• 締切済み

競売を回避するために、親のローンを子供名義に。

親名義の土地に抵当権がついています。しかし債務の支払いが滞り、競売にかけられることになってしまいました。土地を手放すのは避けたいので、土地を買ったときに世話になった不動産屋に相談すると、不動産屋がその土地を一回買ってくれて、ローン等を返済してくれて、またそうさせてもらえるように銀行や他の抵当権者に話をつけてくれるということになりました。しかし、その土地を買い戻すには、また別のローンを組む必要があるのですが、当事者である親自身は契約を結べないそうです。そこで、息子を契約上債務者として、この一連の契約を完成させることは、何か法律に引っかかりますか? またこのような契約は息子にとっては当然リスクは高いですよね。 一応、実際の返済は親がしていくということですが。 この手の話に詳しい方がいましたら、是非お願いします。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#38802
noname#38802
回答No.9

不動産業者に土地をとられて終わりだと思いますよ。 業者を信頼してはいけません。 親子間売買を持ちかけられたということですが、 息子さんは同居ですか? 同居の場合ローンは組めませんよ。 競売回避のために銀行や他の抵当権者に話をするのは、 任意売却目的です。任意売却の業者は、一般の物件より安く売るか、 競売にかかった後落札して売却するか、(その際の賃貸住宅の仲介手数料)本人に買い戻させるか、という 戦略があり、いずれにしろもうけはでます。 買戻し特約つきの売買契約を一旦業者と結んでも、 買い戻し金額が売った金額より大幅に高かったりしませんか? 気をつけてください。 土地を手放したくない、という思いを逆手にとって 結局取り上げるのが不動産業者というものです。 親子の縁を切られたり(父親がだらしないため) 再スタートのチャンスをなくしたり、 いろいろなお客さんを見てきました。 息子さんの迷惑にならないように話し合ってみてはどうですか? たかが土地と家族の関係、優先すべきものはどちらでしょう。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.8

>今回の契約について無効になるというようなことも考えられるのでしょうか? 自己破産にならなければ大丈夫でしょう 自己破産したときは問題になる場合も考えられます 3年前に有るスーパーの寮を買い取りました(アパート様式12戸) 銀行から根抵当の解除を申し入れされたようです (私の代金3000+持参小切手3000で6000の根抵当の解除) 多大なる債務を次々に会社資産売却で銀行の担保を解消されていましたね (銀行からの強い要望でしょう) そのスーパーは6ヶ月後に倒産しましたが取引についてはなんら問題はありませんでした あまり売却後短期間での自己破産などは計画的と言われる可能性が有りますが有る程度時間を経過しての破産などは問題にならないでしょう (利子負担軽減の為と認められるでしょう) 不動産屋は注意してくださいね 全ての業者が真面目とは限りません 一般にせっぱ詰まると過剰に助けに来てくれる人を信用してしまいます それにつけ込む人も多く居られます 最初は騙す気は無くてもつい弾みで魔が差す人も多いです

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

#6訂正です 債務者--債権者 抵当権者が承諾しても自己破産などの場合は他の債権者が異議を唱えるかも知れません ・土地1000万円程度 A銀行担保800万円 B他の抵当権者の債権200万円 他の債権者1000万円 AとBは良いでしょうが他の債権者が文句を言うのは目に見えています

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

契約自体に大きな問題は無いでしょうが ・親が返済した金額は贈与になるでしょう >息子にとっては当然リスクは高いですよね。 支払い能力が無ければリスクは有るでしょう ただ、親が返済出来ないのにローンを支払う? 他の債権はどうするのかな? 他の債務者がその話を承諾するとは思えませんが?...単純な疑問

pochakun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 他の債権者というのは抵当権者以外の、ということでしょうか? 土地を担保に借りていない債権者から、異議を唱えられ、今回の契約について無効になるというようなことも考えられるのでしょうか? 競売にまで発展してしまいましたが、今までは期日に多少遅れることがあっても返済はしてきたのですが、数回滞ってしまったことが原因で抵当権を実行されるに至ってしまいました。 土地は2つあり、今回の契約案で一度売ろうとしているのは、そのうちの一つなのです。 他の債権者にはもう一つの土地は残っているから、とのことで承諾してもらう、というのは難しいでしょうか・・。 色々とありがとうございます。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.5

> 銀行や他の抵当権者に話をつけてくれるということになりました  話が付いて全ての債権者がその金額での分配に納得すれば問題ないでしょう。ただ、銀行は第一抵当をつけますので、第二、第三の抵当権者の債権が残るようなことはありませんか?競売のようにきれいに清算出来ませんよ。 > 当事者である親自身は契約を結べないそうです  当然です。競売にかかるまで焦げ付かせた方にローンは組めません。 > 息子を契約上債務者  質問者様は契約上の債務者ではなく、間違いなく債務者そのものです。 > 息子にとっては当然リスクは高いですよね  リスクという言葉が適当かどうか分りません。その債務は質問者様のものですので。 > 実際の返済は親がしていくということですが  私の理解では、銀行や債権者が競売にまで話を進めるのは余程債務者の返済能力に不安を感じている時と理解しています。本当にお父様はローンを返済してゆく能力がおありなのでしょうか。もし万一の時、質問者様にはそのローンを返済する能力と意思がおありなのですか。  No2の方の言われるように、金額的には現在の債務より大きくなるはずですし、ローンが通ったとしても(No3の方の言われるように、通らない気がしますが)返済期間が延びるだけです。  また、No4の方の言われるように、不動産会社の動きも気になります。  この際No2の方の言われるように、破産し清算した方が正解のような気がします。質問者様の今後のご苦労が心配です。下手をすると質問者様が破産しなければならない状況になりかねません。私は親として、子にこのリスクを冒させたくはありません。

pochakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんそうですが、親身になってご回答していただき、また心配までしていただいて、感謝しています。 このアドバイスやご忠告を肝に銘じて決断していきたいと思います。 本当にありがとうございます。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

その不動産屋との信頼関係は大丈夫ですか?買い戻すとしてその金額は決まっていますか? その不動産屋は、購入代金はもちろんそれ以外にも、登記費用、不動産取得税、金利などの経費がかかるわけです。また儲けがなければそんなことしないでしょうから、購入代金に諸経費、利益も上乗せした金額での売買を主張するでしょう。けっこうな金額になるはずですよ。その不動産屋としては、利益まで上乗せした価格で息子が買ってくれたらいいし、それが無理なら他へ売れば良い、というくらいの気持ちだと思いますよ。競売前の物件の任意売却の情報というのは、どこの不動産屋でも喉から手が出るのど欲しい情報ですから。

pochakun
質問者

お礼

アドバイス、ご忠告ありがとうございます。 金額については、よく検討します。 不動産屋の情報について教えていただきありがとうございます。

回答No.3

以前 売買でお客さんのローンを請け負った時 3回前の所有者で競売にかけられていました 本当にたまたまなんですが その時の所有者の名字と 今回の購入者の名字が一緒だったのです まあ よくある名字だったのですが 都市銀には その3回前の所有者と無関係であるという証明を出して欲しいと言われました なので 本来は必要のない戸籍謄本を添付しました 結局 競売による買戻しを 銀行は認めないからだとの事です 要はその競売にかかった時に 銀行は損しているのに 同じ(世帯を含む)所有者で 改めてローンを出す事はできない そういった理由からでした ですので もし その買戻しがうまくいったとしても 改めて銀行ローンを組むのは難しいかもしれません

pochakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧にご経験されたことをアドバイスしていただき大変参考になりました。 どうすべきかを良く考えたいと思います。 本当にありがとうございます。

回答No.2

【1】親→(売却)→不動産屋 売買金額=土地の時価-債務の総額 抵当権は残ったまま、土地の名義が不動産屋に移る。 【2】不動産屋 債務の一括返却。抵当権抹消 【3】不動産屋→(売却)→息子 売買金額=(【1】で不動産屋が支払った金額+抵当権抹消のために支払った金額) 息子に融資した銀行が抵当権を設定 という流れになると思われます。現金を持っていて債務を一括返却できる不動産屋が間にはいることが、このスキームのミソですね。 問題は、【1】の売買の時点で、地価>債務総額となっているかどうか、ですが、そのあたりはどうなのでしょうか? また、息子のローンを親が払うのは「贈与」にあたります。当然贈与税がかかります。もし【1】で親が現金を受け取ることができたとして、そのお金は当然【3】で息子が土地を買う際の頭金に充当したいところなわけですが、これも金額によっては贈与税を支払う必要があります。 土地には固定資産税がかかりますが、これも息子さんにかかってきます。親が肩代わりすれば、贈与です。 今すでに債務を返済できていない親が、息子に変わって債務を払い続けることができるのか?という疑問もあります。【1】~【3】をよく見れば分かるとおり、債務の総額はこの売買の前後でまったく変わっていないのです。複数の債務を、期間が長く金利の安い住宅ローン1本にまとめられるというメリットはありますが、不動産屋に支払う手数料もありますし、支払い総額はそれほど減らないと思うのですが。 さらに、親が途中で死ねば、ローンは名実ともに息子の肩にのしかかることになります。土地建物の価格が下がっていれば、その時点で売却しても息子に負債がのこる可能性もあります。また、息子はここで不動産を取得してしまい、ローンを抱えるわけですから、自分が住むための家を買おうと思っても、新たにローンをおこせない、初めての不動産取得者向けの優遇措置を得られない、といったデメリットもあります。 親が素直に破産するのがベストだと思いますが。息子のローンを肩代わりできるというのなら、土地家屋を失っても家賃を払って生活していけるのではないですか?

pochakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 現実的にはさっさと売ってしまって、債務を完済してのんびり老後を過ごしてほしいというのが息子の息子の本音であり、また銀行側もそう言ってくれているそうです。 しかし、親のほうが土地に思い入れがあるらしく、どうしても手放したくないし、ゆくゆくは息子に残してやりたいという思いがあるようです。実際こういった局面になると、割り切れないみたいです・・。 もう少しお伺いしたいのですが、土地の価格と抵当権のついてる債務総額はほぼ同額みたいなんですが、そのほかに数百万くらいのカードローンがあります。土地を売ったお金で抵当権を抹消し、カードローンについては今まで通り返済していくということは可能なのでしょうか? 今回抵当権が実行され競売されるに至ったのは、住宅ローンの支払いを数回怠ってしまったためで、まったく返済能力がないというわけでもないのです。また、来年には退職金も入るということで、なんとか持ちこたえたいところなんだと思います。 抵当権者(この場合は銀行)の抵当権実行を考え直してもらうことも難しいみたいで・・ 抵当権を実行され競売にかけられると、破産者となってしまうのでしょうか・・? 申し訳ないですが、もし何かご存知でしたら、またご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 リスクは高そうに見えますね。  ちなみに親子間でのローンに関しては、保証会社が保証しません。なので親子間での売買はローンが組みにくいのです。そういった場合は連帯保証人で銀行が貸してくれる場合がありますが、それは住宅ローンではなく一般の融資で、大抵の場合は支店長裁量の金利なので数パーセント高めとなります。  どの銀行でも親子間の売買に関しては消極的なので、銀行のローンセンターではまずダメです。また、都市銀行でも殆どだめで、地元の地銀や信用金庫、労働金庫、信用組合などで希に貸し付けをしてくれるところもあります。なので、貴方が口座を持っている、できれば親の代から使っている銀行に相談してみてはいかがでしょうか。またそれが不可な場合は、不動産競売ローンをしているところで相談しみても良いかもしれません。  また、場所にもよりますが最近は不動産関係が値上がりしておりますので、任意売買を債権者が認めない場合もあります。また、1度こういった問題に詳しい弁護士さんと相談してみるのも良いでしょう。

pochakun
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やっぱりリスクは高いですよね。 いろいろと教えていただき感謝しています。

関連するQ&A

  • 共有名義のマンションの競売について

    何度か質問させていただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3899033.html いつもお世話になってます。 どうしてもわからないことがあるので、また教えてください。 お父さんと息子の半々の共有名義のマンションで、ローンはお父さんの名義で借りていますが、息子が連帯債務を背負っています。 団信は、お父さんが持病があったため、入っていません。 1.お父さんが亡くなって、財産を放棄した場合でも、ローンは連帯債務なので、残高を全額、息子が払い続けることになる。 2.財産放棄した場合、マンションは競売にかけられる。共有名義でも、全体に抵当権がついているので、全部競売される。 これで、合っているのですか? で、競売されたマンションの売却代金はどうなるのでしょうか? ローンは、続けて息子が払うことになるので、銀行に入るわけではないですよね? この辺が、いまいちわからないのです。

  • 土地建物の名義は自分、住宅ローンの名義が親の住宅に住んでいる場合。

    土地建物の名義は自分、住宅ローンの名義が親の住宅に住んでいる場合。 数年前に土地建物の名義を親から自分に書き換えたため、銀行から契約違反と言う事で一括返済をもとめられてる場合… 解決策は一括返済額用意すればいいのですが出来ない場合… 競売になると思うのですが… その住宅の持ち主である自分が買い取る事は出来ますか? または、親に代わって自分がローンとして分割返済なんて銀行は話をわかってくれるのでしょうか?

  • 親子間の賃貸契約と親の負債返済にて、書類どうしたらいい?

    おしえてください。親の債務を代わりに親戚に返済するのですが、親の土地、建物が、抵当権に入っています。親戚の方に抵当付でお金を借りているのですが、 代わりに息子が、返済しなければなりません。不動産売買で、息子の名義にしょうかと思いましたが、税金面や、費用がかかるようなので、それに親戚が、親が元気な内は、名義変更しないでもと言います。でも実際は、息子が、毎月決まった金額を親戚に返済していかなければならのいのです。そこで、親の家を借りて、そのお金をいったん親の口座へ入れてから親戚に返済しょうかと思いますが、いかがでしょか。 それと、親が、亡くなって時にもめない用に兄弟にどのような書類を書いてもらえればいいのかわかりません。息子1人が、親の債務と、親の面倒を見なければならないのです。その為、債務を引き受ける代わりにあとの土地、建物をもらうことにしています。その際どのように書類をしたらいいのでしょうか。アドバイスいただける方、宜しくお願いします。

  • 親の土地・建物が競売になります 私が代わりに一括返済を

    はじめてご質問させていただきます。皆様、アドバイス等ご教示いただけますと幸いです。 私の父親が消費者金融に「不動産担保ローン」で借り入れた690万円 の借金があり返済に行き詰まった結果、裁判所から競売決定の通知が 来ていることが判明致しました。さらに平成18年から年利18%の 遅延損害金が発生しており、総額で1200万円ほど残債がある状態 です。不動産担保ローンで借入していますので、土地・建物が抵当に なっている状態です。 私のお金で消費者金融に一括で返済したいと 考えているのですが、950万円までしか返済できません。 1200万円までは250万円足りないのですが遅延損害金を減額 または免除してもらえる可能性はあるのでしょうか?  まだ競売の開始価格が決まっておりませんが、近隣地でほぼ同条件の 土地建物の競売開始価格は500万円から650万円程度です。 親も年老いてきていますので何とか今の家に住み続けさせてやりたい のです。 皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローンを借りる際の抵当権について

    住宅の建て替えを検討しています。住宅ローンを組む場合、金融機関から土地・新築建物について抵当権が設定されると思うのですが、建物の大きさ、ローンの額によらず、建物が建つ下にある土地すべてに抵当権が設定され、債務が返済できないとき、土地・建物が差し押さえられてしまうということでしょうか。例えば、土地の価値が5000万円で、5000万円借りる場合と、100万円しか借りない場合では、両者とも債務が返済できない時、同様に土地・建物を取り上げられてしまうのでしょうか。100万円だけしか借入しない場合で土地が5000万円で競売?された場合、差額の4900万円はこちらに返済されないのでしょうか。だとしたら、借りる金額によらず、土地全体に抵当権が設定される根拠はどのように理解すればよろしいでしょうか。このことに、なにか法的根拠があれば、その条文等も合わせて教えていただけますと助かります。

  • 根抵当権を設定していない土地の競売はできますか

    知人から貸金の弁済がされず、困っています。 知人は、債務者兼根抵当権設定者であり、私は、債権者兼根抵当権者です。 知人は資金が無く弁済に応じません。又、根抵当権付土地の価値は、貸金全額には足りず、知人は、他に畑を所有していることがわかりました。 裁判所に提訴して根抵当権設定の土地は競売にかけることができると思いますが、根抵当権を設定していない畑を含めて競売にかけることはできないのでしょうか? 知人に返済金が無いのだから、法令にて強制的に畑の土地を売却又は、競売にかけて返済に充てさせることはできないのでしょうか? どのような方法があるか教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 競売請求可能となるには?

    法律の勉強中の者です。競売について素朴な疑問があります。競売は抵当額がいくらから可能なのでしょうか?たとえば、10万円の借金の担保として債務者の不動産(1000万円相当)に10万円の抵当権を設定(金額的に設定できるものかどうかわかりませんが)した場合で、債務者が債務不履行になりなおかつ他に見るべき財産がない場合、競売できるものなのでしょうか?できるとすると、素人考えでは、何かしら天秤に合わないような感じがします。そこで 1、抵当権は債権額いくらから設定できるのか? 2、いくらから競売可能なのか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 自己破産での競売

    ・自営の母が、自己破産(土地ー競売)を行う予定です。店舗の土地建物があり、銀行にて第一抵当(債務残り:70万)、第二抵当を、個人の業者(いわゆる街金)にしており、保証額は500万(しかし、残債務はこの金額より、少ないようで、弁護士を通して交渉していますが、進んでいませんでした)です。競売できたとして、評価額の6割で売れたとしても、税金滞納が多いため、この個人業者にあまり、金額的には返済分は生じないとおもわれます。そのようなことを見据えて、個人業者が競売阻止にて、不法占拠 する可能性はあるでしょうか?店舗、老朽化なことや、寝泊りできるような ものでもないと思われます。占拠して、個人業者には、得はあるのでしょうか?長文および、分かりずらい文章で、恐れいります。

  • 競売について

    Aが持っている銀行の第一抵当権のみがついている土地家屋を 保証協会から仮差し押さえされ、その後裁判で負けて判決が出た場合、銀行の債務がこの土地家屋の価値以上に残っていても、競売は可能でしょうか。 たとえば、1500万円支払えと判決が出て、銀行ローンが2500万残っていて、競売したら1500万円位にしかならない場合です。 普通に考えたら、競売はせず、塩漬にするんでしょうが、判決に負けたAが1円の支払いにも応じず 誠意も無かった場合、たとえ銀行の利益を侵害しても(担保があるものが無担保になる)競売は可能るのでしょうか。 実務的に裁判所はどうするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 競売前物件を契約した翌日に、競売になったと連絡が入りました

    競売前物件を契約した翌日に、競売になったと連絡が入りました 競売前の中古一戸建て物件の契約書を結び、手付け100万を支払いました。 翌日、ローンの審査用紙記入予定 すると、その時に第二抵当権を持っているファイナンス会社が抵当権放棄をしないと言ってきて、もしかしたら競売になってしまうと言われました。 そして、翌々日、やはり競売になったので契約はなしになったと言われました。 手付けの100万は返金してもらうことになっていますが、こちらは契約を結んだ時点で購入できると思っていましたので大変ショックです。 契約に至るまでに、住み替えという事情もありましたので、仲介不動産業者からも、早めの引越しになるつもりで動いてほしいと言われ、引越し屋にも連絡を入れていて引越し準備も着々としていました。 本契約の前に、抵当権のこととかちゃんと調べるべきではないですか? 本契約したら、ローン審査通れば住み替え出来ると思うじゃないですか?? すごく不愉快です。 契約書に、不動産売買契約の違約金について書いてあります。 今回のケースでは、不動産売買契約書及び重要事項説明書にある違約金は請求できませんか? 手付を返してもらうだけなんて納得できません。 明日手付を返してもらう予定ですが、本当に腹立たしいです。 契約書があるんだから、なんとかこの物件に住めるようにしろと言いたいくらいです。 引越し屋をキャンセルしたり費用がかかると思うのですが、そういうのを請求などできますか? ご回答よろしくお願いします。