• ベストアンサー

遺産分割で揉めています

先月父が亡くなり(母は3年前に死亡) 遺産分割をする事になりました。 相続人は 私(男)と妹です。 しかし 両親を引き取って介護をし 財産管理もしていた妹の提示した預金残高が想像以上に少なく 私は跡取りという事で実家の土地と家(2千万相当)生命保険金(300万)は相続する事になりましたが 預金は妹が3分の2を請求しているので300万ほどしか相続出来ないようです。 10年間空き家だった実家に 定年後は戻るつもりなので家のリフォーム等でも多額のお金がかかると思われます。 妹は 10年分の通帳 家計簿 介護記録等は提示していますが 巧妙な手口で親のお金を流用しているのではと思います。 その事を追求した所 妹の夫が「親の面倒をみてこその跡取りじゃないのか。家屋敷と生命保険金を相続出来るだけでも 感謝したらどうだ」と言い始め しまいには 「この分割で不満があるなら こちらは弁護士を立てる。銀行でも郵便局でも全部調べてもらって こちらに何の非も無い事を証明してもらう」とかなり怒りまくり 捺印前とは言え 分割協議書を破ってしまいました。 もし銀行や郵便局で調べて お金を流用した事実が出て来ず 妹が弁護士に分割を一任した場合 全遺産の半分を相続する・・・という事になってしまうのでしょうか。 この場合 跡取りである事や墓や仏壇を守って行く などと言う事は考慮してもらえないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.22

No.6です。 まだ、どろどろの争いにはなっていなと思いまして、アドバイスをさせていただきました。 ただ、言葉が足りなかったので補足します。 弁護士が登場する前に、妹さんと二人だけで、話をしたほうが良いかと思います。 私個人の考えでは、将来のリフォーム費用の分まで要求すのはどうかと思います。 しかし、リフォーム後、質問者さん一家が住むだけでなく、妹さん一家がいつ遊びに来れるようにとの配慮も含まれているとしたら、そこは、話合いでしょう。 いくら、設備の良い病院だったとしても介護の負担はそれなりにあろうかと思います。 ですから、その点は素直に妹さんに感謝し、実家の建物のこと、祭祀の継承のことを冷静に話しあえばいいかと思います。 以上、アドバイスとして。

pentako55
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの方達から貴重なご意見をいただきましたので そろそろ質問を閉めようと思っていたところでした。 仰るように妹と二人だけで話し合うのが一番いいように思います。 今までは必ず私の妻が同伴していたので。 妻の希望通リのフォームは出来ないかも知れませんが 相続させてもらったお金で出来るだけキレイにし 妹や家族にも来てもらえるようになればと思っていますが 妻のあの性格ですから 妹の方が遠慮するかも知れませんね・・・。 アドバイスありがとうございました。 他の皆様にも心から感謝しております。

その他の回答 (21)

回答No.21

>妹の夫が「親の面倒をみてこその跡取りじゃないのか。家屋敷と生命保険金を相続出来るだけでも 感謝したらどうだ」と言い始め この通りと私は思います >妹は 10年分の通帳 家計簿 介護記録等は提示していますが このような誠実な妹さん夫婦に私は、心を打たれます。 >しまいには 「この分割で不満があるなら こちらは弁護士を立てる。銀行でも郵便局でも全部調べてもらって こちらに何の非も無い事を証明してもらう」とかなり怒りまくり 捺印前とは言え 分割協議書を破ってしまいました。 私が質問者さんの妹さんの夫でしたら、遺産分割協議書を破り捨てるどころか、質問者さんに殴りかかっているでしょうね(笑) 私の妻の実家の話です。4人兄弟、2人姉妹の家族構成ですが、長男から3男まで東京に出てしまい、4男が実家に留まり両親のめんどうを見ることになりました。両親が死亡後、長男から3男がすべて相続放棄して、相続財産全て4男が相続しています。それでも4男は不満で、今でも仲は良くないようです。 「長男=跡取り」はその通りでしょうが、形式に過ぎず実態を伴わない問題を妹さん夫婦は問題にされているようです。私は長男で末っ子で親の全財産、お墓の維持は私の肩にかかるのは若い頃から判っていましたから、両親の老後を2世帯住宅を建てて亡くなるまでめんどうを見、公正証書遺言状を作って、全財産(遺留分でもめるのを避けるため実際は9割位)を私の相続させる公正証書遺言状を作って、姉達との法律的争族に備えました。 質問者さんのお考えは理解できなくもないですが、準備不足です。遺言状に質問者さんのお考え通りに書いてもらっていれば、済んだ話でしょう。(私は公正証書遺言状にしましたが、姉達の人格を読んだ上、こうしました。) >この場合 跡取りである事や墓や仏壇を守って行く などと言う事は考慮してもらえないのでしょうか。 習慣法に従えば、墓や仏壇を守って行くことの最終責任は跡取りということに過ぎないでしょう。墓や仏壇を守って行くことは跡取りの法的義務では絶対ありません。法律を言うなら、お墓参り、お墓の維持義務は拒否できるでしょう しかし日本人としては跡取りなら絶対的な道徳的義務でしょう。質問者さんは、跡取りは妹さんご夫婦にお譲りになった事態を想像すれば、全ての疑問は氷解し、妹さんご夫婦と末永く円満に暮らせるような気がします。これはとても大切と私は思いますが、どうでしょうか?

pentako55
質問者

お礼

結局私には 自分が跡取りなんだから 親のものは自分が継いで当然 という意識ばかりで 親の介護や世話は 遠くに住んでいるんだから出来なくて当たり前 と思っていたと思います。 しかし 実際に妹が両親を引き取らざるを得ない状況になって それと共に全財産の管理も妹がする事になって 勝手に使い込んでいるんじゃないか 親の金で私腹を肥やしているんじゃないかと そればかりが頭にこびりついていた気がします。 私も同居し 親の面倒をみる状況にいたら 遺言状を作っておいたかも知れませんね。 反対に妹夫婦はそれをしなかった。 実印も全て妹が預かっているんですから 不動産の名義を変えることも可能だったかもしれないのに・・・。 妹夫婦は許してくれるんでしょうか。 もしかしたら これを機に縁を切りたいと思っているかも・・・。

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.20

#3です。なんか皆さん、質問者さんを攻める傾向にあるようですが; まー落ち着いて;論点ずれている様な気がします。 1000万円の定期についてですが、前の方もおっしゃられている通り10年で割ったら月々いくらだって話ですよねw確かにもう無いのかもしれないですね; 元より、1000万定期が今あったとしてもお父様がなくなられてる以上、銀行から今の段階で妹さんが勝手に下ろすことは不可能です。生前に長年かけてせっせと妹さんが自分の講座へ移しておられたらアウトですが。 お金のことですからね;妹を信じろとか;勝手なことは言えないです。親兄弟なんて時に無情なものですよ。自分の配偶者だってそんなもんですよ;介護に対する感謝はあってもいいと思いますが、10万包むとか祝儀がどうの~っていうのは論点ずれてますね。 あなた自身が納得いかないようであれば今現在出ている債務、財産について限定承認すればどうでしょうか?

pentako55
質問者

お礼

いえいえ 自分が蒔いた種ですから。 一千万の定期はもう無いと諦めようと思っています。 債務は一切なさそうなので 限定承認は必要ないかと思います。

noname#35478
noname#35478
回答No.19

入院していたから家族は介護が必要ないなんて…  え? 確かに看護師さんも介護について必要があれば「手伝ってくれますよ」。 全部してくれるなんていうのは、専属のヘルパーさんでも雇わないと不可能です。看護と介護は違います。病院にもヘルパーさんはいるでしょうが、全員にまで手は回りません。見舞いに行っている間に身の回りの世話はしていると思いますし、夜中に何かがあれば有無を言わさず駆けつけたでしょう。やったことない人にはわからないでしょうけどね。親が衰えていくのを見る精神的なダメージもそうですが、時間や家族やいろんなものを犠牲にして消費するからこそ、法律上寄与分などが相続の際認められるのですよ? 甘えすぎどころか、世間すら知らなさすぎですよ。もし完全介護のところに入院していたなら、1000万の定期どころか、相当な経費がかかっており、両親の財産が残っているなら妹さん夫婦が負担しているはずです。負担していなければ土地家屋も手放していることでしょうよ。 自分たちのいろんなことを犠牲にしてそれらを残しておいてくれた妹さん家族は尊ぶべきであって、「何か隠している」などと疑うべきではありません。 というか1000万を10年で割ったらいくらなのかという話ですよw あなたは、妹さんたちに金銭的にも全負担を強いるつもりだったのですか?正気ですか? 田舎であればあるほど、長男が面倒も見ず金銭負担もせず、嫁いだ妹が世話をするなんてありえません。お墓や土地家屋を守らないよりありえませんが、それはわかりませんか?妹さんはあなたと違う姓を名乗っているのでしょう?本来なら筋違いですよ。嫁いだ娘は客人だから「台所に入るな」というものですよね。ご自分に都合がいいように田舎を解釈するのはいかがなものでしょうね。

pentako55
質問者

お礼

入院していた病院は田舎と言っても都市部にあり 完全看護のゆったりとしたキレイな病院でした。数回しか行ってませんが・・・。 幸い年金で間に合う金額で入れたので 預金もむしろ増えて 不動産にも一切手をつけず残りました。 妹は専業主婦なので 交通費とか妹の旦那が全部出してたでしょうね・・・。 30年前の一千万 妻は今だに期待しているようですが 私は皆さんに言われたようにもう無いのだと諦めようと思います。 私が都会に出ることなく あるいはもっと若いうちに田舎に戻って親と同居や近居をしていれば 介護も私や妻がしていたでしょう。 嫁に行った妹は たまに顔を出すくらいで 済んだのかもしれません。 本当に長い10年だったと思います。

  • keropaco
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.18

No.8だけど、結局あれだな。 遺産分割の件も、あんたより奥さんが納得してないんじゃないの? そうであれば、親の面倒も見ず、遺産だけはしっかり貰おうなんて、どんだけ虫の良い奥さんだよ。 (想像だから、違ってたらゴメン) いいかい?妹さんの旦那は全く赤の他人だぞ。 その人が、今まで妹さんと一緒に面倒を見てくれたんだぞ。 その苦労は金では解決できないんだよ。 親の金だけが目的で10年も面倒見れるかよ! 「今まで苦労かけたから、遺産全部放棄するよ」くらい言えや。 あんたが貧乏なのは、妹さんのせいなのか?違うだろ。 とにかく二人に最大限の感謝の気持ちを持って、話し合って欲しいね。 あんたには、その気持ちが全く見えてこないよ。

pentako55
質問者

お礼

確かに仰るとおりです。 思い出しました。 父は 妹が引き取って介護をするようになった10年前以前にも何度も入院・手術をしており 妹が身体の弱い母を助けて 病院に何ヶ月も泊まり込みで付き添いをし 妹自身が過労で倒れてしまった事があります。 その時 私の妻は専業主婦でしたが 母が1日でもいいから妹と付き添いを代わって欲しいと電話を寄こしたのですが 「少し前からフルタイムで勤めに出ているので無理です」と平然と嘘をつくのを聞いてしまいました。 妻には私の親を気遣う気持ちが無いのだとその時確信しました・・・。 お金や物を送ってくれた時は嬉しそうに電話してたんですけどね。 結局介護の経験は皆無のまま 両親は亡くなり 今はいくら相続できるかだけが楽しみのようです。 私も妻の事ばかりは言えません。同じようなもんですから。 妻の両親を引き取って10年面倒をみれるかと聞かれたら自信はないです。 そうですね 私に一番欠けていたのは 妹夫婦 それに湯灌の時に 父の顔や手足をさすりながら泣いてくれた3人の甥と姪達への感謝の気持ちだろうと思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.17

♯9です。本日三回目の登場です! あなたはまめにアドバイスに回答をしているのでちょっと評価を良い方に変えました。 あなたは自己中であるけど、わりとおだやかな性格なのでしょう。よかったです。かなりきついアドバイスもありましたから。 あなたはもうすぐ定年で田舎に帰る。そしてお父さんの大きいけど古い家に住む。家を改修したいけどお金がない。では仕方がありません。我慢して住むことです。 一つだけ気になるのは奥さんの存在です。奥さんも状況がわかっていない。あなたの奥さんは「何か隠しているから 預金の3分の2ではんこを押す気なのでは」と言ったそうですが、夫婦しておかしい。ぜひアドバイスを読ませてあげてください。世間の常識はこうなんだ。間違っていたんだってことを知ってください。 あなたの間違っているところを指摘します。 >父が定年退職した時に 1千万の定期を作ったはずなんですが それが見当たらないんですよ。 30年前の一千万の定期ってなんだよ。とっくに使って消えてるよ。1977年のことだよ。 >まあ介護と言っても 在宅介護だったのは2年ほどで殆どは病院でしたから 洗濯くらいじゃないですかね していた事は。 それが典型的な自己中の考え方なんです。わかりますか? 人の苦しみがわからない。自分が介護をやってみな。たいへんなんだよ。 >今までは親の預金から旅費やホテル代出してもらってたから助かったけど これからはそういう訳にも行かないだろうし ほんと困ってるんですよ。 なになに、もうすぐ定年を迎える年齢なのにまだ親からホテル代や旅費をだしてもらってた? 恐れ入りました。 >両親を見送ったら 家族5人で旅行に行くのが夢だったとも言ってました。10年か・・・確かに長かったかも・・・。 よく言ってくれました。あなたが救われるとしたら少しは理解力が残っていることです。良かった。その気持ちがあれば妹さんと和解できますよ。大丈夫。あなたは幾人もの人からアドバイスを受けて少しはわかったのでしょう。妹さんは10年もよく頑張ってくれました。家族旅行 - いいですね。もちろんあなたはご祝儀を10万円ほどあげてくれますよね?

pentako55
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくよく考えてみれば 子供が小さい時には度々帰省してはいたものの 両親が年老いて二人暮らしが難しくなってからは 妹とその旦那に頼りきりで甘えていたような気がします。 30年前の一千万・・・どこかから出て来ないかなと思ったのですが諦めるしかないんでしょうね。 あわよくばこれでリフォームを と目論んでおりましたが。 夫婦仲はあまり良くないのですがこと相続に関しては機関銃のように喋りますので・・・。 妹にご祝儀・・・こちらから頭を下げて 妹が提示した内容でという事で 分割協議が無事終わり 保険金が下りたら その中からいくらか妹にお礼という形で渡そうかと思います。 妻には恨まれそうですが。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.16

田舎の人が法律と無関係の世界で生きているからといって、別に万人が田舎のルールで生きなくてはいけないというわけではありません。ただし白い目で見られるのはあなたです。あと相続が済む前にそんなそぶりを見せれば、確実に妹が怒るでしょうし相続が(あなたにとって)うまくいかないでしょう。 あなたはあらゆる意味で勝ち目がなく、妹の温情にすがって半分相続するのがせいいっぱいのように思えます。そのあと祭祀の継承を拒否するのも人としてはどうかと思いますよ。

pentako55
質問者

お礼

妹もその旦那も普段は温厚な人間達なので そんなに揉めることはないと思っていたんですが 今は第三者に任せてこれ以上兄妹で直接争いたくないという事を言われました。 私には息子が一人いますが 都会生まれの都会育ちで 田舎に戻るなんて考えてもいないらしいです。 先祖代々の墓も息子の代にはどうなってるんでしょうね・・・。

noname#35478
noname#35478
回答No.15

いや、もう決裂しているので、なるようにしかなりませんよ。裁判でしっかり争ってみてください。 あなたの主張がいかに主観で、法律では何の意味もなさないかわかりますよ。あなたが寄与分を求める根拠が一切ないですからね。 それよりも、生前の援助を含めると、土地家屋など相続が難しくなるかもしれませんね。 あなたの家計が困っていることなど、相続には全く無関係です。妹さんが裕福に暮らしているのも無関係です。

pentako55
質問者

お礼

裁判ですか・・・ さっき妹に電話したら 妹の旦那の知り合いの弁護士が相談に乗ってくれてるらしく 「第三者に入ってもらってちゃんと納得してはんこを押した方が後々揉めなくていいと思う」と穏やかな口調で言われてしまった・・・。 両親を見送ったら 家族5人で旅行に行くのが夢だったとも言ってました。 10年か・・・確かに長かったかも・・・。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.14

はっきり言って弁護士が出てくると、介護に対する寄与分を持ち出されて、半分どころじゃすまなくなると思いますよ。 >まあ、通帳と家計簿を付き合わせても不審な点は無かったけど。 父は私が借金を申し込んでも 妹に財産管理は任せてあるから 俺の一存では貸せないと断られた事もあるんですよね。 これは父おやが、自分の意思で財産の裁量を娘に任せていたということです。介護をしてもらったのなら普通の話ですが。年二十万や五十万抜いていたとしても父親が認めていた話となるのですから、父親の裁量で小遣いやったのと同じです。現在の遺産に対して半分もらえれば、大成功です。妹に感謝しましょう。 ちなみに祭祀継承は誰がやってもかまいません。どちらも引き受けないなら無縁仏(用語違うかな?)になるだけだし。

pentako55
質問者

お礼

やはり弁護士が出てくるとまずいようですね・・・ 妹は父親に可愛がられていましたからね。 最期まで看取られて幸せだったでしょう。 祭祀継承は引き受けなくてもいいんですか? 田舎じゃ子供がいれば そんな事は有り得ないような・・・。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.13

>跡取りである事や墓や仏壇を守って行く などと言う事は考慮してもらえないのでしょうか 戦前(第二次世界大戦)でしたら、考慮されましたが、今では、すべて平等です。 それどころか、裁判にでもなったら、二分の一どころか、寄与分まで妹に認められて、散々な結果になるのではないでしょうか? 他の方が言われるように、早急に、妹&妹の夫にわびを入れるのが得策だと思います。

pentako55
質問者

お礼

裁判になったら絶対こっちが不利ですよね・・・。 寄与分ですか・・・毎日病院には行ってたとは言うけど 後半はほとんど入院していたんで 介護というほどの事もないと思うんですけどね。

  • okuebu
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.12

>巧妙な手口で親のお金を流用しているのではと思います。 そう思っている限り分割はまとまらないと思います。 弁護士をたてれば、きれいに帳簿上と数字を合わせてきますので、あなたに不利になることは間違いありません。(帳簿と合わせないと弁護士をたてる意味がありませんからね) 尚、妹が本当にがめついのでしたら生命保険の300万も要求してくると思いますよ。 調停するにしても、よく考えてください。

pentako55
質問者

お礼

確かに通帳も家計簿もきちんとつけてるし不審な点はないので そうなると分割は半分かそれ以下って事ですか・・・ 何か隠しているから 預金の3分の2ではんこを押す気なのでは と妻が言うんですが。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書の書き方

    法定相続人四人で遺産分割協議をしました。兄が全財産相続し、妹達は、既に生命保険より…百万受け取っているため、私には代償分割で、同額払う事で合意しました。その事をどう遺産分割協議書に書くのか教えてください。金額は載せず、ーに特別受益、ーに代償分割と簡単に明記で良いのでしょうか?兄は、書く必要はないと言ってますか、私はきちんと載せるべきだと思っています。ここの事で注意する事がありますか?

  • 遺産分割協議書

    (質問1) 相続人が配偶者と子一人で、配偶者に全ての遺産(預金のみ)を相続させる場合、 法定相続分とは違う割合で相続させることになるため、 遺産相続(預金の名義変更)に遺産分割協議書が必要ということになりますか? (質問2) 遺産分割協議書の書式、作成例などはネットを見ればわかるのですが、 作成した遺産分割協議書は、どこか法務局などへ持って行って承認などうけるのでしょうか? それとも、相続人(配偶者と子)で作成し全員が押印しただけのものでよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 遺産分割でもめています。

    遺産分割でもめています。 母が亡くなり金融機関にあった預金が凍結されました。被相続人の預金を引き出すために、相続人全員の署名捺印した所定の用紙を各銀行に提出し、銀行から相続人の代表(長男)の通帳に振り込まれました。この後の遺産分割でもめていますが、4人の相続人の1人が分割に対し意見が合わず話が進みません。遺産金は相続税がかからない金額です。 この状態のままにしておくと、何か問題はあるのでしょうか? 話がまとまるまでは、お金に手を付けるわけにはいかないのですか?もし1人が使ってしまったらどんな罪になりますか?調停になったら話がまとまるまでどれくらいの日数がかかりますか?

  • 遺産分割モメてます

    遺産分割協議書がほぼ完成しそうなのですが、相続人の1人がとても暴力的で常識が通用しない人間なので困っています。 すでに、遺産の一部である預金200万を出金し使い込んでいます(問題がわかったあと、銀行預金はすべて凍結しましたが)この使用分はなんとかAの相続分から差し引くことは認めさせました。しかし、さらに懸念しているのは、遺産である預金・不動産などすべての書類をこの暴力的なAが保管していることです。 何らかの方法でこれら遺産管理の権限を第三者もしくは別の相続人に与えること、まかせることができるのでしょうか。 そして、遺産分割協議書に押印したあと、どうやって遺産分割協議書内容通りに遺産が分割できるでしょうか? (相続人の誰もがAの暴力的行為に逆らえません。 このままでは協議書はあくまでも預金を引き下ろしたり不動産を売却することにだけ利用されて、それらが現金化されたあと協議書通りに相続できるかとても不安です。)

  • 遺産分割のやり直し

    12年前、夫が亡くなり、当時11歳と18歳の子供がいて、税理士さんにおまかせして、夫のアパートを遺産分割して私が相続しました。アパートは夫が経営する会社の抵当に入っていたので、家賃がなくなると困るので私がその後お金を払い抵当をはずしました。今になって息子が遺産分割がおかしかったのではないか、当時なんの相談もなく自分にもらえないのはおかしいから弁護士をつけると言い始めました。私が買い戻したものなので、もう遺産分割の対象にはならないですよね? 夫の生命保険は私名義でしたので、子供たちに遺産分割は必要ないですよね?

  • 遺産分割協議書の書き方について教えてください。「上記以外の遺産や今後判

    遺産分割協議書の書き方について教えてください。「上記以外の遺産や今後判明した遺産については○○が相続する」と記載した場合について。遺産分割が終了した後に、例えば新たな銀行の定期預金が判明した時、他の相続人の了解なしに名義変更が出来るのでしょうか。またその際、自分が相続権者である事をどのようにして銀行に証明するのでしょうか。分割協議書を提示するのでしょうか。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 前にも質問したのですが、またお願いします。 兄が亡くなり(独身です)、兄弟5人が相続人です。郵便局、銀行、生命保険で4000万円くらい下りました。相続は非課税だと思います。 郵便局、銀行、生命保険は、それぞれの会社の様式で、いろいろ謄本等をつけ請求し、す一旦は、すべて長男が受領しました。 これから、他の兄弟に、葬式代とかひいて、均等に分けようと思います。 質問1 今後、トラブルがないとしたら、遺産分割協議書はいらないのでしょうか? 質問2 次男等、お金を受領したのだから、相続税は、かからないが、一時所得になるのでしょうか? 分かる人、教えてください。

  • 遺産分割

    よろしくお願いします。 父親が亡くなり、相続人が母親と兄弟2人で相続するることになりました。遺産は、土地建物、預金で相続税非課税となりそうです。母も高齢で二次相続を考え、兄弟2人で相続したほうがいいと司法書士からアドバイスをいただきました。 この場合、遺産分割を(0(母親):50:50)とする遺産分割協議書は可能なのでしょうか?、出来ない時どのような方法がありますか。 よろしくお願いします。

  • 遺産の分割について

    妻の母が亡くなりました。 母の配偶者は10年前に亡くなっており、当然のことながら遺産分割も終えております。 (母には私の妻も含めて娘2人がありますので、今回の法定相続人は娘2名となります) 今回、その母が亡くなったため遺産分割を協議しようと調べたところ、公証役場で作成した遺言書が出てきて、遺産の全部を私の妻に相続させると記述されていました。 遺産の内容は銀行口座の預金が600万円、母が1人で住んでいたマンションが一戸です。 生命保険などはありませんでした。 さて、こうした場合、遺産の分割については法で定められた遺留分がありますので、財産の4分の3が私の妻に、残る4分の1が妻の姉にと分割されると思うのですが、その際、マンションについてはどのように分配したらよいのでしょうか。 2名の相続人双方とも自宅を所有しており、当該マンションに居住することは希望していないため、売却を希望しています。 たとえば相続人のどちらかがマンションを相続して売却、その売却益を比率に応じて分配するといった方法になるのでしょうか。 どなたかご教示願えれば幸いです。

  • 遺産分割協議書

    遺産分割協議書についてお聞きしたいと思います。宜しく回答頂けたら幸いです。 相続人は五人です、一人が弁護士を立ててきました。その弁護士から分割協議書(案)が送られてきました。 内容は依頼人の遺産分を先に現金で欲しい、残りの相続人は(山林、畑を含む)別に協議して決定してください。 との内容でした。 ここでお聞きしたいのは。 一度分割協議書を作っても、残りの相続人の分割協議書を作ることが出来るのかという事です。 宜しく回答ください。