• 締切済み

呼吸法

自分の呼吸が浅い気がします。 深呼吸などをしても入る酸素の量が少ない感じがします。 最近、ヨガを少しやるようになったので腹式呼吸で酸素をいっぱい取り込めるようにしたいです。 ピラティスをやっていたのでどうしても胸式呼吸になってしまい腹式呼吸が難しいです。 箇条書きになってしまってごめんなさい。 深い呼吸をできるようになるアドバイスお願いします!

みんなの回答

  • rejireri
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.1

ピラティスやヨガに取り組まれているなんてすごいですね。 私は未経験なので、ピラティスが胸式でヨガが腹式ということを初めて知りました。 ただ、腹式呼吸については少し分かるので、知ってることかもしれないけど…と思いつつ、参考になればないいなぁと思います。 腹式呼吸は、横隔膜の動きが一番大きく関わっていますが、 それ以外に、基本的な「腹筋」と「背筋」が必要です。 どちらも呼吸をするのに必要な筋肉です。 それと、深い呼吸が…と言われていたので。 私的には「口すぼめ呼吸」が意外と効果的だと感じてます。 息を吐くときに、口を「う」の形で吐きます。 「ふ~」とはくと、「は~」と吐くときよりも気道に圧力がかかるので、次の吸い込みが容易で、より多くの酸素が吸い込めるというしくみです。(圧力がかかる分気道が幅広い、というイメージです) ただ、色々書いておいてなんですが、 取り込む酸素の量を増やすことより、 今のまま、有効的な呼吸を意識して続けることの方が、 体に取り込まれる酸素量や、筋肉への刺激、代謝の活性化には良いと思います。 自分に合った呼吸法を見つけてこれからもがんばってください。

puchi2tomato
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何となく独学でやってるのであまり凄いほど凄くないですよ(>_<;) ピラティスとヨガは呼吸法が違うんですよね。 胸式と腹式・・・最初にやり始めたのがピラティスだったので胸式ばかりやっていたのですが、腹式呼吸は良いって言うのをよく聞くのでこっちをマスターした方が良いのかなぁ・・・?と思ったんです。 口をすぼめた方が入りますよね! それは胸式でもそうだと思います! でも入る酸素がどうしてもお腹に行かないで肺へ行ってしまうんです。。 仰向けになってやってみても意外とお腹が膨らまなくて;

関連するQ&A

  • 呼吸法

    雑誌にヨガとピラティスス(寝る前の横になりながらやる)と骨盤矯正が載っていたのですが、ヨガはの呼吸法は「鼻から吸って鼻から吐く(腹式)」が基本で、ピラティスは「鼻からすって口から吐く(腹式)」が基本で、骨盤矯正の場合は「胸で呼吸をする(胸式)が基本でした。これらを同時にやるのは呼吸法が違うのでよくないかな~と思うのですが、ひとつにしぼってやったほうがいいでしょうか? それから、腹式呼吸というのがイマイチよくわかりません。吸ったときにはお腹をふくらませ、吐いたときにはお腹をへこませる。で合ってますか? どなたか教えて下さい!

  • 呼吸法

    摂食障害の病気になってからここ最近、凄い呼吸が浅く感じます。 呼吸の練習をしようとしたら、ピラティスをやったりしていて胸式呼吸の形が身についてしまっていて腹式呼吸が凄い難しいです。 胸式呼吸をやっても上手くいきません。 それと鼻から出すというのも難しいのですが、良い練習法はありますか?

  • ヨガの呼吸・・・

    こんばんは。 先日からヨガ(パワーヨガ)を始めたのですが,すごく気になることが2つあります。 まず,インストラクターさんのカウントに合わせて吸ったり吐いたりしますが 特に吸う時,8つのカウントの途中で吸いきれなくなって苦しくなります。 少しずつ吸おうと思ったりしますがダメです。 どうやったら長いカウントにあわせて呼吸ができますでしょうか。 それともう一つは呼吸法についてです。 ヨガは腹式でピラティスは胸式と先ほどネットで見たのですがそうなのでしょうか。 ヨガのインストラクターさんは「吸うときは胸を開いて」といわれるので てっきり胸式だと思っていました。 私の疑問についてご存知の方,どうぞよろしくお願いいたします。 そのほかヨガを始められたころの上達法やアドバイスなどありましたらぜひお願いいたします。

  • ピラテスの呼吸法って?

    最近ピラテスのDVDを購入しました。 DVDを見てるだけじゃイマイチ分からないのですが、ピラテスを行う際の呼吸は複式呼吸ですか?胸式呼吸ですか? DVDでは「肋骨を動かさないように呼吸・・・」と言っているので腹式呼吸なのかと思っていたのですが、ネットで色々見てみると胸式呼吸だという情報もあって、どちらが正しいのかわかりません。 呼吸法が大事なエクササイズだと思うので、はっきり分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヨガの呼吸法

    ヨガの呼吸法は、「腹式呼吸」ですか? それとも「胸式呼吸」ですか?

  • 内臓を引き上げる呼吸法は?

    今まで腹式呼吸が良いと思っていましたが、最近ヨガ教室でお腹をずっとぺったんこにへこませたままで胸を広げる呼吸法(胸式?)をしなさいといわれました。内臓下垂にはどちらの呼吸法が良いのでしょうか?

  • 腹式呼吸と胸式呼吸の違いなど

    私はヨガ歴(パワー系)10年(と言っても週一でジムのレッスンに行くだけ)ですが 近年、ヨガの先生も「お腹に力入れて」「たんでん引き締めて」と言い、 ピラティスなども胸式呼吸を奨励していますし、 ヨガでも腹式呼吸から離れて行っているように感じていました。 ですので、もともと若い頃歌を歌っていたので腹式呼吸の癖があるのですが、 なるべく胸式呼吸にして、いつも下腹は力を入れてひっこめるように努めていました。 体型的に下半身は細長いのですが、上半身がずんぐりしていて、痩せているのに腹部にだけ 肉が付く体質(単に運動不足かもしれませんが)のため、 3ヶ月前から、朝30分早く起きて、ピラティス風のストレッチングを始めました。 ネットでいろいろ調べて、自己流ではあるのですが ピラティスのストレッチングは、腹筋が鍛えられても体幹が太くならず 逆にぺったんこになるというので、そういうストレッチングを中心にやって、 呼吸も胸式に努めていました、が・・・ 先日以前パワーヨガのレッスンを受けていた先生のレッスンに久しぶりに行き、 (形が以前よりも決まっていると褒められ、朝のストレッチングが効いていると喜びました) いろいろなお話をしていると、先生は 「腹式呼吸に変えてから腹回りに肉が付きにくくなった、やっぱり腹式呼吸は 燃焼する」とおっしゃっていたのです。 それに、朝ストレッチングをしていると言うと、すれはすごい、その成果が出てるね、 「でも、お風呂上がりのストレッチングが本当に効果的だからぜひやってね」とおっしゃるんです。 私が朝ストレッチングをしているのは、一番空腹の時間帯であることと、 朝すると身体が柔らかく軽くなり、一日のパフォーマンスが向上するというのが理由です。 お風呂上りは確かに身体が柔らかいので、その時は柔軟になったとしても すぐに寝てしまいまた身体が固くなり、意味がないように感じます。 先生の言う、腹式呼吸やお風呂上がりのストレッチングは、一昔前に信じられていた方法の ような気がして、ちょっとびっくりしたのですが 、実際にはどうなんでしょうか。 腹式呼吸は本当に腹部の燃焼効果があるのでしょうか(個人差あるとは思いますが)? ピラティスの腹部ストレッチング(ねじりなども入れているもの)などよりも?? お風呂上がりのストレッチングこそが、一番効果があるのでしょうか? 専門知識のある方の意見を伺いたいと思います、よろしくお願いします ^_^

  • ホットヨガの呼吸法

    過去の質問を色々見てみたのですが、ヨガの呼吸は腹式呼吸となってました。 私の通っているホットヨガ教室では、「鼻から吸って胸いっぱいに新しい空気を取り入れ(お腹は凹ませる)、 さらにお腹を凹ませるイメージで腹筋に力を入れながら鼻から吐いて~」と言われます。 お腹を膨らませる指示はないです。お腹は基本的に動きません。これって腹式呼吸じゃないですよね? リラックスのポーズ(横になる死人のポーズ)の時には、お腹を膨らませての楽な呼吸をするように言われます。 過去の回答を見てると、ヨガでもポーズによって腹式だったり胸式だったり…するらしいのですが…!? ヨガの種類にもよるんですかね? ポッコリお腹を凹ませたいのですが、このヨガ教室の呼吸法でもお腹に効きますか?

  • 心を落ち着かせるよい呼吸法?

    はじめまして。 抑鬱症と診断されたものです。 最近、イライラすることが多く くすりは、もちろん飲んでいるのですが 心を落ち着かせるよい呼吸法があれば教えてください。 ゆっくりと腹式呼吸で10回やるぐらいしか知らないのですが。。。 寝ていても、子供のように泣きそうになることがあります。 30前の年なのに、彼女もいなく、 仕事がうまく言ってないのもそのせいだと思ってます。。 ヨガやピラティスなどや心を落ち着かせる おすすめのサイトを教えてください。

  • 腹式呼吸について

    腹式呼吸の正しい方法が分からないのですが・・・ 寝てすると出来ている気がするのですが、立ってやってみると出来なくて困っています。 寝てしているときは、だんだん息苦しくなってきて喉辺りが痛くなってきます。 立ってすると、胸式呼吸より息苦しくなり喉が乾燥した感じに痛くなります・・・。 どうすれば、しっかりした腹式呼吸が出来るのでしょう? 教えてもらえると光栄です。

専門家に質問してみよう