• 締切済み

放置・・・。

yuuki78112の回答

回答No.2

ヤキモチを彼の友達(同性ですよね?)に妬くのはすごくわかります。友達って彼女とはなんだか別格みたいですよね。 さて、質問者さん。 彼は質問者さんにも友達を理解してほしいんじゃないですか?彼抜きで、ご飯作って彼を2人で待ってたり。 3人で遊びに行ったりしたかったんじゃないですか? それを、嫌に思ってしまう質問者さんに対して束縛していってるように感じてしまった。とか。 距離をおきたいって言葉、私はあまり良い方向にすすんだことはないです。 友達って一緒に住んでるなら、相談くらいしてるんじゃないかな。 私なら距離を置きたくないので自分が変わっていこう!ってふんばってみますよ。(答えになってないかな?) がんばってくださいね

関連するQ&A

  • 結果 距離をおくことに・・・。

    彼が友達に一緒に住もうと言われ、今一緒に住んでいます。1Kの部屋に・・・ 私と彼は休みの前日に互いの家に行き泊まっていました。 友達と一緒に住むことを相談せず決めたことが不満です。 友達は彼より高い生活基準で私の存在を気にしながらも生活することを決めたのです。 裏に何か理由はあるのかもしれませんが不満です。 そのことを彼に言ったら、「悪いとは思ってるがbasculeより長い付き合いだから断る理由がないし、相談してbasucleがヤダと言っても一緒に住む」といわれました。 何が不満かと言うと、 1:裏は分からないが友達は生活に困ってはいない 2:自分が逆の立場で女友達に彼氏がいたらその話を持ちかけないから この二点を言ったら、彼は「自分が友達の立場で友達に彼女がいても一緒に住もうと言う」っていいました。 自分勝手すぎないかと思いまして・・・。 今後彼の家には行けないし、一緒に居るから電話やメールも気を使いしずらい。 たぶん自分が一緒に住みたいのに事情があり住めないから友達に嫉妬しているのかもしれません。 頭では理解しなきゃと思いながらも納得いきません。 この話プラス違う事で話し合い、結果距離をおくことになりました。 「別れたくはないがbasculeを幸せにする自信がないし辛い思いをさせるから。今のままじゃ素っ気無い態度になってしまうから距離をおきたい」と。 私は距離をおいて変わのか謎です。彼も分からないらしいです。 私の中では、距離を置く=分かれる前の夫婦が別居するって考えがあるので。 距離をおく期間は決めないので彼からの連絡を待つのみです。 期間が分かりませんが、すごく待って答えが別れようってなったらどうして良いかわかりません。

  • 彼に距離を置きたいと言われました。

    こんにちは、付き合って1年ちょっとの彼のことで相談に乗ってください。 実は昨日の夜、彼に少し距離を置きたいと言われました。 彼は26歳のフリーターもうすぐ2年目で、私は同じ年の社会人4年目、私たちは一緒に暮らしてはいないのですがお互い一人暮らしなので毎日どちらかの家にいるようなかんじです。 彼は一応音楽をやりたいと言っているのですが、私と付き合って1年ちょっと、主なバンド活動はせず、また楽器の練習もほとんどしていない、といった状態が続いていました。 彼自身、その状態がよくないと思っていて、私ももちろん何のためにフリーターをしているのだろう、、、と疑問には思っていましたし、時々「この先どうするのか」というような話をしていました。(私としては、目標を持ってその目標が成功しようがしまいが納得するまでフリーターとして頑張るには大賛成、目標もなく何となくだらだらとフリーターを続けるのだったら一度就職する努力をしてみては、というスタンスです。) また、彼はもともと極端というか不器用というか、私と付き合うときにも、「彼女ができるとそっちに甘えてしまって彼女が生活の中心になってしまい、自分のペースが乱れるのがコワイ」としきりに心配していました。(実際かなりもてるタイプだとは思うのですが私と付き合うまで5年ほど彼女はいなかったみたいです。)そのときは私が「じゃぁもういいよ、今までどおり友達で」と言ったら「でもやっぱり好きだから」と言われ、結局付き合うことになりましたが、いざ付き合うと毎日べったりの生活、元々交友関係も狭く深くのタイプの人だったのであまり友達が多いタイプではなかったのですが、付き合ってからはさらに友達とも滅多に遊ばなくなって(友達と遊ぶな、とかの束縛はしたことないのですが)。。。私は彼のバイトが終わるのが平日は24時頃なので適度に自分の好きなことをしたり友達と会ったり、また今の仕事は一生続けたいと思って就いた仕事なので結構毎日が充実しており、彼と毎日一緒に居ても自分の生活に特に不安はなかったのですが、彼はとにかく私と付き合ってからの自分の生活に不安・不満を覚えているみたいなのです。 具体的には、今の生活パターン(平日毎日早朝から深夜までバイト→帰ってきて私と会い一緒に寝る、の繰り返し。休日は私と一緒に過ごす)を考え直したい、将来のことも不安、また、自分だけの時間が全くない、私だけでなく友達とも遊びたい、自分の世界を広げたいなど。。。私からすれば一緒にいても彼自身の心がけ次第で十分に改善できるようなことなのですが、これらの理由で距離を置きたいと言われました。 「もう飽きた・冷めた・嫌いになった」とか、「他に好きな子ができた」とか聞いたのですが、「それはないし、別れたいわけじゃない」と否定します。 私は、彼が、自分ができないことを私と一緒にいるせいにしているような気もしますし、私と距離を置いたからと言って、彼が急に何もかも自分の満足できるまでできるとは思えず、どうも「距離を置く」という彼の考えに納得いきませんし、この先どうなるのか不安です。 また、彼のこと、26歳にもなって自分で自分のことキチンとできないなんてなんか情けないなぁと思いながらもやっぱり好きなので、彼の気持ちを理解はしてあげたいな、とも思っています。こうゆう理由で距離を置きたいというようなことってあるのでしょうか? いろいろなご意見やアドバイスお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 遠距離からの同棲でホームシック

    海外遠距離を10か月ほど経験して彼氏と同棲をはじめて数か月になります。 私たちは私が留学中に出会い、彼はその国で仕事をしている日本人です。 私の留学期間が終わり、10か月程の遠距離後、彼のVISAサポートで戻ってきました。 遠距離中は会いたい、彼と一緒になりたい。 そう思っていました。 私はどちらかというと、日本が好きで、日本には家族も友達も仕事もありました。 彼との生活を選び日本を離れる決意をしました。 しかし、やはり、留学中とは異なり彼の生活スタイルに合わせての暮らしや 出会う人は皆彼の友人、彼が仕事に行く間はお留守番。 来る前から想定していたことではありましたが、 想像以上にさみしく辛いです。 来てすぐにケンカをして、それからホームシックになり 数か月がたちました。 初めてこちらで彼とケンカをしたときに、暴力とまではいきませんが 腕を激しくつかまれ、引っ張られました。 アザができるほどの力でした。 これまで遠距離だった分、本当に彼が怒っている姿を見たのは初めてだったのと 手を出されたことも初めてで、とても怖くなりました。 その時に、相談できる友達でもいれば、まだよかったのですが、 前は留学に来ていただけなので、信頼できる友達がここにはおらず とても不安になりました。 今回はこれで済んだけれど、これから先殴られたりしたらどうしようと。 彼と口げんかになるといつもその時のことを思い出して怖くなります。 先日ケンカをしたときに、(タイミングが悪かったんですが。。) 「私は、初めに手を出されたときのことがずっと忘れられなくて怖い」 という話をしたら、 「またその話?君は頭がおかしい」 と、彼が怒って物にあたりました。 一瞬にして恐怖心が押し寄せてきて 私は涙がとまらなくなりおびえていました。そしたら 「病気の人とは一緒にいれないから日本に帰ってくれ」 と言われました。 そのあと、彼は「感情的になってしまったから言ったけれど本気ではない」と謝ってきました。 私は最近ずっとホームシックだったので彼に「帰れ」と言われたとき、ショックではありましたが これでちゃんとした理由で帰れるんだって思ってしまいました。 今は仲直りしましたが、この先こんな状態でやっていけるのか不安です。 こちらでの生活は、自分が決意したことだし、覚悟もしてきたつもりだったのですが、 本当に孤独です。 そういったストレスもあってケンカにもなるんだと思います。 普段なら気にならないような些細なことでも、 腹が立ってしまったり、悲しくなったりしてしまっています。 何よりもここに彼とのことを相談できる人がいないのが原因だとは思うのです。 彼は彼なりに、気を遣っていろんな人に会わせてくれたり いろんなところに連れて行ってくれたりもしています。 俺はこんなに気を遣っているのに、どうして楽しくなさそうなんだと彼の苛立つ気持ちもわかります。 だから余計に自分の今の心境を彼に話すこともできませんし、 これ以上ケンカもしたくないし、かといって一人で解決できない。。。 最悪は別れることも考えています。 でももう少し、せめて初めに二人で何か月一緒に住むと決めた期間だけでも 頑張ってみたいと思うのです。 今は自分で、 「恋人だと思うから腹が立つんだ。友達と一緒に暮らしてると思えば彼が友達を連れてきても 私を置いて友達と出かけても腹が立たないだろう」 と考えています。 なにかこの状況をプラスにとらえる方法はありませんか? アドバイスをお願いします。

  • なんで彼の家にいけないのか。

    高校の頃から付き合って2年になる10個上の彼が居ます。 当時は遠距離でした。今は、私も大学に通うため、都内で一人暮らしを始め、遠距離は解消されました。 今では、週に4・5日は会います。双方の家は、車で一時間弱です。 休日は、ずっと一緒に居ますし、平日は夜から明け方まで一緒に居ます。 けれど・・・ ウチに来るばかりです。彼の家にも行きたいのが本音です。 何度か行きたいといいました。けれど、断られてばかりです。 理由も問いました。「汚いから」と、それしかゆってくれません。 それに、私がその話を持ち出すと、大体不機嫌になります。 「不満?」といわれたこともあります。喧嘩にはなりたくないから、不満じゃないけどさぁ・・・と答えましたが、正直、不満じゃないはずありません。けれど、不満よりも不安の方が強いです。 「今の家を引っ越したら、呼んでもいい」といわれました。でも、「次に引っ越すときは家を買ったときだと思ってるんだけどなぁ」とも言われました。 なにが理由なのか答えてくれないので、私の不安は募るばかりです。 本人に問いただす気はしばらくないつもりです。 結婚してるのかとも思いましたが、こんなにも週に会ってればその可能性は低いと思います。 元カノと同棲していた時期もあると聞きました。でも、それがいつの時期なのか、その家が今の家なのかはわかりません。 一体、どんな理由があるのでしょうか。検討が付く方、いらっしゃいますか?経験でも、予想でもかまいません。何かコメントをいただけたら幸いです。

  • 昨日彼女と別れました・・・

    彼女と昨日別れました…3年ぐらい一緒にいて喧嘩とか不満も あったけど一緒にいて幸せでした。 別れた理由は自分がいつまでも行動にうつさないから、 結婚する気あるようには思えないと言われました。 あと彼女に好きな人ができたようで、話あった時にその人の所にいくかも。って言われました。 自分は今でも彼女が大好きで諦めきれません。 ずっと一緒に住むのを目標に頑張ってきたに・・ もう自分には彼女しかいないので。 友達もすてて彼女を選んだので…頼る人も相談する人もいない もう頭の中がパニックになっててうまく喋れないです。 このまま死んでしまいたい・・・と思ってたけど ここでの書き込みなどを見て死んでもなにも変わらないと 思いなにもできないままでいます。

  • 放置されてます。

    何度かこちらではお世話になっています。宜しくお願いします。 現在彼氏に連絡を放置されています。 元々マメでない性格に加わって、激務な職業なのですが、 最近はさらに忙しくなったようで。 元々そんなに連絡は取っていなかったのですが、 会えばとても優しいし、 「メールはあまり気にしなくていいよ、読んでくれてるなら」と 私も言っていました。 それでも、長くても 1週間から10日に1回のペースで連絡はありました。 と言っても、彼からメールが来るのは会える日程がわかってから、 「今週会えそうだよ。(プラス私のメールの返事)」のようなメール。 彼の職業柄、忙しくて頻繁に会えないのと連絡がないのを 承知で付き合いましたが、 (私もそんなにメールや電話が好きではなく、話は  会った時にゆっくりしたい派だったので、彼にもそう伝えました。) 今で3週間連絡が彼から来ません。さすがにキツイです。 もし次に会うことになった場合、 私も不満を言ってしまいそうで怖いです。 だけど、ギャフンと言わせてやりたいのが本音です。 皆さんが、この彼の立場で次に彼女と会った場合、 で質問なのですが。 (きっと「忙しくて余裕がなかった」と言われるだけなんでしょうけど) 1.彼女から  「私たちまだ付き合ってるの?全然連絡がないから、   もう別れたと思ってた。携帯のアドレス帳、   あなたの名前消しちゃった」 2.「大丈夫?連絡がないから心配してたんだよ。    すごく寂しかった。やっぱり音信不通は2週間が限度かも。」 3.「あなたから連絡がない間に私も色々あって、    男友達に『そんな彼氏と別れて、付き合って』    って告白されちゃった。断ったけど。」 4.「ごめんなさい。あなたへの気持ち、さめちゃった。    まだ好きは好きだけど・・・。」 このうち、どれを言おうかかなり迷っています。 皆さんが彼の立場だったら、どれを言われると、 彼女の気持ちをもっと考えてあげないといけないな、って 思いますか? ちなみに、彼より私の気持ちのほうが大きいと思います。 皆さん、ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 彼女と彼女の友達が来て彼氏放置

    彼女と彼女の友達が街で遊んでいました そして当日の昼間過ぎに彼女からメールが着て自分の家に友達と行きたいと 別に構わなかったのでいいよと言って、迎えに行って家に連れてきました 移動中に溜まっていたDVDが一つあって、それを見る事になりました 早速家に着いて見始めたんですが、五分もしないうちに彼女と友達の語り合いが始まりました 結果的には終始トークで終わり自分は黙ってDVD見てました 正直、語り合いをする事自体は構わないし自分も男だし話に混ざれば良いと思います。 しかし、終始ずーーっと地元トークで 自分が入る隙なんてありませんでした。お互い止まる事なく話していましたし・・・ んでDVDが終わった後も絶えずにトークが続いていて 途中でイライラというかその現状にダルくなり寝ました 30分ぐらい経ったら会話も終わって帰るって事になり家まで送ったんですが 何で俺の家きたんだ?俺居なくても居ても関係ないしって事で 放置された事に対してイライラしてます ほんと彼女と友達の話しだけで自分なんて全然喋っていませんでした。彼女とも 一人でいたらやりたい事もできたし、無駄に足にもなったような気がして気が止みません これって自分が小さい男なんですかね・・・

  • 今日別れました

    こんばんわ。私は26歳の女です。 前回別れた彼のことで相談しました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2954042.html その2ヶ月後の6月、彼から呼び出されプロポーズを受けました。 私は別れても彼のことが好きだったけれど、ずっと迷っていました。 また同じことを繰り返すんじゃないかって。けれど彼の真剣な気持ちや想ってくれてる気持が伝わり一ヶ月後、OKしました。 それからお互いの親に挨拶にいったりし、家族公認の仲でした。 私は順調だと思っていたのに、4日前に距離を置きたいといわれ、 今日別れ話をされました。 理由は「結局前回別れた時と変わっていない」 「責められてばっかりでそんなに自分がダメだと思ってしまう」 「おれは味方になってくれる人がほしかった」 などです。結局前回と似たような理由でした。 私は不機嫌になる時も気をつけ少なくするようにしたりしたけれど 彼にとってはいやだったことが多かったかもしれません。 先月不満が溜まり私に言おうと思っていた矢先に 私に嘘をついて他の女の人と飲みに行ったことが発覚し、 言う立場から言われる立場になったことで余計にイライラし ついに5日前にそのいら立ちや不満が頂点になったらしいです。 嘘をつかれていたこともショックでその後から出かける彼を 疑ったりしてしまったのは確かにあります。 それに言うことだけは大きく現実が伴っていない彼の言葉を はいはいって感じで聞いていなかったこともありました。 けれどそんなに不満をためる前に言ってくれれば気をつけたし 改善して二人の関係をよくしていけたのに。 結婚を考えていたのに一人でためてこんなにすぐ結論を出すなんて・・ 一週間前までは一緒にクリスマスプレゼントを買ったりしていたし、 老後はどうしようとか子供の話などもしていたのに 突然の別れにびっくりして今はどうしていいのかわかりません。 過去2回も別れて、プロポーズでよりを戻し、 結婚の約束をしていた人にこんな形でまた別れがくるなんて。。。 それに話があるからと呼び出されて彼の部屋にいったら もう私の荷物がまとめられてました。 別れ話が終わり彼に荷物は宅急便で送ってと頼み、来週中には 送ってくれと話したら、来週中に家の前に置いといてもいいかと 言われました。 すごくみじめでした。 友達にはほかに女がいるんじゃないかといわれました。 そうなんでしょうか? 文章がめちゃくちゃですいません。 分からないことがあれば補足しますので 私は彼との別れをどう乗り越えていいのかアドバイスください。

  • 親の不満を聞いてあげるとき

    男性の友達が、彼の父親に対する不満(不安?)を話します。 日常生活の中で気に入らない部分とか。 そんな時、どう聞いてあげればいいのか、正直困ります。 ただ軽く聞いてあげるとしたら、適当に彼に同調すればいいかな と思うのですが、それだと私も彼と一緒になって彼の親を悪く言うことになるので、 できればしたくないのです。 かと言って、彼にアドバイス的なことを言うのも、外れているような。 (例えば、「距離をあけると受け入れられるかもよ」みたいな発言。) 実際、彼が、ただ話したくて話してるだけなのか、 本当に悩んで解決策を求めて話しているのか、それもわかりません。 私は、なるべく話を聞くだけにするのですが、彼の不満が 親がパチンコに行くっていうような内容だったので、 「それって、・・普通じゃない?」 って言ってしまいました。 そんなに気にしなくていいんじゃないかなという気持ちをこめて。 でも、後で思うと、やっぱりマズかったかなーとも思います。 どんなふうに、受け返してあげるのがいいのでしょうかね。

  • 放置っ子(?)が家に入りたがります。

    自分で理由がわからずモヤモヤしています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 息子が小学一年生になりました。 このご時世なので近所の同級生と遊ぶ時は親同士が連絡を取り合った上でお互いの家で遊んだり、 公園に行くときは親たちも一緒に行ったりしています。 その公園に同じ学校、同じ学年の子でいつも一人で遊びに来る子がいて子供たちも親しくなり一緒に遊ぶようになりました。 そこまでは良かったのですが、息子が勝手にうちに遊びにおいで!と誘ってしまったことをきっかけにうちに上がりたいとしつこく来るようになってしまいました。 最初に来た時は連絡先も知らないと何かあった時に困るから入れられない。 次来るときは親の電話番号を持って来てねと言って帰しましたが、 次に家の電話番号を持って来た時もやっぱり家に入れたくなくて理由をつけて断ってしまいました。 その後もいろいろ理由をつけては断っています。 でも、なんで自分がその子を家に入れたくないのか自分のことながらよくわからずモヤモヤしています。 同じ学校で同じ学年、ちゃんと家の電話番号も持って来たのに、親を知らないことがどうしてもひっかかってしまいます。 皆さんならどうしますか?親と全く面識がない子を家に入れて遊ばせてあげますか? やっぱり断りますか?断る場合、その理由も教えていただけるとありがたいです。 なんかまとまりのない質問ですみません。