• 締切済み

マンションの見積価格が妥当かどうか判断に苦しみます

マンション建設を予定しており、建設会社に概算的な見積金額をいただきました。 その会社には以前にもお世話になり、信頼はしているのですが、見積価格が妥当がどうかが自分の中でしっくりきません。 例えば数%安くなっただけで数百万円の変動になるため、値切り交渉も考えましたが、それによる材料・職人の品質低下が怖いです。 かと言って、業者のいいなりの価格で妥当かどうか・・・。 私としては施工図面・数量調書・材料単価表・労務調書等をひとまとめにして最終見積りをいただきたいのですが、数量を拾えるレベルの図面を描くには相当な時間を要すると思いますし、発注もしていないのにそこまで詳細な事をお願いできるか疑問です。 発注前の段階では程度の見積りを貰うのが良いか、またそれが妥当かどうか判断するためのアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • giki
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.2

今日の世の中では発注前、つまり契約前に詳細な見積りを出すことはあたりまえです。決して見当違いな要望ではないと思います。 契約後に詳細な見積りを出してもらってもはっきり言ってあまり意味の無い事ではないでしょうか? 金額を決めてから契約するわけですからその金額を決めるために詳細な見積りが見たいというのは、施主の当然の権利です。気にすることなくご要望ください。 但し、詳細な見積りを出すためには結構な時間が必要なことはご理解していた方がいいと思います。業者や規模によっても変わりますが1・2週間は必要だと思います。 加えて、詳細な見積りを見ても中々理解できない部分が多くあることもご理解しておいて下さい。業者の方もそのことが解っている為、出していないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toto1632
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

お話の内容から察しますと、設計施工を考えておられるようですが、今からでも、間に合うのであれば、設計と施工を分ければ如何でしょうか、設計は設計会社に図面と設計図書と仕様書を作って貰い、その図書により、施工会社数社に見積を出し、比較する事が出来ると思います、施工業者を予め決められいても、比較する材料になると思います.設計料は別にかかりますが、全体から見ればその方が安く上がるように思われます。施工管理、監督も設計会社にお願いする方が良いと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外構工事の見積は妥当ですか?

    現在、地元の工務店で新築建設中です。 外構工事は下請け業者に発注をするそうです。 外構工事の金額が妥当か判断をお願いいたします。  項目          形状・摘要    数量・単位   見積単価(円)  見積金額(円) やり方                      1式        \12500      \12500 コンクリートタタキ  鉄筋+t=150   138m2     \12500    \1725000 掘削積込み                  55m3        \2500     \137500 残土処理                    55m3        \5000    \275000   ゜           目地切り        30m        \2500     \75000 歩車道ブロック                16m        \5630      \90080 重機運搬費                  1式         \37500     \37500 諸費用等                    1式        \217900   \217900 宜しくお願い致します。

  • ステンレス価格

    現在のステンレスの卸売価格を知りたいのですが、調べる方法はありますか? また、ステンレスを発注するときに、厚さ(t)×縦×横で発注するのですか?そのときの単価の相場はどのようになるのですか? 現在、ステンレスタンクの見積で材料費がどれくらいかかるのかを調べたいのですが、ステンレス価格がいまいち分からないものですから、どなたかご教授お願いします。

  • 左官仕上の見積もりについて

    新築住宅の外壁左官仕上げの見積もり金額が妥当か専門家の方のご意見をお願い致します。 ・某メーカー左官仕上(下塗り 調整共) 数量 57.5m2 単価25000円 金額1437500円 (税抜き) 下記某メーカー設計価格表です。 ・材料価格 (下塗り)税抜き 3500円/m2 (上塗り)税抜き 4200円/m2 ・設計標準価格(材工) 税抜き 10180円/m2 工務店の見積もり単価と、設計標準価格の差額15000円程に工務店の利益などが乗っているのでしょうか。

  • この見積書の金額は妥当ですか?

    この見積書の金額は妥当ですか? 倉庫の床面積を広げて外壁を作りドアを作り中のものを処分して、部屋に直そう と思うのですがこんな感じでいいですか? 内外装一式工事 加藤製畳店リフォーム事業部 愛知県長久手 品名 仕様 数量 単位 単価 合計 1回駐車スペース造作工事 0 下地材料 1 式 20,000 20 外壁材料 1 式 40,000 40,000 サッシュ引違 1 セット 63,000 63,000 片引き戸 1 セット 62,000 62,000 造作工事 1 式 160,000 160,000 左官工事 1 式 30,000 30,000 床 仕上げ CF 1 式 30,000 30,000 発生廃材養生等雑工事 1 式 30,000 30,000 0 0 合計金額(消費税抜き) 435,000 備考 消費税 34,800 税込金額 469,800 こんなものですか?

  • 概算見積りについて

    主要取引先の営業担当から、概観図(1枚の図面)にて製品の見積りをたのまれて、仕様が分からない為、一回はお断りしたのですが、大体で良いからと言われ概算で見積もりました。 もちろん見積書には「概算でのお見積りです」と備考に付け加えました。 数ヶ月後、見積が決まったと連絡があり、図面を見ると図面枚数40枚位で 当初の仕様と変わっていました。 もちろん、取引先担当に単価交渉に掛け合ったのですが、対応してもらえず あげくの果てに、「納期が無いからとりあえず製作してくれ」と言われ 現在製作中なのですが、今後どの様な対応をすればようのでしょうか? 主要取引先のため、あまり強く言えないのが本音です。。 いま一番心配なのは、今回の事を仮に弊社で泣いても今後に似たようなケースが発生する事が一番怖いです。 弊社で泣くのもかなりの赤字でキツイのですが、今後の取引があるのでどうしたら良いかわかりません。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 図面の見積もりについて

    こんにちわ、いつも勉強させてもらっております。 弊社では主に単品物による、治具や機械部品などを少数生産しております。 2年くらい前からでしょうか、親会社から次からは相見積もり制となりますと一言いわれ、超特急品以外はほぼ相見積もりをとってからの受注となりました。 およそ1週間に合計で500枚程度でしょうか、メールでデータで見積もりを頂きます。一度に500枚ではないのですが型ごとに複数データで送られてきます。 その見積もり納期が2日~3日。酷いときは1日ないときもあります。 そして見積もり内容ですが ?素材費 ?加工費 ?処理費(焼きいれや染めなど) ?具体的納期(○年△月□日) ?図面に注釈がある場合の費用(図面に2素材あったらそちらの素材費等) が主な内容です。 それを、1枚ずつ確認していくわけですが・・・。 弊社、従業員2人と社長の3人でやっておりますので、 とても見積もりが間に合いません(加工か見積もりのどちらかが潰れます)。 見積もりが仕事になる日も現状ではあります。 しかし見積もらなければ仕事も無い。 ですので見積もらざるおえない状況。 そしてせっかく見積もったものも、 それが発注されるのか、他会社に発注されたのか それすらも、教えてもらえません。 担当に伺うと、ただ単価が高いので無理でしたと一言。 予定も組みづらく、納期に煽られてばかりでかなり現場も雰囲気が悪いです。 そこで皆様に教えてもらいたいのですが、 一般的には相見積もりとはどのような位置づけで考えればいいでしょうか? ?相見積もりは見積もり料を取れるのか? ?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか? ?相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか? ?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか? いろいろな立場の方の意見が伺いたいです。 宜しくお願いいたします。 補足します。 >?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか? 他社に発注された場合、もうそのデータは弊社に発注される可能性が0なわけですが、それをこちらが確認とらずとも親会社から弊社に伝える義務があるのか知りたいです。

  • 次の見積書条件を英語に訳したいのですが?

    下記の見積条件を英語に訳したいのですが、どなたかご教示教ください。 1.原材料の価格がこの見積時点より10%以上変動した場合は再見積りとする。 2.納入数量は注文数量に対して10%の範囲内で増減する場合があり、その場合の検収数量は   納入数量とする。  以上、宜しくお願い致します。

  • 見積もりの妥当性を調べる方法

    このたび、大手建築会社で新築の家を建てることにしました。 見積もりの段階になって、詳細な見積書を見ると「○○一式」と書かれている項目が多くあり、実際に何にいくらかかっているのかわからないところがあります。 また、コンセント1箇所当りいくら、というのが載っているのですが、インターネットが使えるLAN付きのコンセントは1箇所2万円もします。しかも、図面には2箇所しかないように思えるのに4箇所分請求されています。 一生の買い物ですし、ひとつひとつの価格は安いにしても「ちりも積もれば山となる」というように払わなくて良いものは払いたくありません。 病院のようにセカンドオピニオンを求めてみたいと思うのですが、それは可能なのでしょうか?また、可能であれば方法と費用を教えてください。

  • 【住宅】見積額の妥当性について(屋外設備費)

    住宅購入を検討しています。 概算の見積り金額が出てきたのですが、住宅という特性もあり、相場が分からないため、高いのか安いのか適切なのか、妥当性が分からず判断に苦慮しています。 その土地の条件、自分がどこにお金をかけるかによって、変動するとは思いますが、実際に建てられた方などの価格を基準にしたり、一定の指標があればと思い質問しております。 特に気にしているのが、本体価格以外にかかる屋外設備費と外溝工事費、基礎補強工事費です。 ずばり、以下見積額の妥当性について、ご意見頂ければ助かります。 <現在の概算見積り内容>ハウスメーカー:トヨタホーム ・屋外設備工事費:280万円 ・外溝工事費:200万円 ・基礎工事費:110万円 ※本体建物価格は1800万円(33坪)の規模です。 ※屋外設備工事=屋外給排水、浄化槽、電気引込、仮設、管理、諸掛と記入されています 以上よろしくお願いします。

  • 見積もりソフトを探しています

    水道業(?)の友人から見積もりソフトを探しているという相談を受けました。私も見積もりの知識がなく苦戦しているのでお力添えお願いします m(_ _)m 私の知る限り、求める中身は 物件No.名称、お得意様を登録することが出来て codeNo. 名称 単価 (単位) 分類 1001 ***Vc50 800  m   101 1002 ***Vc100 1000 m   101 1003 ・・・・・・・・ というような感じで、コードを割り振った部品(?)を数千個 登録することが出来て、 日付 codeNo. 名称  単価 数量 小計 3.14 1002 ***Vc100 1000 20  20000    1001 ***Vc50  800 10  8000 3.16 1002 ***Vc100 1000 15  15000 上記のように、日々使用した部品(?)を入力していくことができ (codeNo.を入力すれば名称、単価等が自動的に入力!って感じ...) ここから2つの出力が欲しいらしく、一方で   見積もり 材料費 ¥43000. **費 ¥*****  ・・・・・ という見積書ができている他方で codeNo. 名称  単価 数量  計 1001  ***Vc50  800 10 m  8000 1002  ***Vc100 1000 35 m  35000   ・・・・・・・・・・・・・ という、”コード別(部品別)の合計”が出力されていてほしい! (コード昇順で数量0はカット!ここが重要!!だそうです^^;) そんなソフトを探しています!! 完全にこの仕様をカバーできていなくても、 「部品の数量を発生する度に入力していけば、部品毎の合計が  コード順に並べられている」 というものがあれば、大変助かるとのことでした。 このような感じのソフトをご存知であれば情報の提供を お願いします m(_ _;)m