個人情報漏洩防止システムの開発方法

このQ&Aのポイント
  • 個人情報漏洩を防止するためのシステムを開発する方法として、データの複製を制限するシステムとファイルを削除するシステムを提案します。
  • データの複製を制限するために、クリップボードの容量制限システムを導入します。これにより、データのコピーに時間がかかり、不正な複製を防ぐことができます。
  • また、ファイルの削除を行うシステムも導入します。業務終了時にファイルスキャンを行い、特定の条件に当てはまるファイルを自動的に削除します。これにより、個人情報を保存しようとする試みを防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT系小論文の添削をお願いします

立命館大学07年AO入試の問題で小論文を書いてみました。 もしあなたが試験官だったらどれくらいの点数を与えるか(100点満点)教えてください。 また、添削もしていただけるとありがたいです。 課題 「自分が情報科学技術を学習し、個人情報の漏洩を防止するためのシステムを開発するとすればどのようなものを作るか」(600~800字程度) 私が個人情報の漏洩防止システムを作るなら、とにかく容易にデータを複製できない2つの技術を用いたシステムを作ろうと思う。 なぜなら、個人情報の漏洩が起こる最大の原因は、内部の人間による不正コピーだと私は考えているからである。 例えば、個人情報を扱う主な部署としてコールセンターがある。コールセンターでは顧客の氏名や住所、電話番号など基本的な個人情報を担当者が容易に閲覧できるようになっている。コールセンターの性質上、個人情報を限られた管理者しか見られないようにすることは不可能である。相当数の担当者が個人情報を閲覧できるわけであるから、どんなに注意をしても、データを複製しようと思えば比較的容易にできてしまうであろう。 そこで、1つ目の技術として、クリップボードにコピーできる容量を制限するシステムを作ろと思う。このシステムを用いることにより、データベースからメモ帳ないしエクセルなどにデータをコピーすることが非常に時間のかかる作業となる。 2つ目として、個人情報の保存されたファイルを削除するシステムを作ろうと思う。 1つ目の技術を用いることにより、データ複製には相当な時間がかかることが予測される。そこで、ローカルにデータを保存しようとするはずである。しかしながら、業務に支障を及ぼす恐れがあるため、担当者がローカルにデータを保存できないようにしてしまうのは非現実的である。そこで、業務終了時にファイルスキャンをかけるのである。その際に、0から始まる10ないし11桁の数字があったり、苗字だと思われる連続した漢字があるものをチェックする。条件に当てはまる文字列が一定数以上あった場合、自動的にそのファイルを削除するのである。 この2つのシステムによって、個人情報漏洩を食い止めることが出来ると私は考える。

  • j-y-a
  • お礼率28% (56/197)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goochie
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

私は小論文が専門ではないので、感想ですが。 まず科学技術的な観点から、あなたの提案は変だと思いますが、高校生ということもあり、そういう学問的な間違いは多めに見て頂けると思います。 困ったなと思うのは、最後まで読んでみて、「なぜそのシステムで個人情報漏洩が食い止められるのか?」が全く伝わって来ないこと。特に2つ目の説明は、ご自分でも良く理解していらっしゃらないのか、そもそも文字数が少ないですよね。 背景や現状を説明して、こういう課題がある。その課題を解決するために、こういうシステムだと、こういう良い結果が期待できる。 そういう文章の流れになっているのは、とても好ましい事と思います。しかし、それぞれの説明が少なすぎて、分かりにくくなっていると思います。 ・簡潔な表現 ・2つも書かずに1つに絞る。 を心がけて修正すれば、かなりマシになると思います。点数は、他の学生と比べることができないので評価不能です。

j-y-a
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに2つ書いてしまうと字数制限にひっかかってしまい、言いたいことがあまり言えない気がします。 書き直してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小論文の感想を教えてください

    立命館大学07年AO入試の問題で小論文を書いてみました。 読んでみて感想をお聞かせください。また、アドバイスなどしていただけるとありがたいです。 課題 「自分が情報科学技術を学習し、個人情報の漏洩を防止するためのシステムを開発するとすればどのようなものを作るか」(600~800字程度) 私が個人情報の漏洩防止システムを作るなら、とにかく容易にデータを複製できない用、クリップボードにコピーできる容量を制御するシステムを作ろうと思う。 なぜなら、個人情報の漏洩が起こる最大の原因は、内部の人間による不正コピーだと私は考えているからである。 例えば、個人情報を扱う主な部署としてコールセンターがある。コールセンターでは顧客の氏名や住所、電話番号など基本的な個人情報を担当者が容易に閲覧できるようになっている。コールセンターの性質上、個人情報を限られた者しか見られないようにすることは不可能である。相当数の担当者が個人情報を閲覧できるわけであるから、データを複製しようと思えば比較的容易にできてしまうのである。 最も容易なデータの複製は、表示されている個人情報をコピーし、エクセルなどにペーストして複製をすることだろう。 例えば、1000人の個人情報を複製しようとした場合、個人情報が1度に100件リスト表示できるようになっていると、たったの10回でそのコピーが完了してしまうのである。 しかし、もしここで先に提案したシステムがあった場合どうなるだろうか? クリップボードの容量を制限し、1度にコピーできる容量を100バイトにした場合、せいぜい5人分の個人情報(住所・氏名・電話番号)しかコピーできなくなる。このシステムを用いることにより、1000人の個人情報を複製するのに200回ものコピーペーストが必要になるのである。もし10万人分の個人情報を複製しようとすれば、その作業は実に2万回と膨大な回数になる。 このように、クリップボードの容量を制限することによって、複製にかかる時間を大幅に増やすことにより、容易に個人情報のコピーをできなくすることが可能である。これにより、安易な複製を防止することができ、個人情報の漏洩防止につながると私は考える。 (771文字)

  • 個人情報の入ったファイルをのせるのは危険ですか?

    Googleドライブに個人情報の入ったファイルをのせるのは危険ですか? 例えば保険証書や賃貸の契約などです。 これらはPDF化したのですが バックアップのためにオンラインストレージサーバーにのせたいのですが 情報漏洩のリスクがあるのでしょうか? ローカル保存の方が良いですか?

  • CDにコピーガードが実装されるのはいつ?

    アナログコピーさえ防止できる、画期的なCD複製防止技術 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064157,00.htm で完璧なCD複製防止技術が発明された筈なのにいつまでたってもニュースやCDショップで見ません。大体でいいのでいつごろでてくるのか知ってる方がいたら教えてください。

  • セキュリティのため会社への携帯の持込みを制限することに関して

    私は某コールセンターで勤務している者です。 現在は事務所内への携帯電話の持込みが許可されていますが,お客さまのクレジットカード番号等を取扱うことがあるため,個人情報漏洩を防ぐ観点から携帯電話(特にカメラ機能のついたもの)の持込みを制限するように考えています。 そこで質問なのですが,こういった個人情報や企業秘密の漏洩防止を目的として策定された標準規格(ISOやJISのような品質保証に類するもの)って何かあるのでしょうか? そういったものがあれば,それを材料にして社員の了解を取り付けたいと思っています。 たいへんわかりにくい質問で恐縮ですが,ヒントになるようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら,なんでもよいので教えてください。よろしくお願いします。

  • サーバーでファイル保存

    こんばんは、サーバーにのみファイルを置き、クライアントPCにファイルを残さない形での運用を検討しています。これはどういった方法で成り立っているのでしょうか?また、どのようなシステムにしたらよいのか教えて頂けませんでしょうか? 社内グループウェアにて使用し、情報漏えい防止に役立てたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報の漏洩、流出について

    個人情報の漏洩、流出について USBメモリに個人情報を入れ、そのUSBメモリが盗まれた時点で個人情報の漏洩となりますよね。 では、http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-hscuw/ 上記URLのような指紋認証のパスワード、更に保存したデータを全て暗号化でき第3者にはデータを開く事ができないUSBメモリの盗難の場合でも個人情報の漏洩となるのでしょうか?

  • 業務用複合機のデータ保存について。

    職場で業務用複合機を使い印刷したWord文章があります。ファイル保存するのを忘れてしまいました。 いろいろ掲示板で聞いた結果、①業務用複合機にはセキュリティ上データ保存の機能はない。②サーバーには印刷した文章内容が画像データとして自動保存されているから再印刷は余裕。③情報漏洩防止のため文章が保存されていることはない。④文章は保存されないが、ファイル名はサーバーに保存される。 などバラバラの意見です。 メーカーに聞いても返事がないので、何が正しいのか悩んでいます。 正しいのは何なのか詳しい方教えてください。お願いいたします。

  • Local Storageを使わずTXT 出力

    Local Storage を使わずに Javascript を使用して Webからの情報を CSV形式でTextファイルに保存しようとしています。 保存結果をいつでも自由に外部ファイルにコピーできるように Local Storage からの面倒や読み出し作業をさせないで ファイルフォルダーからCSVデーターを保管したファイルを そのまま外部にコピーさせることが目的です。 次のようなデーターを1列ごとにCSV形式で、どんどんと重ねて保存していく予定です。 保存すべきデーター myData(1, 2, 3, 4, ... ) 次のような構文を用いて、どのようなコードを作成したらよいかを 御指導願います。 Write(key, myData) よろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護対策…どこまで?

     こんばんわ。  いつも、お世話になります。  さて、私は、子会社に出向を命じられ、そこで、個人情報保護、すなわち、漏洩防止対策を担当することになりました。  あまり、この分野に詳しくないので、とても戸惑っています。  俄か勉強で、色々と方策の案はあるのですが、如何せん、予算がないので、最低限、従業員が遵守すべきことを検討せよとのことであります。  本社では、WEBメールは禁止されていたので同等の対応をシステム運用担当に命じようとしたのですが、「メッセンジャーのダウンロードの禁止は有効だが、WEBメールはそれほど危険ではない」との回答だったのです。  そこで、質問ですが、そのシステム運用担当のいうことは正しいのでしょうか?正しいとすれば、何故、本社は禁止しているのでしょう?  

  • VBAで、テキストファイルの編集

    プログラムの初心者です。 困ってます。お教え下さい。 VBA上の制御で、あるテキストファイルのデータをコピーして、 別のテキストファイルに貼り付けして、別保存したいのですが、 分かりません。 テキストファイルを開くだけでしたらできたのですが、 それからが・・・・ Call Shell("C:\WINNT\system32\notepad.exe c:\text1.txt") すいません、お教え下さい。