• 締切済み

民事法

BさんはAさんの実印等を盗んでAの所有土地の登記をBに移転して、 この間の事情を知らないCさんにこれを売却した。 CはさらにDさんに転売して所有権の移転登記もそれぞれ行われた場合に AはBやCやDに対し、所有権の移転登記抹消は求めれるのでしょうか?

みんなの回答

noname#159030
noname#159030
回答No.5

基本は他人が持ち主になり変わって勝手に売却した場合はAさんはCさんに対して損害賠償権が発生します。残念ながら登記自体は第三者に対して公信力を伴うのですが、DさんはCをAだと思って買ったので 移転登記抹消は求めても無理だと思うよ。大体印鑑登録証明が必要なのに役所が他人に身分証明を取らずに発行したこと自体おかしいし。実印だけじゃ無理なんです。身分証明が必要なんですから。 だからこの場合は無理です。仮に印鑑登録カードを一緒に盗まれて身分証明書も知らない内に盗まれて 土地を売却となれば移転登記抹消は可能です。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.4

判例では、できます。 動産と違い、不動産には即時取得の制度がありません。 ですからCやDが善意でも、仕方ないのです。 例外としては、AがBに印鑑を盗まれたまま、 ずっと放置しておいた場合など、Aにも帰責性があるときです。

回答No.3

可能です。不動産登記には公信力はありませんから。 仮処分して、BCDに抹消登記手続訴訟して単独申請。 その後、ACDはBに損害賠償請求。 Bは公正原本等不実記載罪。詐欺罪。 司法書士がいれば、Aの意思確認を怠ったことにより懲戒でしょう。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

多分、Bさんに損害を賠償してもらっておわりな気がする。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

求められません。

kotaro74
質問者

お礼

Bさんは印鑑を盗んで、Aの土地を自分の所有物にしたのに Aさんは誰にも移転登記抹消は求められないんですか!?

関連するQ&A

  • 平成17年27問の誤植(誤字)について

    wセミナーの過去問を使っているのですが、誤植(誤字?)があって意味がわかりません。 不動産がA→B→Cと順次売却された場合において、「それもの」所有権移転の登記が未了の間に、Dが原因証書等を偽造して、同一不動産につきA→Dの所有権移転登記を経由してしまったときは、CはBの債権者として、BがAに代位してDに行使することができる所有権移転登記の抹消請求権を代位行使することができる。 「それもの」って何の誤植(誤字)なのでしょうか?

  • 実体のない登記名義人に対する移転登記請求権?

     学説を知りたいので、判例にこだわらず(判例は一応知っています)いろいろな考え方をご教示下さい。  AがBに土地の管理を任せていたところ、BはAにウソを付いて預かっていた書類や印鑑を使ってB名義に移転登記をし、さらにその土地を事情を知らないCに売却し、登記も移してしまいました。  Cが現在の権利者ではないと仮定した場合、AはCに対し移転登記請求できるでしょうか?できるとしたら、Bに対する手続保障はどうなるのでしょうか?Cに対する抹消登記請求ができるのは分かりますが…。

  • 民法

    Aは、父Bに無断で、Bの所有する土地(甲)に関する書類やBの実印等を持ち出し、これを用いて、甲についてBからAへの所有権移転登記手続きを行った。そのうえで、Aは、上の事情を知らないCに対して甲を5000万円で売却する旨の契約を締結し、Cから代金の支払いを受けるのと引換えに、甲をCに引渡し、甲についてAからCへの所有権移転登記手続きを行った。 (1)CがAから甲の引渡しを受けてから2年後に、上の事情を知ったBが、Cに対して、甲の返還と甲についてBへの所有権移転登記手続きを請求した。この請求は認められるか。 (2)(1)において、Cは、Aに対して、何らかの請求をすることができるか。 わかる方教えてください!!

  • 民法の問題

    「Aは、BからA所有の甲土地と乙土地について1000万と1500万で購入を申し込まれた。 10月3日、代金支払と引き換えに登記の移転をするという約定だった。その日、Aが登記所に行くと、Bは代金は午後払うので登記を先に移転してくれといったので、AはB名義に登記を移転した。 しかし、Bは午後になってもその翌日になっても代金を払おうとしなかった。もともと支払う意思がなかったのである。Aは10月5日、Bに対して売買契約を取り消した。 ところが、Bは10月3日の午後に、Cに対して甲土地を売却し登記も移転していた。また10月6日はDに対して乙土地を売却したが、登記は移転していない。」 この場合、Aは甲土地と乙土地を取り戻すことができるでしょうか? D土地は登記移転していないので、取り戻せると思うんですが…どうなんでしょうか?

  • 遺贈と対抗要件

    遺贈は登記なくして第三者に対抗できない・・と覚えていたのですが、 以下のケースとの違いが分かりません。 甲土地所有者A死亡⇒相続人B、C相続登記⇒Dへ売却移転登記⇒X抵当権設定の状況で Aの遺言書発見 W遺言執行人、甲土地をZ(相続人ではない)に遺贈する旨記載 この場合、B、Cへの相続登記は無効、公信力ないのでDへの移転登記も無効、よってX抵当権も Dの登記抹消申請時にXの承諾書添付して抹消。 とあります。 Zへの遺贈は、第三者Dが登記を得ているから、もはや対抗できないのでは・・とも思うのですが? 混乱しているようです。 ご教授いただければ幸いです。

  • 行政書士試験 債権者代位権について

    いつもお世話になります。 過去問、わからないところがありましたので質問です。 わからんとこ、ありすぎで恐怖なんですが。。。宅建も三回うけましたが、行政書士試験は難しさレベルがちゃう気がします。。 がんばりますので、お付き合いください!! 不動産がA→B→Cと順次売却された場合において、それらの所有権移転登記が未了のあいだに、Dが原因証書等を偽造して、同一不動産につきA→Dの所有権移転登記を経由してしまったときは、Cは、Bの債権者として、BがAに代位してDに行使することが、できる所有権移転登記の抹消請求権を代位行使することができる。 問題文が妥当であるかどうか、の問題です。 ここですが、 まずA→Dの所有権移転登記を経由してしまったときですが、 (横みちそれますが)この行為の結果はどぅなるんでしょうか? 偽造してしまったのだから、その行為は無効ってことになりますか? ここがきになったので質問です。 ヨロシクお願いいたします!

  • 所有権移転仮登記の時効について

    ・今から60数年前に、AからBに売買による土地、建物の所有権移転仮登記がありました。 ・それから20数年後、AからCに相続による所有権移転がありました。 ・今年Cは仮登記に気付き、抹消したいと考えています。 ・Bは20数年前に亡くなっています。 Cは時効により仮登記を抹消出来ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宅建の勉強をしている者です。

    宅建の勉強をしている者です。 土地の所有権について質問します。 事例 Aさんが登記している土地に対してBさんが取得時効を完成させた。 その後、AさんがCさんに土地を売却した。 質問1 取得時効を完成させたBさんは、登記がなくてもAさんに対しては所有権を主張することができる。 ただしCさんに対しては、Cさんよりも登記を先にしなければ対抗できない。 この認識であっているでしょうか? 質問2 Bさんが所有権移転登記をする場合、Bさん単独で行えるのか? それともAさんと共同でないと登記できないのか? 質問3 Bさんが取得時効を完成後であって、AさんがCさんに売却する前に、 所有権移転登記を完了させることは現実的に可能なのか? 可能であればどうやって行うのか? 以上、お教えいただければ幸いです。

  • 虚偽登記について

    AからBに所有権を移転(Bは未登記)したあと、Aが虚偽表示でCに登記移転した場合、 Bは未登記でもCに抹消登記請求できるんでしょうか。

  • 『相続が生じた場合の登記手続き』について

    (1)被相続人Aが死亡し相続人妻B、子Cがいる場合で、Bの債権者が債権者代位によりB・C共有名義の相続による所有権移転登記をした後に、Bが相続放棄の申述が受理された場合、Bは初めから相続人とはならなかったものとみなされる(民939)ため、これによる所有権移転登記は、Bが登記義務者、Cが登記権利者として共同による所有権移転の更生登記をしなければならない。 (2)被相続人Aが死亡し相続人妻B、子Cがいる場合で、B・Cによる法定相続がされた後に、B・Cの相続放棄の申述が受理され、Aの親Dが相続した場合、B・Cは初めから相続人とはならなかったものとみなされるため、これによる所有権移転登記は、B・Cによる所有権移転登記を錯誤により抹消した後に、改めてAの第2順位の法定相続人であるDに相続による所有権移転登記をしなければならない。 とありますが、(1)と(2)の違いの理由がわかりません。 相続放棄をしたときは、初めから相続人とはならなかったものとみなされるなら、(1)の場合も、B・Cの相続登記を錯誤により抹消した後に、改めてCによる所有権移転登記をすべきではないのでしょうか? 無知で申し訳ございません。どなた様かお教えください。