• ベストアンサー

暇な会社にもうすぐ一年・・・

mashioの回答

  • mashio
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

そうですねー。 そういう会社って辛いですね。 それに、せっかく上京して 働いているのに、なんだか時間がもったいないですね。 実際の理由を口にしたくないのであれば 最近母親の体調が良くないので 実家に帰ります、とかっていうのでもありなんじゃないですか? バレなければ・・・ですけど。 もしくは、他にやりたい仕事や夢があって・・・とか。 日々、辛いかもしれませんが どうか頑張ってください。

akoguma
質問者

お礼

実家に帰ります・・・ばれずにうまく言えるといいのですが・・・ がんばります!コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社が暇すぎて辛い

    当方 経理とリサーチと営業業務兼任の25女です。 全員アルバイトの社員は社長と取締役のみの会社で、零細企業。 バイトの4割(2人)は外国人大学生(英語が主なので)。 日本人は3人です。 とにかく毎日暇で暇でしょうがありません。早いとこ転職するべきなんですが、 とりあえず簿記2級受かってから転職しようと思ってて、その試験は6月です。。。 うちの社長はいまだプレイヤーで居たいようで、下には責任のある仕事はほとんどなく、 誰でもできるようなことばかり(まあ だからアルバイトしかいないのですが) 全部の仕事の大事な所は社長がやるので、働いている私としてはやりがいや達成感は あまりなく、仕事自体のモチベーションもあがりません。 会社には普段社長しか社員はいないので、いつも本人は忙しそうですが、私が毎日暇なのは 分かっていない様子。。。 だいたい仕事は午前で終わります。 フルタイムで来ていますが、週3でもいいくらい。同じ給料くれるなら週3で同じ仕事できるのにwって 思います。 さらにオフィスにいる外国人は日本語が上手でないため、電話等は私がでる必要があり、 一日オフィスに電話番みたいな形でいることも多数。 やりがいがなく、暇ってこんなにも辛いんだ・・・と 思う毎日です。 落ちもないのに長い文章を読んで下さってありがとうございます。 なにかアドバイス等なんでもいいのでコメント下さい。 暇なのでしっかり読みます(笑)

  • 年の離れた同僚との話は・・・?

    私の勤めている会社・・・といっても私は派遣社員なのですが、事業縮小で社員が私を除き5人になってしまいました。女性は私一人です・・・。あとは60代の男性2人、営業の男性20代がひとり、現場40代の男性一人と社長です。営業と現場の人はほとんどいないので、(社長も)60代のおじいちゃん(すみません。私の父と同じくらいの年なのです)と一日中過ごすことが多く、話もどんな話をしていいものか・・・かなり苦しくなるときがあります。会社は仕事をするところですが、リストラするくらいですからかなり暇です。同じような立場の方、また暇な方どんなふうに過ごしていますか?

  • 暇すぎて腐りそう・・。

    4月に入社してから3ヶ月、仕事も覚え、全体の流れも分かってきたんですが、 入社から、暇で仕方ありません。 友達などに相談すると、最初だけだよと言われますが、 どうも、この流れだと、このままのような気がします。 会社は、中小企業で、総務を担当しているのですが、 本当の元締めをしているのが、社長の奥さんで、 私は、そのお手伝いという状態です。 その方に、仕事を増やしてもらえるように頼んだんですが、 営業の人たちに聞いてみると言われ、 どうやら、社長の奥さんの仕事を回してもらえるわけではないようです。 普段、社長以下営業の人たちは、現場にそのまま行って、直帰するという形をとっているので、 直接、何か仕事がないか聞きにくいです。 今までも、資格の勉強、gooへの書き込み、 掃除、資料整理などしてきましたが、 毎日だと飽きてしまい、仕事場に来るのが憂鬱になってきました。 社会人的に、どんどん、駄目になっていきそうで・・。 こんな経験をされた方、どうやって、暇に対処してきたか、アドバイスお願いします。 ほんとは辞めたいのですが、一人暮らしをしている以上、金銭面的にやめられず・・。 読みづらくて、すみません。 よろしくお願いします。

  • 会社でヒマなんです!

     今派遣社員です。えっと今の会社は周りはいいんですが、「ヒマ」の2文字に過ぎません。ってのも7、8月は若干忙しかったのですが、今はやることがほとんどありません。今日なんて昼から他のことをしていました(文句言われない)。  また他の派遣でキャリアのある人がすべて仕事を一人でやるので(取られたくないのもある)、「仕事ありますか」聞いてみてもないって言います。社員はこないだミスしたばっかなので「仕事はないですか」ってききにくいし。でもこのままヒマ地獄で毎日を過ごすのも~って思います。キャリアのある人はあまり仕事を取られたくないから私がレベルアップしても仕事くれそうにないし・・・どうしたらいいでしょうか。 派遣だから会社かえてもいいが、今より嫌な人間ばかりだったら・・と思ってしにくいです・・・。

  • 会社都合になりますか?

    個人事務所のような小さな会社に事務職で雇われ、週5日、8時半~17時半で勤務しています。 しかし、仕事はほとんどなく、電話も社長が自分の携帯で受けているので事務所に電話がかかることもなく、また社長と2人の営業さんは普段直行直帰で仕事をしているので事務所に来ることはめったになく、私は毎日事務所で一人ですることもなく、ものすごくヒマなので、「こういう状態であれば週3日ぐらいの勤務にしてもらうか、勤務時間をもう少し短くしてもらえないでしょうか。もちろんお給料を減らしてもらって構わないし、雇用形態も社員でなくパートにしてもらっても構いません。」と申し入れたところ、「じゃあ、もう今月いっぱいで辞めてもらっていいよ」と言われ、退職ということになりました。 この場合、退職理由はどうなりますか?会社都合になりますか? 「辞めてもらっていいよ」と言われたときに「いや、それなら今のままでいいです」と言うこともできた、ということはあると思いますが、今の状態で勤務を続けることは精神的に困難だと思い、「わかりました、じゃあ辞めさせていただきます」と返事しました。少なくとも自分から「辞めさせてください」と言ったわけではありません。 ここに勤めて7カ月になるので、会社都合なら失業手当が受けられるのですが、社長に「会社都合にしてほしい」と言っていいのかどうか、悩んでいます。

  • 会社全員に辞めてほしいと言われたら。

    こんにちは。 これまで2度、 7134357 『上司を怒らせてしまったとき』 7134699 『性格は変わらない?』 で質問させていただいた者です。 現在4名の会社に勤めています。 社長1名 営業2名 事務(私)1名 30代後半 丸6年勤務 女 です。 私は、会社の全ての人から退職してほしいと言われました。 勿論、社長、営業2名の全ての人からです。 理由は色々あるようですが、 今まで、仕事に対し、 甘えている。 人の事を考えず、自分の利益のみの仕事しかしない。 それに対し、 「これから努力します。チャンスをください。」 と言ったのですが、同僚の一人に、 「今まで変わらなかったので、もう変わらない、期待もしない。そんな中、ストレスを感じながら仕事をするより、辞めてスッキリした方が、あなたの為です。」 と、言われてしまいました。 社長ともう一人の同僚は、やはり、私の態度が癇に障る? 我慢の限界。 のようで、辞めてほしいようです。 皆様だったら、辞めますか? それとも居座りつづけますか? 現在、私の会社は、 土日祝日休み 8:30~17:30で、残業なし。定時。 日中は事務所に一人でいる為、他の人と接する事は少ないです。 など、とても過ごし易い?環境な為、辞める事を悩んでおります。 すみません、やはり、自分勝手な考え方でしょうか? 辞めた方がいいでしょうか?

  • 一年勤めた会社の退職方法(退職を拒否された)

    お世話になります。 20代半の男です。 一年勤めた会社を退職したいと考えています。 社長に退職の旨を伝えましたが、 「一年で辞められたら会社として困る」と退職を拒否されました。 営業をやっていますが、 教育期間が半年近くあったこともあり、 会社に充分な利益を残していません。 その点についても、 「一年で辞めるのは非常識すぎる、 恩を仇で返している、 今辞めてもどんな仕事をしても成功しない」 と言われました。 売り上げを残していないのは事実なので何も言えませんでした。 社長には退職理由として、 「自分で道を切り開く為に辞めたい。 将来独立したいので、今のうちに可能性を試したい」 と伝えました。 しかし、その他の退職理由として、 ・他会社(同じ業界)から声がかかっている。  その社長には将来独立したい事も伝え、  起業についても教えていただく。 ・今の会社にいても将来性がないように感じる ・社長の考えについていけない などが挙げられます。 結局、社長は退職を認めてくれなかったので、 また後日時間を下さいということで終わりました。 同業界への転職ですし、会社間の関係もあるので、 円満に退社したいですが今のままでは難しそうです。 スムーズに退職できるようなアドバイスなどいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 暇な仕事

    パートーを始めて1年経ちました。 ベンチャー企業でパートとして勤めているのですが人間関係は良いです。 入社して1年経ちました。大体会社のことなどわかってきたと思います。 社長が次から次へとプロジェクトを考えていて多忙なせいか私は放置されており、自分だけ暇な気がして勤務中やることない時は本当にやることがなく困っています。変になんでもやりますアピールすると色々仕事が回ってくると思い、私も扶養内のパートであまり働けないので周りに相談できません。暇なら自分のペースを保てて良いのかもしれませんが、暇すぎてモチベーションがどんどん下がっていくのです。ただここで嘆きたいかもしれません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 暇すぎる仕事について

    暇すぎる仕事について。 わたしは現在事務の仕事をしていて3年半続けていますが、今度退職することになりました。 理由は結婚して通勤が15分から1時間半になりしんどくなったこと お局から理不尽な態度をとられていたこと 仕事があまりにも暇すぎて(コロナでさらに暇になり金曜が休業になりました)つらくなったことです。 ほんと甘えてると思いますが、仕事が暇すぎると色々なことを考えてしまうんですよね。 同い年の友だちは店長になったり、色んなスキルを身につけてやりがいを持って働いていたり。 まさに隣の芝生は青く見える状態です。 一方わたしはぼんやりずっと座ってて渡された仕事をやっても午前中で終わるし、そもそも会社自体に仕事がないのでネットサーフィンしたり、、時間が立たなさすぎて、、 暇なのでお局も粗探しをしてきてあれこれ言われていました。(そのお局は過去に事務員をいじめて4人辞めさせています、同期も2人辞めました。) でも給料は事務にしてはいいし、休みも多いし、仕事も楽だし定時に帰れるし、辞めるのもったいないくらいでした。 前職は営業事務でノルマがつらく一年で退職しました。 引っ越さなければ今の仕事は出来れば続けたかったです。3年半ぼんやり過ごしてきたので何のスキルもなくビジネスマナーもなく、なんの資格もなく将来不安です。 退職後は専門学校に通うことにしました。 この退職理由どうでしょうか? ただの甘えでしょうか。 転職しすぎてるので、ほんとに自信がなくなってきました。

  • これって会社的にヤバいのでしょうか?

    退職する会社です。 営業で入社しましたが、当初の面接の説明と業務内容が違ってます。 ・顧客がいる   実際はいない ・新規開拓したい 親会社とのルールで新規          開拓出来ない ・毎日仕事が無い 親会社ルールで営業出来な          いため ・新規開拓出来ないので、役所へビラ配りのみ  役所から迷惑がられてます。 ・社長から暇なら出社して外出する振りして  自宅で休んでて良いと言われた。  事業計画無く、会社が傾く危機感がない。 以上の組織的問題?のため、給与も16万弱と最低です。 生活出来ないと社長に言ったら、残念だとか言われました。 このような会社は末期ですか?