と言ってきたりと人の気持ちを逆撫でして来たり、 - 先輩だからかいつも鼻で笑って馬鹿にした態度を取ったり、 - 私はこのラボでその人以外で唯一の日本人なのですが、日本人に対してと他の外国人に対してで全く態度が違い、 - 私の出かける先にどこでも付いて来たがり、実際には私には全く興味がなく、私の外国人の友達と仲良くなりたいだけで、 - このラボに半年間訪問するために内定を蹴ってきたそうなので、今から就活を始めるところでこのラボだったらその人の指導教官と私の指導教官は友達なので簡単に入れるという感じで研究に対して熱心ではなく、 この人とやっても、メンタル的に本当に毎日嫌になるし、研究面でも学べる面が少ないと思うからです。今までこのラボにいた先輩たち、ポスドクの人たちは本当に知識や経験が豊富で、本当にいい人たちばかりで、お互いに助けあったり助言しあったりととてもいい雰囲気でした。 社会に出たらいろんな苦手な人や嫌な人とも働かないといけないことも分かります。もちろん、この人の人生なので、このラボのポスドクにならないようにするのはできないことは分かりますが、 1. どのようにしてこのような人と対応したらいいでしょうか。 2. また、このことを先生などに相談することはできるでしょうか。 この人がラボに入るのは全く問題ないのですが、二人の一緒のプロジェクトでずっと働くのは精神的にも研究面でもとても難しいです。もちろん、この人から学べることも多くあり、それについては感謝していますが、それがこれらの全ての問題を相殺できるわけではないので困っています。 私も半年ほど前に引っ越してこのラボで博士課程を始めたばかりで、小さいコミュニティなのもあり、他の外国人の人たちには全く違う態度なので他の人に相談しても理解されないどころか私が気難しい人と思われるかもと思い、ラボの人や先生も含め誰にも相談できずに困っています。その人がポスドクになった場合に一緒にやるのは難しいと先生に相談したら、先生も私が協調性のない気難しいトラブルメーカーと思われるでしょうか。でも、同じプロジェクトなのに一緒にやらないと実験はできないので、そんなことを言っても先生は困るでしょうか。それぞれのプロジェクトはかなり分野が離れているので、私たちが違うプロジェクトに配属されることは絶対にありません。 ちなみに、その人は先生に言ったら話がとんとん拍子で進んでしまいそうなので、まず今いるポスドクの人にお給料やどんな感じかを聞いてから先生に言うそうです。 よろしくお願いします。

  • 人文系ポスドク留学情報の集め方

    「留学」のところに書き込んだのですが、あまり返事がこないので、こちらにも書き込ませていただきます。 人文系で来春までに博士号(課程博士)取得予定の者です。来年から1年ほどできれば海外(北米もしくは英語圏)の大学や研究機関でポスドクまたは研究員をしたいと考えています。日本からも応募可能なポスドク・研究員の募集や関連助成金の情報はどのように調べることができるのでしょうか。 ちなみに、現在は院を出て非常勤講師をしております。年齢制限のため、日本学術振興会のPDには応募できません。留学後は日本での就職を希望しています。 情報やアドバイスをいただければ、とても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 人文系ポスドク留学の応募情報の調べ方

    人文系で来春までに博士号(課程博士)取得予定の者です。来年から1年ほどできれば海外(北米もしくは英語圏)の大学や研究機関でポスドクまたは研究員をしたいと考えています。日本からも応募可能なポスドク・研究員の募集や関連助成金の情報はどのように調べることができるのでしょうか。 ちなみに、現在は院を出て非常勤講師をしております。年齢制限のため、日本学術振興会のPDには応募できません。留学後は日本での就職を希望しています。 情報やアドバイスをいただければ、とても助かります。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ高齢ポスドク

    アメリカでポスドクをしている夫を持つ妻です。 こちらに来てあっという間に8年も過ぎて、医学系の研究をしております。 永住権をとり、アメリカ国内で研究費取得のためのグラントにアプライしたのですがなかなか厳しく、どうも、今後もとれるんだろうかという感じです。 彼が先月、 「アメリカはもう難しいから、カナダに行ったほうがグラントが取り易い」 「カナダでポスドクのポジションがあるから9月から行く」と勝手にきめて準備をし始めています… そこで私が、 「生活もぎりぎりで、子供もいるのに、いい加減、日本に帰って仕事した方がいいと思うんだけど」 といったとこで、 彼は、「日本では僕より業績がない人が教授になっているのに、ここまで来てあきらめるのは納得いかない」 と全く聞き入れてくれません。 今やっている研究の延長とは言え、カナダにいってからまた、永住権とったり、いろいろとやるんだろうか。 と思ったら、気が重くなって夜眠れなくなってしまいました。 何の保証もない、こんな夫おいて、 私と子供は日本に帰ろうかと思っています。 彼は; ・どんなにビックジャーナルを数本持っていても、もう(超)高齢ポスドクにカテゴライズされる年齢です。 ・彼の分野では、Faculty positionもリサーチだけではかなり厳しい。 (こちらでも、医師免許など、臨床を行いながら、アカデミックポジションを持続するほうが日本人ではかなり多い) ・日本の同僚などは教授になっている人がいるぐらいの年で、 おそらく日本に帰ってもここ2~3年中にテニュアでアカデミックポジションに就けたとしても…10年ぐらいしたら定年… (あくまでも、もし日本で就職できければの話ですが) もう、日本に帰って普通に生活した方がいいですよね。 渦の中にいて冷静に考えることができなくなっているのですが。 どなたかご意見いただけたら幸いです。

  • 研究室での技術員募集

    とても大きな研究室(教授はとても有名な方)で技術職の募集をしており、以前よりその分野にとても興味があって勉強をしていたために応募しました。 私自身の経歴はまた畑違いで、正直、募集要項を満たす技量・経験値がありません。 それを正直に書いた上で、その仕事がどうしてもやりたいこと、私にとってその教授は勉強を始めた時から憧れの方なので、是非その方の下で働きたいこと、募集される力量をつけられるまでは無給で構わないことを書き応募しました。 結果は私が手紙を出した2.3日後に教授直筆で封書が届き、「専門的な基礎知識、マウス実験を多種行うのでそれに慣れた人材が欲しいから、経験のある人を探したい」と正直に説明があり、締めに教授のサインがありました。 憧れの教授から直接サイン入りの封書を頂けただけでも嬉しかったのですが、友人にちらっとその話をしたところ、一回断られたくらいで諦めるのか? それだけの方が直接自分で手紙を書いてくれたなんていわば脈ありだよ??経験なんて初めは誰でも無いものだし、簡潔にどうしても、貴方の下で修行を積みたいことを手紙に認めては? そんなチャンスがあって、一回で諦めるなんてだめ。この仕事をやりたい!と強く思うなら10回はトライしないと!と言われました。 教授自らご丁重に文書を下さっているところ、再募集するのはいかがでしょうか? 熱意が伝われば、先方はこの人材を一から育てよう、この人を使ってみようと思うものでしょうか?

  • 欧米の研究者の給料

    日本の研究者の給料がなるのが大変で仕事も大変なわりに安すぎる気がするのですが海外ではどうなのでしょう。 欧米の大学や研究所に就職することは日本での同等のポストと比較して難しいのでしょうか? また、欧米の研究者(教授、准教授、助教、ポスドクなど)の給料や社会的地位などはどのような状況なのでしょうか? 日本では大学の研究者の給料は分野(理学、医学、工学等)にかかわらず同程度だと思うのですが欧米では違うのでしょうか?

  • 遊園地への就職  二次募集

    どこに書けばいいのか分からなかったので・・・ 私は今高校3年生で、就職希望です。 で、隣の県の遊園地(長島スパーランド)のサービス係希望で提出し、24日に試験です。 サービス係の他に、オペレーター(アトラクションの係の人)、ホテルのルーム係があり、会社は同じですが、それぞれ違う求人票できました。 私の学校はどこを受けるかの希望を夏休み前に出すんですが、出したらもう変えれないんです>< で夏休み中に会社見学に行ったんですが、学校にきた求人票には「ホテルの受付など」と書いてあったんですが、実際の仕事はお土産屋のレジ、飲食店の接客、入り口のチケット切り係?などばかりでした・・・ わざわざ隣の県まで行ってやることじゃないな・・・と思い、それと、会社見学に行ってオペレーターのがやりがいを感じれると思ったので、そっちにしたいと思いましたが、担任に言っても適当に流されました・・・ でもどうしてもオペレーターをやりたいんです>< もうそっちに変更するのは無理なんですかね?>< ちなみに、サービス係を落ちたら他の係(同じ遊園地の)を受けられるのかと先生に聞いたところ、「会社に電話して、まだ募集してたら受けることは可能だけど、もう募集していなかったら無理」と言われました。 その遊園地の応募人数と採用者の人数は(すべての係合わせて) 去年は応募者113人採用者78人 でした。 やはり人気があるので、二次の募集はしないんですかね? 無知ですみません><お願いします><

  • 研究に戻るべきか.......

    私は在学中には就職活動しなかかったため、 博士卒業後ではなかなか良い職は見つからず、 弁理士を取っていたおかげもあって、特許事務所で働いています。 博士過程は、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2412664 のNo.2さんと似たような環境で、特に目だった成果もないまま卒業しました。 先月、修士の時の研究室のお祝い行事があり、 当時の教授に現在の職業を話したのですが、 私が研究職に進まなかったのを非常に残念がっておられました。 修士の頃は、教授ともウマが合い、自主的にやらせてもらい、 かなり良い結果を残せていたからだと思います。 ...その勢いで、やや分野の異なる有名研究室の医学博士へと転向したはずなのですが... その教授からは、 「ポスドク先くらいなら紹介できるから、もう一度研究職に戻る気は無いか?」 と熱心に誘われました。 性格も探求型なので研究者は向きだと思いますし、 研究をしたいとは強く思いますが、収入や不安定さが心配です。 (来年結婚も考えているので、一人の問題ではありません) 現職も、各種手当て無し、ボーナス少、退職金無し、と、企業に比べれば随分不安定ですが。 「良ければ返事を」と言われ、かなり気持ちが揺れています。 「ポスドクをやって失敗すれば(仕方なく)戻ってこようかな...」 と思う反面、 最近は知財(特にバイオ)の志望者は激増しているので、 長期ブランクは厳しいとも思います。 また、弁理士も研究者同様、安定した職とはいえません。 (企業就職しない限り、永遠に身分保障されませんし) アカデミックは大変ですが、最後まで折れずに続けている人達は、 多くを望まなければ何らかのポストには収まっているような気もします。(バイオ分野) 最後は自分で判断しますが、 参考になる情報や考え方を知りたいので、 アドバイス・意見・情報等があればよろしくお願いします。

  • 物理系のポスドクの人生

    将来、物理学分野(理論物理・宇宙観測・航空宇宙などのいずれか)の研究職を志している高1生です。 近年ではポスドク問題やオーバードクター問題などがありますが、実際にテニアや任期なしの研究職を得るにはどうしたらいいのでしょうか。 やはり「運」に頼るのしかないのでしょうか。 失敗したら、高校教諭か塾の教師か任期付研究員で世界中を渡り歩く生活しかないのでしょうか。 実際に現在の大学の教授などは院時代にそれなりの成果を挙げたからそうした立場に居るのですか? それとも落ちこぼれてしまうのは、就職活動に失敗して、流れで院まで進んだ人ばかりですか? 博士100人のうち、8人は自殺と聞いています。 自分の将来が不安で不安で仕方がありません。 必死に勉強して、博士課程まで進んだのに40代でタクシー運転手とかしか職がなく、片や、大学を出て、一流企業に就職できた人たちは、家持ちで年収も800万越えっていうのが現実なんでしょうか。 就職が本当に困難であれば、工学系でもいいかなと心が揺れています。。

  • 日本における生命科学系研究職の実態

    はじめまして、英国で生命科学系のポスドクをしているものです。研究所で10年ほど勤務しており、それなりの実績(論文)と特許を複数点発表しております。大学との契約もパーマネントになり、永住権もとって英国での生活にそれほど不安と不満はありません。 勤務当初から日本の大学などから当研究所にポスドクの応募をしてくるヒトの相談にのったりしているのですが、彼、彼女らの現状を伺うと最近日本でのポスドク事情が思っている以上に酷いのかな?と感じる事が多くなってきました。例えば時給制で最低限の生命保険や退職金や年金もつかないとか、休日も規定に無いとか、契約も6ヶ月だとか1年だとか、特認とか何とか、どれもハッキリしないような感じに聞こえます。私もボスや所長などに彼らの履歴書のいい点をできるだけ細かくアピールしたり、英訳したり、フェローシップの申請などできる限り協力してコチラでの職を得られるようサポートしていますが、残念ながら当然全員は採用されません。でも気の毒でなりません。なぜこちらでの扱いとこんなに差が生まれる(た?)のか解りません。 また私の周りでは7割ほどの日本人ポスドクが5-8年の勤務後、日本(もしくは諸外国)の研究職(PI)について帰っていく方々がおりますが、3割ほどの方々は私やその人たちより遥かに優秀な実績を出しているのに日本での研究職に応募しても面接にすら呼ばれないと絶望しており、日本のアカデミックにはもう職は残っていないと嘆いております。もちろん実績だけ良ければいいとは思いませんが、彼らの採用されるのと採用されないのの差はなんなのでしょうか? 現に職を得て帰っていっているヒトが複数いるので職が本当にないという事は無いと思うのですが。 日本でポスドクをやっている同年代ぐらいの近しい友人がいないので現実がどういうものか想像つきません。私のこの分野での日本の知り合いは恩師にあたる年代の人々か、共同研究者のPIなのでこういった砕けた質問がちょっと聞きづらく、今回利用してみようと思います。 詳しい方、詳しく無い方、よろしければ幅広いご回答を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。