• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:任意整理で相手を納得させる方法)

任意整理で相手を納得させる方法

このQ&Aのポイント
  • 友達が任意整理をしており、債権者が個口の回収に応じてくれない状況にあります。
  • 債権者には破産の可能性もあるため、相手を納得させるためには以下の方法が有効です。
  • まず、専門家や経験者の助言を仰ぎ、対話を通じて相手の立場や懸念を理解し、解決策を模索します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

また、的がはずれていたらすみません。 債務者が債権者に調停を申し立てても出てこないケースがあるのですが、 それに近い感じでしょうかね。 ちゃんとしたカード会社なら、そういうことはないのですが、個口系は 法律が通用しないのが多いですからね。 支払ってくれれば、相手は誰でもいいという考えですから、そういう個口系は。 法律を上手く逆手に取ることも知ってるので、タチが悪い。 お友達は裁判所の書記官と話はしていませんか? アドバイスはあるはずですが。

Dios
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

質問の内容が良く分からないのですが、債権者側が法的手続きの通知を受け取り 拒否をしてるということらしいのですが、それが事実であれば債権者の方に 問題がありますよ。 確かに小さい金融会社は、特定調停の申し立てがなされていても、債務者の 家族に嫌がらせをするなどもなくはないですが。 しかし、債務者が行方不明状態にして逃げるというのはありますが、その逆は ?何ですが。。。 それから、破産宣告をしたからと言っても、裁判官が免責許可を必ずしも 出す訳ではありません。

Dios
質問者

補足

私の説明そもそもが悪かったみたいですね。当然、法的手続の通知を受け取り拒否してるのはそれは問題です。むしろ、拒否したところで債権者側は無理です。ですが、私が言ってる状況はその法的手続きの通知を受け取ることを拒否してるのです。だからまだ受けとってない段階です。その通知を送るにはファックスなり、住所なり知る必要があります。それができない状況なのです。  それと、「しかし、債務者が行方不明状態にして逃げるというのはありますが、その逆は ?何ですが。。。 」ここの意味がわかりません。  もちろん破産宣告をしても免責許可がおりなかったら破産は何の意味もありません。私が言ってる場合、もちろんそうであるが、その可能性もなくはないため、免責がおりるおりない以前の問題で、法的手続をとりたくないというものなのです。意味がわからないようであるならばまた言ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> こちらが受任通知などを送ろうにも住所は教えてくれない状況で、... 意味が分からないのですが、相手の住所も分からずに債務があるというのは理解に苦しみます。また、続く文章の意味がよく分かりません。 「住所を教えたら...」?? 任意整理ができないなら破産でしょ? まずは話し合いですよね。見通しをハッキリとたてて、今後どうなるかを説明すること。(民事再生も含めて...) 任意整理の内容が気に入らないのかもしれないので、あなた方の条件について、無料法律相談で判断してもらっては?

Dios
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。Schwarz_jackeさんは個口というものを知ってますか?それがわからなければわからないと思います。 任意整理ができないなら破産でしょ? とありますが、それは当然です。それを相手が嫌がっているのです。そもそも法的手段に用いることを嫌がってるわけです。任意整理の内容どうこうそういう問題ではありません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士による任意整理受任後の給与差押さえについて

    宜しくお願いいたします。 弁護士は、ある債権者の任意整理を受任した後は、いくつかの段取りを踏まえて、債権者との和解交渉に入るという認識でおりますが、弁護士が受任したからと言っても債権者は給与差押さえの手続きを取ることが出来るのでしょうか? 素人ながら、 1.債務者が弁護士に相談または依頼をせず、返済が滞ってしまった場合に、債権者は給与差押さえ手続きに入る。 2.債務者が弁護士に任意整理を依頼し受任された場合は、弁護士が和解交渉を進めるので、基本的には給与差押さえには至らない。 という認識は正しいでしょうか? 受任しているか?否か?で大きく違うのか?または、それには関係なく給与差押さえをしてくるのか?また受任しているにも関わらず給与差押さえの恐れがある場合の対抗措置があるのか? その辺りの解釈を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 任意整理について

    お世話になります。 約4年前に妻が連帯保証人となり、500万円借り入れしました。 その後色々な事情があり、その債務が元金400万円と遅延損害金300万円になってしまいました。(金利は9.0%です。) この度、私と妻で任意整理を考えております。 そこでご質問なのですが、 1・債権者様が任意整理に応じて頂けない場合、どのような流れになるのでしょうか? 2・弁護士の先生が正式受任してくださった場合、任意整理を進めていくなかで遅延損害金の減額・免除(適切な表現でなく申し訳ありません。)はあり得るのでしょうか? こちらで色々検索しましたが色々なご回答があり、協会からご紹介頂いた無料相談にも行きましたが限られた時間では納得のいくご説明を頂戴する事が出来ませんでした。 何卒宜しくお願い致します。

  • 任意整理の依頼を大手法務事務所に依頼しました。事務所の方に「受任通知が

    任意整理の依頼を大手法務事務所に依頼しました。事務所の方に「受任通知が債権者に届くまでズレがあるので、もし債権者から催促の電話が来たら、〇〇法務事務所に依頼した。と言って下さい」と言われました。言われた通りに債権者に言えば、それで引き下がるものなんでしょうか?

  • 任意整理にて・・

    任意整理をしていますが、債権者の一つが一度しか返済をされてないので商品を返してもらいたいと言ってきました。  詳しく言うと、その債権者ではクレジットでパソコンを購入しています。だいたい20万くらのもので、返済は一度1万円しか返済していません。  そこで債権者はそのパソコンを返してもらいたいと言ってきました。  もし、債務者側がOKならこれは良いのでしょうか? その場合、合意書を書いてもらった方がよいのでしょうか?  仮に、債務者が商品を返したくないと言えば、これは債務整理を続けるしかないんですよね?  詳しくわかる方お願いします。

  • 債務整理を受任する弁護士の方針・態度について質問です。私は金融機関の職

    債務整理を受任する弁護士の方針・態度について質問です。私は金融機関の職員です。債権回収の部門に属しており、日々弁護士からの受任通知を目にしています。任意整理のところもあれば、破産方針のところもあります。ここまでは仕方のないことなので、寧ろ弁護士が介入してくれれば、助かることも多いです。 受任期間が長期にわたり、かつ何の進展もない場合、金融庁のガイドライン等の遵守により 債権者は長い間直接の請求・取立行為ができず、多大な損害をこうむっていることになります。 債務者は弁護士を隠れ蓑に債務の履行を免れている、そして、弁護士はガイドラインを隠れ蓑に 債務の履行を免れさせている としか思えません。 弁護士が受任後、数年たっても債務整理に進展がなく、挙句の果て「債務者は特に資産もなく、年金しかない。払えない。だから何もしない。」と言い切る弁護士が多い事です。 では、何もしないのであれば、辞任してください と言っても、 クライントが委任を継続しているので、それはできない と言います。 よって、直接請求はできないので、代理人弁護士宛に内容証明出して、債務者本人を被告として 貸金請求訴訟をしています。 いつも思うのは、いったい何を弁護士は考えて、長期間にわたり、受任を継続し、 整理もせず、弁済もさせずにいるのでしょうか? きわめて抽象的な質問ですが、皆様のご意見を伺いたいと思います。 長文駄文 お読みいただきありがとうございました。

  • 債務整理・任意整理の違いについて教えてください。

    債務整理・任意整理の違いについて教えてください。 債務整理・任意整理とは、債務者と債権者が法的な手続きをとらずに、返済の条件を決めることだと思っているのですが、合っていますか? 初歩的な質問だと思いますが、解答よろしくお願いします。

  • 自己破産や任意整理するために、いくつかの壁が・・・

    質門1 破産や任意整理をするのに、会社には絶対にばれないでしょうか?いろんなサイトで調べましたが、ばれる事もあり、ばれない場合もあるとの事で、どれが本当の事なのでしょうか。 質門2 破産や任意整理をする場合、債務者の資産状況はどうやって調べるのでしょうか?源泉徴収などをみせるのでしょうか?銀行の残高等は直接銀行に行って調べられるのか、通帳の残高をコピーするだけなのか・・経験者ぜひ詳しく教えて下さい。 質門3 債務者が、もし副業をしてて確定申告をするまでもない収入を得ていたが、弁護士や債権者には黙っていた。そして破産、免責手続きや任意整理をする時に本業の収入しか言わなかった場合不正になりますか?または、ばれるのでしょうか?もしばれるとしたらどうやってばれるのでしょうか? 質門4 任意整理の場合も官報に載るのでしょうか?また官報に載る場合、債務者の個人情報は名前と住所だけでしょうか?会社名等はのりませんか? 以上ですよろしくお願いします!

  • 弁護士介入の債務整理について

    取引相手が弁護士に依頼して、債務整理をしている状態です。今から1年ほど前に弁護士から受任通知が届きました。 債務整理を受任し、破産予定のため、本人には連絡しないで下さいとの内容でした。しかし、それから半年たっても進展しないので、弁護士に連絡したところ「債権者が多いため時間がかかっているとのことです。」 そして、それからまた半年もたってしまいました。 弁護士が介入するということは、こういう方にいつまでも保留できるということなのでしょうか? 弁護士に依頼しただけで、極端な話としたら何年でも待たないといけないものなのでしょうか? 金額的には、50万なので訴訟するような金額ではありません。なんとなく腑に落ちないのですが、このまま待つしかないのでしょうか?こちらとしては、破産するなら早く破産して欲しいのです。保留状態では償却できず困っています。

  • 任意売却中の賃借料

    オーバーローンの投資マンションを債権者了解のもと任意売却中です ローン返済と管理費は滞納2か月でこの間の賃借料は旧口座に入金されています 任意売却が終了してオーナーチェンジするまでの間の賃借料は以前とかわらずそのまま受け取るつもりですが 1)この賃借料は後日管財人または債権者に償還を求められるのでしょうか 他にも債務があり自己破産を検討中で弁護士に受任していただき投資マンションの債権者には受任通知済です 2)敷金と修繕費積立金の扱いはどうなるのでしょうか 敷金は賃貸料回収業者が管理しており 修繕費の積立金はマンション管理会社が管理しています

  • 任意整理について。。

    いわゆる、債務整理または破産の申し立てをした場合、債権者何件かには内緒で返済をしたとすると、偏頗弁済(へんぱべんさい)なる事で問題が生じると言われましたが、そのような事なのでしょうか?